東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 17:01:57
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

  1. 4201 マンコミュファンさん

    >>4200 評判気になるさん
    強く同意します

  2. 4202 匿名さん

    お金の話ばかりして、みっともない。

    埋め立て地は、どこも似たような民度ですねえ。

  3. 4203 検討板ユーザーさん

    いくらなんでも、三田小山西がクレストプライムタワー芝の倍にはならないでしょう。
    どちらも同じ、芝地区の首都高沿い古川沿いの埋立地です。
    築年数等も込み込みでせいぜい3割増が上限と考えると、 三田小山西は坪800前後 、と推測可能です。


    クレストプライムタワー芝
    2023年5月の相場単価
    坪単価 513万円 ~ 752万円
    https://mansion-market.com/mansions/detail/976?keyword=クレストプライムタワー芝&suggested=ture

  4. 4204

    だったらいいな価格が1200になるなんて都心は本当に最近高くなりましたね
    隣とその隣のタワーやガーデンヒルズの価格をみると販売時には本当にありえない価格になってる可能性が現実的かも

  5. 4205 eマンションさん

    徒歩二分東に行くと坪1300。
    一分あたり坪250下がる、
    ってこと?

  6. 4206 マンション検討中さん

    >>4205 eマンションさん
    坪1,300万もしないと思うけど、麻布十番に近づくと環境が悪くなる理論らしいです。麻布十番の人に怒られますね。

  7. 4207 eマンションさん

    坪1300は、現在の販売価格やで。

  8. 4208 匿名さん

    ここが坪1000を超える可能性は 極めて低いでしょうけれど(もちろん平均価格ですが)、同じクレストプライムタワー芝の価格の伸び次第では、ここも坪900に迫る勢いはあると思いますよ。

  9. 4209 検討板ユーザーさん

    >>4208 匿名さん
    では、浜松町駅徒歩6分と麻布十番駅徒歩2分が同じ価値という解釈でよろしいですか?

  10. 4211 匿名さん

    >>4209 検討板ユーザーさん
    比較対象をクレストプライムタワー芝としているので、同じ価格ではないでしょう。
    浜松町駅2分と麻布十番駅2分なら、物件グレードによりますが似たような価格になると思いますよ。

  11. 4212 名無しさん

    >>4211 匿名さん

    敷地配置図やパースを見る限り、グレードもこちらの方が圧倒的に良さそうに見えます。

  12. 4213 匿名さん


    三田小山西もクレストプライムタワー芝も人気マンションだと思います。

  13. 4214 検討板ユーザーさん

    >>4209 検討板ユーザーさん
    平均坪1200なら好条件住戸はもっと高いということですよ。

  14. 4215 匿名さん

    そういうお部屋もなくはないですが、ここは平均すると坪800台に十分おさまります。
    円相場や株価次第では、平均坪900もまだ十分狙えると思いますよ。

  15. 4216 eマンションさん

    三田小山西は埋立地だし地歴があまりよくない。
    埋立地なら勝どきの方がよい。

  16. 4217 マンション検討中さん

    ここのネガさんは麻布十番よりも浜松町が好きなんですねw

  17. 4218 eマンションさん

    >>4217 マンション検討中さん
    どう考えても浜松町より麻布十番だよね。港区山手線沿いは地盤も緩かったりするし避けた方が良いです。

  18. 4219 マンション検討中さん

    >>4214 検討板ユーザーさん
    今なら最上階なんかは坪2,000万でしょうね。真面目に。

  19. 4220 匿名さん

    三田GHも二期で大幅値上げしているので、ここも相当高くなりますよ。

  20. 4221 匿名さん


    三田GHは唯一無二のマンションだと思いますが、
    三田小山西のような古川沿い埋め立て地首都高マンションは、いくらでもありますよ。

  21. 4222 通りがかりさん


    三田小山西は古川池の埋め立て地ですから、地盤も緩かったりするし避けた方が良いです。

  22. 4223 検討板ユーザーさん

    まぁまぁ、ポジもネガも興奮せずともよかろう。

    俺の予想は、平均坪850、最高額坪1300。
    どう? 
    マンコミにしてはなかなかリアルじゃね?

