住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 12351 匿名さん

    >12334
    そりゃ金額換算すりゃすごいだろうけど、微妙だよね
    オフィスビルはすぐ後ろに迫ってるし、見下されるし
    クリーム色のマンションからも見下されるな
    素直にマンションでいいんじゃん

    広い戸建は郊外に立てればよろし

  2. 12352 匿名さん

    マンションさんが立地に拘りがあるようなので
    最高の立地に所有権のRC戸建て。これが夢ですよ。
    間違っても集合住宅の共同生活なんて選びたくないですから。

  3. 12353 匿名さん

    どんなに立地が良くても、世間一般的に「所詮は集合住宅」ですから。

  4. 12354 匿名さん

    外観も西洋の城の出来損ないにもみえるぞ
    悪く言うとラブホ。。
    これで最高級か・・・

    夢ないな〜


  5. 12355 匿名さん

    >>12350
    その通りですね。あと3億臭とか何とか言ってたし・・
    戸建て派は言ってることとやってることが支離滅裂。
    そんな人とまともな議論は無理ということが、とうの昔に明らかになって以来、
    ここはマンション派が戸建てをからかい、嘲笑うスレに変貌したようですね。
    そして似非関西人が出てきたり、戸建て派も役作りに必死ですね。そろそろ限界かな。嘲笑

  6. 12356 匿名さん

    戸建ての人って、
    戸建てであることにしか価値を見出せてないよね。

    戸建てっていいところないんじゃない?

  7. 12357 匿名さん

    こっちのほうがいいわ

    http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/pm_chidorigafuchi/
    (番長じゃないけど)

  8. 12358 匿名さん

    立地の話なら別スレへ。
    いつまでもやってて日本語わかるの?(笑)

  9. 12359 匿名さん

    マンションの良さって立地しか語れないからこうなるんじゃない?
    区分所有権なんてたいした権利ないし。

  10. 12360 匿名さん

    相変わらずアホやな。誰かが関西人の設定いうとるが関西人が悪いんか。粘着戸建てってなんや?意味わからへん。さすが簡単なことも答えられへん都心かぶれ、ちゃう便所虫君か、とっちゃん坊や、ちゃう弱虫やな。

  11. 12361 匿名

    >>12358 匿名さん

    マンションの購入者と違って
    立地と予算の話はやめて

  12. 12362 匿名さん

    区分しかない権利で集合住宅に住むから、なんとか立地だけは良いところに住みたいんだよ。
    それがマンションの特徴でもあるから。

  13. 12363 匿名さん

    >マンションの良さって立地しか語れないからこうなるんじゃない?

    過去レス詠めよ。苦笑
    眺望の良さ、プール、ゲストルームなど付帯設備の充実、24時間巡回警備、
    耐震性の高さ(免震構造)、ルームサービスなどホテルライクなサービスもあるし、
    挙げればきりがない。
    更に多くの戸建てより好立地とくれば、戸建てなど買う人いなくなる。
    だから戸建ては負動産と言われているのに、まだ気付かないの?

  14. 12364 匿名さん

    >外観も西洋の城の出来損ないにもみえるぞ
    >悪く言うとラブホ。。
    >これで最高級か・・・

    常日頃、立地立地書いてるくせに番町の戸建てに対しての精一杯の抵抗がこれね。
    あの戸建てが何m2で、土地込みでいったい何十億するのかも想像できないのがマンション脳。

  15. 12365 匿名さん

    >>12363

    それのほとんどが他人との共有だよね。それ過去レスで散々言われてるじゃん。
    唯一持ってる物が、なんだかよくわからん部屋だけ。

  16. 12366 匿名さん

    >>12362,12365
    実際の住み心地、眺望はもちろん、防犯性能、防火性、コンシェルジュなどのサービス、
    無いよりはあったほうがいい付帯設備など、優位性の話しになるとマンションの圧勝になってしまうので、
    敢えて戸建て派は、実際の住み心地から目を逸らして書類上の話題をするしかないのですね。
    結局、区分所有より所有権、その一点張りでしょ。それが戸建ての限界です。
    私はマンション住みですが、もちろん200坪程度の庭があり、数寄屋造の平屋の和風住宅など、
    興味はありますが、ここのメイン層の戸建てさんの家など書いている文章から推して知るべし。
    全く興味を引かれない低レベルな話題ばかりで辟易です。
    別荘作りのなどの参考になりそうな、数億クラスの戸建てさんの話は是非伺ってみたいのですが・・・

