住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 10601 匿名さん

    >>10598
    言い訳って誰に書いてます?マンション派は何人も居ると思いますよ。
    私は今日忙しくて、今日初めての書き込みが10593ですが?

  2. 10602 匿名さん

    >>10601 匿名さん
    マンション派が何人もいるなら、戸建ての面積とマンションの面積とでは全然違うことくらい理解できる人はいるでしょ。
    言い訳しか書けないマンションさんが何人もいるのか。

  3. 10603 匿名さん

    100m2の戸建てには、プラス面積に含まれない床下収納、下屋収納、屋根裏収納などがある。
    83m2のマンションは収納を全て含めた面積。

    この違いを理解できないマンションさんが何人も居るんだね。

  4. 10604 匿名さん

    >83m2のマンションは収納を全て含めた面積。
    だから、トランクルームとか備えたマンションもあるでしょ?物件次第だと思うけど。

  5. 10605 匿名さん

    戸建て100m2はマンション75m2にイコールと国が評価してる。

  6. 10606 匿名さん

    広さの議論になると、また変なのが沸いてるね。

    ちゃんと数字を出して計算しないからそんなことになる。

    >10582が挙げたミニクラってサービス。
    段ボール1個月200円らしいから、それを基準に計算してみる。

    まず、一坪(3.3平米で計算)に段ボールはぎちぎちに詰めて16×5=80個ぐらい入る
    高さ1.9メートルなので、これ以上は上に積めないかなり危険なライン。

    で、この場合月に16,000円。
    年間で19万2千円。

    送料とかがあるからかなり余裕をもって利回りを見てグロス年利回り10%とすると、
    坪単価192万相当。

    要は、一坪当たり192万より高い土地なら収納は外に預けたほうが得だし、
    それよりも安いなら収納は自分で家に作ったほうが得。

    マンションだと、坪192万なら区内はほぼ無理。千葉あたりでも厳しい水準でしょう。
    一戸建てなら、坪当たり建築費を安めの70万として、残りの122万が土地代。
    それよりも安い地域なら自分で持ったほうが得。
    一戸建は土地の向きとかにもよって値段が大きく変わるから一概に言えないけど、
    それよりも土地が高い場所なら収納のために家を選ぶのは経済的には非合理です。

  7. 10607 匿名さん

    >>10606 匿名さん
    段ボール1個200円/月ですが、10点以上は1点につき超過料1点/900円なので
    80個:月16,000円+72,000円=88,000円
    年間で1,056,000円になるかと。

  8. 10608 匿名さん

    当たり前の話になると思うが、収納は借りるより床面積に入れずに経済的に作ってしまった方が合理的じゃないかな?

  9. 10609 匿名さん

    >延床42坪(6LDK)

    って戸建て派から見るとどうなのよ?狭すぎない?それで収納は十分なの?
    マンションだと玄関横のSIC3畳、各寝室にWIC2〜4畳とか普通だけど、
    ちょっと古い戸建てだと、寝室って押入れ1.5畳とかじゃないの?
    にしても42坪で6LDKだと、一部屋相当狭いよね?

  10. 10610 匿名さん

    収納は借りるほうが不経済かつ非合理的だと思いますが。

  11. 10611 匿名さん

    さて、10609の質問に肯定的なレスをつける奴が、その「リアル某」だろうな。
    高みの見物させてもらいまひょw 延べ床42坪の6LDKw

  12. 10612 匿名さん

    論点変えてどうしたいんだろ。

  13. 10613 匿名さん

    >このスレの戸建ては延べ床42坪=130平米で6LDKが普通だとか書かれていましたが・・笑
    この話題については以下を参照。
    >9340のリアルというHNの輩が、戸建てのリアルと主張するレスをしたことに始まる。以下転載。

    「リアルな数字。

    家族(本人含む):♂1 ♀2

    土地 70坪 第一種低層(南向き)50%/100%

    建物 延床42坪(6LDK)

    ハウスメーカー 住友林業

    金額 土地4,900万円 (約定価格)
       
       建物3,450万円 (プラスαあり)

    外構 640万円(完全クローズド)
    ※駐車場2台 お庭(南側、東側) 自転車置場など

    ※室内 エアコン7台、照明器具など含め580万円

    2年前に購入し、ローン残概ね2,000万円」

    戸建ては真面目に広いし、マンション生活には戻れない。

  14. 10614 匿名さん

    >>10612
    お前がリアルくん?笑いすぎて横っ腹痛くなったよw
    そんな狭小戸建ての貧乏自慢楽しいか!

  15. 10615 匿名さん

    マンションさんは収納を借りることが不経済で不合理的だということが理解できたのだろうか?

  16. 10616 匿名さん

    結局マンションは狭いために、坪単価以上の費用をかけて収納を外部に借りる。ってことだったね。

  17. 10617 匿名さん

    結局、42坪の6LDKは狭いために、収納スペースはどれぐらいあるのかね?
    という問いへの回答はまだですよ?

  18. 10618 匿名さん

    >10607

    ミニクラで超過料をとられるのは衣服のコースだけですよ。
    まずは日本語を学ぼう
    https://minikura.com/help/price.html

    で、仮に割り増しがあってもほかの業者を使えばいいだけだよね。

    >10610
    >10606が計算してくれてますね。
    一坪当たりの土地が安い地域についてはおっしゃる通りです。
    おそらくお住まいの地域はそうなんだと思いますよ。

  19. 10619 匿名さん

    >戸建ては真面目に広いし、マンション生活には戻れない。
    広いマンションを知らなかっただけのことでしょ?
    ここの戸建てはろくな不動産知らない奴ばっかだからね。
    貧乏〜庶民向けの5千万ぐらいが平均かな?
    あまりイジメても可哀相だよ。嘲笑

  20. 10620 匿名さん

    >で、仮に割り増しがあってもほかの業者を使えばいいだけだよね。

    初期費用が無料で以降費用がかかりそうですね。
    その他いろいろ条件がありそうだからよく調べた方がいいよ。
    しかもほかの業者を使うとか、自分が出しておいて条件変えるんだw