  23. 4224 名無しさん

    >>4223 検討板ユーザーさん
    中古でもそんなに安く買えないよ。その1.5倍ぐらいでしょうね。

  24. 4225 匿名さん

    ポジは相場が見えてないんじゃないかな。

  25. 4226 通りがかりさん

    一番安い部屋で坪900、平均坪1200ぐらいじゃないですかね。最上階は坪2000かな。

  26. 4227 匿名さん

    それは三田GHの価格ですね。
    港区民には説明不要ですが、こちらは三田GHと比較するには失礼な、埋め立てられた土地です。

    同じ品川駅でみると、高輪と港南みたいな関係でしょうか。

  27. 4229 マンション掲示板さん

    白金高輪徒歩4分、東南西の三面採光の坪673万の80m2のワシのユニットはいまいくらぐらいなんだろうか。

  28. 4230 匿名さん

    高輪と港南は2倍くらいの価格差がありますよね。

    三田GHと三田小山西も似たような傾向になるのはある程度仕方がないでしょうね。

  29. 4232 通りがかりさん

    三菱地所の代々木大山レジデンスで坪900~1300なので、三田小山は最低1200~2000だろうね。
    麻布台ヒルズの地権者物件で今2500~3000位。

  30. 4233 匿名さん

    いつか埋立地の三田小山西が坪1200もする時代になれば、同じ埋立地の勝どきも坪1000はいきますよ。

  31. 4234 検討板ユーザーさん

    >>4233 匿名さん
    色々と間違ってるね。

  32. 4235 口コミ知りたいさん

    >>4233 匿名さん
    三田小山西は埋立地じゃないですよ。都内の地理を勉強してください。

  33. 4236 eマンションさん

    >>4235 口コミ知りたいさん
    口コミや憶測や感情論を排して、研究論文レベルで証明されている事実のみをまとめました。

    ① 筑波大学・名古屋大学により発行された論文が示す古川池が存在していたとされるエリアには、ともに三田小山西地区が含まれている。

    ② 古川池は埋め立てられた。

    (サーバーへの負荷を考慮し、httpのhは外させて頂きました)
    筑波大学
    ttps://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html
    名古屋大学
    ttps://gentosha-go.com/articles/-/20612

  34. 4237 eマンションさん

    >>4236 eマンションさん
    円が示しているのが埋立地だとか言ってたアホがまた投稿してる。論文の図ぐらい理解できないもんかね。

  35. 4238 名無しさん

    >>4236 eマンションさん
    どんどんみなさん読んでください。三田小山ではなく麻布川に池があったことが一目瞭然に記されています。

  36. 4239 検討板ユーザーさん

    >>4236 eマンションさん
    晒せば晒すほどあなたの頭の悪さを世に知らしめるので、どうぞもっとたくさんリンクを貼って拡散してください。

  37. 4240 マンション検討中さん

    >>4236 eマンションさん
    やっぱり埋立地じゃないじゃん。頭大丈夫?

  38. 4241 マンコミュファンさん

    >>4240 マンション検討中さん

    円は池を示していないことは理解できたの?まだ出来ないの?

  39. 4245 匿名さん

    しかし、ここのポジって一体何者なんだろう。

    三田小山出身なら自身のルーツを明らかにしてくれた大学の研究論文をここまで蔑ろにするわけないし。

  40. 4246 通りがかりさん

    >>4245 匿名さん
    三田小山が埋立地なんてどこにも書いてないですよ。ちゃんと論文読んだ方が良いよ。

  41. 4247 検討板ユーザーさん

    >>4245 匿名さん

    埋立地出身だけど実は埋立地を恥じていて、いつか埋立地を抜け出したくてこの辺を買ってみたけど、大学の研究論文を読んで埋立地だと知り憤慨している人、って感じかな。

  42. 4248 匿名さん

    >>4245 匿名さん

    君は、どこの人なの? 港南君?

