東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 17:01:57
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

  1. 4051 マンコミュファンさん

    >>4043 匿名さん

    してるんですよ。実際、坪900~1000で成約しているようですし、マンションレビューは案外正確ですね。

    1. してるんですよ。実際、坪900~1000...
  2. 4052 匿名さん

    >>4051 マンコミュファンさん
    なるほど。
    +41.02%(+4875万)ということは逆算で、
    白金ザスカイは 1億1884万が成約相場、ということになりますね。
    さすがの億超えで、凄いです。

  3. 4053 検討板ユーザーさん

    >白金ザスカイは 1億1884万が成約相場

    取り引きをみていると平均するとそれくらいかな、という印象でしたが。
    マンションレビューは案外正確ですね。

  4. 4054 通りすがりさん

    >>4043 匿名さん

    港区もこの界隈だと3年前くらいまでは坪600は切ってた訳で。それが今800を超えてくれば40%up
    控えめに見てもね。
    白金も起点は決して700ではないのですよ(笑)
    それがずっと続くかどうかはともかく、現実を見るなら直近の過去と「今」を理解しないと。

  5. 4055 匿名さん

    白金さん、他所のスレッドでの宣伝飽きました

  6. 4056 匿名さん

    ここが白金ザスカイ以上、三田ガーデンヒルズ未満の価格になるので、話題になるのもやむなしかと

  7. 4057 マンコミュファンさん

    >>4054 通りすがりさん
    ではなく、
    ポジさんの主張通り、白金ザスカイが40%値上がりなら、白金ザスカイの成約価格は 1億2000万前後、ということでした

  8. 4058 名無しさん

    うーん。

    ポジの主張には整合性が認められませんね。

    単に値上がり詐称を繰り返して墓穴を掘っただけかもしれませんが。

  9. 4059 匿名さん

    >>4058 名無しさん

    ポジ?ネガでしょ、整合的ではないの。話題のマンションレビューの白金ザスカイの坪単価は922万みたいだし。

  10. 4060 検討板ユーザーさん

    平均成約価格が 1億2000万で 坪900ですか

    全く整合性がないですねえ

  11. 4061 eマンションさん

    売れ残りザスカイの話はもうどうでもいいよ。

    こんなとこで詐称を繰り返す暇があるならチラシでも配ってこいよ。

  12. 4062 マンコミュファンさん

    >>4060 検討板ユーザーさん

    ネガって頭悪い?もしかして4875万÷0.4102=1億1884万と計算して、これが今の価格と思ってるということ??これは元値の計算だよw今の成約価格は1億6759万wマンションレビュー見たらわかるが、これは60平米の価格ね。なので坪930万。ネガの独り相撲、お疲れさん

  13. 4063 通りがかりさん

    60平米?

    白金スカイってそんな狭い集合住宅なんですか。

  14. 4065 匿名さん

    港区内陸の駅近大規模は坪900スタートの時代

  15. 4066 匿名さん

    白金ザスカイが大量に売れ残っているのは周知の事実

    さっさと準工業地域にお帰り

  16. 4067 匿名さん

    ネガの棚上げ力はすごいですね。自身の過ちは一切認めない。そんな人のコメントなんて誰が信じるのでしょう。

  17. 4068 匿名さん


    ここを荒らしていたのはやはり白金ザスカイさんでしたか。

  18. 4069 マンコミュファンさん

    スカイコート三田小山ザ タワーかな

  19. 4071 匿名さん

    ここが坪800程度とか埋立地とか騒いでる輩が荒らしでしょ。安く買い叩きたい気持ちだけはわかるが、今の相場からズレすぎててお話になりません。

  20. 4072 通りすがりさん

    >>4057 マンコミュファンさん

    貴方のその話は私の投稿とは関係ないですよ。
    「値上がり40%」のソースとして貼られている情報が平均坪単価での話なのか、特定住戸の売買事例での話なのかが不明ですし、白金の竣工は今年の2月ですから、そこから現時点で40%の値上がりというのは何かの間違いでしょう。前出のソースでも起点は1年以上前ですから。
    今から約4年前の平均坪単価が約700。それが今年の竣工時点でどこまで上がったのか、貴方も含めご存知ない人ばかりだからこのような議論が盛り上がっているのですよね?

