東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 17:01:57
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

  1. 3401 匿名さん

    地図で見たら東京真ん中は小金井市に見えますけど。

  2. 3402 匿名さん

    まぁパワーバランスというか偏りがあるからね。
    港区の中心は虎ノ門あたり。
    ここはちょっと離れた古川ワキ、という事で手を打ってもらえないかな?

  3. 3403 マンション検討中さん

    >>3401 匿名さん

    これ、地図見たらちょうど港区の中心にこの辺が位置しているのに気づいて必死で誤魔化そうとしてんのモロバレ。

  4. 3404 匿名さん

    都心環状線アウト枠の場所としては割と内側に近いわけだし、言うほど悪い場所じゃないと思うよここ。

  5. 3405 匿名さん

    立地的にはかなり恵まれたポジション。地下鉄開通前は駅距離が難点だったけど、地下鉄開通により駅前一等地に化けた。誰もが欲しがる立地じゃないですかね。

  6. 3406 匿名さん

    駅近や飲屋街近で選ぶのって、サラリーマンじゃなないですかね?
    坪800も出せるお金持ちは、古川首都高沿いの暗い繁華街を選ばないです。

  7. 3407 マンション検討中さん

    土地勘無い人には分からないのかも知れませんが、ここの立地はかなり希少性高いです。富裕層でも狙っている人は多いと思いますよ。

  8. 3408 匿名さん


    ポジが焦って即レスしてますね。笑

  9. 3409 口コミ知りたいさん

    え、坪1000出さなくていい、
    ってこと?

  10. 3410 匿名さん

    三田ガーデンヒルズが坪1300~、ここは坪1000~だね。もう庶民には買えないよ。

  11. 3411 匿名さん

    住環境の良い物件はどんどん高くなりますね。

  12. 3412 口コミ知りたいさん

    六本木一丁目も再開発前は、
    首都高の陰になった地味な住宅街だったからね。

  13. 3413 匿名さん

    ポジがいくらネット掲示板で頑張っても、なるようにしかならないと思う。

    平均坪800だというリークがスレ内に複数あるみたいだけど、仮にそこまで高いとなると現地知ってる真の港区民は、もう笑うしかなくなるんじゃないかな。

  14. 3414 eマンションさん

    >>3409 口コミ知りたいさん
    さすがに坪1000を下回ることはないでしょう。

  15. 3415 マンコミュファンさん

    >>3413 匿名さん
    港区もピンキリなんですよね。湾岸とかは嫌悪施設も多いし江東区より安いアドレスもある。ここは港区の中でも希少性高い立地だと思います。

  16. 3416 検討板ユーザーさん


    むしろ港区の中でも(東京の中でも??)ここほど住環境に難のある場所は他にないと思いますが。。。

    首都高の大高架に挟まれているというだけでもすでにワーストクラスだと思いますよ。

  17. 3417 eマンションさん

    >>3416 検討板ユーザーさん
    あー、言いたいことは分かります。例えば同じ最寄り駅でも、徒歩2分で線路ワキより、徒歩15分の公園の近くの方が住環境が良いとそれを売りにして販売しますよね。でも、現実では倍くらい徒歩2分の線路ワキの方が高いんだよね。

  18. 3418 匿名さん

    住みたくはないけど、結構良い立地だと思うけど

  19. 3419 検討板ユーザーさん

    >>3417 eマンションさん

    そういう物件の上値は富裕層が拒むことにより、抑えられてしまうものなのです。
    少なくとも古川首都高のどちらもあるエリアでは、平均坪800は厳しいと言わざるを、得ないのです。

