住宅コロセウム「新築マンションの営業マン、ぶっちゃけ掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 新築マンションの営業マン、ぶっちゃけ掲示板
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-11-30 02:47:56

何でも意見・愚痴を交し合いましょうよ。
営業マンの方、お願いします。

[スレ作成日時]2004-08-14 15:08:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築マンションの営業マン、ぶっちゃけ掲示板

  1. 342 匿名さん

    お前ら売り切ったら、後は、ゼネコンにお任せばかりするなよ

    クレーマー客には、イエスマンになりやがって

    それと、セールストークもオーバークオリティーに話すな

  2. 343 匿名さん

    >340
    明日(にちようび)があるさ!!

  3. 344 匿名さん

    俺の買ったマンション後55戸も残ってるじゃないか
    どうしてくれるんだよ!!

  4. 345 匿名さん

    ↑ババつかんじゃったのね。

  5. 346 匿名さん

  6. 347 匿名さん

    342もババつかんだな

  7. 348 匿名さん

  8. 349 匿名さん

    ここってこんなにおもしろかったんですねー。

  9. 350 匿名さん

    営業マンです。
    マンションが気に入らなくて文句言ったり、私らをどうこう言う分には構わないんですけど
    「こんな所買う人が居るなんて信じられない」
    って言葉だけは凄く腹が立ち、お客さんを説教してしまいます。
    他のお客さんの選択まで全否定する権利は無いですからね。
    お客さんと仲良くなるのが私の営業方法なんで、感情移入しちゃうのが原因なんですけど。
    ここ見てるお客さんもそれだけは言わないであげてください、

  10. 351 匿名さん

    MRに入って来ていきなり

    「最悪ここでも良いかと思って」

    ってほざいた**客がおりました。

    はい、その最悪の物件も買えない年収・頭金でした。

    本当にありがとうございました。

  11. 352 匿名さん

    営業もマンションの場合長期戦だから
    結構その物件本気で気に入るのよね。
    まぁ勉強していくうちに自己暗示に掛かるのよ。

  12. 353 匿名さん

    >中古か賃貸しか住まないよ。デベに限らず不動産にかかわるもの全体の傾向です。

    って、なんでですか?

  13. 354 匿名さん

    ・日常的に様々な「家」に接することで「家」そのものに対しての興味が無くなる

    ・あまりにも多くの「家」に接する事で、理想が高くなりすぎて買えない

    ・自社の物件の裏側も知ってしまう→でも他社のは買えない→ずっと賃貸

    ・転勤が多すぎる

    ・・・このうちのどれか、または複数!

  14. 355 匿名さん

    そんな事ないですよ。みんな同じようにマンションや
    戸建て買って住んでます。ただ土地を持ってる人は多いです。

  15. 356 匿名さん

    モデルルームで
    「ここが狭い」「収納が足りない」等と、厳しい意見を言われるお客様の方が良いです。

    モデルルームを誉めまくる人は大抵買いません。
    「自分が住むとしたらどうか?」という目線で見ていないからです。
    他所の家にお邪魔した時のお世辞と同じです。

  16. 357 匿名さん

    >353
    わかってないですね。
    デベの営業さんや不動産関者は、プロだから新築マンションを「憧れの住まい」
    なんて思っていませんから、単なる物とか商品として客観的に判断できます。

    つまり資産価値(将来も含む)で考えた場合
    新築分譲マンションは、不確定要素も多いので
    新品ということ以外にメリットがほとんどないということを、
    よく知っているんですよ。
    もちろん、収入の問題もあるでしょうけど。

  17. 358 匿名

    最近、新築、中古マンションを数件回りましたが、正直言って勉強不足の営業担当者が多いですね。何かを聞いても上に聞きに行く、あまり質問しても悪いかなとあいまいなまま帰ってきました。周辺事情なども通り一遍のことは説明してもちょっと突っ込むと、もうわからない。せめて担当しているマンションの周辺くらいは自分の足で歩き回って少しは客に説明できる程度はしてもいいのでは?と思いました。また、近くの競合する物件のことももう少し研究しておいてもいいのでは、・・・。担当している物件の長所だけを懸命に強調してもあまり説得力ないでしょう。今、マンション販売の仕組みってどうなっているのでしょうか、(物件件数が多いので間に合わせ的に)あたま数だけ営業担当者を各所に配置しているのでしょうか。

  18. 359 匿名さん

    新築マンション巡りを8件しました。内3件の販社が三井だったのだが
    あきらかに他の販社より営業マンのクオリティ高かった。住友の物件も
    一件あったのだが年収言ったら突然北東向きの3階勧められて嫌になった。
    それに比べて三井の当りはソフトだったな。

