埼玉の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス浦和常盤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. クラッシィハウス浦和常盤ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2011-08-03 09:38:51

公式HPを見るかぎり、緑が多く暮らしやすそうなイメージなのですが、
実際のところどうなんでしょうか?

現地近くにお住まいの方いらっしゃいましたら、
住環境について情報をいただければありがたいです。

売主:住友商事株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社


所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤4丁目7番1(地番)
交通:JR京浜東北線JR宇都宮線(東北線)・JR高崎線「浦和」駅徒歩11分



こちらは過去スレです。
クラッシィハウス浦和常盤の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-17 16:13:03

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス浦和常盤口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    149ですが、もしかして、、HPモデルルームのDENって洋室3と和室部分使ってますか?モデルルームに和室って素のプランのままあるのですか?つぶされてDENとLD拡張に使われていませんよね?HPに無いもので。

  2. 152 匿名さん

    モデルルームに和室はないですよ。
    つぶされてDENとLD拡張に使われてます。
    玄関も広げられてます。

    営業さんに
    「買う側からすれば、買う物と別物になるので、
     無意味な拡張や変更はやめてほしい。」
    と文句を言ったところ、「ほんとにすみません。」
    と謝っていました。

  3. 153 匿名さん

    情報ありがとうございます。やはりそうですか、、、。
    今はあえて中部屋をMRにしたり仕様変更を少なめにするところも増えてきているように思いますが、全く逆できましたか。面積最大の4LDKが2LDK+DENですね。
    でも、やはり主寝室は共用廊下側ではなく常盤公園側が良いですし、お値段の割には狭そうな玄関(折り上げ天井は素晴らしいです)とLDまで見通せるまっすぐな廊下は寂しいですから、拡張なり変化をつけたいところです。
    上層階でMR仕様ならリタイヤ組やお子様1人家族に良いですね。

  4. 154 匿名さん

    >LDまで見通せるまっすぐな廊下

    MRではリビングのドアが透明ガラスで、
    玄関を入ると本当にリビングが丸見えでしたよー

    営業さんは、不透明ガラスかガラスなしタイプへの変更を検討してると
    言ってましたが…

  5. 155 匿名さん

    クランクイン廊下に変更!

    くらい思い切った方が、クラッシィ~って上質な感じがします。

  6. 156 匿名さん

    >136

    たしか公園の東側に実例があったかと思う。

  7. 157 匿名

    とうとう明日ですね、。

  8. 158 匿名さん

    どの程度の調整になっているか気がかりですね。
    あまり下がるようだと逆に心配になってしまいますね。
    入居者が少なくて・・・というようなことにならなければいいですが。

  9. 159 匿名さん

    いや購入に前向きになる人が多くなるから下げたほうがいいでしょ

  10. 160 匿名

    後ろ向きな感じですが、角部屋は下がって無さそう…
    あの外層、仕様に六千万はかけられないわ…。価値観の違いと言われればそれまでですが。

  11. 161 匿名さん

    本物件のMRを何度か訪問しましたが、営業担当者は立地や設備を自画自賛していて(お陰で営業も楽とのことです)、構造や管理の説明は皆無です(資料にもほとんど記載がありません)。得た情報によると、第三者機関による住宅性能評価を取得するつもりもないとのことです。

     これまでいろんなMRを訪問しましたが、第三者評価を取得しないケースは初めてです。以前別の物件の担当者が、「売主が中小の場合はコスト削減のために取得しないケースもある」と話していましたが、住友商事は所詮商社であり、利潤最大化ばかりが頭にあって本気でよい物件を供給するという姿勢はないものなのでしょうか?新聞の一面広告によってクラッシィーハウスのブランド化を図っているようですが、このような姿勢で果たしてブランド力を構築できるか甚だ疑問です。

    価格についても顧客が一番気になる情報と認めつつ、他社と違って相変わらず回答はフニャフニャでいやらしい感じです。

    契約をしてしまってからでは売主を動かすことはできません。購入検討者が見た目に騙されず賢くなって契約前に売主を動かし、購入後にお互いに泣きを見ることがないように祈るばかりです。 

  12. 162 匿名さん

    三井不動産三菱地所なら、昔からある社内規定の方がよっぽど厳しいから、どちらかというと中小向けで後発の「第三者機関による住宅性能評価?ナニソレ。」でも良いでしょうけど。

