住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 12001 匿名さん

    かぶった(笑)

  2. 12002 匿名

    戸建って災害に弱いね

  3. 12003 匿名さん

    マンションは災害に弱いね

    その上直せない。 生活が再建不可能になる。

  4. 12004 匿名さん

    >>12002 匿名さん

    とは限らない。
    パンケーキクラッシュとなったマンションもあれば、無傷った戸建てもある。

    そう言う事。

    マンションの主張こそが0か1かの子供以下の主張である。

  5. 12005 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  6. 12006 匿名さん

    マンションって、
      
      住んだら売っても利益は出ない
      
      災害に弱く  
      
      直す事も出来ず 
      
      建て直しもできない
      
      集団生活で個は軽視される

    「マンションを買う人」って居ないんだろうね。いるのは 
      
     「マンションを買わされちゃった人」だけ。

  7. 12007 匿名

    戸建って災害に弱くて涙目
    工務店の施工不良かな?

  8. 12008 匿名さん

    少なくともここ5年戸建て買った人は反省するべし。
    マンションとの資産価値が広がる一方。

  9. 12009 匿名さん

    壊れていないけど住めないと言う中途半端な被害のマンションが最悪。

    改修 or 建替え

    の決定に絶望的な時間がかかる。その間、保険がおりず、

    ・管理費・修繕積立金支払い(は流石に中断?)
    ・固定資産税の支払い
    ・住宅ローンの支払い
    ・仮住まいの費用

    が発生する。戸建ても同様だが、金額は期間に比例するので、マンションは絶望的・壊滅的に家計事情にダメージを与える。

  10. 12010 匿名さん

    マンションの人って建て替え合意がなかなかできないリスクについては本当にどう思ってるの??
    これって結構深刻なリスクと思うんだけど。

  11. 12011 匿名さん

    戸建てだと命失うでしょ。

  12. 12012 匿名さん

    命より住居を心配するって本末転倒だよね。

    王より飛車をかわいがり。

  13. 12013 匿名さん

    >>12008 匿名さん

    資産価値に興味がありません。

    資産価値に寄りすがって生きなかればならないマンション、すなわち、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式共同合同集合住宅ではないので。

    マンション民は、共有と言う煩わしい不自由な生活をお金に変えているようなもの。

    言葉を選ばなければ、懲役刑囚人のごとく。

  14. 12014 匿名

    災害時家族を守るのが家の役目

  15. 12015 匿名さん

    >>12014 匿名さん

    そこで、核シェルター。
    なぜ、核シェルターに住まない?

  16. 12016 匿名さん

    >>12015 匿名さん

    スケールメリットでもお金が足りないからじやないの。

  17. 12017 匿名

    >>12016
    >>12015
    戸建と違ってマンションは安全だからだよ

  18. 12018 匿名さん

    >>12008 匿名さん
    残念ながら全然広がってません。

  19. 12019 匿名さん

    >>12008 匿名さん

    このスレじや、郊外マンションと田舎のマンションは、戦力外として、マンション派から切り捨て御免の扱いで、資産価値なんて語れないらしいぞ。

  20. 12020 匿名さん

    マンションの方が危険だし。

  21. 12021 匿名さん

    >>12011 匿名さん

    子供が命失いがちなのはマンションだけど、そのあたりは?
    自分の命のみ守る感じ?

  22. 12022 匿名さん

    >>12017 匿名さん

    なのにマンションは犯罪が絶えない危険な住居だよね。

  23. 12023 匿名さん

    子供に足音立てるな!!
    って言いたくないので戸建てにしました。

  24. 12024 匿名さん

    マンションは、安全性で核シェルターに劣り、自由さで戸建てに劣る。
    何もかもが中途半端な妥協の塊。

    このスレは、そういったマンション民が傷を舐め合うスレなのである。

  25. 12025 匿名さん

    >資産価値に興味がありません。

    資産価値下がると、住民層も変わりますよ。
    これが一番困る。

  26. 12026 匿名

    >>12024 匿名さん

    リフォームの自由度はマンションの方が上よ

  27. 12027 匿名さん

    郊外・庭付きの実家が「迷惑資産」になるワケ
    1億円超で買ったが今や2000万円台に
    http://toyokeizai.net/articles/-/55769?page=2

