東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 17:01:57
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

  1. 954 匿名さん

    >>953 匿名さん
    完成が楽しみですね

  2. 955 匿名さん


    暑い日は川がプンって臭いますね。

  3. 956 評判気になるさん

    その臭さは古川首都高低地から麻布台まで山登りした人たちの汗臭じゃないでしょうか?

  4. 957 匿名さん

    >>956 評判気になるさん

    そしたら、登り終わって麻布台が臭くなるだけですね。ダッセ

  5. 958 匿名さん

    六本木5や麻布台の再開発もあるけど、ここの再開発自体がかなり街並みの印象を変えるので、三田1の地価はかなり底上げされそうな気がします。

  6. 959 匿名さん

    >>958 匿名さん
    三田1の酷いエリアは世の中にはあまり認知されていないと思うので、知らない人には公開空地ができて、緑化されてぐらいでしょう。

  7. 960 匿名さん

    ここに住んでいる人たちがいるのに、心ない発言する人たちは、日常では差別的いじめをしてるんでしょうな。

  8. 961 匿名さん

    >>960 匿名さん
    デタラメや誇張するようなことは良くないと思いますが、事実や本音が言えないなら、何のため掲示板ですか。

  9. 962 通りがかりさん

    事実であっても、公然と、人の社会的評価を低下させた場合は名誉毀損が成立しますからねー。色々な人が見てることを理解された上で書かれた方が良いかと。

  10. 963 匿名さん

    >>962 通りがかりさん

    管理人さんですか?三田1の名誉って何ですかね。ここのネガみたいなあからさまなデタラメなら毀損にならない?名誉毀損になるようなレスがあれば是非訴えてあげてくださいね。

  11. 964 匿名さん

    同じことを言うのでも言い方や言葉の使い方ってものがあるでしょ、ってことでは。
    三田1の酷いエリアといわれると貶されていると感じる人がいると思うが、三田1の老朽化した木密地域あるいは三田1の古川沿い低地というのであれば事実を述べているに過ぎない。

  12. 965 匿名さん

    >>964 匿名さん
    そうですね。ほんと地元の人くらいで世間では知ってる人もほとんどいないので、綺麗に再開発されたところで汚かったことなんて気にもしない。

  13. 966 ミタコ


    気に入らない投稿は全部ネガ

  14. 967 匿名さん

    >>966 ミタコさん
    まともなネガないの?あからさまな嘘やデタラメを並べたところで、妬み、僻みにしか見えんよ。

  15. 968 匿名さん

    小山町は木密はまあ事実だけど、それいうなら六本木ヒルズも元は似たようなものだったし、麻布台は陰気臭い場所だよね。

  16. 969 ミタコ

    麻布台までわざわざ15分も山登りするの小っ恥ずかしいは。
    生活レベルちゃうし汗かくし、門前払いくらうは。

  17. 970 匿名さん

    >>969 ミタコさん

    こういうのが、あからさまな妬み、僻みですね。

  18. 971 匿名さん

    >>968 匿名さん
    再開発着工前の麻布台1はまさにこんな木密の谷底の街・でした。
    http://www.tokyosaka.sakura.ne.jp/minato-gazenbodanizaka.html

  19. 972 検討板ユーザーさん

    古川沿い水没ハザードマップ低地。
    首都高の大高架にサンドイッチ。
    周囲に再開発は皆無。
    立地条件はパークコートの方が格上。

    新築タワマンってこと意外に、こちらのメリットは何でしょうか。
    麻布十番に近いマンションは無数にあるので、他のネタでお願いします。

  20. 973 匿名さん

    いまの六本木ヒルズのあるあたり、元はこんな街でした。
    http://www.dagashi.org/tokyo/higakubo.html

  21. 974 ミタコ

    >>972 検討板ユーザーさん
    は?
    新築タワマン なめとんか

  22. 975 匿名さん

    >>972 検討板ユーザーさん
    駅近至上の時代ですからね、あなたの言うちょっとやそっとのネガティブ材料じゃ麻布十番駅至近の大規模再開発の価値は揺らがないのでは?