  17. 12367 匿名さん

    皆の衆、的確な比喩だ。よく聞け。

    マンションは鳥小屋
    戸建ては犬小屋

    これは覆しようのない事実だ。

  18. 12368 匿名さん

    >12356マンションは立地、戸建ては土地やろ。何が悪いん?マンションに住んどるなら土地を買わんやろ?戸建ては土地を買わなぁ家が建たんのや。マンションは一個、戸建ては二個必要なんや。それだけ戸建ては面倒いうことや。そやから数の原理で戸建てはマンションを見下す。その代わりに立地はマンションがええ。これは関西でも同じ。マンションは立地のええことを強みに戸建てを見下す。ちゃうか?

  19. 12369 匿名さん

    >>12366

    そりゃあ戸建ての書き込みが低レベルなのではなく、あなたの書き込みのレベルが低すぎて
    議論についていけてないだけだよ。

  20. 12370 匿名さん

    >>12366 匿名さん

    家族いるの?子どもいるの?

  21. 12371 匿名さん

    住むということに焦点をあてるとな、家選びで難しいのは戸建てや。さっきも書いたが土地を買わな家が建たん。マンションは戸建てでいう土地を買うとるのが部屋に代わったいうだけや。マンションは立地さえ気に入ればアホでも買える。価格は別やで。価格は個々の価値観が入るから都心かぶれが語っていたような金額は世間の金銭感覚と相当乖離してるから参考にならんのや。

  22. 12372 匿名さん

    郊外戸建て何て買ったら安物買いの銭失いになる。
    都心マンション無理でも郊外でなく都心ミニ戸を買った方がよい。

  23. 12373 匿名さん

    このクラスの戸建て建てた人いません?
    こういうの別荘で建てたいなと思ってるんだけど、情報交換できます?

    1. このクラスの戸建て建てた人いません?こう...
  24. 12374 匿名さん

    こんな感じ。

    1. こんな感じ。
  25. 12375 匿名さん

    >>12373 匿名さん
    億スレで相手されてないからってこっちで聞いても無駄ですよ

  26. 12376 匿名さん

    >>12375 匿名さん

    無駄というのは?安普請な家しか知らないから話せないということですね。
    了解しました。失笑

  27. 12377 匿名さん

    語尾に「失笑」「苦笑」って付けるのがとてつもなくダサいのだが、ここでは流行ってるの?

  28. 12378 匿名さん

    >12364
    どれだけかけても都心で戸建建てると
    こんなまがい物風になっちゃうってこと

  29. 12379 匿名さん

    >ここでは流行ってるの?
    流行りの問題ではないでしょうね。
    それだけ、ここの戸建て民の多くが、苦笑、失笑、嘲笑してしまうような、
    無知で、非常識で、思わず苦笑、失笑、嘲笑してしまうような内容を書いている、
    そういうレベルだということの表れでしょう。暫く読んでいれば分かりますよ。

  30. 12380 匿名さん

    豪邸ってこういうやつだろ
    https://iemo.jp/photos/790003

    番町のラブホじゃないんだよ
    100億かかろうが


  31. 12381 匿名さん

    なんかマンションも戸建ても話が飛躍するよね。
    嘘臭い、胡散臭い。
    関西弁の人がまともなこと言い出したけど、まともなこと言ってる人には、やはり意見が出ない。
    論破することに必死で、話大きくしたり、いけ好かない似非富裕層気取った人達には揚げ足とりの意見がわんさかの繰り返し。
    読み返してみても、途中賛同を得そうな意見はほったらかし。
    つまり。
    暇つぶしストレス発散弁論大会スレ

  32. 12382 匿名さん

    関係ないけど
    東京には関西弁聞くだけで生理的に受け付けない人もいるから
    しゃべるときは注意したほうが良いよ

  33. 12383 匿名さん

    >関西弁の人がまともなこと言い出したけど、
    おいおい、あんたの目は節穴かw
    あれはいつもの粘着戸建ての自演だよ。バレてないと思ってんの?w
    そしてそれは>12381、お前のことだよ。バレバレなんだよ自演大王!w

  34. 12384 匿名さん

    ここに書いとること都心かぶれ、便所虫君のオンパレードや。

    >>12383 意味わからんこと書かんといてぇな。関西弁を嫌うのは一部の男性のみで都心の女性はみーんな好きやで。都心の女性はケツ軽いなぁ。おまけに都心の男はおもシロォないいうとる女性が大半やで、しっとん?