    1億円と住民層と2千万円の住人層って、
    いい意味でも悪い意味でも違うと思う。

  28. 12028 匿名さん

    >>12027 匿名さん

    なるほど、同じ立地なら戸建てが圧倒的に有利と言うことですね。
    ありがとうございます。

  29. 12029 匿名さん

    タイトルだけで飛びついちゃうのがマンション民の常。

    そんな感じでマンション買っちゃって、挙句の果てにこのスレで傷を舐めあっているわけですね。
    ご愁傷さまです。

  30. 12030 匿名さん

    >>12008 匿名さん

    土地所有者とそうでないかたの格差は広がっているようです。

  31. 12031 匿名さん

    土地と言っても郊外戸建ては負動産なので、むしろマイナスです。

  32. 12032 匿名さん

    ここの旧態依然とした戸建てさんに理解できるか不明だが、もはや住居はハード面では成熟し、
    防犯性や快適性を高めるサービス、ソフト面で比較する時代なんだな。
    受付やコンシェルジュ、24時間有人警備などはもちろん、近隣ホテルからのケータリングサービス、
    ホテルライクなサービスを自宅で享受できる。使用人や執事がいるような大邸宅並のサービスを、
    それなりの対価で受けられる時代が、今まさに人気になっているのだ。
    そういう魅力的なマンションが、今はまだ大変高価だが、手の届く価格になってきたら、
    立地の悪い戸建など、一掃されてしまうだろう。なぜなら、サービスの無い民宿と、
    手厚いサービスのホテルがあったら、やはりホテルの方を選ぶのは明らかだからな。
    お荷物になってしまう前に、不便な戸建など早く整理しておくべきだ。
    マンションの無いような郊外や田舎なら、仕方ない。自家の価値がダダ下がりなのを、
    ただ見ていくしか無い。それか、実際に過疎化が進んでいるように、近隣の都市部へ移動するか。

  33. 12033 匿名さん

    過去の敗北した題材をコピペすることしかできないマンション民…。
    ピンチです!

  34. 12034 匿名さん

    ここの戸建て派って底辺レベルでお話にならないからなぁ…
    別に高級でもない6000万ぐらいのマンションでも、同じぐらいの値段の戸建てには付いていない、共有スペースのジムやプールも使えるし、防犯設備や24時間巡回警備とかも付いてる。戸建ては何が言いたいんだろ?サービスレベルが低い自慢?そういうの意味ないからやめてくれ。戸建てがよりみすぼらしく哀れに見えるだけ。失笑
    戸建てさんは、何をおいても自己所有優先なので、プールは庭に置くビニールプール、
    もちろんホームセンターで自分で購入した、自分専用のビニールプールが満足だそうだよ。
    マンション派には理解できない感覚ですよね。一事が万事そんな感じだから理解し合えるわけがない。

  35. 12035 匿名さん

    >>12013
    粘着は自分ちが資産価値が無いと認めたようです

  36. 12036 匿名さん

    マンション民の長文負け惜しみです。
    長ければ長いだけ悔しかったという事です。

  37. 12037 匿名さん

    >過去の敗北した題材をコピペすることしかできないマンション民…。ピンチです!

    このスレ違いの発言が出始めたら劣勢の証。
    何故ならスレ趣旨の内容で抗弁できないから。
    もう一度言います。暴言を吐き始めたらそれは劣勢の証です。
    なぜなら、本質論で抗弁できないからです。

  38. 12038 匿名さん

    ここって格安航空会社=LCCに乗ってる連中の罵り合いみたいだな。
    1億以下の家とかマンションとか、価値のないカス物件なのにw
    どっちでもいいよ。フルサービスの航空会社のビジネスやファースト乗れるように、
    もっと真面目に仕事しなよw

  39. 12039 匿名さん

    >>12037 匿名さん

    過去に議論済みのレスのコピペ指摘をして、この反応。

    この反応すら、コピペと言うマンション民の窮地・後が無い心境がうかがえます。

  40. 12040 匿名さん

    資産価値にしか、幸せを見いだせない生活が嫌なので、戸建てにしました。

  41. 12041 匿名さん

    >マンション民の長文負け惜しみです。長ければ長いだけ悔しかったという事です。

    このスレ違いの発言が出始めたら劣勢の証。
    何故ならスレ趣旨の内容で抗弁できないから。
    もう一度言います。暴言を吐き始めたらそれは劣勢の証です。
    なぜなら、本質論で抗弁できないからです。

  42. 12042 匿名さん

    >>12013

    売却価格より安い物件は、安い分だけ資産価値も低い訳です。
    モノの価値は価格なり、ようやくご理解頂けましたか?
    マンション・戸建て関係なく、価格の高いものの方が価値が高いという、
    ごく当たり前のことです。
    その資産価値と幸福度は全くの別物です。それすら混同してしまうような、
    リアルライフに幸せを見出だせないあなたには、郊外の戸建てがお似合いでしょう。
    御愁傷様です。

  43. 12043 匿名さん

    >>12034 匿名さん

    6000万でその設備フルでついてるとこほんとにある?どこらへん??
    ワンルームじゃないよね?