  21. 10621 匿名さん

    マンションは狭いのが当たり前だよね。マンションさんも狭いのは受け入れてるよね。

  22. 10622 匿名さん

    マンションの狭さの言い訳が外に収納借りるのが合理的と書いてるのに
    それが実は不経済で不合理的だとわかったってだけじゃない。

  23. 10623 匿名さん

    >10620

    自分で出しておいてって、
    概算につけるけちの付け方じゃないよ。

    大まかな目安なんだから。

    おおよそ坪単価100万円台後半なら自分で収納を求めて不便な土地に住むより、
    便利な場所に住んで外部に預けたほうが得っていう常識を数値化しただけの話ですよね。

    あとは自分の生活とか、荷物を送れる実家の有無とかで考えればいい。
    田舎の人は土地が余ってるんだから広さが売りの一戸建てにすればいいし、
    首都圏南部の駅近立地ならマンションで利便性をとって、荷物は外注すればいい。

  24. 10624 匿名さん

    >>10621
    あなたも、ただ広いマンションを知らなかっただけのことでしょ?
    車って軽しか知らない、って言っているのと同レベル。
    収入が低いからいいものを知らずに無知なだけ。恥ずかしくないの?

  25. 10625 匿名さん

    >>10623 匿名さん

    きちんと調べて計算したら?
    借りるほうが全てにおいて作るより無駄で損してる。

  26. 10626 匿名さん

    マンションは狭いのに、今度は『物件によりけり』で広いマンションに書き換えしてきた。(笑)

  27. 10627 匿名さん

    >10625

    どんなマージンを取った計算でも不動産が坪単価200万円になる土地なら
    土地を買って作るより外で借りたほうがお得ですよ。

    もう少し数学を勉強するほうがいいね。

  28. 10628 匿名さん

    >今度は『物件によりけり』
    そんなの当たり前では?じゃあその延べ床42坪で6LDKというのは戸建ての平均かい?
    マンションだって狭いのから広いのまで、延べ床100坪で3LDKとかもありますよ。
    そんなの、価格と立地で「物件によりけり」なのは当たり前だと思うけど。
    ここの戸建て派って変わってるね。っていうか精神的に破綻してる病気?
    普通の常識が通じない方みたいなので。

  29. 10629 匿名さん

    収納を借りる方が合理的って、使い勝手は無視なの?
    つまり、土地の高い地域で家の中に収納を作れる人は贅沢で豊かな人って事だね。

    ちなみに、42坪の6LDKでもグルニエとロフトで21坪まで延床に入らない収納として作れるね。
    まあ6LDKなら一部屋を物置にすれば十分だと思うけど。

  30. 10630 匿名さん

    >10613

    土地代安いね。ずいぶん田舎ですか?

  31. 10631 匿名さん

    やはりマンションさんは個別物件でしか議論ができなかったか。
    平均で議論しようとしたり、いきなり個別の議論に変えたり
    自分に都合よく議論を変えていくんだね。
    それでもマンションは狭い。

  32. 10632 匿名さん

    >やはりマンションさんは個別物件でしか議論ができなかったか。
    何か誤解されてるようだけど、収納を借りるとか話しているのは別の方ですよ。
    延べ床42坪で6LDKの話をしているのは私です。
    それも個別物件だし、世の中一つとして同じ家はないでしょ。
    個別物件、物件は色々というスタンス以外、平均のデータだけで比較したいなら、
    ここに来るまでもなく、ネットでデータ比較すればいいだけでは?
    やっぱりあなた精神的に破綻してる病気なのでは?
    普通の常識が通じない方みたいなので。

  33. 10633 匿名さん

    マンションは狭いから収納を外に借りるんだよ。

    >10629
    収納も床面積に入ってしまうマンションでは、戸建ての床面積プラス収納は別ってのは理解が難しいのでしょう。

  34. 10634 匿名さん

    >戸建て100m2はマンション75m2にイコールと国が評価してる。

    戸建ては無駄多いからね。
    しかも、戸建1階北部屋は例外なくかび臭いので、
    収納にすら使えません。カビ発生装置。

  35. 10635 匿名さん

    42坪の戸建てってことは、最大限延べ床以外の面積で収納作ると
    マンション住民の思考で換算すると
    42坪+収納21坪=207m2ってことになってしまうな。

  36. 10636 匿名さん

    マンションがいかに非合理的な建物かがよくわかる。
    狭く、集合住宅であり、不経済

  37. 10637 匿名さん

    マンションは専有面積で壁芯だから実際はもっと狭い。
    戸建ては延床で、延床に入らないロフト、グルニエ、床下収納がある上、庭や駐車場というモノまである。
    戸建の場合は延床よりも相当広いスペースで生活している。敷地全て専有面積だからね。
    マンションで専有面積の所に車を入れられるものってあるの?
    普通は共有の駐車場を借りてお金を払って置かせてもらうんだもんね。クローゼットは買うより借りた方が安いんでしたよね?駐車場は自分が買った土地、自分が買った施設なんじゃないの?でも借りるのにお金が掛かるんですね(笑)
    ああ、払ったお金は管理組合の物だから出費ではなく自分も得なんでしたっけ?
    馬鹿ですね(笑)毎月1000万位払ってみれば、その考えが正しいかどうか解りますよね(笑)

    戸建の駐車場は無料。余地の有効活用だから購入費用まで無料だからね建蔽率の都合で。
    マンションは建蔽率の都合でマンションの周りにマンション住民以外が使う通路とか公園まで敷地に作らされるから、戸建ての方が優遇されてるよね。
    戸建て住いですけど、マンション住民の購入した土地を無料で適当に使わせてもらってます!