  23. 976 匿名さん

    >>972 検討板ユーザーさん
    周囲に再開発は皆無?
    ここ自体が大規模再開発です。すぐ近くの簡保事務センター跡地再開発の三井プロジェクトもかなりの規模。森ビルの虎ノ門麻布台プロジェクトも六本木五丁目西計画も徒歩圏内です。

  24. 977 匿名さん

    Googleマップを用いて客観的に調べましたが、
    この半径500メートル以内には何もありませんでした

    三井の簡保跡地再開発は、マンションですよ 笑

  25. 978 匿名さん

    >>977 匿名さん

    半径500mに再開発がないとどうしたの?
    ここは麻布十番駅が目と鼻の先にある場所ですよ。すでに価値が高いのに、さらに爆上げしないといかんのか?

  26. 979 匿名さん

    再開発なしエリアは、オワコンでしょう。

    あまり媚を売ると、格上の麻布十番に笑われますよ。

  27. 980 匿名さん

    真面目な話、麻布十番アドレスにここより格上マンションは無いね。

  28. 981 匿名さん

    >>980 匿名さん
    アクシア麻布は?駅直結タワー。

  29. 982 匿名さん

    格下やろ、仕様がイマイチだし

  30. 983 匿名さん

    三田1再開発多すぎて、
    病院とマンションはもういいから
    大きなスーパーマーケットをよろしく

  31. 984 匿名さん

    >>983 匿名さん
    ここの一階は多分スーパーやぞ?

  32. 985 匿名さん

    >>982 匿名さん

    アクシアは駅直結だし、まともな意見だと思います。あまりあからさまに否定しちゃいかんよ。

  33. 986 匿名さん

    >>985
    そうかな、窓枠みただけでがっかりしちゃった人です。
    分譲で住む感じでなくあまり惹かれませんでした。

  34. 987 匿名さん

    >>984
    そうなのか、では期待しないで待ってよっと。

  35. 988 匿名さん

    >>982 匿名さん
    まあ、確かにアクシア内装がめっちゃチープなのは認めざるを得ない。

  36. 989 匿名さん

    そうは言っても麻布十番アドレスのNo.1はアクシア麻布だと思いますけどね。

  37. 990 匿名さん

    ここは三田一丁目のマンションランキングだと、
    パークコート、シティタワーに次ぐ第3位には入れそうですね

  38. 991 匿名さん

    >>990 匿名さん
    三田一丁目ならパークマンション三田日向坂の方がブランド的には格上だし簡保事務センター跡地の三井の三田一丁目プロジェクトもたぶんここより格上になるのではないかと。

  39. 992 匿名さん

    >>990 匿名さん

    君、ほんと何も知らないね。最短700mのとこ15分かけて歩いちゃうし、麻布十番に憧れが強すぎるかっぺか?

  40. 993 匿名さん

    十番にロクなマンションないのは周知の事実かと

  41. 994 匿名さん

    >>983 匿名さん
    できても多分まいばすけっとかマルエツプチじゃないですかね。

  42. 995 匿名さん

    >>993 匿名さん

    ですね。やはりこの主は土地勘の無いかっぺってことでファイナルアンサー。

    1. ですね。やはりこの主は土地勘の無いかっぺ...
  43. 996 匿名さん

    このスレッドには、粘着のネガがいますね。。

    客観的に見て、この地域の価値上昇は、三田小山の再開発自体を含め、手堅いと思います。

  44. 997 匿名さん

    無事組合設立おめでとうございます。
    https://skyskysky.net/construction/202406.html

  45. 998 匿名さん

    最寄駅は、麻布十番なんだ

    麻布十番って取り残されてるよね
    開発できるところいっぱいありそうだけど

  46. 999 匿名さん

    めちゃめちゃ楽しみです。

  47. 1000 匿名さん

    正直麻布十番の良さって理解できない。

  48. 1001 匿名さん

    >>1000 匿名さん
    そう?いろんな店があってめちゃめちゃ楽しいですよ。
    都心にあっても気取ってなくて、とても住みやすい町です。
    坂上の永坂町や元麻布、三田綱町よりもお手頃なので、アドレスにこだわりがなければ、麻布十番は東麻布、三田一丁目も含めておすすめだと思います。

  49. 1002 匿名さん

    大江戸線南北線の取り合わせが悪いんだよ

  50. 1003 匿名さん

    >>1001 匿名さん
    アドレス的にはそうなんでしょうけど、ここら辺のタワマンは手頃では無いぞ。

  51. 1004 匿名さん

    十番好きです
    落ち着く

  52. 1005 匿名さん

    人歩いてないよね

  53. 1006 匿名さん

    >>1005 匿名さん
    この区域の中は歩いてないでしょうけど、商店街の方はかなり歩いているイメージ。

  54. 1007 ご近所さん

    >>1005 匿名さん
    麻布十番にネガティブなイメージ持っている人って珍しいね。

  55. 1008 匿名さん

    >>1006 匿名さん
    ツイン一の橋裏の小山橋からパークコート麻布十番ザ・タワーに抜ける路地には古い民家を改装したお店などがあって、そこそこ人通りがあるような。もう間も無くなくなりますけど。