  19. 360 匿名さん

  20. 361 匿名さん

    先日の出来事です。ご夫婦でモデルルームでご来場され、
    あるお部屋を「仮予約」という形でお帰り頂いたお客様がいらっしゃいました。

    数日後、奥様から「良く考えたんですけど、今回は・・・」と、
    よくあるお断りの電話を頂いた訳です。

    そこで「仮予約」を外し、他のお客様に勧める事になりましたが、
    幸いすぐ他のお客様が契約する事になりました。

    そう安心した矢先、ご主人から連絡があり「あれは家内が勝手に電話した事だ」と言われました。
    こちらとしては、お断りを受けた後、他のお客様が決まった事を説明しましたが、
    「予約をしたのは俺だ。家内が勝手に断る事は出来ないはずだ。」というトラブルになりました。

    かといって一般的には「奥様からの電話では駄目です。ご主人からもう一度連絡下さい」
    なんて言うと、「**にしているのか!」とお怒りになるのは必至です。

    ・・・どうすればいいんでしょうか?

  21. 362 匿名さん

    仮予約の書式作ってサインもらっといて外した時点でファックス
    しとけばいいんだよ。だめか?

  22. 363 匿名さん

    「要望書」という書式はあります。それに記入したのはご主人です。

    「家内が勝手にキャンセルの電話を掛けたが、それは受けるべきではない」

    というのが先方の理屈です。
    どうやら奥様は物件を気に入らなかった様で、ご主人に内緒で連絡をしてきたのです。
    おそらく「キャンセル済み」みたいな書類ファックスしても、奥様に捨てられるだけでしょうから・・・

  23. 364 匿名さん

    >>361
    それはお客の幸せも考えて361さんの行動は正しいとは思う。
    奥さんそんな風に断るくらいどこか気に入らないところがあったんだから購入して一緒に住んだら
    下手したら...
    (あ、その物件の悪口ってわけじゃないです。好みは人それぞれだから)

    問題は仮予約という契約的な事で面倒になったときのことだとは思うがその辺は電話でキャンセル
    できる位の物なんだから逃げれそうだとは思う。
    やばい物はすべて書面にて行うはずなので。

    気分は悪いが悪役になってください。。。
    それがみんなの幸せになると信じて。

  24. 365 匿名さん

  25. 366 匿名さん

    ぶっちゃけ販売だけ請け負ってる場合の手数料て何%ぐらいなんですか?

  26. 367 匿名さん

    そりゃ嫁の責任だろ。家庭の中で解決してくれよ。

  27. 368 匿名さん

    確かに、ご主人は奥さんに文句言うべきで、
    営業の方に言う筋合いのものじゃないよね。
    自分の怒りのもって行きようがないんじゃない?
    どこでもそういう『イチャモン』つけてくる人って
    いるんですね〜。
    でも営業の方はさぞお困りだったでしょう。。。
    その後どうなったのでしょうか。

  28. 369 361

    >>367
    それが正論なのですが、営業としては、はっきりと言いたい事を言えないのです・・・

    >>368
    「いちゃもん」なら少なくとも自分が間違っている、又は非がある事は理解されてますので、
    その方が良かったのですが・・・

    このご主人は「確信犯(自分が絶対に正しいと思っている)」でした。
    法律云々まで持ち出して、弁護士に相談するだの、社長を出せだの・・・大騒ぎでした。

    最後は「これ以上は何も出来ない」という旨を上司と伝えて、お帰り頂きました。
    それでも「法廷で争う」とか言われていましたが、その後何の連絡もないので、
    おそらく弁護士に門前払いされたものと思われます。

  29. 370 361

    今回の出来事で、奥様が勝手にキャンセルの連絡を入れた理由が何となく分かりました。
    あのご主人じゃあ・・・奥様が自分の意見を言うのは無理です^^

    今頃はうちの会社の悪口をさんざん言いふらされていると思います。
    世の中一般的には、不動産会社に非がある場合「クレーム」の方が多いでしょうが、
    中にはこんなケースがある事もご留意下さい。

  30. 371 361

    ついでに愚痴らせて下さい。

    最近は個人情報に関しては厳しくなっているのですが、
    「契約者の友人や親戚」を名乗る方がモデルルームに来場される事があります。

    契約者ご本人が「あそこのマンション買ったんだ」という話をされたのだと思いますが、
    「○○さんが買った部屋はどれ?」「契約日はいつ?」「オプション何つけたの?」
    などと質問をされても困るのです。

    普段はのらりくらりと質問をかわしているのですが、
    先日「契約者の父親」を名乗る方とトラブルになりました。

    「どの部屋を買ったのか?」という質問をはぐらかしたからなのですが、
    「対応が失礼だ!」と大層お怒りでした。
    その夜、契約者ご本人から電話があり「父がご迷惑を・・・」と謝ってこられました。
    お話では「あんなマンションキャンセルしろ!」と言われたそうです^^

  31. 372 匿名さん

    >>371

    で、その経験から何を学んだの??