  38. 10638 匿名さん

    戸建てが経済的なのは、グルニエなどの収納は延べ床面積に入らないのに面積が広く有能活用でき
    さらに固定資産税の対象にならない。

  39. 10639 匿名さん

    戸建て民って算数の計算もできないんだ。42+21だって!42-21でしょ笑

  40. 10640 匿名さん

    間抜けだねえ。
    税金でもマンションは無駄なことしてるな。

  41. 10641 匿名さん

    >10637

    >延床で、延床に入らないロフト、グルニエ、床下収納がある上、庭や駐車場というモノまである

    その分広い土地を取得しなければいけないから初期投資がかさみますよね。
    結果、マンションに比べて土地の安い(=利便性が低いor不人気)エリアでしか住むことができなくなります。

    利便性の低い場所でも広いほうがいいという人がいるのは理解できますが、
    万人に向いた選択じゃないですね。

    経営でも生活でも最近は無駄なものを所有するのははやりじゃないですから、
    この流れが逆転しない限り戸建て人気は復活しないと思いますよ。

  42. 10642 匿名さん

    >>10595
    つまり、戸建てはマンションに対して33%(100/75)も無駄があるってことね。

    うちのマンション100m2なので、戸建て換算にすると133m2。

  43. 10643 匿名さん

    >10640

    一戸建てのほうが税金は無駄にしてると思いますよ。

    マンションは庭等を共有にすることで、一人当たりの税金は安くなってますから。

  44. 10644 匿名さん

    マンションでは想像もできない収納が戸建てでは可能なのよ。

  45. 10645 匿名さん

    >結果、マンションに比べて土地の安い(=利便性が低いor不人気)エリアでしか住むことができなくなります。

    郊外は人口減都心回帰の時代に、
    将来、負動産になる可能性が高いので、
    購入するにはリスクが大きすぎます。
    安物買いの銭失いになる可能性大。

  46. 10646 匿名さん

    >>10643 匿名さん
    共有=1世帯の持分が少ない
    そりゃあ安いマンションのことだな。

  47. 10647 匿名さん

    ああ、マンションは集合住宅だから共有物だったね。

  48. 10648 匿名さん

    >10644

    >10641さんに同意。
    マンションだけど収納に困ったことなし。
    収納が足りない方って、何年も着てない服とか、
    使ってないもの、何時までも整理せず
    取ってそう。
    整理にが苦手なんだろうね。

  49. 10649 匿名さん

    >>10648 匿名さん

    孤独な生活、楽しんで!

  50. 10650 匿名さん

    ちなみに、商売柄荷物の減らせない人は一戸建てが向いてます。

    このスレでも学者さんの例が出てましたが、学者や著述業なんかは
    辺鄙な場所でも広い一戸建ての方がいいと思いますね。

    余談ですが、振り込め詐欺の大物が一戸建てを借りて、
    ロンダリングできない現金をため込んでいたのは有名な話ですね。
    現金ってかさばりますからね……。

  51. 10651 匿名さん

    詐欺グループはよくマンションで摘発されてるよね。

  52. 10652 匿名さん

    日本の学者は安月給だから郊外戸建てなんじゃないの?

  53. 10653 匿名さん

    狭いからマンションは嫌だね。

  54. 10654 匿名さん

    うち、別に辺鄙な場所でもないし、狭くもない戸建てだけど、確かに近隣のマンションは、狭い分もあり、うちより安い。

    つまり、そういう事ですね。

  55. 10655 匿名さん

    広いマンションにすれば良いじゃん。
    有効面積は戸建ての1.3倍だし。

  56. 10656 匿名さん

    >うち、別に辺鄙な場所でもないし、狭くもない戸建てだけど、確かに近隣のマンションは、狭い分もあり、うちより安い。


    東京じゃないね。
    東京の物件の平均購入価格はマンション>注文>建売なので。
    因みに全国平均も同じ順番。

  57. 10657 匿名さん

    >>10554 匿名さん
    > マンションのほうが同じ価格でより良い場所に住めることは合意されていますね。

    それは異議なし。
    でも、なぜそうなるのかもちゃんと言わないと、良いところばっかりアピールするセールスマンと同じですよ。

  58. 10658 匿名さん

    >>10641
    それはあなたの予算が少ないせいです。
    あなたは、その立地に住むに値しない収入という事です。
    救済処置としてマンションと言う安価で住める集合住宅がありますから我慢できる人はそちらへどうぞ。

    貴方の言うように「同じ立地だとマンションの方が圧倒的に安い」です。

  59. 10659 匿名さん

    >10657

    他にもこんな良いことある。

    「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?
    http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/

  60. 10660 匿名さん

    >>10558 匿名さん さん
    > このスレでは、マンションは340m2未満は価値無しでしょ。

    そんな、話題あったんですか。その人のことを340m2くんと命名しましょう。
    ちなみに3億臭くん誕生の瞬間は、以下の通り。同一人物ですかね?

    >>194
    > おやおや、戸建ての方からも意外にすんなりとご賛同頂けましたので、以下結論です。
    > ・予算3億円以下では戸建てでいい。
    > ・不便な場所は戸建てにお任せします。マンションが建たないので。
    > 以上で間違いないようですね。
    > これ以降、戸建て派は予算3億以下〜底辺層向け物件とみなし、
    > マンションは平均〜富裕層向け物件とみなします。
    > 以上です。

  61. 10661 匿名さん

    >それはあなたの予算が少ないせいです。

    予算同額で比較しないと意味ないじゃん。

  62. 10662 匿名さん

    あ〜あ、他の似たようなスレを誰も構ってやらないから過疎ってるぞ?
    貧乏マンションは新しいスレを立てては隔離され、いくとこないんだろうな〜

  63. 10663 匿名さん

    貧乏マンションさん、あなたのスレを一通りパトロールしてきたら?
    今日はこのスレだけで元気ないぞ?

  64. 10664 匿名さん

    >10657

    > マンションのほうが同じ価格でより良い場所に住めることは合意されていますね。

    >それは異議なし。
    >でも、なぜそうなるのかもちゃんと言わないと、良いところばっかりアピールするセールスマンと同じですよ。

    そうですね。
    一戸建ては広いというのも同じです。
    ”不便な場所で、設備も(同額予算だと)しょぼい”から広いところに住めるんですよ。

    スケールメリットが効くものについてはマンション。
    そうでないものは一戸建てが有利ですね。

  65. 10665 匿名さん

    >>10659 匿名さん
    自由は要らないのでカネをクレって人がマンション向きってことですね。
    ひょっとして、買う必要もなく、家賃もかからない刑務所がマンションさんにとって最高の住居なのかな?

  66. 10666 匿名さん

    みんなで集合〜!住宅に住んでれば、スケールくらいメリットないと集合〜!生活できないって。

  67. 10667 匿名さん

    >10631
    文脈を正しく理解できないリアルバカ
    やっぱ粘着戸建

  68. 10668 匿名さん

    >>10664 匿名さん
    そりゃあ、あんたが貧しいから辺鄙な戸建てしか比較できないのよ?