    あそこが販売開始する前は坪700などという話は噂レベルでも殆どなかったんですよ。当時の検討スレを見てみるといいです。近傍相場・近傍事例を考慮すれば600を超えるかどうかも冒険だったでしょう。それが周辺地域の実情だったのに今やご承知の通りです。ここは広告展開もこれから、価格のリリースは多分1年以上先ですよね? 白金が辿った爆上げの経緯を同様にトレースするとは流石に思いませんが、今ここでデべの内情も知らない方々が口々に言っている数字は正常な予測値でも何でもなく、只のポジトークでしかないので、今のところ下限かな?と思える800あたりを起点とすれば、実際に躯体が上がってくれば900だの1000だのを超えてくる可能性は普通にあると。客観的に市場を見られている人ならそう捉えていますよ。ポジとかネガとか関係ないです。厳然たる事実に基づいて考えればそうなるというだけで。

  21. 4073 検討板ユーザーさん



    強引に相手を言い負かしたい時、なんとかして他人を説得したい時、人は多弁になるそうです。

  22. 4074 通りがかりさん

    まだ坪600とか700であーだこーだ言ってるのか。

    同じ埋立地なら三田小山西より勝どきの方が良い。

  23. 4075 通りすがりさん

    >>4073 検討板ユーザーさん

    勝ち負け? 説得?
    誰と誰の勝ち負けですか?
    私は誰かを説得しているのではなく事実を指摘しているだけです。

    売主が価格を決めるのは早くても1年は先ですよ。それを貴方や私が把握できるとしたらもっと後です。現時点で売値を論じるのは結構ですが、このスレで盛り上がっているのは只のポジショントークなのだから、勝ちも負けもある訳が無いでしょう(笑)

  24. 4076 匿名さん

    アホネガさんはSUUMOでも見て勉強して相場感を養ったほうがいいよ。アホネガさんが埋立地に沈めた日比谷入江なんか、こことは比較できないくらい価値があるし、ここより駅から遠いし低いパークコート麻布十番ザタワーで坪1,000万が現実味を帯びているわけだから。

  25. 4077 匿名さん

    ズバリ、坪1200万
    以上

  26. 4078 匿名さん


    ここと同じ古川沿い埋立地のクレストプライムタワー芝が坪600程度なのですから、
    三田小山西だけが坪800もするとは考えにくいです。

  27. 4079 検討板ユーザーさん

    埋立地に坪800も出すなら、
    内陸物件を買った方がいいと思う。

  28. 4080 匿名さん

    >>4078 匿名さん
    クレストプライムタワー芝(笑)
    あまり知らなかったからちょっと調べたけど、
    2004年築
    32階建て
    総戸数178戸
    最寄り芝公園駅徒歩2分
    ネガさんがんばれ

  29. 4081 匿名さん

    ごめんなさい、↑パークハウス芝タワーでした。

  30. 4082 匿名さん

    三田小山西は埋立地だから住環境が良くない。
    同じ湾岸に坪800出すなら勝どきの方が良い。

  31. 4083 eマンションさん

    パコ虎
    87m2・39800万が、
    消えてるで。

  32. 4084 検討板ユーザーさん

    牛丼マンションさん。
    それ掲載の取り下げです。

    あとスレ間違えてますよ。

  33. 4086 口コミ知りたいさん


    ぼくの岩手のアパートも坪1000で売り出してるから、岩手のアパートは坪1000に値上がりしたことになるね。

    もう庶民には手が届かないね。

  34. 4087 検討板ユーザーさん

    >>4085 匿名さん
    >>4086 口コミ知りたいさん

    どちらも同じ、ただの希望小売り価格ですね。
    それは相場とは、呼びません。

  35. 4088 通りすがりさん

    >>4079 検討板ユーザーさん

    そうするのが賢明ですよ。
    予算として坪800すら想定できない人はどのみち既に売主のターゲットから外れつつあるでしょうから。
    ここでどんなにネガキャンを張っても売主にとっては注目度を上げる材料にしかならないので、むしろ逆効果かと。