  13. 163 購入検討中さん

    私もここを検討しているものですが、
    「住宅性能評価書」と「建設住宅性能評価書」を取得しないことに疑問を感じております。

    施工:安藤建設 設計、管理:安藤建設

    もしも売主にチェック機関がなければ、ほぼノーチェックに等しく、言葉は悪いですが
    やりたい放題なわけで非常に怖いです。
    しかも安藤建設は過去にプラウド、パークハウス、レーベンの某物件で
    やらかしているので、正直躊躇しております。

    評価書を取得しないことについてみなさんはどのように考えているのでしょうか

    ここの角部屋は魅力的なので本当に迷います。
    角部屋は人気があるそうなので抽選ですよね。
    早く決断しないと…

  14. 164 匿名さん

    確かに構造や管理に関する説明は、ほとんどないですね。

    角部屋いいなぁ~と思ってましたが、
    図面を見て真剣に細かい仕様を色々見ていくうちに、
    なんだかマイナス面ばかり見えてくるようになってきました。

    やっぱり三井三菱野村がいいのでしょうか。
    これからまた出てくるでしょうか。

  15. 165 匿名さん

    中部屋ならどうでしょうか。レイアウトは他の財閥系と遜色無いようですが。

  16. 166 匿名さん

    私もまじめに検討しているものですが、
    性能設計表示について未取得というのは私も心配しています。

    ですが、これまで見てきた中で特段心配な点もないような気もしています。
    単に私が鈍感、というか無知なだけかもしれません・・・。


    >164さん
    マイナス面とは具体的にどのような点でしょうか。
    私も検討しているので、
    マイナス面を含めた検討をしたいため、気になります。
    差し支えなければ、見解を教えて頂けないでしょうか。

    明日には価格が決まるそうですので、
    まずは様子見したいと思います。

  17. 167 匿名さん

    中部屋いいですよね!価格的にも魅力です。
    網ガラスじゃないし…
    中部屋なら高層階も手が届きそうです。

    ただ、3LDKっていうのがちょっと
    人数的に狭いかなぁ~と思い、つい角部屋に目が…。
    クラッシィだからって悩みではないですけどね。

    ところで天井高2.45って低くないですか?
    MRの天井高は聞いていませんが、実際より高く作られているのでは…?
    と疑いたくなります。
    2.45だと、現在の住まい(賃貸)とそれほど変わらず、
    ぐっとテンションが下がりました。

  18. 168 物件比較中さん

    15階建ての経済設計マンションだから仕方ありません。
    サブプライム前は15階建てってあまり見なかった気がしますね。

  19. 169 匿名

    ここってどれ位の年収の人が多数なんだろーあまりにも格差があるとお互いやりにくいだろうなと

  20. 170 物件比較中さん

    購入を検討中でしたが、何度かMRを見に行くうちに最初のころと比べてテンションが下がってきました。構造に関する説明がないのも当然ながら不安ですが、加えてリビングのドア、浴室のドアなど全くセンスがないし、マンションのエントランス前(車寄せとでも言うのでしょうか)のデザインも安っぽい。これで、あの価格というのはどうも納得がいきません。また、ある程度書類がそろって、十分に説明があってから要望書の提出ということになるはずですが、ここでは全く逆ですね。その点も不安材料となります。幾つか物件を見てきましたが、今までこんなことはありませんでしたが。

  21. 171 購入検討中さん

    皆さんと同じく、売主の姿勢と経済設計がネックとなり、踏み切れないでいます。

  22. 172 匿名さん

    >166さん

    自分が検討しているAタイプでの話ですが…。

    ・廊下がストレートで、玄関を入るとダイニングが丸見え
    ・天井高が低い(2.45)
    ・キッチンが対面式ではない
    ・主寝室(洋室1)のクローゼットは狭めで、洋室2のクローゼットが最大
    ・リビングのベランダ側窓ガラスが網ガラス(透明タイプの耐熱強化ガラスにして欲しかった)
    ・リビング・ダイニングのバルコニーのリビング側に避難ハッチが鎮座しているので、
     テーブル/椅子セット等が置きづらい。ウッドデッキはそこだけ敷けず、見た目が悪い。
     (キッチンの物干し側にしてほしかった)
    ・マンション敷地内の植栽が公園側の東側に偏っていて、
     西側は駐車場と隣家のコンクリしか見えない
    ・隣地境界線から5mも離れていない