  69. 10669 匿名さん

    >>10667 匿名さん

    ほらほら、他のスレがお留守よ〜

  70. 10670 匿名さん

    >>10664 匿名さん
    > ”不便な場所で、設備も(同額予算だと)しょぼい”から広いところに住めるんですよ。

    なるほど、ひっくり返すとこういうことですね
    "賃貸と変わらない狭く・不自由な生活で、占有部分の「空間」だけしか買わないから、安くて良いところに住めるんですよ。"
    でも安くはどうかな? 使う・使わない、望む・望まないにかかわらず支払わなければならない、管理費・修繕積立金を考えると。

  71. 10671 匿名さん

    マンションに住むと精神を病むという事が良く解りました!

  72. 10672 匿名さん

    >>10656 匿名さん

    平均がどうかは知らないけど、東京城南地区ですよ。
    それは、戸建ての場合、土地代含んでないか、狭小マンションと同面積の戸建てとの比較じゃないですか?

    それなりの土地を個人で所有するのは、そんなに安くないですよ。建設費より土地の方が高いですから。土地を探した事なければ知らないのかもしれませんけど。

  73. 10673 匿名さん

    >10655

    郊外物件はリスクが大きすぎる。
    住んだとたん、資産価値3割ダウンは覚悟でしょ。
    都心の立地の良い物件なら10年住んでも、購入した価格より高く売れることもあるのに。
    郊外物件は安物買いの銭失い。
    これは戸建でもマンションでも同じこと。
    不動産は立地8割。

  74. 10674 匿名さん


    独身や夫婦2人なら、マンションでいいんじゃない?ってことだけだな。

    これは戸建ても納得のはず。

  75. 10675 匿名さん

    >10672

    土地代含んでるし、部屋の広さは関係なし。
    マンションはワンルームも含まれてる。
    東京の物件の平均購入価格はマンションのほうが、注文よりも建売よりも上。

  76. 10676 匿名さん

    >でも安くはどうかな? 使う・使わない、望む・望まないにかかわらず支払わなければならない、管理費・修繕積立金を考えると。


    管理費はネット代、警備代で十分元とれてる。

    修繕費はスケールメリットのあるマンションが安い。
    戸建てで一切修繕費かけず、ボロ屋になっても構わないって言うなら別だけど。

  77. 10677 匿名さん

    >10674
    だから戸建の将来需要、ますます低いよ
    今ファミリーでも子供はいずれ出て行くしね(ニートは除く)



  78. 10678 匿名さん

    >延床42坪(6LDK)
    そういうリビングや部屋の狭い戸建ては勘弁。収納も狭いだろう。

  79. 10679 匿名さん

    マンション否定派って、年配の方が多いんじゃないですかね。
    団地のイメージから抜け出せない。
    いつかは郊外庭付き一戸建てみたいな。

    「郊外・庭付き」は「売れない」の代名詞
    http://toyokeizai.net/articles/-/55769?page=2

  80. 10680 匿名さん

    >10679
    ど田舎に年寄り2人で80坪もいりませんよね
    これじゃ賃貸にもできないし
    残念だけどタダでもいらないかな


  81. 10681 匿名さん

    >>10679 匿名さん
    確かに。
    マンションと団地を同じ括りとして考えている人もいるし、年配なのかも。

  82. 10682 匿名さん

    >>10680 匿名さん
    ど田舎 は嫌だけど、
    都区内ならイイですよ。

  83. 10683 匿名さん

    結局、大家に搾取されても賃貸が一番楽ちんかな。

  84. 10684 匿名さん

    超久々に立ち寄って斜め読みしてみた。
    1万超えてる。
    まだまだ話が尽きないみたいだね。
    マンションか戸建てかは戸建て派で〜す。横からすみませ〜ん。

    一言だけ付け加えると、永遠に平行線議論する場ですね(笑)

  85. 10685 匿名さん

    貧乏人がいる限り戸建ては売れ続ける。だからマンションとの溝は埋まらない。
    永遠に平行線で言い合いする場だね。失笑

  86. 10686 匿名さん

    >>10675
    そのデータ見せて欲しいです

  87. 10687 匿名さん

    >>10685 匿名さん

    子供作る経済的余裕のない共働き夫婦や独身が増える限り、マンションは安泰ですね。

  88. 10688 匿名さん

    関東に震度7以上の地震が来たら、わかるかもね。

  89. 10689 匿名さん

    >10686
    今日の過去レスにリンク貼ってる。
    過去スレくらい読んでから投稿しようよ。
    無駄なレスが増えてしまいますので。

  90. 10690 匿名さん

    こども二人居るし、
    妻は専業主婦だけど、
    マンション購入して住んでます!

  91. 10691 匿名さん

    戸建はファミリーしかダメだけど
    マンションは単身からファミリーまでということでよいでしょう

  92. 10692 匿名さん

    都心区の180㎡マンション住みだけど、5億とか持ってる人いないでしょ?
    戸建て売っても全然買えないからね。それが現実なんだけどよく知った方がいい。
    ま、解ってるけど負け惜しみ言いたくないなら駄々こねてるんだろうねw

  93. 10693 匿名さん

    マンション民のレスって、同じマンション派ですら気分が悪くなるレス。
    だから、このスレからまともなマンション民が居なくなった訳ですね。
    戸建派からしてみれば、暇つぶしにちょうど良いのでちょいちょい相手してあげてるけどね。

  94. 10694 匿名さん

    >>10692
    幾らでも金持ちが居る現実は誰でも知ってるよ、知らないあんたはバカ?

  95. 10695 匿名さん

    >10694
    何パーセント?日本の人口の。。。

  96. 10696 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  97. 10697 匿名さん

    >>10696 匿名さん

    素直に羨ましいです。

  98. 10698 匿名さん

    杉並って、将来の資産価値一番不安なエリア。

  99. 10699 匿名さん

    >>10698 匿名さん

    場所によるでしょう。中央線暮らしやすいです。杉並でも西武新宿線はちょっと不安。

  100. 10700 匿名さん

    >692
    良い立地なので売ることはありませんが、
    土地を売却するとそれぐらいなるかも

  101. 10701 匿名さん

    >10699
    住み慣れてるからというのもありますが、メトロや都営線沿線が、
    台風みたいな天候が悪い日でも止まらないので便利で、おすすめです。

  102. 10702 匿名さん

    >>10701 匿名さん

    なるほど。例えば荻窪だと中央線丸ノ内線両方使えるのは結構便利です。確かにメトロいいですよね。

  103. 10703 匿名さん

    マンションには庭がないからね。
    欲しい、欲しくない、ではない。ないのである。

  104. 10704 匿名さん

    >10703

    一般的にはマンションのほうが庭は広いですよ。

  105. 10705 匿名さん

    自分で手入れしなくていいし。

  106. 10706 匿名さん

    それって自分の庭?
    マンションの庭って住民以外も入れるような。

  107. 10707 匿名さん

    マンションは自分の好きに庭いじりができないのである。
    庭いじりが好き、嫌いではなく、できないのである。
    庭いじりがしたければ、管理組合に使用料を払うシステムなのである。