  56. 1009 匿名さん

    ペットの病院が麻布十番駅前にあって行くけど、良いイメージはない
    調べて評価が高かったから行ってるけど、他に行く用事ない

  57. 1010 匿名さん

    別に来なきゃ良いじゃん
    誰も呼んでない

  58. 1011 匿名さん

    俺も用事があるから麻布十番よく行くけど、のんびりしたり、ご飯を食べに行く場所だから、遊びに行く場所って感じでもないかな。

  59. 1012 麻布十番住民

    お上りさんには勘違いさせやすいですが、
    この場所は 麻布十番 ではないです。

    首都高大高架と麻布通り、騒音、古川ハザードマップ低地によって、雰囲気もイメージも住環境も麻布とは完全に分断された、虚ろ暗い場所。

    お上りさんでも、現地に行けばわかります。
    東京DE◯P という有名サイトにも詳細が掲載されていますので、マンション検討中の方は一度検索して調べてみることを、強くお勧めいたします。

  60. 1013 匿名さん

    >>1012 麻布十番住民さん
    いないでしょ。麻布十番に至近なだけです。

  61. 1014 匿名さん

    ここぐらい大規模な再開発する場所で、再開発前にDEEPじゃない場所なんかにゃあだろうけどな。

  62. 1015 匿名さん

    >>1012 麻布十番住民さん

    間違いやすいですよね。
    麻布十番だと思ってたら現地は… みたいな。笑
    首都高大高架に挟まれてマイナスオーラに満ち溢れています。

  63. 1016 匿名さん

    >>1015 匿名さん

    実祭に体験された方の話は参考になります。

  64. 1017 匿名さん

    小山町の履歴は大体皆わかってるでしょ
    言及ありましたが、ロクなマンションない十番よりはよいと思います。

  65. 1018 匿名さん

    大規模再開発になるほどビフォー、アフターにみんな驚くんだよね。

  66. 1019 匿名さん

    平均坪単価いくらかな?@700は固い?

  67. 1020 匿名さん

    >>1019 匿名さん

    棟によって全然違うんじゃないか

  68. 1021 匿名さん

    三田一丁目のパークコート麻布十番ザ・タワーやシティタワー麻布十番は中古であんな高額だし、さらに駅近でこれから新築で出るここだったらもっと高額なんじゃないの?

  69. 1022 匿名さん

    A棟で800
    B棟で700
    C棟で600
    こんなもんか

  70. 1023 匿名さん

    坪700超えると、格上エリアとバッティングしますから厳しいでしょうね。
    再開発があろうと、あくまでここは港区の底辺エリアとして考えるべきです。

    ひいきめに見ても、平均坪620が関の山では。

  71. 1024 匿名さん

    >>1023 匿名さん
    ネガさんが坪620万の値付けをするなら、さらに半値は上乗せ出来そうですね。羨ましい。

  72. 1025 匿名さん

    >>1023 匿名さん
    売り出しが今ならそんな安い価格で出てくるわけないわな。下がって欲しいーって願望書いても無理だよ。

  73. 1026 匿名さん

    半値?
    坪300はさすがに安すぎでは。。。
    地権者さんは坪400で手に入れたとリーク記事に書いてましたよ。
    利益出さないといけませんし、坪450くらいは売り値として必要でしょう。

  74. 1027 匿名さん

    2年後の相場次第だね。いまなら平均700だとしても売り出し時点ではその1割ぐらいは上下する可能性があると思う。

  75. 1028 匿名さん

    >>1026 匿名さん
    半値になるとは書かれてないけど、願望で日本語読めてない?

  76. 1029 匿名さん

    比較するのも烏滸がましいですが、
    半永久的に高台の簡保跡地大規模再開発マンションや、麻布台再開発マンションにマウントされ続けるのでしょうね、ここは。

    港区育ちの私の感覚では、坪600も出してその人生は我慢できないかな。

  77. 1030 匿名さん

    >>1027 匿名さん
    ここの完成は6、7年先ですよ。この辺もかなり変わってるかもしれませんね。



  78. 1031 匿名さん

    >>1026 匿名さん
    それは夢のような話ですね。
    50部屋くらい全力買いさせていただきます。

  79. 1032 匿名さん

    移動に便利じゃないし、どういう人が住むのかな
    戸数多いし、普通の仕様で価格抑えた方が売れるだろう

  80. 1033 匿名さん

    >>1032 匿名さん
    移動に便利じゃないとはどういうこと?