  36. 4089 通りすがりさん

    >>4087 検討板ユーザーさん

    貴方が「相場」と称しているのはこの物件の実際の販売価格が受け入れられる相場のことですよね?
    そんなものが現時点で確立されている訳がないでしょう。

    ここでポジショントークに花を咲かせている貴方達が、その相場を作っていくのですよ(笑)
    デベのために地ならしに貢献して、何ともおめでたいことです。必死で売値を引き下げようとすればするほど、需要の高さが浮き彫りになるのですよ。むしろ程々にしていただけませんか?
    これ以上高くなっては困りますのでね。

  37. 4090 匿名さん

    >>4086 口コミ知りたい
    岩手出身者、あらわるwww

  38. 4091 eマンションさん

    >>4089 通りすがりさん

    三田小山西は埋立地だし住環境が良くないよ。
    同じ湾岸なら勝どきの方が良い。

  39. 4092 通りすがりさん

    >>4091 eマンションさん

    そうですね。勝どきは良い立地です。
    昔ながらの住宅地の界隈性があって落ち着いていますし、一時期問題になった朝夕のラッシュもだいぶ軽減されたと聞きます。
    思い入れがあるならそちらをお選びになればよろしいかと。三田小山と比較する声が上がれば勝どきの検討者にとってもこちらが候補のひとつとなって、自然に市場が広がる中で棲み分けも進むでしょう。

  40. 4093 通りがかりさん

    ネガ達は貧乏でヒマだからからかってるだけだからムキに反論する価値すらない
    現時点の相場感でも三田小山は1000オーバーは当たり前。

  41. 4094 匿名さん

    三井ガーデンヒルズが坪1300から、ワールドタワーレジデンスは1200から、三田小山西は1000からと、もう都心は庶民には手が届かない価格ですよ。転売ヤーだけが儲けて
    いるな。

  42. 4095 匿名さん

    三田小山西が坪800?

    こんな埋立地に坪800も出すなら勝どきの方が良い。

  43. 4100 通りがかりさん

    貧民ネガ達は稚拙でくだらんコメントばかりで醜い

    三井に聞いたら相当力を入れてるプロジェクトで価格はこれからで今の相場次第だって
    因みに麻布台ヒルズの地権者住戸は坪1500~1800

  44. 4103 買い替え検討中さん

    今は、レジデンス六本木や仙石山が
    坪1500-1800やで

  45. 4104 マンション検討中さん

    麻布台レジデンスB
    坪2000で出てますね。

  46. 4105 評判気になるさん

    ここも坪1200ぐらいはしそうだな。

  47. 4106 マンション検討中さん

    東に2分歩くと
    坪1300

  48. 4107 マンション検討中さん

    坪1300を基準に
    駅近プレミアム:+5%
    川沿い・地歴ディスカウント:-20%
    として、坪1100か。

  49. 4108 管理担当

    [No.4097~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  50. 4110 検討板ユーザーさん

    >>4109 匿名さん
    インフレなんだから当然の帰結かと

  51. 4111 匿名さん

    正直この何年かで資産を増やせなかった人は、もう指咥えてるしかないよね。

  52. 4112 匿名さん

    ではなく、
    三田小山西も勝どきも同じ埋立地なのですから、
    安かろう悪かろうを選ぶ方がよいと思います。

  53. 4113 匿名さん

    微妙な立地のタワマンはスカイを名乗りがちだがここはどうだろう

  54. 4114 匿名さん

    ここは港区の中でも立地かなり上位ですよ。

  55. 4115 マンコミュファンさん

    >>4113 さん

    屁泥ヶ淵地区を再開発して、
    青雲町と名付ける感じ?

  56. 4116 匿名さん

    港区
    古川までは
    江戸のうち

  57. 4117 匿名さん

    完成は2029年だっけ?
    そん時はどんな相場かね。坪600万なんてのも無い話じゃないよね。

  58. 4118 通りがかりさん

    2029年の麻布十番付近の新築価格は1500~じゃない?

