住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 1 匿名

    どっちでも良いじゃん。夫婦で決めることなんでしょ。

  2. 2 匿名さん

    ほんとにここは不吉な掲示板だね。
    地震の話題がでたら暫くして九州大地震。
    セキュリティや火災の話題は同時並行。
    都心バブルは崩壊すると言えば暫くして今日の有様。
    他人を批判すればブーメランで帰ってくる、
    貧乏人をバカ」にする自称富裕層さん、明日は我が身ですよ。
    ほんとに不吉。

  3. 3 匿名さん

    マンションはストレス溜まりそう
    健康に生活するなら戸建ですよ!

  4. 4 匿名さん

    >健康に生活するなら戸建ですよ!

    それならジムやプール完備のマンションでしょ。
    仕事行く前に、サクッと泳いでから出勤できるし、
    雨の日でも建物から出ることなくジムで汗流せる。
    戸建ての階段昇降より遥かに体に良さそう。

  5. 5 匿名さん

    パラサイトは気楽でいいね

  6. 6 匿名さん

    >それならジムやプール完備のマンションでしょ。

    本当の富裕なら自宅に造ればいいのに、エア富裕はマンションの共用設備。

  7. 7 匿名

    キッズルームとかダニの温床みたい
    プールに風呂?
    他人と裸見せあうなんてあり得んわ

  8. 8 匿名さん

    エア富裕って何ですか?普通の人でもスケールメリットで管理費程度で利用できます。それがマンションのいいところです。戸建ての人みたいに全て自己所有する必要なんてないですから。週に数回しか使わないプールやジムやラウンジなどを、わざわざ自己所有しなくていいんです。使いたい時に使えればいいので。プール建設っていくらかかるのか知りませんけど、その費用数億円とか出せて、水道代などランニングコストも全て自分で払えるお金持ちなら作ればいいのでは?あなたは通勤で使う電車やホームなど、全て自己所有したいんですか?変わった方ですね。大金持ちでもしないと思うけどそんなこと。

  9. 9 匿名さん

    要するにマンションは安いから買うんですね。

  10. 10 匿名さん

    割安と安いは違うのでは?

  11. 11 匿名さん

    >>8
    ここの戸建て民は社会性0だからね(^_−)−☆
    その内、高速道路も空港も新幹線も全て自分専用でないとイヤだー!って言い始めそうw

  12. 12 匿名さん

    自宅は社会インフラじゃないのでそんなこと言いません。

  13. 13 匿名さん

    あ〜あ、どこぞのアホがスレ建てちゃったよ。
    1万行くの楽しみにしてたのに。

  14. 14 匿名さん

    >>13 匿名さん

    本当ですね。非常に残念でした。
    スレ立てしたのはマンション民。都合が悪くなると話題変えようとスレ立てる、、、

  15. 15 匿名さん

    戸建はこの時期カビ

  16. 16 匿名さん

    >>15 匿名さん

    マンションは便所換気。
    高層階は窓が開けられず、計画換気は家具設置を想定しておらずカビだらけ。
    内廊下マンションだと事態は深刻。内廊下は計画換気対象外。絨毯仕様だとカビだらけ。
    仮に窓を開けても一面仕様マンションだと風通しが最悪でカビだらけ。

    あ、マンションはカビと共生する仕様なんだね。

  17. 17 匿名さん

    うん、やっぱりマンションは賃貸でおk確定。
    故に購入するなら戸建。

  18. 18 匿名さん

    >>16 匿名さん

    戸建はカビ

  19. 19 匿名さん

    株価大暴落。年初来安値更新マンション価格も連鎖暴落か…。

  20. 20 匿名

    窓あけるとベランダ喫煙、焼き肉の臭い、子供の泣き声
    マンションの夏
    家に居ながらお祭りですね

  21. 21 匿名さん

    所詮は多層長屋風蟻塚式住居。

  22. 22 匿名さん

    >>19 匿名さん
    郊外の宅地の値下がりが起こるので
    戸建さん達安く豪邸が建てられるよ

  23. 23 匿名さん

    >>22 匿名さん

    知っての通り郊外は元々割安だからそんなでもない、ヤバいのはそろそろ価格が天井になってたら都心マンションだよ。
    特にチャイナが投機用に買い漁ってたとこが、今回のショックで売りまくられて暴落する。

  24. 24 匿名さん

    売りが売りを呼ぶ負の連鎖。
    恐ろしい。

  25. 25 匿名さん

    超富裕層まだ?

    流石に逃げたかな?

  26. 26 匿名さん

    恐ろしいのは過熱状態な価格高騰を起こしていたマンション。
    安定した価格を維持していた戸建てとは大局的である。

  27. 27 匿名さん

    戸建の郊外が広がる事が大きい変化

  28. 28 匿名さん

    うん、やっぱりマンションは賃貸に限る。
    そのフットワークの軽さを犠牲にしてまでマンションを購入することはない。
    賃貸派であれば今回の事件をむしろ歓迎したり・喜こんだりすることができるであろう。

    おっと、これを書いておかないとまた「スレチ」とか勘違いものが現れますね。

    ゆえに、購入するなら戸建て。

  29. 29 匿名さん

    マンションが問題で関係ないね
    困るは買わないマンションの人
    早く買うマンション
    それでよろこぶ家族よ

  30. 30 匿名さん

    家に居ながらお祭り気分 笑
    落ち着かないからマンションはパス
    ふつうは戸建てを選ぶしね

  31. 31 匿名さん

    オウムのように資産価値が~資産価値が~言うてた人達がピタッっと沈黙してて笑える。

  32. 32 匿名さん

    マンション営業さん、資産価値の問い合わせに対する対応マニュアル作成のために今夜は徹夜だって。
    がんばって!