    たいしたことじゃないかもしれませんが、
    用意されたオプションをつける以外の仕様変更を、大小を問わず
    一切不可というのも気になります。
    何千万も払う買い物なのに客が一つも要望を実現できないなんて…

  23. 173 匿名さん

    >163さん

    >しかも安藤建設は過去にプラウド、パークハウス、レーベンの某物件で
    >やらかしているので、正直躊躇しております。

    不勉強で申し訳ありませんが、
    過去にどのような問題があったのか教えて頂けますでしょうか。

  24. 174 匿名さん

    172 さん、全く同感。モデルルームのGタイプについても同じで、玄関から廊下がそのまま続くうえに、リビングのドアが透明ガラス一枚だなんて信じられない。家の中丸見え。あり得ない!デザイナーののセンスを疑ってしまう。モデルルーム自体、本来の間取りを変更して作ったのは、もとの間取りだと見劣りすると思ったからなのかと想像したくなる。よりよく見せたいという意図はわかる。でもそれなら、ドアなども別の提案をすべきだった。こういったことに関係者の誰も気がつかなかったのだろうか。常盤公園との調和を主張するなら、植栽ももっと多くしなければダメ。天井高2,45 m は決して高いとはいえないが、まぁ許せるとしても、モデルルームの梁が気になる。他のクラッシハウスの作りと比較して、内容がだいぶ落ちる。これであの値段?

  25. 175 いつか買いたいさん

    近辺に幾つか空地を見つけましたが、どなたか情報をおもちの方はいらっしゃいますか。ひとつは東武ホテルの跡地、もうひとつは市役所通りを挟んでパインズホテルの反対側にあるところ。なにか御存知でしたら教えてください。

  26. 176 匿名さん

    普通、スラブ厚や逆梁ハイサッシとか構造は営業自ら自慢するものですよね?
    高額な角部屋でリビングまでのストレート廊下と狭い玄関なら私はダメです。玄関は顔ですから。
    モデルルームの改変もやりすぎです。良心的に、基本に戻って、最低でも玄関の拡張と4LDK→2LDK+DENの改変は止めるべき。部屋削って玄関広げる人いますか?あんまり変え過ぎると逆にオリジナルプランの弱点が強調されちゃうかも。
    自信があるのならプランのままで勝負してほしいです。このままで角6000、中5000以上ならもう少し頑張れば、それぞれ戸建、他物件の角部屋(クランク廊下ね)が視野に入る。あまり高いと常盤近辺の中古物件との価格差も大きくなってしまいます(売却時の差額という意味で)。

  27. 177 匿名さん

    せめて構造説明会とか現場の写真見せるとかしないんですかね。
    どなたかも言ってましたが、はっきりいってテンションガタ落ちです。

    ミストサウナとかエントランスのタイルにお金をかけるんだったら
    評価書ぐらい取得して下さいよ住友商事さん!

    立地と設備だけで釣られるほどマヌケじゃないですよ。

    今時のお客のニーズに合わせましょう。
    まずは安全安心第一です。

  28. 178 匿名

    なんか、そこまで書きますかねえ。
    思いっ切り、他社の営業さん丸出しですよねー。

  29. 179 匿名

    嫌なら別の物件にすればいいのに、明らかに怨念・執着を感じる批判が多いですねw

  30. 180 匿名さん

    当然の批判が嫌なら評価書取得すればいいのに、明らかに営業臭を感じるレスが多いですねw

    17:00の上がり直前かな?

  31. 181 匿名

    だからさ、嫌なら他に行けばいいやん。何故そこまで頑張るの? 他社の営業さん!