  43. 4249 eマンションさん

    >>4246 通りがかりさん
    地図上にしっかり埋め立て地だと示されていますよ。

    筑波大学
    ttps://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html
    名古屋大学
    ttps://gentosha-go.com/articles/-/20612

  44. 4250 マンコミュファンさん

    >>4249 eマンションさん

    まだ円が池の範囲示していないことが理解出来ないようですねw

  45. 4252 通りがかりさん

    論文にある地図上の円は、古川池のあったとされる場所を示します。
    次に論文の円を重ねてみましょう。
    筑波大学の論文、名古屋大学の論文、
    双方が円で示す範囲が重なるエリアが、
    この三田小山西地区となります。

  46. 4253 匿名さん

    なるほど。
    三田小山西が古川池を埋め立てられて出来たエリアなのはわかりましたが、ここの地盤の硬さはどんな感じでしょうか。

  47. 4254 検討板ユーザーさん

    古川池がどうあれ、ここがドブ川沿いで地盤が悪くて臭いのは事実じゃね?

  48. 4256 評判気になるさん

    >>4252 通りがかりさん
    そもそも円は池の範囲を示してないんですけど無視ですか。間違えに気付いて、反論のしようがないのは分かります。

  49. 4257 マンション検討中さん

    >>4252 通りがかりさん
    図の見方間違ってますよ。三田小山は埋立地ではないです。ちゃんと論文を読んでください。

  50. 4259 匿名さん

    少し落ち着いてここまでをまとめましょう。

    埋め立て地・古川沿い・首都高大高架下、
    これだけ揃うと議題は色々あると思いますが、
    地盤問題・臭気問題・騒音問題は、
    順にわけて考えた方がよいと思います。

  51. 4260 eマンションさん

    こういう議論が拗れた場合、地歴は割とキーポイントになると思います。

    古川池 → 埋め立て → 下屋敷(船着場、蔵、別宅等)
    → 東京DEEP → 三田小山西マンション

    着実にステップアップしているように見えますが、勝どきや有明を見ていると、三田小山西だけに限らずやはり埋め立て地を嫌う層は一定数いるという印象です。

  52. 4264 マンション検討中さん

    ここの優れたところは、古川のおかげ?で北側と西側の眺望が確保されているとこだね。ここの北、西側は最強です。

  53. 4265 マンション検討中さん

    >>4264 マンション検討中さん
    北は東京タワーに麻布台ヒルズ、西は六本木ヒルズに第二六本木ヒルズが控えてます。

  54. 4269 マンコミュファンさん

    >>4268 匿名さん
    論文の図見りゃ分かるだろ。古川池は古川の西側にあったのは明白であり、東側にどれだけ被るかは不明。もう一つは、円が被ると騒いでいたが、円は池の範囲を示していない。
    池は埋め立てたんだろ。どんだけ埋め立てたのか深さは沼地の定義としては浅いとされますが。

  55. 4270 匿名さん

    うーん。
    三田小山西の埋め立てが浅いか深いかは、杭の長さで判断すればいいんじゃあないでしょうか。

    さすがに豊洲みたいに40メートルということもないでしょうし。

  56. 4276 名無しさん

    何でもいいんだけど、水深が精々腰ぐらいまでしかなかったであろう溜池を埋めて造成した土地のことを、社会通念上「埋立地」とは言わないと思うんだよね……

  57. 4281 eマンションさん

    >>4270 匿名さん
    地下15mに堅牢な地層がありますが、記憶障害をお持ちのようですね。

  58. 4289 通りがかりさん

    おれはポジでもネガでもないけど、正直 ポジの発言は子供の喧嘩レベルだと思う。

  59. 4294 匿名さん

    大学の研究論文にこれ以上難癖をつけても無益なので、そろそろ物件検討に入りませんか。

    ① 古川の水害と臭気
    ② 首都高の騒音と粉塵
    ③ 埋立地の震災

    私が懸念する立地上の大きなデメリットは、この3つです。他になにかあれば、追加していきましょう。

  60. 4296 マンション掲示板さん

    >>4294 匿名さん
    その論文はそれぞれ照らし合わせると池の位置が矛盾しちゃうんだけど、アホネガさん気づかないのね。

  61. 4297 口コミ知りたいさん

    >>4296 マンション掲示板さん
    たぶんネガのひとは分かっててわざと難癖つけてるんだろうけど、ちゃんとリンク先見たらまともな知能の人なら古川池は古川の西側だとわかりますよ。