  35. 12385 匿名さん

    都心かぶれの便所虫君がおる限りずっと同じ話ばかりや。都心、立地、マンション、これしか語れないんやな?あんたの内容を読むと異臭する人間性が文字で表現されとんや。そやから便所虫君いうとるだけやからな、悪気はないで、便所虫君。こりゃ女性に嫌われるタイプやな。

  36. 12386 匿名さん

    都心の話、全く参考にならない。
    「もともと都心生まれですから」って言われても、もっと参考にならない。

  37. 12387 匿名さん

    マンションの付帯サービスや施設でも集団居住の欠点を補えない。
    多数の世帯が一堂に住む、集合住宅の居住形態に何のメリットも感じない。

  38. 12388 匿名さん

    >12387

    その欠点を具体的に指摘で来た戸建て民はゼロですけどね。

    戸建てのメリットとして挙げられているのは「集団居住じゃないこと」
    ですが、それでいいことなんて何もありません。

    無人島とか、原野とか一世帯で住むのがそんなにいいことですか?

  39. 12389 匿名さん

    戸建ての良さは集合住宅ではないこと。
    マンション住みは共同生活に慣れ過ぎて理解できないみたいだね。

  40. 12390 匿名さん

    マンションは集合住宅じゃないのがいい。って言ってるのに

    >無人島とか、原野とか一世帯で住むのがそんなにいいことですか?

    返しがこれだよ…
    飛躍しすぎで1周回って笑える感じ?

  41. 12391 匿名さん

    共同住宅で何が悪いかを語らずにトートロジーでかえされてもねぇ。

    究極は無人島に一世帯で済むことなんでしょう?
    全然飛躍していませんよ。

  42. 12392 匿名さん

    壁を挟んで、隣の部屋、上の部屋、下の部屋の他人に四六時中囲まれているマンション派は、
    戸建ては無人島と思い込まないとやってられないのだね。

  43. 12393 匿名さん

    新聞配達のバイクの音で起こされる戸建ては嫌。

  44. 12394 匿名さん

    集合住宅と無人島を比較するマンション民。
    戸建ての一番いいところは、集合住宅じゃないことです。

  45. 12395 匿名さん

    相変わらず意味不明の粘着戸建て

  46. 12396 匿名さん

    >>12393
    新聞配達のバイク音が聞こえない戸建てのほうがいい。

  47. 12397 匿名さん

    相変わらず意味不明の無人島マンション民

  48. 12398 匿名さん

    >戸建ての一番いいところは、集合住宅じゃないことです。
    要するにスケールメリットを享受できない劣悪な住居環境ってこと。
    24時間いつでも使う必要性の高い、トイレや風呂などは占有する必要があるが、
    プールやジム、ゲストルームなどは占有する必要はなく、
    共有して使いたい時に利用する利用権で十分。
    同じことは、例えばうちのマンションはロビーのあちこちに絵画や美術品が飾られているが、
    一品で数百万〜数千万程度の美術品もあるそう。
    そういうのも、例えば資産価値の上昇狙いで資産として個人所有するのも理解できるが、
    それより単純に美術を楽しむ、戻ってきた時にロビーで本物の美術品を眺めてホッとする、
    そういう意味では所有する必要性も低く、個人で数千万の本物の美術品を持つことは困難でも、
    みんなで共有すればいいだけ。同じことはデセデというスイスの高級ソファメーカー、
    ロビーに置いてあるが、これも買うと数百万するものらしいが、個人で買える人はいいが、
    本物の皮革の良さやデザインなど、子供にも分かるようで小さい頃から本物に触れておくのは、
    教育上もいいことだと感じています。それらを所有できるようなご家庭ならいいでしょうが、
    何も所有できず、利用もできないここの戸建てさんより、はるかに文化的にも、
    子供の教育的にも、マンションの方が恵まれていると感じざるを得ませんね。
    長文失礼致しました。