  59. 4119 マンション掲示板さん

    坪1500ぐらい行っててもおかしくないよね。

  60. 4120 検討板ユーザーさん

    >>4119 マンション掲示板さん
    先のことは誰もわかりません

  61. 4121 匿名さん

    都心や湾岸の人気エリアはまだまだ上がりそう。

  62. 4122 匿名さん

    ここの価格予想ですが、
    同じ 古川沿い首都高沿いの埋立地タワマン をベンチマークにするのが、最もシンプルだと思います。

    クレストプライムタワー芝がちょうど坪600程度、ということから、築年数で割り戻すと、やはり三田小山西は坪800あたりが信頼区間の本命と考えます。

  63. 4123 評判気になるさん

    坪1200はいくんじゃないかな。ここの立地はかなり希少性高いですよ。

  64. 4124 検討板ユーザーさん

    東に2分歩くと坪1300だからね。
    徒?2分で坪500差の例って、
    あるの?

  65. 4125 検討板ユーザーさん

    なぜか文字ばけ。
    徒歩2分
    とほ

  66. 4126 検討板ユーザーさん

    しかも駅近側が
    坪マイナス500って。

  67. 4127 通りがかりさん

    >>4123 評判気になるさん

    埋立地に希少とかないですよ。

  68. 4128 匿名さん

    三田小山も勝どきも人気の埋め立て地だと思います。

  69. 4129 匿名さん

    まぁまぁ、夢を見るのは自由ですから。
    私は買えるならどんな値段でも買いにいきます。安くなるにこしたことはないです。

  70. 4133 匿名さん

    最近はアトラス麻布台ですら坪1000万以上に上げてきていますし、三田ガーデン2期の価格も踏まえると、坪1300-1500万円が妥当なラインではないでしょうか。

  71. 4134 匿名さん

    古川ワキ首都高ワキ大高架下サンドイッチの埋立地と比べると、麻布台や三田ガーデンは遥かに格上ですから、ベンチマークにするなら 5割引きが妥当では?

  72. 4135 検討板ユーザーさん

    徒歩二分離れた大規模物件同士で、
    片方が五割引(つまり倍の差)になった例って、
    あるの?

  73. 4136 口コミ知りたいさん

    >>4133 匿名さん
    坪1300ぐらいはいくかもしれませんね。

  74. 4137 匿名さん


    数十メートル級の首都高の巨大な大高架ジャンクションが頭上に聳えるユニークな立地ですから、近隣物件の何割引かになっても不思議ではないと思いますよ。

    ここの立地条件に酷似した物件の一つに、クレストプライムタワー芝、がございますから価格予想はそちらを参考になさってください。

  75. 4138 評判気になるさん

    >>4135 検討板ユーザーさん

    お買い得過ぎて笑いが止まりませんな

  76. 4139 匿名さん

    浜松町は埋立地だからね。三田の方が立地は断然上ですよ。

  77. 4140 eマンションさん

    クレストプライムタワー芝
    2023年5月の相場単価
    坪単価 513万円 ~ 752万円
    https://mansion-market.com/mansions/detail/976?keyword=%E3%82%AF%E3%83...


    いくらなんでも、三田小山がクレストプライムタワー芝の倍にはならないでしょう。
    どちらも同じ、芝地区の首都高沿い古川沿いの埋立地です。
    築年数等も込み込みでせいぜい3割増が上限と考えると、やはり三田小山は坪800前後かな、と考えます。

  78. 4142 検討板ユーザーさん

    ここの物件からわずか徒歩二分のところに、
    三田ガーデンヒルズがございますから、
    価格予想はそちらをご参考になさってください。

  79. 4144 名無しさん

    >>4137 匿名さん

    何割引きか、って、
    そら1~9割引きの範囲にはいっても
    不思議はないな。

  80. 4149 eマンションさん


    ここは 東京DEEP で特集が組まれるほどの有名なアレですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