  62. 4307 通りすがりさん

    久々に見に来ましたが、ポジだネガだとまだやってるんですか(笑)
    それぞれどういうお立場なのか推察したところで真相は大して面白くも無さそうです。
    結局のところここがいくらで売られるのかという話ですが、予想がより結果に近かった方が勝ちとか、そういうゲームでもやっておられるのですかね?
    何らかのスキームで儲けを得たいと目論んでいる方同士が牽制し合っているのだとしたら気が済むまでやれば良いと思いますが、公式では来年度に本体着工、その4年後が竣工予定なのですから、遅くとも再来年には事実が明らかになりますよ。これからまたコロナの様な不確定要素が市況を左右する可能性はあるものの、既に実施設計もほぼ確定しているであろう物件に皆さんがちまちまチョッカイを出したところで売り値に影響することは無い筈ですよ。再来年辺りに公表される価格に皆さんが各々対応できるかどうか。もはやそういう局面でしょう。
    歩いて3分も掛からないところにある同じデベが分譲した先行物件が平均でいくらだったのか、皆さんも当然把握していますよね?
    なるようにしかならないという現実を今の時点で察するのか、2年後に知るのかの違いでしか無いと思うのですがねぇ……

  63. 4312 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    嫌がらせを目的とした発言や、暴言、中傷を含むレスが散見されたため、関連レスの一斉削除を行っております。
    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされる方の中には、販売妨害や、嫌がらせを目的として投稿を行われている方が、いらっしゃいます。

    当サイトでは、情報交換や住宅の購入検討を阻害する目的と判断できる書き込みにつきましては、全てご遠慮いただいております。
    当サイトのご提供趣旨を十分にご理解いただいた上でご投稿いただけますようお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  64. 4318 eマンションさん

    ネガさんが嫌いな大高架下。今公園になって子供たちに人気の場所になってるぅ。

  65. 4319 検討板ユーザーさん

    埋め立て大高架下みたいな場所でしか遊ばせてあげられないなんて、子供がかわいそう。

    そこは親のお金で解決してあげましょうよ。
    良い場所に住むとかで。

  66. 4321 検討板ユーザーさん

    >>4319 検討板ユーザーさん

    ここで遊んでいる子よりも、ここが買えないネガさんの方が哀れです。

  67. 4322 匿名さん

    都心でも抜群に立地が良いからな。ネガの人が憧れる気持ちも分かる。

  68. 4323 通りがかりさん

    結局貧民ネガ達の妬み僻みでスレが荒らされるけど、ここが麻布十番駅前の再開発高級マンションて事実は変わらないんだよ。
    貧乏だと心が荒んで可哀想だけど…港区に住みたいならもっと仕事なりを頑張らないとね。

  69. 4324 マンコミュファンさん

    東京タワービューは坪1,500万でしょうからね。庶民には高嶺の花どころじゃない。

  70. 4325 検討板ユーザーさん

    >>4297 口コミ知りたいさん

    スクショ好きのポジさんが頑なに論文のスクショを貼らないのは、一目瞭然でここが埋立地だとバレてしまうからだと思いますよ。

  71. 4326 管理担当

    [No.4313~本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  72. 4327 通りがかりさん

    >>4325 検討板ユーザーさん
    はいはい、嘘も100回まであと何回ですか?池は今の古川の西側に広がっていた以外の事実はあの図からは分かりませんよ。池の端っこがこの地域に被ってたぐらいの可能性は以前から否定していません。

  73. 4328 匿名さん

    しかも古川池なんて何百年も前に1、2mくらい埋め立てただけなんだろ。ちゃんと埋立地の勝ちどきの人に怒られるぞ。

  74. 4329 匿名さん

    そもそも三田小山は埋立地ではないですよ。ネガの人はちゃんと地理を勉強した方が良いです。

  75. 4330 通りがかりさん

    そもそもスレを茶化したいだけの貧乏ネガのコメントなど無視すればいい、相手にするだけバカバカしい。

  76. 4331 職人さん

    このマンションの20階以上で3LDKだといくらぐらいが妥当なのでしょうか?