  44. 12044 匿名さん

    >>12034 匿名さん
    > 高級でもない6000万ぐらいのマンションでも、同じぐらいの値段の戸建てには付いていない、共有スペースのジムやプールも使えるし、防犯設備や24時間巡回警備とかも付いてる。

    正直興味あるので、一例で良いので、紹介下さい。
    え? できない?

  45. 12045 匿名さん

    またかぶった(笑)

  46. 12046 匿名さん

    >>12042 匿名さん
    > 御愁傷様です。

    いえいえ、こちらこそご愁傷さま申し上げます。
    戸建てから見たら、マンションの生活はまさに、懲役兵の囚人の生活のごとくです。
    ほんと、ご愁傷さまです。

  47. 12047 匿名さん

    >懲役兵の囚人の生活のごとくです。

    そんな生活送られたんですね。囚人さんでしたか…
    私はそんな経験ありませんので、何を言われているのか想像すらできません。
    御愁傷様です。というか犯罪者なら仕方ないですね、郊外の安い戸建てしか住めなくても。
    どうか真っ当な生活をして、罪を償って生きていって下さいね。

  48. 12048 匿名さん

    小学2年生のケンカ見てるようだ。

  49. 12049 匿名さん

    >>12047 匿名さん

    はい! マンション民から白旗頂きましたぁ〜♪

    このスレ違いの発言が出始めたら劣勢の証。
    何故ならスレ趣旨の内容で抗弁できないから。
    もう一度言います。暴言を吐き始めたらそれは劣勢の証です。
    なぜなら、本質論で抗弁できないからです。

  50. 12050 匿名さん

    資産価値ゼロの粘着戸建さん
    また囚人にならぬよう田舎で余生をお過ごし下さい

  51. 12051 匿名さん

    いや幼痴園児相手だし
    こんなもんでしょ

  52. 12052 匿名さん

    >>12034 匿名さん
    > 戸建てさんは、何をおいても自己所有優先なので、プールは庭に置くビニールプール、
    > もちろんホームセンターで自分で購入した、自分専用のビニールプールが満足だそうだよ。

    おひとりさまなのかなぁ。

    子供と一緒にビニールプールの準備をする。
    そして家族水入らずでビニールプールで遊ぶ。

    これが楽しいのですよ。
    世の中にはマンションのベランダで強引にビニールプールで遊ぶ方々もいらっしゃるほどです。

    マンションのベランダより庭の方が良いでしょう。

    もし、おひとりさまの状態で、そのようなマンションを購入済みだとしたら、きっと、家族が出来た時に後悔なさるのではないでしょうか?

  53. 12053 匿名さん

    戸建ては田舎で寄生生活・・・そう思わないとやっていられないのですね。
    マンションって大変なんですね。
    ご愁傷さまです。

  54. 12054 匿名さん

    >子供と一緒にビニールプールの準備をする。そして家族水入らずでビニールプールで遊ぶ。

    この平成の時代にビ、ビ、ビニールプール?大爆笑!
    うちはマンションの20mプールの横にジャグジーもあるので、子供はそこで水遊びしてますね。
    今どきビニールプールとか貧乏臭さ満載ですから、ネタとしても止めて頂けません?大爆笑!

  55. 12055 匿名さん

    >>12054 匿名さん

    ドライですねぇ〜。

    ビニールプールを膨らませている時の、期待と尊敬に満ち溢れた、あの、表情と視線。
    未だに忘れられないです。

    あぁ、あのころが一番可愛かったな・・・おっと、これはスレ違いですね。

  56. 12056 匿名さん

    >今どきビニールプールとか貧乏臭さ満載ですから、
    だからここの戸建て派は、そういうのが普通の生活水準なの。
    収入レベルも推して知るべし。前に物件別の購入者の年収のリストがあったけど、
    マンション購入者の方がはるかに高かったよね。
    ビニールプールとか確かに貧乏くさいですが、家族水入らずなんでしょ。
    庶民の小さな幸せ。微笑ましいじゃないですか(笑)

  57. 12057 匿名さん

    >>12053
    自分でゲロっといて今更のねんちゃくくん
    面白い〜〜

  58. 12058 匿名さん

    >>12055 匿名さん

    コストコのでっかいビニールプールとか大喜びですよね。
    室内のなんもないジャグジーより子供の目がキラキラするからよくわかります。

  59. 12059 匿名さん

    >>12054 匿名さん
    > この平成の時代にビ、ビ、ビニールプール?大爆笑!