  108. 10708 匿名さん

    >10706
    >それって自分の庭?
    >マンションの庭って住民以外も入れるような。

    それは公開空地ですね。
    公開空地だけでも一戸建ての庭より広いことが多いですが、
    さらに住民だけのプライベートガーデンがあったりしますよ。
    (正直、物件によるんですが、それでも一戸建てよりは広いことが多いです)

    >10707
    >マンションは自分の好きに庭いじりができないのである。
    >庭いじりが好き、嫌いではなく、できないのである。
    >庭いじりがしたければ、管理組合に使用料を払うシステムなのである。

    管理組合に使用料を払って庭仕事するマンションは聞いたことがないです。
    あれば教えてください。相当レアだと思いますよ。

    庭師を雇う規模のない一戸建てだと庭仕事は強制的な労働と等価ですね。
    マンションだとプロがきれいに仕上げるので、素人仕事よりきれいな庭が安価に楽しめますよ。

  109. 10709 匿名さん

    何もそこまでアホなフリして書かなくても

  110. 10710 匿名さん

    >>10692
    すげー井の中の蛙。小物感溢れてるな
    ここに富裕層なんて来ない。だからあなたが一番でしょうね〜

  111. 10711 匿名さん

    >>10696 匿名さん
    庭じゃないじゃん…
    切り株に金網。。。
    どこの誰画像?

  112. 10712 匿名さん

    またど田舎者の戸建が騒いでるのかw

  113. 10713 匿名さん

    庭を持てないマンションの叫び。

  114. 10714 匿名さん

    マンション、軽井沢、都心、億、貧乏人、ど田舎、粘着、別荘、これしか語れなくテーマがない。

    他人を見下すだけの低学歴、低脳さん。
    耳をホジックってよーく聞け。

    あなたの論は本質がない。頭のネジが緩すぎるから締め直してから書いて。

    閲覧者が不快に思うだけ。それはあなたの脳みそが足りないから。もう一度言う。不快に思わせるのはあなたの脳みそが足りなさ過ぎるから。解った。分からなかったら何度でも書いて教えてあげる。

  115. 10715 匿名さん

    3億スレが田舎みたいに過疎ってる。
    マンション派は何人もいるはずなんでしょ?
    誰か相手してあげなよ。
    でないよ粘着マンションの1人自作自演みたいになっちゃってるじゃん。

  116. 10716 匿名さん

    >>10715
    予算一億円〜のとこも過疎ってますよね
    立地が立地がという割に何故あそこが過疎るのか

  117. 10717 匿名さん

    ここのみなさんは過疎が怖いらしい
    ゴミ投稿よりいいでしょう笑

    ついでに過疎な田舎風情があってたまに訪れてみるのもいいですよ笑

  118. 10718 匿名さん

    庭によっぽどこだわりがなければ誰かが手入れしてくれるいつでも遊べる庭があるマンションは素晴らしい。
    まーその代わりに管理費払うんだろうけど。
    提供公園だったらまた別だがマンション内プライベートではなくなる。
    10696くらいなら可能やな。

  119. 10719 匿名さん

    今存在している人が天寿を全うする前に23区内で過疎化する所なんてでない。
    当たり前の話。
    ただ、23区の都心商業地を除いて、ほぼ全ての住宅地は大幅に値下がりする。特にマンションは。

    戸数が莫大な量で、築年数がほぼ同じという特殊な条件にある湾岸地域のタワーマンションが最も値下がりする。
    何故なら、日本で最もそれも極端に吐出して中古マンションの供給量が多い地域になるから。

  120. 10720 匿名さん

    >>10716 匿名さん
    要はお前もど田舎者w

  121. 10721 匿名さん

    >>10714 匿名さん
    お前も相当不愉快だよ

  122. 10722 匿名さん

    もはや、投稿者自身を誹謗中傷することしか出来ないマンション民。
    かなり前は、まともな議論できる人も居たが、このマンション民のせいで、その人たちは立ち去り、残ったのが今のクズマンション民だけな状態。

    戸建てからしたら良い暇つぶしになるが、まともなマンション民からしたら、不愉快この上ないスレであったろう。

  123. 10723 匿名さん

    確かに戸建はマンションにバカにされたり見当違いなこと言われても何のダメージもないけど、マンション側だとキツイだろうな。

  124. 10724 匿名さん

    戸建てを買うと気になるのはよそ様の戸建て。
    マンションはアウトオブ眼中(死語)になってしまう。
    例えタワーマンションでも。

    あ、タワーマンションはちょっと気になるかな。
    総合設計制度のため、住民みなさんが管理費・修繕積立金・固定資産税を負担していただいているにも関わらず、一般開放されている共有施設・共有スペースが。
    居住スペースについては、さっきも言った通りアウトオブ眼中(死語)。

  125. 10725 匿名さん

    >>10723 匿名さん

    ・3億未満のマンションはカス、購入すべきでない
    とか、
    ・駅前(駅近ではない)以外のマンションはカス、購入すべきでない
    とか、
    ・300平米未満のマンションはカス、購入すべきでない
    とか、ほんと、マンション民が鬱になることを、マンション民が自ら言ってるので、他のマンション民からすれば、
    「がんばってマンションゲットして、これからも住宅ローンを払っていく私の人生って一体なんなんだろう?」
    って思ってしまいますよね。

  126. 10726 匿名さん

    >10722-10724
    粘着戸建ほど不愉快な奴はいない
    No other guy is disgusting than Nenchaku Kodate