  77. 4333 マンション検討中さん

    >>4331 職人さん
    今分譲されたなら坪1,200万とかではないですかね。
    分譲始まる時には、今より相場が下がってることを願ってます。

  78. 4334 マンション検討中さん

    >>4333 マンション検討中さん
    中古で隣のマンションが4億こえてるものもあるので
    そこまで安くなるのでしょうか?

  79. 4335 マンション検討中さん

    ここは免震構造なんですって。ますます楽しみが止まらない。

  80. 4336 マンション比較中さん

    >>13449 評判気になるさん
    考えたより解体スピードも速いし、もしかして来年中にも販売開始とか?

  81. 4337 マンション検討中さん

    地歴とか全く気にならない。 十番の駅近タワーなだけで十分。富士山ビューか、東京タワービューか選ぶのが今から楽しみ

  82. 4338 検討板ユーザーさん

    >>4337 マンション検討中さん

    北東角部屋なら両方いける?

  83. 4339 eマンションさん

    ここの一番安い部屋はどれくらいだろう。

  84. 4340 通りすがり

    >>4334 マンション検討中さん

    全住戸平均で1200なら安過ぎるということは無いと思いますが。
    むしろ良い線かも知れませんね。

  85. 4341 検討板ユーザーさん

    埋め立て地で坪1200は期待過剰ではないでしょうか

  86. 4342 マンション掲示板さん

    三田ガーデンより駅チカなのに
    坪1200どまりって、
    mjsk?

  87. 4343 匿名さん

    >4342

    釣れますか?

  88. 4344 eマンションさん

    >>4342 マンション掲示板さん
    1500やろ
    保留床のだいたい3倍が相場かと

  89. 4345 マンション掲示板さん

    アマンより新しいのに
    坪三分の一以下って、
    mjsk?

  90. 4346 マンション検討中さん

    三田ガーデンヒルズが高くて買えなかったからここは買えると思ったが坪1200では無理かも。

  91. 4347 マンコミュファンさん


    三田小山西と同じ古川首都高沿い 埋め立て地 のクレストプライムタワー芝が坪600なのに、三田小山西だけが坪800もするって mjsk?

  92. 4348 通りがかりさん

    1200~2000だろうな。
    最上階北東角は2500かな。

  93. 4349 マンコミュファンさん

    >>4347 マンコミュファンさん
    坪800って、、、夢見れて良いね。

  94. 4350 マンション掲示板さん

    都内2024販売開始マンションの
    東横綱物件は、
    ここですか?