  32. 182 匿名

    それかこの物件が買えない方…妬むのやめましょうよ!
    浦和を離れれば買えますよって、。

  33. 183 匿名さん

    東武ホテルの空き地はマンションが建つ予定だと、以前新聞で読みましたが…。

  34. 184 匿名さん

    まあまあ、逆切れせずにwww
    それだけ期待も大きかったのだから。

    ・より一層積極的に構造の説明をすること。
    ・MRの過度の改造を止めて、元のプランに戻すこと。

    これで良いでしょう。あとは物件で勝負。
    ね、関係者さん。

  35. 185 マンコミュファンさん

    販売代理をベンチャーに委託していること自体、都内のクラッシィハウスと比較して住友商事が腰引けているのが良く分かる。ちなみに私は他者の営業さんではありませんよ。実際、MRに行って飲み物のサービスで、備え付けの販売機から直接机上にペットボトル出されて、びっくりした1人です。さいたま市民をなめてるな。

  36. 186 匿名さん

    私も皆さんと同様に、住宅性能評価書を取得しないことが疑問でしたので質問したところ、住友商事の方針とのことでそれ以上の説明はなかなかありませんでした。さらに質問して得た回答は、「建築確認を取っているので。。。」と冴えないものでした。

    管理についても依然として資料が準備されていませんし、修繕計画も明確な説明がありません。

    大手不動産(三井・三菱・野村等)では住宅性能評価書を取得していましたし、構造や管理・修繕計画に関する冊子も提供された上で要望書の提出という順番になっていましたが、前でどなたかが記載されていましたとおり、クラッシイハウスではまったく順番が逆です。

    この物件を検討中の方で、構造や管理等について安心が得られる説明を受けた方はいらっしゃるのでしょうか?

    一連の対応を見る限り、5千万超の売買にしては売主側はやるべきことをやっていないように思えてなりません。不動産事業は会社の一部門に過ぎない商社では、このような対応が常識なのでしょうか?

  37. 187 購入検討中さん

    構造等は、大手商社がブランドの威信をかけて作るとなれば、
    間違いがなくて当然だろうと信頼していましたが、甘かったですかね?
    質問すれば答えてくれましたし。まさか地震で崩れる構造?!

    性能評価書についても、有機農法マークを取る手間とコストを消費者に反映させたくないという
    有機農家の如し合理性とも解釈できますが、大阪商人ぽすぎる?!

    南面に関しては、マンションが新たに建った場合、眺望はなくなりますが、
    日当たりがなくなるというほど境界線が近いという感じはしませんでしたが・・

    モデルルームについて。いろいろな物件のMRを見たので、仕様変更には
    慣れっこになり、さして驚かず。
    某物件では、浦和近辺3件合同のモデルルームということで、部屋数どころか素材も色も
    あれもこれも違うとのことで、節約しすぎだろ!とも思いましたが。

    販売のトリニティ・イデアって?と最初は思いましたが、押し過ぎず必要なところを抑えてくれて
    印象よし。
    確かに飲み物が缶で出てきたのは、おおラフ!と思ったが、当方そういうことはあまり気にせず。

    というわけで、購入検討者として、擁護意見述べてみました。
    高い買い物ですからね、冷静に、冷静に、と自分に言い聞かせつつ、
    価値観が合うんで買いかな、と思っています。

  38. 188 匿名さん

    さて、この週末で価格が出ましたね。
    あまり反応がないようですが、どんな感じでしょうか。

  39. 189 匿名

    角部屋が大部分埋まってて驚きました。

  40. 190 匿名さん

    角部屋が人気みたいですね。
    中住戸は低層~中層階で埋まりつつあり、高層階はまだあいているようです。

    たしかⅠ期で7割程度は販売されると言っていました。
    (基本は、要望書が入った部屋が販売)
    角部屋はほとんどⅠ期販売で、Ⅱ期販売はAタイプの4戸のみですね。

  41. 191 匿名さん

    角部屋はもしかしたら抽選?
    私は中部屋を希望していますが、
    もしかすると抽選になるのかな、とドキドキしています。
    ただ駅前の某マンションのようにⅠ期で完売というわけでもなさそうですし、
    中部屋は抽選にまではならないかな、とも踏んでいますがどうでしょうか。

    あとは早めに登録するか、ギリギリまで様子を見るかで悩みます。

  42. 192 匿名さん

    スーモに価格出ましたね。

    角6000後半や中5000は高いなぁ。でも角は申し込みあるのでしょ?