  127. 10727 匿名さん

    >>10726
    マンション側から見たらでしょ?あの人も鬱陶しいけどマンションの方がおかしなこと言ってるなって思うわ

  128. 10728 匿名さん

    南青山のタワーは平均坪1000超えてきました
    立地が9割です

  129. 10729 匿名さん

    >総合設計制度
    知らなかった。
    >都心部では超高層ビルの周辺に「総合設計制度により設けられた公開空地です」といった旨の標識を見かけることが多い。
    >公開空地として確保したはずの場所が駐車場に転用されてしまう等のことがないよう、標識設置を義務付けているものである。
    駐車場も作れないとは可哀想。

  130. 10730 匿名さん

    >>10726 匿名さん
    > 粘着戸建ほど不愉快な奴はいない

    と感じるのは、もはや >>10726 とだけとなってしまった。

    そう、もはやマンション民は >>10726 しかおらず、死に絶えたか他へ避難してしまったか、いずれにしても絶滅は目前であった。

    そのような状況にもかかわらず >>10726 ができることと言えば、抽象的で中身の無い誹謗中傷を繰り返すことぐらいであった。

    英語で書いてみたが嘲笑され、自らの立場をさらに悪くしただけであった。

    To be continued ...

  131. 10731 匿名さん

    >>10728 匿名さん

    「ここは、庶民のスレなんですね。庶民同士でどうぞご勝手にやってくださいな」

    と捨て台詞を吐いてどっか行ったと思ったら、 >>10728 みたいな話を突然する。

    小学生の頃を思い出した。
    言い争いで負けそうになって

    「もうお前とは絶交だ!」

    と啖呵切ってどっか行ったと思ったら、寂しくなったのであろうか、数時間もしないうちに戻ってきて普通に会話しようとする奴が居た。
    そう、そいつのことを。

  132. 10732 匿名さん

    >>10731
    開き直って
    予算の少ない人を乏すスレですか?みたいな問いに
    違うの?とかも答えてましたよ

  133. 10733 匿名さん

    >>10724 匿名さん
    > 戸建てを買うと気になるのはよそ様の戸建て。
    > マンションはアウトオブ眼中(死語)になってしまう。

    「あぁ、あんなに沢山積み重なった中で暮らしちゃって・・・サンドイッチのハムかよ」って思う。

  134. 10734 匿名さん

    最近中古マンションの在庫が、昨年比3割増。
    成約価格は都心物件で㎡100万円前後、城西と城南では70万円台、城東と城北は50万円台。
    在庫2万4千件に対して、成約件数は月1千件あまりだから、
    買い手市場が成約価格にどのような影響を与えるか要注意。

  135. 10735 匿名さん

    マンションの書き込みが何人もいるわけがなかったね。
    1人の頭のいっちゃってるマンションが自作自演で連投してただけ。

  136. 10736 匿名さん

    冷静に考えたら分かりますよね。
    頭イッちゃってるマンション民しか、このスレに居れません。

  137. 10737 匿名さん

    長屋なんたらの人が
    今日も連投頑張ってるね。
    復活したら、
    連投&連投。。。甲斐甲斐しい。
    お疲れ様です。

  138. 10738 匿名さん

    たった一人のマンション民。
    そういう境遇だから、戸建派も一人だと思ってしまうんですね。
    お可哀想に。

  139. 10739 匿名さん

    >>10738 匿名さん
    すぐレスくれるので、
    楽しいです。
    ありがとう!!

  140. 10740 匿名さん

    夏休み最後の週末、どこにも出掛けず相変わらず粘着してるニート戸建ての独演会はここ?
    軽井沢に行っててさっき帰って来たところで、暫く書き込めなかったよ。
    他にもあちらに行かれていた人もいたみたいだけど、みんなマンション派だよね?
    戸建てで別荘とか、海外に行かれていた人とかいないの?
    ここに粘着して妄想とはサモしい夏休みだったみたいだね。
    って毎日が休みのニートには関係のない話かな・・失笑

    あ、それから相変わらずマンション派は一人だとか妄想してるみたいだけど、
    10726や728、737、739などは全くの別人さんだし、文体や内容などよく見て少し賢くなろうね!

    >>10726
    その英語でも通じますが、ちょっと翻訳っぽい感じの訳なので、
    There is no such a disgusting stupid fool like Nenchaku-Kodate.
    の方がスムーズかと思います。不愉快にプラス、バカな=stupidも足してみましたw

  141. 10741 匿名さん

    >>10740 匿名さん

    スマフォってご存知ですか?
    実はこのサイト、スマフォからブラウザでアクセスするだけでなく、アプリもあるそうですよ。
    是非、お試しになられることをおすすめします。

  142. 10742 匿名さん

    レス早!さすが粘着戸建ての粘着っぷりは半端なくキモいw

    アプリ?出先でここ見るとかどういう神経かね?
    出掛ける時はいつの一人のキミと違って、
    家族や友人と一緒の時にスマホなど失礼だしほぼ使わない。
    粘着以外には必要ないアプリだろうw

  143. 10743 匿名さん

    >>10742 匿名さん

    へー、ハワイから書き込みしていたのは誰?

    あ、エアーか。 苦笑

  144. 10744 匿名さん

    >戸建てで別荘とか、海外に行かれていた人とかいないの?
    真面目な話、その粘着戸建ニート以外はたまに書き込む人以外、
    あまりのキモい粘着ニートっぷりに嫌気が差して、戸建、マンションともに退出状態。
    私は気が向いたらからかい半分でレスしますが、しばらくすると気持ち悪くなります。
    スルーしてるのに下らない質問してきたり… シカトしてますけどね。
    他スレでも邪魔者扱いで、だからまたここで粘着してるみたいです。
    ああいう邪魔者扱いされる人間にはなりたくないね。

  145. 10745 匿名さん

    >10740
    暇潰しにしてもはずかしいからやめようよ。。
    英語が堪能な人は大抵日本では日本語に徹する、しそんなへんてこりんなことはいわないよ。

  146. 10746 匿名さん

    >>10742 匿名さん
    > 家族や友人と一緒の時にスマホなど失礼だしほぼ使わない。
    > 粘着以外には必要ないアプリだろうw

    この文面だけで、友達居なく、且つ家に引きこもってるのが分かるね。
    掲示板とかの不特定多数の不明瞭かつ薄いつながりはあっても、LINEとかのつながりを持ってないんだろうね。(笑)

    このご時世、友達・彼氏/彼女の前では携帯いじらないって、江戸時代の人ですか?(笑)
    あ、江戸時代にはスマフォなんか無いよなどと言うつまらない反論は結構ですから。(笑)