  95. 4351 マンコミュファンさん

    ベンチマークのクレストプライムタワー芝が坪600とは言え、駅近の三田小山西も平均すれば坪800はいくと思いますよ。

  96. 4352 匿名さん

    一番安い住戸ですら坪1000超えてきそう

  97. 4353 eマンションさん

    >>4352 匿名さん
    地権者棟なら安いとこは坪800万切るんじゃないですかね。

  98. 4354 検討板ユーザーさん


    ここが坪1000もするなら同じクレストプライムタワー芝に買い手は流れると思います。

  99. 4355 匿名さん


    ここ、芝浦アイランドのマンションに似てますね。
    かっこE。

  100. 4356 匿名さん

    今時3Aの中心地麻布十番の再開発タワマンが1000万円以下で買えるなら複数買って転売しますよ。

  101. 4357 検討板ユーザーさん


    ここは 芝地区 の首都高大高架ジャンクション下にある古川沿い埋め立て地のタワマンですよ。

    そういうくだらない印象操作は お上りさんにしか通用しないと思います。

  102. 4358 匿名さん

    平均坪1200ぐらいはするでしょう。

  103. 4359 検討板ユーザーさん

    >>4357 検討板ユーザーさん
    釣り乙

  104. 4360 検討板ユーザーさん

    >>4356 匿名さん
    釣り乙

  105. 4361 匿名さん

    ここ、検討板ですよね。

    安い方が検討者は嬉しいはずなのですが、坪800などという高値煽りが嬉々として公然と繰り広げられる理由は、何でしょう。

  106. 4362 検討板ユーザーさん

    シンプルに関係者が焦って書き込みしているだけだと思いますよ。

  107. 4363 名無しさん

    >>4361 匿名さん
    現在の市況では坪800が高値ではないからでないでしょうか?
    しかも安ければ他のマンションもそうですが、抽選祭りで買いづらくなるので、安ければ良いってことでもないかと。
    と釣られてみます。

    まさか坪800で出るとはマンション見てる人なら誰も思わないでしょ。

  108. 4364 マンコミュファンさん

    最寄駅が麻布十番でアドレスは三田でいまの相場で坪800はありえない。1000なら安いくらい。

  109. 4365 検討板ユーザーさん

    三田と言えば聞こえはいいのですが、土地勘のない検討者さんが知っておくべきことは、首都高古川沿いのこの辺りは住環境面では高台の三田ガーデンのようなエリアとは全く異なる立地だということです。

    現地見学が必須の物件ですよ。

  110. 4366 eマンションさん

    >>4365 検討板ユーザーさん
    同じようなこと何回も書いてるけど、そんなのここの検討者ならみんな知ってると思いますよ。三田ガーデンヒルズと同じなら、坪1000だってあり得ないわけで。

    安く買いたくて認めたくないのかもしれないけど、再開発ってそういうものですよ。

  111. 4367 匿名さん

    >>4366 eマンションさん
    即フォローを入れる習慣は悪目立ちするだけなのでやめた方が無難だと思います。

    論点もズレています。

  112. 4368 マンション掲示板さん

    アークヒルズや六本木ヒルズも、
    再開発前は、高速ワキに古びた住宅が
    並んでた件。

  113. 4369 名無しさん

    ここが完成するとパークコートもシティタワーもさらに価値があがるね。

  114. 4370 マンション掲示板さん

    麻布や六本木も徒歩圏だし、将来性の非常に高いエリアだと思います。

  115. 4371 匿名さん

    >>4368 マンション掲示板さん
    アークヒルズや六本木ヒルズは、三田小山西のような首都高大高架ジャンクション古川ワキ埋め立て低地とは、明らかに異なる高台ですよ。の件。

  116. 4372 マンション比較中さん

    800なら大抽選会じゃないですか。
    現実には1200スタートでしょうね。
    パンダが1000弱くらいでしょうか。

  117. 4373 評判気になるさん

    >>4371 匿名さん
    みんな、低地とか古川とか首都高とか知ってるから大丈夫。
    もう同じ話は検討に役立たないからやめてくださいませ。

  118. 4374 匿名さん

    ここは古川池の埋立地だから、良くないよ。
    同じ埋立地なら、勝どきの方が良い。

  119. 4375 マンション掲示板さん

    >>4374 匿名さん

    パースを見ると、普通のマンションじゃないですか?PTK勝どきサウス、晴海フラッグ板マンを組み合わせた感じにしか見えませんが、建物のグレードはどうなんでしょう?パークコートとかだったら坪単価1200万というのは分かります。
    立地は良いと思いますが、南側は少し麻布十番から離れて殺風景な感じですね。交通量多めの高速道路と幹線道路沿いなので騒音がきになります。

  120. 4376 匿名さん

    パークコートはお隣の物件ですね。

    新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、三井不動産レジデンシャル、首都圏不燃建築公社の共同案件となるここは、地歴にちなんだ独自のお名前がつくと思います。