  49. 12399 匿名さん

    >>12398 匿名さん

    本当に失礼だ。
    二度と書き込みするな。

  50. 12400 匿名さん

    12398ですが、何だか文章が読み難いですね。もう一度整理してみました。

    >戸建ての一番いいところは、集合住宅じゃないことです。
    要するにスケールメリットを享受できない劣悪で不効率な住居環境ってこと。
    24時間いつでも使う必要性の高い、トイレや風呂などは占有する必要があるが、
    プールやジム、ゲストルームなどは維持費用も高く利用する時間は週に極わずか。
    よって一世帯で占有する必要はなく、 共有して使いたい時に利用する利用権で十分。
    同じことは、例えばうちのマンションはロビーのあちこちに絵画や美術品が飾られているが、
    一品で数百万〜数千万程度の美術品もあるそう。
    そういうのも、例えば資産価値の上昇狙いで資産として個人所有するのも理解できるが、
    それより単純に美術を楽しむ、戻ってきた時にロビーで本物の美術品を眺めてホッとする、
    そういう意味では所有する必要はなく、個人で数千万の本物の美術品を持つことは困難でも、
    みんなで共有すればいいだけ。同じことはデセデというスイスの高級ソファメーカー、
    ロビーに置いてあるが、これも買うと数百万するものらしいが、個人で買える人はいいが、
    皮革の質の高さやデザインなど子供にも分かるようで、小さい頃から本物に触れておくのは、
    教育上もいいことだと感じています。それらを所有できるようなご家庭ならいいでしょうが、
    何も所有できず、利用もできないここの戸建てさんより、文化的にも子供の教育的にも、
    はるかにマンションの方が恵まれていると感じざるを得ませんね。

    長文失礼致しました。

  51. 12401 匿名さん

    >12392

    周辺に人がいるのが嫌なら無人島が究極ですよね。

    戸建てが田舎を賛美するのはそういう願望の現れですかね。

  52. 12402 匿名さん

    >12391
    トートロジーは粘着戸建のわかりやすい特徴の一つですw

  53. 12403 匿名さん

    >>12400
    ちょっとレベルは違いますが、私の住むマンションには音楽スタジオがあり、
    グランドピアノが設置されてます。我が家でグランドピアノは経済的にも無理ですが、
    年長さんの子供は嬉しそうに弾きに行っています。週に2回ほどほんの30分ほどですが、
    それぐらいなら所有しなくても、本物の大きなグランドピアノに触れられて、
    とても嬉しそうです。これは大きなメリットでした。
    今は色々な設備や特色を持ったマンション増えてますね。

  54. 12404 匿名さん

    >単純に美術を楽しむ、戻ってきた時にロビーで本物の美術品を眺めてホッとする、

    そういう美術品やソファが飾られたロビースペースって、ホテルみたいでいいですねー!
    名画とかリアルなアート作品を小さい頃から見ておくのは大事なことだと思う。
    普通は美術館などに見に行くけど、まさかモナリザを個人で所有したいという人は居ないだろうけど、ここの戸建て民は、20mプールより個人で買ったビニールプールでチャプチャプが好きらしいし爆、全て所有じゃなきゃ嫌!みたいな考えらしく理解に苦しむよ。単にセコい感じ。美術館などに行って絵を見たりするのも無駄!とか言い出しそうな文化レベルの低さだし。日々の生活で手一杯で心の余裕とか無いのかな。だからこそ良いアート作品を日々鑑賞したりって大事なことだと思うけどね。心の癒しだよね。

  55. 12405 匿名さん

    マンションよりホテルのほうが設備もいいだろう。

  56. 12406 匿名さん

    >>12401
    >周辺に人がいるのが嫌なら無人島が究極ですよね。

    周辺に密接して人が住むのが嫌なら戸建てですよね。

  57. 12407 匿名さん

    >ここの戸建て民は、20mプールより個人で買ったビニールプールでチャプチャプが好きらしいし爆

    以前の書き込みでは、延床42坪に6LDKの家だとか書いてました。
    そういう細切れの監獄みたいな家が、ここの戸建て派の平均みたいですから。
    美術館とか芸術鑑賞など全く縁も無い民度でしょうね。
    属性も低いでしょうから年収も低そうですし、ろくな教育与えてやれていないんでしょうね。

  58. 12408 匿名さん

    >12406
    現実は都心も城南の戸建は密接しまくってるわけだが

  59. 12409 匿名さん

    >>12404 匿名さん

    幾らのマンション?