  147. 10747 匿名さん

    都心マンション房はデート中(自称)に画像をUPしてくるほどこのスレに依存してますよ。
    この前も軽井沢だかハワイだか、そんなところに行ってまでこんなクソスレに書き込むなんて
    「ほんと悲惨な人生なんだろうな」って印象しか持ちようが無いのに、そんな常識もないんですよね。

  148. 10748 匿名さん

    ハワイさんは、また違う誰かだよ。
    俺は軽井沢は行くけどワイハは飽きたし遠いからもう行ってない。
    近場のグアムとか香港、台湾とかが最近お気に入りだよ。

  149. 10749 匿名さん

    >こんなクソスレに書き込むなんて

    同じ穴のムジナが大勢いるようで・・笑

  150. 10750 匿名さん

    しかしマンションは何かにつけ港区港区、軽井沢、軽井沢、だねw何人も居るはずだから煽ってくるのは1人のようだね

  151. 10751 匿名さん

    >>10748
    ワイハ。笑
    孫がいるって書いてた軽井沢のおじいちゃんかな?

  152. 10752 匿名さん

    >>10742 匿名さん

    この人、電車でスマフォ使うと「電車に乗るときは電源切れ!」って怒りそう。(笑)
    ずっと、引きこもっているからご存じないかも知れませんが、今は、

    ・優先席の前では電源を切る
    ・それ以外の場所ではマナーモードにして通話は控える

    になってます。ご参考まで。

  153. 10753 匿名さん

    礼儀は大事だね。スレチな話題だけど。

  154. 10754 匿名さん

    >>10748 匿名さん

    虚しく無いのか?

    あ、お前の人生と同じ嘘だらけだな。 微笑

  155. 10755 匿名さん

    華麗にスルーw

  156. 10756 匿名さん

    >しかしマンションは何かにつけ港区港区、軽井沢、軽井沢、
    港区マンション住みだけど、別荘というとやっぱ軽井沢が多いからね。
    うちのマンション内だけでも数家族いるし、あと箱根や山中湖も人気みたい。
    あと別荘ではなく、東急ハーヴェストクラブやエクシヴなどもちらほら。
    個人的には、普段マンションだから、別荘は広い庭のある平屋がいいかなと思うけどね。
    そういえば、ここの戸建てさんから別荘の話題でないよね。
    普段住んでるのが郊外や地方だから別荘は持ってないのかな。
    逆に都心タワマンにセカンドハウス持ちとか?そんな余裕ない人ばっかかな。苦笑

  157. 10757 匿名さん

    急にテンションマックスで粘着マンションのレスが始まったね。

  158. 10758 匿名さん

    3億スレで見事にスルーされてるから、マンションさんは自演に飽きてここに帰省中。

  159. 10759 匿名さん

    最近は、子供と一緒にポケモン探ししてて、あまり
    見ないです。
    都心なので、公園廻っていろいろいて楽しんでます。
    いまは120種類ぐらいになりました

    1. 最近は、子供と一緒にポケモン探ししてて、...
  160. 10760 匿名さん

    本質論でレスできないのは惨めじゃない?
    自分が別荘持てないような貧乏庶民だからって、別に卑下することないですよ。
    他人のうわさ話や妄想に付き合う暇はないから、もっとマシな返ししてよ本質論でw

  161. 10761 匿名さん

    そして、もろスレチなポケゴーって幼稚性が可哀相・・
    とにかくスレチ画アップは控えてね。

  162. 10762 匿名さん

    マンションのような区分所有権つき狭小集合住宅に住んでると別荘に憧れるんだろう。
    別荘別荘って、そんなに一戸建てが好きなのか。

  163. 10763 匿名さん

    >>10761 匿名さん
    マンションさんは日本のマナーが理解出来てないので、スレチの意味もわかってないかと。
    スレチと言われる行為が推奨されてると勘違いしてるくらい連投始めますから。

  164. 10764 匿名さん

    >狭小集合住宅に住んでる
    狭小かどうかは、あなた知らないですよね?

    >延床42坪(6LDK)
    よりは、専有面積も広く、はるかにゆったりとした間取りですよ(笑)

  165. 10765 匿名さん

    本質論と言いながら関係のない別荘話…マンションの人の思考ってどうなってるのか。
    これだと私もスレチなので同予算なら郊外でも広い戸建ですね〜通勤時間より家にいる時間の方が長いし。

  166. 10766 匿名さん

    嘘だということを責めてたのにいつまでも42坪6LDKの話題に突っかからなくていいよ。嘘と比べる意味がないのはわかるでしょう

  167. 10767 匿名

    バイトが巡回してるって感じだね。
    それともどっかのスレで形勢不利になって逃げてきたか?

  168. 10768 匿名さん

    別荘の話ばかりなのは、マンション生活の息苦しさの裏返しでもある。ってことだな。

  169. 10769 匿名さん

    >>10765 匿名さん
    別荘はエアーでしたよ。
    近くにはお住いだそうですが、
    地方の方が都心マンション住まいに憧れるのもわかる気がします。

  170. 10770 匿名さん

    >>10766 匿名さん

    嘘だと責めててた話をいつまでも蒸し返すのは
    自身のマンションが嘘だらけだからでしょうね。

  171. 10771 匿名さん

    いや〜、なんだかんだキチマンさんがレスると活気でるな〜!

  172. 10772 匿名さん

    嘘って?こんな「リアル」と称して細かい嘘を書くのが、ここの戸建てさんの民度?
    よくいけしゃあしゃあと出てこれるよね。
    恥を知れ!Shame on you, son of the bitch!