  32. 373 匿名さん

    息子の信用をしていない、昭和初期の頑固親父ですね。

  33. 374 匿名さん

    >>372
    個人情報保護法についてしっかり説明すべきだったってことじゃないの?
    (息子を守るためのものだってこと言えば納得しそう。。。その親父)

  34. 375 匿名さん

    ここで愚痴ってる営業マンは宅建の資格を持っているのだろうか。
    とても試験に合格できるような人物には感じられない。。。

  35. 376 匿名さん

    宅建の資格って要は重要事項説明書の説明ができる知識を持ってればいいわけで、人物像とはかんけいないよ。もちろん、そういった資質のある人が主任者になってほしいという「期待」はありますけどね。
    情報云々はここで愚痴っている限りは結局営業成績で淘汰されるってことでしょう。
    私は先日、営業マンの対応が気に入らないので、担当を替えさせようと思いましたが、他にいい物件が会ったのでそちらと契約しました。気に入らなかった担当者は契約直前に電話してきて「要望書を提出したじゃないか。要望書を提出していただくのは契約前提の人だといったはず。」なんで**な言い訳をしてましたよ。
    私がその営業マンを気に入らなかった理由は、市販の本で「購入チェックリスト」を売主に埋めてほしいと依頼し、1ヶ月たった現在でもなんら回答がなかったからです。電話できくと「もう少し時間がかかるようです。ところで、第二志望の部屋も決めてくださいよ」だって。他のMRの営業マンは「確約はできないけど、最大限努力するから検討してください」って言ってるのに。自分たちは常に他社、他者と比較されていることに自覚を持ってほしい。

  36. 377 匿名さん

    ぜひ、資格を持っている営業マンと持っていない営業マンの双方とじっくり
    話をしてみて、比較してください。人物像にも影響を与えていると感じますよ。

  37. 378 361

    宅建は持っていますけど、人格や資質は関係ないと思いますよ。
    「調理師免許を持っていること」と、「おいしい料理が作れること」は別なのと同じです。

  38. 379 匿名さん

    >>376
    何が言いたいのか良く分からん

  39. 380 匿名さん

    ↑疲れて頭が鈍っているのですね。

  40. 381 匿名さん

    >>378
    調理師免許を持っているコックが料理するレストラン
    調理師免許を持っていないコックが料理するレストラン
    それだけの判断材料だった場合、あなたはどちらに行きますか?

  41. 382 匿名さん

    >381
    お客サンの入りを見てきめるさぁ〜 それも駄目なら あえて免許持ってない方いくかも。
    361さんの言うとおり免許と実行力は別モンだからね。 知識量と技術に差があるかもしれないけど、これは経験と本人のセンスと努力でなんとかなるものだろうし。

  42. 383 匿名さん

    営業マンの方に質問ですが、別スレ「趣味の自転車どうしてます?」の中でのやり取り
    ですが、
    >自転車をEVに乗せる事は管理規約でも禁止されてません。仮に管理組合で禁止に出来たととして
    >容認派が「マンション法第5節、3」を持ち出して最審判すれば管理組合でもさすがに日本の法律を
    >違反する事も出来ないので、なんらかの形で容認する事にならざる得ないでしょうね。
    >参考までに↓
    >http://www.mansionadvisor.com/mansion_law/k130.html
    >ただ、マンションの共有部は皆で気持ちよく使いたいのでマナーがかなり重要なのです。が、
    >強要は出来ません。
    >ってのが現状でしょうね。それでも納得出来ないなら戸建てにするしかないですよね。
    といった意見は本当ですか?

  43. 384 383

    宅建の資格をお持ちの方が本当にいるならマジで教えて下さい。

  44. 385 匿名さん

    自転車スレで問題なのは、
    >自転車をEVに乗せる事は管理規約でも禁止されてません。
    というのは確かだとしても、
    禁止されていないのは、自転車だけではなくて、
    自動車だって電車だって「禁止されてはいない」ということ。

  45. 386 匿名さん

    >>385
    であればマナーを守って利用してれば問題ないですよね。
    問題になった時のマンション法は本当ですか?

  46. 387 匿名さん

    ん? マナーを守ってもエレベータに自動車を載せるのはアウトでしょ。
    同じ理屈なら自転車もアウト。違う理屈なら、、よくわからんが。

  47. 388 匿名さん

    >>387
    ・・・。宅建持ってないの?

  48. 389 匿名さん

    >378

    >宅建は持っていますけど、人格や資質は関係ないと思いますよ。
    >「調理師免許を持っていること」と、「おいしい料理が作れること」は別なのと同じです。

    それを判断するのはお客だよ!

  49. 390 匿名さん

    >>387
    どんなに小さな自動車でも物理的に無理でしょ?
    一般論よ、あくまでも。
    もしエレベーターに乗せられるサイズの自動車があるのなら私が知らないだけ、ごめん。

  50. 391 匿名さん

    >>390

    ミツオカのK-1などがあるよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