  60. 12410 匿名さん

    >>12407 匿名さん

    マンションで育つと精神疾患の罹患率が戸建ての数倍に跳ね上がるという医学的データがあります。

  61. 12411 匿名さん

    >>12404 匿名さん

    幼児に20mプールが必要なんだね。 爆笑

  62. 12412 匿名さん

    >12410
    最低限のマナーとして引用を明示しろ

  63. 12413 匿名さん

    そういう豪華なマンションに住みたいと言う願望?

  64. 12414 匿名さん

    >>12401 匿名さん

    マンション派は、周辺に人がいると落ちつくようだね。

    狭い内廊下で他人とすれ違う、密室のエレベーターで他人と一緒、ロビーのソファーに他人と座りながら絵を眺める、そうするとホッとできるのがマンション派ということなんだね。

  65. 12415 匿名さん

    >>12413 匿名さん
    そうじゃない?いつも画像は拝借だし唯一ベランダの写メあったけど良いマンションとは思えないレベルだったし

  66. 12416 匿名さん

    >>12411 匿名さん
    子供も家族もいた事ないんだよお察し。

  67. 12417 匿名さん

    プールプールうるさいけど最近プール付き新築減ってるよね。中古合わせてもどれくらいの割合でついてるの?
    あとそんなに20mプールが良いなら何故マンションでのビニールプール問題なんて起こるの?

  68. 12418 匿名

    戸建も狭いよね

  69. 12419 匿名さん

    確かに素晴らしいマンションも有るけど投稿してる人は住んで無いですね

  70. 12420 匿名さん

    100㎡以下のマンション族の投稿!

  71. 12421 匿名さん

    マンション名位出したら真実味があるのに?

  72. 12422 匿名さん

    >>12421 匿名さん

    追加です
    例えば元麻布ヒルズはプールも有るし外人も多いから雰囲気は良いですよ(前に見に行きました)

  73. 12423 匿名さん

    プール付きマンションに住んでる人知ってるけど恥ずかしくて使えないって言ってたわ

  74. 12424 匿名さん

    >>12404
    プールや美術品やソファが飾られたロビースペースがないマンションは、
    価値が無いということだね。
    そんなものの為に集合住宅に住みたくはない。

  75. 12425 匿名さん

    戸建の方が周囲の人を感じる
    庭にでたら見えるのは他の家
    眺望は他の家、うっかり目が合ってこんにちは
    番町の究極のラブホテルでも回避できない

    なのでセカンドがよいよ戸建は

  76. 12426 匿名さん

    3000万のファミマンに勝てる戸建は100坪以上の敷地がないとね

  77. 12427 匿名さん

    >>12423 匿名さん

    価格の低い大規模のプール付きマンションは夏は混みすぎてどうしようもないですね、

    しかし皆さん予算が有りますから、それはそれで楽しまれた 方が良いと 思いました、

  78. 12428 匿名さん

    豪邸の定義っていろいろあるが
    壁ビューは除くだね!

  79. 12429 匿名さん

    マンションは、低層階中層階は隣のマンションで壁ビューでしたね。

  80. 12430 匿名さん

    >>12426 匿名さん
    どんな基準なのそれw根拠詳しくお願いします

  81. 12431 匿名さん

    >>12428 匿名さん

    その通りです、都内の良い場所ではサラリーマンまず買えません

  82. 12432 匿名さん

    >>12427 匿名さん
    勝手に安いとこと決めつけて自分の都合の良い風に持って行くんだね
    恥ずかしいって書いてるのに混む話にすり替えた理由はなんですか?