  81. 1034 匿名さん


    いくら再開発で課金ブーストさせようとも、
    ここは場所柄、富裕層にはまず響かない立地でしょうね。

  82. 1035 匿名さん

    >>1029 匿名さん

    このタイミングでネガさんが坪600万と予想するなら、分譲は坪900万くらいの値付けになるかもですね。

  83. 1036 口コミ知りたいさん

    そもそもまだ**の解体も始まってないじゃん。
    よくこんなんで盛り上がれるな。テンション続かないぞ。

  84. 1037 匿名さん

    権利変換はこれからだからね。

  85. 1038 匿名さん

    三井からニュースリリースが出たみたいですよ

    麻布十番駅至近、約2.5haの大規模再開発。2027年竣工を目指す
    https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1278061.html

  86. 1039 匿名さん

    この棟の形は、勝どきと同じですね

  87. 1040 匿名さん

    7年も先か、、、まだローン組めるかな。

  88. 1041 匿名さん

    >>1040 匿名さん

    夢があって良いな

  89. 1042 マンション検討中さん

    この立地は非常に興味があるのですが、ここはいつぐらいから販売開始なんですかね?3-4年後?そうであれば頭金の用意も間に合うかな。。。

    ここって、駅直結ですか?

  90. 1043 匿名さん

    駅直結ではないと思います。
    来年権利変換、2023年着工なので販売開始は2023年ごろではないでしょうか。

  91. 1044 通りがかりさん

    >>1042 マンション検討中さん
    現地を知らなさそうな発言ですね。
    ここは現地調査が必須の物件ですよ。

    お上りさんには勘違いさせやすいですが、
    そもそもこの場所は 麻布十番 ではありません。

    首都高大高架と麻布通り、騒音、古川ハザードマップ低地によって、雰囲気もイメージも住環境も麻布とは完全に分断された虚ろ暗い場所、という評判の意味がよくわかると思います。

  92. 1045 匿名さん

    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/5652-2-5ha

    所在は「麻布十番」ではないのと、高速道路が走っているのをどう評価するかだが、現時点で販売されれば坪単価800万円以下はあり得ない。あと7年、日本経済が活気を取り戻していたら坪1,000万円は超えるのではないか。

    とのこと。

  93. 1046 匿名さん

    >>1044 通りがかりさん

    もういいよ、あんたはさ。

  94. 1047 匿名さん

    >>1042 マンション検討中さん
    駅と直結されれば徒歩2分だろうとありますね。
    駅直結の可能性もありそうです。

  95. 1048 匿名さん

    いよいよ、麻布十番駅からシティタワー麻布十番まで連なる再開発地域となりますね!
    2027年でしたら、一の橋公園も綺麗に整備されて再オープンしてるでしょうし。

  96. 1049 匿名さん

    古川がきれいに、せめて目黒川くらいになってくれれば…今はどぶ川と言われても仕方ないよね…

  97. 1050 匿名さん

    >>1047 匿名さん
    古川の一の橋の地下にはシールド工法で掘られた地下調節池があるから麻布十番駅2番出口に地下で直結させるのは技術的に難しそうな気がします。

  98. 1051 匿名さん

    そんなにここばかり優遇するわけいかないですよ。また喚く人いるから。

  99. 1052 匿名さん

    確かに現地は、首都高が頭上から覆い被さるように集まる、実需として住むには疑問を感じる場所。

    また、麻布十番とは4車線の大通りや首都高高架が心理的な障壁にもなっており、当然ながら同じエリアというイメージはない。
    同様に三田の高台エリアとも、雰囲気は一線を画す。

    これで坪600なら、首都高の大高架の影響が少ない格上のパークコートかシティタワーを選ぶ人が多いと思う。こちらの方が都心のオアシス・芝公園にも近い。

  100. 1053 匿名さん

    ここでケチつけてる人は、どうせパークコートタワーとシティタワーのときも、100%ケチつけてたんだろうな。
    結局、現存する過去と今しか見えてない、未来への想像力がないということ。それでは、株にしろ不動産にしろ、いつまでも評論するだけで儲けることは無理!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