  33. 33 匿名さん

    >>28
    そんなに皮肉ったら、またトンチンカンな御託言い出すよ。
    何回諭しても、あのおばかなマンションさんは気付きが無いからね。
    マンションは借りた方がいい。逆に言えば、借り手が多いから、貸しやすい投資商品なんだよね。
    また売るにしても、部屋自体は画一的だから、買い手の期待からあまり外れない。
    立地や共有施設がよければプレミア感もだせるので、マンションは転売もしやすい投資商品。
    だから、投資として「購入するならマンション」という至極当然な結論にたどり着けるはずなのだが。

  34. 34 匿名さん

    >>33 匿名さん

    都心マンションさんはしばらくは出禁たとおもうよ。ま、また数日経てば出てくるし、複数のアドレスあるのは本当だと思う。

  35. 35 匿名さん

    貸すために買うならマンション一択

    会社で借り上げする住居の大半はマンション、戸建てなんて滅多にないでしょ。
    マンションはそれだけ賃貸需要があるってこと。

  36. 36 匿名さん

    貸すために買うとか不動産屋かいな

  37. 37 匿名さん

    >>32
    確かにこのスレで、マンションの資産価値を声高に主張してるマンションさんて、立地と共有施設の話題ばかり。
    これだけだと、マンション営業さんか、マンション購入希望の賃貸さん的な発想だよね。

  38. 38 匿名さん

    >>36
    不動産屋じゃねーよ。不動産経営だよ。
    不動産屋は不動産の仲介や管理で食べているのだよ。

  39. 39 匿名さん

    >>35 匿名さん

    マンションの販売業や仲介業を営む大手企業はありますが、賃貸業を営む大手企業はありません。
    なぜか? 儲からないからです。厳密に言うと利ざやが小さいからです。
    大手になればなるほど企業活動に余計な経費が必要となり、利ざやが小さい商売では企業が成り立たないのです。

    マンションは住むなら賃貸一択なので、貸すために買うならマンション一択も否定しません。
    しかし、薄利多売ならぬ「薄利多貸」が原則なマンション賃貸では、1室・2室程度の賃貸業では投資対効果が低いのでお奨めできません。

    個人でマンション賃貸業を営むのであれば上物価値ゼロの土地を購入し、アパート一棟単位で行う必要があります。

  40. 40 匿名さん

    >>39 匿名さん

    転売が多そう。
    バブルが弾けるまでみんなで回しっこ。
    もしくは、自分で住むっていうアホに押し付けてホクホク。

  41. 41 匿名さん

    >>35 匿名さん
    > 貸すために買うならマンション一択

    画期的な発想ですね。すばらしい。
    こちらの主張を補足訂正します。

    「住むために購入するなら、戸建一択」

  42. 42 匿名さん

    都心マンション
    下がるかもしれないけど暴落はしないと思うよ
    リーマンの時も2005年ぐらいにまで安くならなかったしね

    慌てて売らなきゃならない人が少ない、新規供給が少ない、建設費も中々落ちないね
    まあ様子見

  43. 43 匿名さん

    >やっぱりマンションは賃貸に限る
    大切なお客様です

    >貸すために買うならマンション
    自分で住んでその後貸してるよ
    家賃月30万半ば程度なんで大したこと無いけどね

  44. 44 匿名さん

    >>42 匿名さん

    まぁ、オリンピック控えてるからね。
    本格的に下がるのは2020年以降とは思われる。
    でもチャイナが今回の件でどのくらい影響受けてるかでしょ。
    損失補填に慌てて投げ売り始めるとパニック売りで暴落もありそう。

  45. 45 匿名さん

    ステマはもういいよ
    人にマンション勧めても
    自分は戸建てに住んでるんだから
    笑っちゃうね

  46. 46 匿名さん

    >>39
    MASTとか、Dルームとか、大手企業じゃないの?
    それともコンビニみたいなフランチャイズ?

  47. 47 匿名さん

    >44
    あんま下がんないんじゃないかな〜
    郊外が過疎化してインフラ崩壊してくると、皆街の真ん中に寄って住むしかないし
    すると需要はますます中心によってきますよ

    単に個人的な想像ですが

  48. 48 匿名さん

    とにかく郊外の戸建はヤバイよ
    あとワンルームマンションね

    両方とも我慢して住む所だろ、これから誰が住むんだ

  49. 49 匿名さん

    >>47
    どっちにしても買い叩かれて、老人ホームとして転売される可能性大だな。

  50. 50 匿名さん

    >>43 匿名さん

    きれいにまとまりそうですね。

    貸すために買うならマンション。
    住むために買うなら戸建。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