  83. 12433 匿名さん

    >>12426 匿名さん

    それ何処に有るの?

  84. 12434 匿名さん

    戸建の中庭とかそれ自体は素敵な物もありますが、
    要は外界と遮断してるわけです
    本質的には刑務所シーンとかででる運動場と同じですね

    景色は外界と通じてナンボでしょ

  85. 12435 匿名さん

    >>12425 匿名さん
    いやいや、マンションのベランダの方が人を感じるでしょ
    あと資産資産って言ってたのに番屋の戸建を究極のラブホテル扱いとかw

  86. 12436 匿名さん

    >>12432 匿名さん

    取引先の営業の若い子が同じ事を言ってました

  87. 12437 匿名さん

    そもそもマンションは自宅に入る時にも出る時にも人を感じるでしょ。

    エントランス、廊下、エレベーターと沢山の人と一緒に暮らしてる、暮らしを供給有してる、個人じゃ無いって嫌でも実感させられるでしょ。

  88. 12438 匿名さん

    >12435
    マンションの資産に対抗するため
    都心の戸建を出したら(資産額は間違いなくある)ラブホだったってオチでしょ

  89. 12439 匿名さん

    集団居住のいいところは、プールと美術品やソファーが置かれたエントランスだけ?
    戸建てのほうがいいよ。

  90. 12440 匿名さん

    >>12437 匿名さん

    否定しないが、朝コンシェルジュの可愛いお姉さんが、おはようございます、いってらっしゃいませ、と言ってくれるのは私は好きです

  91. 12441 匿名さん

    >>12438 匿名さん
    ラブホだと思ってんの?www

  92. 12442 匿名さん

    すべて専有したいなら、視線や景観も含めてだよね
    なので戸建はセカンド一択だね(探してるし)

    法律上の土地の専有、共有にどれだけ意味あるんだろ
    資産はマンションが上だし

  93. 12443 匿名さん

    >>12436 匿名さん
    恥ずかしい=混んでる?
    同じ事とは?

  94. 12444 匿名さん

    >12441
    コンテキスト読め、無能

  95. 12445 匿名さん

    マンションは一つの街だからね〜

    住宅街みたいに公園もないところに住んでると
    共有施設の良さはわからないだろうね

    ラウンジなんかはマックでコーヒー飲みながら
    中古の文庫本読んでるのと同じと思えばいいよ〜

  96. 12446 匿名さん

    >>12442 匿名さん

    何号室ですか?

  97. 12447 匿名さん

    >>12444 匿名さん
    ラブホみたいからラブホだったって表現が変わったので煽っただけですよw
    ラブホって言って蔑んでるんでしょ、負け惜しみにしか見えない

  98. 12448 匿名さん

    >>12445 匿名さん
    ごめん、全然わからん
    あと住宅街ほど公園はあるでしょ

  99. 12449 匿名さん

    >>12439
    しかも全部のマンショにあるものでもないしね
    港区全室南向き150㎡以上プール付き美術品あり以外のマンションは価値なしなのかね

  100. 12450 匿名さん

    住いの資産価値って言うのは売るまでは意味が無い。
    しかし、住いを売れば絶対に次の住まいが必要。そうなると、キャピタルゲインは絶対に生まれない。
    5千万で買った1憶のマンションを売ったとして、以前と同じ程度の住まいは絶対に同額の1憶する。

    結局、キャピタルゲインを手にするためには「お金の為に賃貸にする」「お金の為に立地を妥協する」「お金の為に小さいマンションにする」など住いのランクダウンが必要。
    もちろん、ランクダウンしたマンションは「以前のマンションと違って値上がりしなかったマンション」だから次は見込めない。
    まあ、それでも1憶のマンションを売って8000万のマンションを買えば1400万程度のキャピタルゲインが手に入る。1憶のマンションを売って8000万のマンションに妥協したのに手に入るのお金は1400万程度。住まいのランクは2000万も落ちるのに。

    資産がマンションの方が上って言うのは立地故でしょ。それも10年か20年以内の短期間だけの話。
    同じ立地なら戸建ての方が資産価値は長く保てる。マンションは消耗品だから子供や孫に引き継ぐことはできない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