  43. 193 匿名

    駐車場使用料が高い。

  44. 194 物件比較中さん

    みなさん、買うんだったら高層階ですよ。公園が隣にあっても商業地域ですから。いい例が東側にあるじゃないですか。戸建てが建て替わったらあの土地なら7~8階は建ちますよ。3方向道路なので、角地緩和も受けられますし。クラッシィの販売センター前の三菱の賃貸なんかあの広さで10階以上が建ってるわけですから。

  45. 195 匿名

    >194さん
    あの戸建列か同時に空いた場合に7階程度は建つとのことですが、当方素人でよく理解が出来ていないので、どういった考え方で算出されたのでしょうか。

    このスレにも過去にこの話題がありました。そのレスを拝読すると、以下の考え方かと思っていました。
    基本
    容積率400建ぺい率80

    接道3M程度のため容積率は60%=240
    角地緩和で建ぺい率がMAX100

    すると敷地面積100に対して床面積60(共用部分など床面積に含めないと考えて)程度としても4階程度が限度なのかなと。

    三菱は国道に面しているため容積率の制限がない等のため高く建てられたのかなと思っていました。

  46. 196 匿名さん

    私も、三菱のマンションはどうしてあんなに高く建てられるのか
    疑問に思っていました。
    さいたま市の用途地域に関する資料を見ると、三菱の土地は
    クラッシィと全く同じ商業地域で、建蔽率80%、容積率400%なんですね。
    そして、クラッシィほど敷地に余裕があるわけではないじゃないですか。
    (中庭、平置き駐車場等はないと思われます)
    共用廊下、バルコニー、駐車場、エントランスホール等を除外しても
    18階は高すぎじゃないですか?

    それが建てられるってことは、素人では分からない何かしら建てる方法が
    あるのではないかと思ってしまいます。
    どなたか建築関係に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

    クラッシィの15階ですら、容積率をオーバーしてしまうため
    中庭に面するエントランスホールには、ソファ等の家具を置けないそうです。
    (スタイリッシュエアーも、外から覗いたらホールには何も置いてない
     =置けない?ようです)

    >195さん
    クラッシィの南の接道は4Mですが、土地がまとまった場合は公園側の広い道路に接するので、
    その場合は容積率がMAX400%が適用されるようです。
    何か建つとしたら、土地はまとまる可能性が高いので、
    400%=7階建てぐらいは建ちそうですね。

    連休中に、南側住宅一列の土地の権利関係について説明を受けましたが、
    一応所有者は全て別でした。ただし、親戚関係にあるお宅が2組ほどあったと記憶しています。
    そして、家と家の間の塀部分?の細い土地を単独で所有していらっしゃる方がおり、
    詳細は分からないが隣家と境界線でもめた時にこのような方法が取られることが
    あるとのことでした。

    うちは低めの低層階を検討しているので、南に何か建つ可能性があるかは
    死活問題です。
    仮に7階建てが建った場合を想定した日影図等は、
    要望すれば頂けるものなのでしょうか?

  47. 197 195

    196さん

    丁寧な説明ありがとうございます。
    公園側が接道になれば確かに容積率400ですね。
    あとは建ぺい率が角地緩和で100となった場合、1フロアあたりの床面積(共有廊下など除く)がどれ位になるかですね。あの狭い土地だと目一杯建てる必要もありそうですね。
    日影図はまだ用意がない等と言われそうですね…
    私も中層階検討なので微妙な問題です。

  48. 198 匿名さん

    >あの狭い土地だと目一杯建てる必要もありそうですね。

    (不確かな知識ですが、、、)
    条例等でマンション建設に伴い、駐車場・駐輪場、来客用駐輪場等の設置(スペース)が必要かも?
    住居系地域なら日陰制限を考慮して北側や西側、あるいは地下などに設置する場合が多いでしょうが、
    商業地域だと日陰制限関係無いからどうなんでしょうか?
    駅近のプラウドみたいに自分の南に持ってきて自身の日照確保?にする場合も。

  49. 199 匿名さん

    198さん

    クラッシィは南側に庭や駐車場などをもってきており、
    仮に南側の一戸建てにマンションなどが建っても
    おもいっきり隣接するわけではなさそうです。

    そうはいっても南側に建った場合の日照がどの程度得られるかが
    気掛かりな点です。

  50. 200 匿名

    今週末からの登録…迷います。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