  121. 4377 eマンションさん

    >>4376 匿名さん
    あら、ここの田舎もんネガさんはパークコートがJVなのも知らんのか。

  122. 4378 匿名さん

    三田小山西は地歴に難のある埋立地ですから、価格的には、パークコート>三田小山西>クレストプライムタワー芝、と思います。

  123. 4379 口コミ知りたいさん

    >>4378 匿名さん
    パークコートもJV案件ですよ。

  124. 4380 匿名さん

    クレストプライムタワー芝と三田小山西の価格差はほとんどないと思います。

  125. 4381 検討板ユーザーさん

    >>4380 匿名さん
    クラストプライムタワーよく知らないんですが、パークコートと同程度の仕様なんですかね。詳しいみたいなので教えてください。

  126. 4382 匿名さん

    埋立地のWTRよりは高くなるだろうからやはり坪1200ぐらいなんじゃない?

  127. 4383 匿名さん

    クレストプライムタワー芝と三田小山西の共通点は

    ・埋立地
    ・首都高ジャンクション
    ・古川
    ・芝地区

    と非常に多彩です。
    駅距離差は3分程度なのでよいベンチマークとなると思います。
    パークコートは格上なので比較対象から外してよいと思います。

  128. 4384 eマンションさん

    >>4382 匿名さん
    格上のWTRを挑発しても無意味かと。

    このような埋立地マンションスレで名前を出されるのは、あちらも迷惑だと思いますよ。

  129. 4385 通りがかりさん

    >>4383 匿名さん
    建物自体はパークコート以上の造りになるとのことですよ。クレストプライムタワーの仕様は分かりませんけど。

  130. 4386 マンション検討中さん

    引渡は2030年前後になるのかな?

  131. 4387 eマンションさん


    埋立地特有の巨大杭くるかなw

  132. 4388 検討板ユーザーさん


    関係者が頻繁に出入りして価格の印象操作をでっち上げるようなスレッドは、参考になりませんねえ。

    クレストプライムタワー芝というしっかりとしたベンチマークがあるのですから、これを新築に割り戻した坪単価が、最も客観的なのでは?

  133. 4389 eマンションさん

    >>4388 検討板ユーザーさん
    麻布十番駅から徒歩1、2分のタワマンと、浜松町駅から徒歩5分をどうやってつぼ単価割戻せばいいか教えてくれ。ちなみに、路線価は1650千円と930千円です。でも完成したら、もっと上っちゃのかな。

  134. 4390 匿名さん

    ・駅力
    クレストプライムタワー芝 > 三田小山西
    ・駅距離
    三田小山西 > クレストプライムタワー芝

    これはどっちが上かもうわかんねぇな

  135. 4391 eマンションさん

    >>4390 匿名さん
    国からクレストプライムタワーより倍の評価されちゃってて、そのため個都税も高くなるのに同じ取引価格じゃ最悪ですね。

  136. 4392 検討板ユーザーさん

    >>4391 eマンションさん

    路線価って、マンション価格にはあまり関係ないのがつらいところですよね。

  137. 4393 マンコミュファンさん

    >>4392 検討板ユーザーさん
    アホ丸出しのコメントですね。おおよそ関係ありますよ。

  138. 4394 検討板ユーザーさん

    >>4393 マンコミュファンさん

    というかむしろほとんど関係ないと言ってよいです。
    特に埋立地は。

  139. 4395 eマンションさん

    >>4394 検討板ユーザーさん
    心配いらないよ。君より100倍賢い人達が価格決めてるんだから。

  140. 4396 検討板ユーザーさん

    >>4395 eマンションさん

    逃げましたね。

    初歩的なことで恥をかいたとは言え、これであなたも少しは勉強になったでしょう。

  141. 4398 マンション検討中さん

    >>4396 検討板ユーザーさん
    ちゃんと答えてあげましょうか?路線価は住宅地よりも商業系の方が高くなってしまうことがよくありますが、ここは住宅系、クレストプライムタワーは商業系なんですよね。これ以上はアホネガさんが可哀想なので言いません。

  142. 4399 eマンションさん

    怒りにまかせるのは残念な結果しか生みません。


    A. ここは商業地区です

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