    >9340のリアルというHNの輩が、戸建てのリアルと主張するレスをしたことに始まる。以下転載。

    「リアルな数字。

    家族(本人含む):♂1 ♀2

    土地 70坪 第一種低層(南向き)50%/100%

    建物 延床42坪(6LDK)

    ハウスメーカー 住友林業

    金額 土地4,900万円 (約定価格)
       
       建物3,450万円 (プラスαあり)

    外構 640万円(完全クローズド)
    ※駐車場2台 お庭(南側、東側) 自転車置場など

    ※室内 エアコン7台、照明器具など含め580万円

    2年前に購入し、ローン残概ね2,000万円

    戸建ては真面目に広いし、マンション生活には戻れない。」

  173. 10773 匿名さん

    ほらきた!
    いつまでも、いつまでも粘着劇の始まり〜

  174. 10774 匿名さん

    自業自得だろ。嘘だか妄想だか知らんがこの「リアル某」はアホだな。
    そんな嘘書き込んで何が目的なんだ?ま、自業自得。続けて〜w

  175. 10775 匿名さん

    >建物 延床42坪(6LDK)

    狭!細切れ!それが戸建ての平均かい?ワロタw

  176. 10776 匿名さん

    ここの戸建ては狭いウサギ小屋が好きらしい。別荘?まさか持てないよな。失笑

  177. 10777 匿名さん

    いつもエアーだから、たまたま見かけたエアーがお気に入りなのでは?

  178. 10778 匿名さん

    >>10772
    これ結構前の話だと思うし、すぐにこの情報貼れるくらいなのにそこから今まで都合よく嘘ということだけ見てなかったのですか?
    ちなみにこれを嘘だと知った時のマンション派の反応がこれね。
    >>9462
    民度が低いのはどっちなんだか
    マンション派の情報も是非とも嘘じゃない証明をして欲しいものですね。
    庶民の感覚では160m2や340m2のマンション、全室南向きの間取りなど想像できないので。

  179. 10779 匿名さん

    取り敢えずここのマンション民さんは、今どきでも、友達・彼氏/彼女の前でスマフォをいじると失礼に当たると思っている石器時代的考えの持ち主。
    マンション民の中だけ、時代の流れが止まっているのでしょうか。(笑)

  180. 10780 匿名さん

    42坪なら、マンションだと3LDKでしょうね。
    画像みたいにもっと広い158㎡でも3LDKですね。

    6LDKって、リビング10畳に寝室は6畳以下の監獄とか?今どき大変ね・・笑

    1. 42坪なら、マンションだと3LDKでしょ...
  181. 10781 匿名さん

    >>10780
    嘘だとわかってまだそことしか比べられないんだね

  182. 10782 匿名さん

    このネタが今のお気に入りみたいね。
    一つのことに固執できるってのも色々だ。

  183. 10783 匿名さん

    嘘と責めてたネタと、自分のマンションはリアルだと声高に叫んでるネタを比べたいんだね。
    キチマンさんは、まだ今このスレで何が起きているのか理解できずに反応してる。

  184. 10784 匿名さん

    >>10780
    マンションさんがバカにしてた全室南向きじゃない部屋じゃないですか!やっぱり玄関は採光ないし

  185. 10785 匿名さん

    では次!

    >建物 延床42坪(6LDK)

    の狭小戸建てさんの間取りアップして下さい!収納も多いんですか?爆

  186. 10786 匿名さん

    >>10779 匿名さん

    ここのマンション民が、

    ・たった一人
    ・引きこもり
    ・スマフォを与えられていないニート

    であることが如実・明確に分かりましたね。

    >>10742
    > 家族や友人と一緒の時にスマホなど失礼だしほぼ使わない。
    > 粘着以外には必要ないアプリだろうw

  187. 10787 匿名さん

    >>10785
    日本語通じない方ですか?嘘と散々出てますが。
    スレの流れ読まずに連投ですか?
    楽しそうで性格の悪さと頭の悪さ滲み出てますね。

  188. 10788 匿名さん

    このスレではマンションは340m2未満は価値無しになったはずだが、まさか価値無しマンションさんは、もう書き込んでないよね。
    郊外マンション、田舎マンション、それと中低層階もね。

  189. 10789 匿名さん

    >庶民の感覚では160m2や340m2のマンション、全室南向きの間取りなど想像できないので。
    本当ここの戸建て民って貧乏な人ばっかなんだね。
    この程度のマンションは、港区はもちろん千代田区渋谷区目黒区品川区あたりには沢山あるよ。その程度も知らないなんて、本当貧乏なお友達しかいないみたいで可哀相・・

  190. 10790 匿名さん

    >>10788
    全室南向きと一種換気も

  191. 10791 匿名さん

    >>10789
    340m2全室南向きの間取りお願いします!

  192. 10792 匿名さん

    >>10789
    あるのは分かるけど掲示板のこと詳しくなるほど居座る人がそんなところに住んでるとは思えないんですよ。庭の手入れを時給換算するくらいなのにこの掲示板にどんだけ無駄なお金使ってるのかなって考えないのは矛盾してるなと。
    少なくとも1人は42坪の情報をすぐ貼れるくらいここに居るようですし。

  193. 10793 匿名さん

    ほれ!
    あとは自分で探せよ。苦笑

    1. ほれ!あとは自分で探せよ。苦笑
  194. 10794 匿名さん

    >>10780 匿名さん

    玄関から、プライベートルーム通って一番奥がリビングというのはイマイチと思う。

    トイレと間違えられて、開けられてしまう動線

    パブリックエリアととプライベートエリアは、もう少し分けたほうが、良い間取りですね

  195. 10795 匿名さん

    >>10793
    探したんですか?マンションはリアルな自分の家の話をしてるのでは?
    特定されない程度の(外の景色が映らないとか)の部屋に今日の日付のメモ写した写メお願いします!住んでるならすぐ出来ますよね?

  196. 10796 匿名さん

    まず自分の家晒せよ。狭くてとてもムリかw

  197. 10797 匿名さん

    >>10796
    自分のマンションは広い、戸建は狭いと散々言ってましたよね?狭いので戸建が写メ出来ないなら、逆に言うと広いマンションは写メ出来ますよね?
    マンションさんはずっと別荘付近の画像あげて自慢してたじゃないですか!自宅マンションも自慢できるよい機会ですよ!

  198. 10798 匿名さん

    >>10793
    物凄く住みにくい部屋。
    日本の暮らしに適合しない。外人向けの物件だ。
    ベッドルームそれぞれに風呂とトイレがあり、キッチン、ダイニングは共同というシェアハウスなのか?

  199. 10799 匿名さん

    誰のこと書いてるんだ?マンション派は何人も居るんだよ。
    戸建てもそうなんだろ?はよアップせい!w

  200. 10800 匿名さん

    >>10799
    戸建はすごく広いと自慢してる人いましたっけ?
    マンションは何人もいるんですよね?まさかあなたは広いマンションではない?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