    取り敢えず、マンションでのビニールプールのネタには事欠かない。

    ●マンション ビニールプール - Google検索

    https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3...

  60. 12060 匿名さん

    ハードはここ10年大して進化してません、
    むしろ近年コスト高で仕様が落ちてます

    ハードはある程度揃ったのであとはソフト勝負ですよ
    ただの田舎に1000坪の豪邸があってももはや何の価値もありません

  61. 12061 匿名さん

    >>12058 匿名さん
    > 子供の目がキラキラするからよくわかります。

    ですよねぇ〜。
    「はやく! はやく!」って言いながら、ビニールプールなのに浮き輪使おうとして既に胴体に装着済みの姿見せられると、頑張らざるを得ないですよね。^^>

  62. 12062 匿名さん

    幼少期のビニールプール前での写真…。最高の一枚。

  63. 12063 匿名さん

    ビニールプールが戸建てのアピールポイントなんだあ。
    いらない。

  64. 12064 匿名さん

    もう戸建てなんて需要ないんじゃないですかね。

    3人までの世帯は間もなく8割だそうですよ。

    郊外4LDKなんて将来、負動産ですよね。

  65. 12065 匿名さん

    戸建てさんの家族論って、
    子供が3歳未満で止まってますよね。

    駅から近いと環境が悪いとか、
    庭で走り回らせたいだとか、
    ビニールプールだとか。

    すごく近視眼的ですよね。

  66. 12066 匿名さん

    >>12063 匿名さん

    この件は子供の喜ぶ顔より自分の利便性やおしゃれ感が大事な人達には多分何がいいかはわからないですよ。
    まぁ私も子供いなかったらマンション選ぶかなと思うし。

  67. 12067 匿名さん

    子供も郊外なんて不便で迷惑。

  68. 12068 匿名さん

    ビニールプール喜ぶ時期なんて1,2年でおしまい
    あとは見向きもされんわ
    どうせならハワイあたりでやれよ

  69. 12069 匿名さん

    郊外の子供より都心の子供のほうが体力測定の結果は上。

  70. 12070 匿名さん

    >>12059 匿名さん

    そのリンクからさらにリンクした、

    http://www.hinodeoyaji.net/%E7%88%B6%E8%A6%AA%E3%81%AE%E8%A8%98%E9%8C%...

    に大いに同意・共感。

    「ただし、お子さんが同行している場合には、その場で買わないと機嫌が悪くなります。暴れます。泣きます。手に負えません。そこが父親の男気の見せどころです。」
    には「そうそう」って言ってしまった。

    マンションさんは戸建てのビニールプールを小馬鹿にしますが、
    私はマンションと言えどもビニールプールで子供を喜ばせている人を応援しちゃいます。

    それが親って言うものですよね。

  71. 12071 匿名

    ビニールプール命

  72. 12072 匿名さん

    都心の子育て

    -親の所得が高いので学校などの問題が相対的に少ない
    -歴史ある公園も多いが、ちっこい公園はそこらにあり、子供たちはどちらかというとそういうローカル公園を好むようだ
    -待機児童の問題は少ないorないに等しい
    -職場が近い場合が多く、親も子供といられる時間が多い
    -インターなどお好きな人はどうぞ
    -中学受験組が多く基本的に勉強はよくやる方

  73. 12073 匿名さん

    >>12064 匿名さん
    いくら人口が少なくなろうと戸建を選ぶ人がゼロになるわけないでしょ。そもそも戸建は資産性とか売る事考えてない。不要になれば解体なんて数百万だし。
    そもそも人口が少なくなればマンションの方がピンチだと思いますが…マンションは個人の問題じゃないので。
    次々と新しいマンションに移り変えるつもりなのかも知れませんが、全員がその考えならたどり着くところは同じって分かりますよね

  74. 12074 匿名さん

    -商店街、神社などローカルコミュニティが結構盛んで子供の交流の場もおおい

    デメリット
    -学校の校庭が狭い、あれで100m走は可哀想

  75. 12075 匿名さん

    >>12072
    また結局立地の話なんですね。笑

  76. 12076 マンション検討中さん

    豊洲ってそんなに危険なんですか?
    人間が住んでも大丈夫ですか?

  77. 12077 匿名さん

    埋立地はゴミ集積場や工場用地なので、人間が住む土地ではありません。

  78. 12078 匿名さん

    >>12075 匿名さん
    だってさ、予算の話すると逃げるじゃん?だから、必然と立地の話になるよね。
    ここの戸建て派は、予算の話は絶対しない。負けが分かってるから。収入も推し量られるしね。
    だから、他のファクターは立地のみになっても仕方ないよ?

  79. 12079 匿名さん

    うちは、こどもも電車通学し易いように駅近5分以内のマンションを探しました。女の子だから、通学時間は短い方が安心で、学校選択の幅も拡がり良かったです。辺鄙な場所だと学校数も限られるし、選択の幅が狭まる。一緒に通える子も多い方が安心です。

  80. 12080 匿名さん

    >12076

    豊洲を大丈夫と思うかどうかでその人の知性や教育レベルが分かります。

    まっとうな教育を受けてる人は大丈夫と判断しますね。

  81. 12081 匿名さん

    何の跡地が問題。
    豊洲市場の土地は東京ガスの都市ガス製造工場の跡地。土壌には環境基準を大幅に上回るヒ素、シアン、ベンゼンなどの汚染物質が含まれているから、問題。

  82. 12082 匿名さん

    >>12080
    >まっとうな教育を受けてる人は大丈夫と判断しますね。

    東京育ちでまっとうな郷土の歴史教育を受けてる人は、埋立地に住みません。

  83. 12083 匿名さん

    実際、殆どの人が豊洲タワマンは高くて買えないんだけどね。

  84. 12084 匿名さん

    買えない場所の話はいいよ笑

    まぁ、不毛スレならでは。

  85. 12085 匿名さん

    東京育ちの人は少ないからなぁ。

  86. 12086 匿名さん

    >>12044 匿名さん
    > 高級でもない6000万ぐらいのマンションでも、同じぐらいの値段の戸建てには付いていない、共有スペースのジムやプールも使えるし、防犯設備や24時間巡回警備とかも付いてる。

    正直興味あるので、一例で良いので、早く、紹介下さい。
    え? できない?
    え? ワンルーム?

  87. 12087 匿名さん

    >実際、殆どの人が豊洲タワマンは高くて買えないんだけどね。

    実際、殆どの人が豊洲タワマンなんか買わないんだけどね。
    http://biz-journal.jp/2015/09/post_11514.html

  88. 12088 匿名

    >>12087 匿名さん

    戸建さんからすると途方も無い予算だしね

  89. 12089 匿名さん

    戸建はマンション以下の予算って思い込みたい人は病気だな、予算なんて人によるのに

  90. 12090 匿名さん

    >>12085
    >東京育ちの人は少ないからなぁ。

    東京の戸建て育ちの多くは、湾岸マンションに住みません。
    地方出身者のほうが、タワマンや湾岸埋立地志向が強い。

  91. 12091 匿名

    >>12090 匿名さん

    何調べ?

  92. 12092 匿名さん

    東京育ちの定説

  93. 12093 匿名さん

    東京の戸建て育ちですけど、いくら便利でも埋め立て地には住みたくないです。
    地震も怖いので地盤の良い場所、災害には強い場所は最低条件です。

  94. 12094 匿名さん

    >>12093 匿名さん

    そりゃそうでしょー。
    あんなに戸建ては地震がーってうるさいのに、まさか埋め立て地に建てたマンションなんて買うわけない、よね?ね?

  95. 12095 匿名さん

    地盤の悪い埋立地や工場跡地を好むのはマンション民だけ

  96. 12096 匿名さん

    湾岸地域の良さを理解できない方は、住まない方が良いですね。
    ごみごみした戸建て区域にお住まいくださいね。

  97. 12097 匿名さん

    >>12093
    Youは何しにこのスレへ??

  98. 12098 匿名さん

    埋立地の良さはなんですか?

  99. 12099 匿名さん

    >>12096
    >ごみごみした戸建て区域にお住まいくださいね。

    戸建ては地域によるが、マンションは全て集団居住でゴミゴミした住居だよ。

  100. 12100 匿名さん

    >>12096 匿名さん
    業者さんも大変ですね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