  20. 3420 名無しさん

    >>3419 検討板ユーザーさん

    タワマンで足元の環境なんて気にしないですよ。タワマンはじめての方ですね。

  21. 3421 検討板ユーザーさん

    足元の環境を気にしない人しか買わないからこそ、いわゆる上値が抑え込まれてしまうのです。

  22. 3422 評判気になるさん

    >>3421 検討板ユーザーさん

    港区タワマンに住めるようになってから出直してくださいね。

  23. 3423 eマンションさん


    三田小山も武蔵小山も人気の高台ですよ。

  24. 3424 匿名さん

    ここがいくらかなんて、隣のパークコートやシティータワーの価格知ってれば、だいたい想像つくよね。

  25. 3425 匿名さん

    築14のパークコート麻布十番
    低層9階のお部屋が坪990万で売りに出る時代なんですね。

  26. 3426 匿名さん

    >三田小山も武蔵小山も人気の高台ですよ。


    三田小山は高台じゃないよ。
    港区でも有数の水害多発歴のある低地だよ。

  27. 3427 名無しさん

    >三田小山は高台じゃないよ。
    港区でも有数の水害多発歴のある低地だよ。


    逆に、パークコート麻布十番は水害歴は皆無ですね。
    三田小山との価格差は、立地条件もあるのでしょう。

  28. 3428 匿名さん

    >>3427 名無しさん

    痛いとこ、突きますね。

  29. 3429 匿名さん

    残念だけど、ここの方が駅近いし、建物の高さもあるし、どんなに妬んでも僻んでも、隣のパークコートより安くなるわけないんだわな。

  30. 3430 匿名さん

    これは一般的な話なのですが、
    一度でも水害にあったマンションって、半値でも売れますかね?

  31. 3431 口コミ知りたいさん

    >>3427 名無しさん
    すでに古川調整池ができたのだから、将来の水害リスクという点に関してはパークコートやシティタワーとここの条件は同じです。

  32. 3432 匿名さん

    逆にここが経済危機とかなしに坪800で出てきたら絶対に買うわ

  33. 3433 匿名さん

    ここのA棟でいえば、標高4.5~5.4m
    隣のパークコートでは、4.9~6.2m
    そんな変わらないのもあるけど、なんで敷地の低いラインで建てなきゃって考えるのか謎。

  34. 3434 口コミ知りたいさん

    護岸工事も一緒にやりますので白金ザスカイと同様に麻布側よりも河岸の水準は引き上げます。少なくとも今の小山橋の三田側にあるギャップ分は全体のレベルを上げます。治水対策前提で都市計画決定をされています。

  35. 3435 評判気になるさん

    坪1000切ってたら瞬間蒸発だと思いますよ。かなりの希少立地では。

  36. 3436 評判気になるさん

    坪1000切ってたら瞬間蒸発だと思いますよ。かなりの希少立地では。

  37. 3437 マンコミュファンさん

    >>3435 評判気になるさん

    そう思う。パークコートやシティタワーより駅に近かったり商業施設併設だったりで、それらより安いってことはないでしょう。

  38. 3438 口コミ知りたいさん

    販売開始は、
    来年?

  39. 3439 eマンションさん


    ポジが焦って夜中に連投してますね。

  40. 3440 匿名さん

    武蔵小山も三田小山も人気ありますよ。

  41. 3441 eマンションさん

    >>3437 マンコミュファンさん
    三田ガーデンヒルズの人気を考えたら相当高くなるよね。

  42. 3442 匿名さん

    同じ古川ワキのクレストプライムタワー芝が坪600くらいだけど、芝と三田一丁目の違いはあるから、おそらくここが坪800というのは無謀価格とは言えないと思う。

  43. 3443 名無しさん

    三田小山民の縄張りは、世間常識より広い。

    ?埼玉県民は都民より東京に詳しいという歌があった。三田小山民は三田小山以外、たとえば三田 ガーデンヒルズの事に三田民より詳しいし自分事のように語る。

    「翔んで埼玉」の次回作は「翔んで三田小山」で決まり。副題は「クレストプライムタワー芝だけには負けねーぜ」。

  44. 3444 通りがかりさん

    >>3442 匿名さん
    ゴクレは埋立地なんだよね。港区湾岸は埋立地の中でもあまり住環境良くない。湾岸に住むなら勝どきや豊洲の方が環境が良い。

  45. 3445 匿名さん

    同じ古川ワキのクレストプライムタワー芝には、水害実績はないようですよ?

    逆に、同じ三田小山西エリアには水害が多発しており、不動産を資産として持つにはリスクがあると、考えます。

    https://www.city.minato.tokyo.jp/dobokukeikaku/bosai-anzen/bosai/shins...

  46. 3446 匿名さん

    >徒歩2分で線路ワキより、徒歩15分の公園の近くの方が住環境が良いとそれを売りにして販売しますよね。でも、現実では倍くらい徒歩2分の線路ワキの方が高いんだよね。

    タワマンで足元の環境なんて気にしないですよ。

    港区湾岸は埋立地の中でもあまり住環境良くない。湾岸に住むなら勝どきや豊洲の方が環境が良い。



    ポジの発言が右往左往してるけど、結論は
    豊洲 >> 三田小山 ってこと?

  47. 3447 eマンションさん


    港区湾岸より環境がよくない三田小山に住むなら、勝どきや豊洲の方が良い、ということでは?

  48. 3448 検討板ユーザーさん

    >>3446 匿名さん
    ネガさんこの辺りのこと本当に知らないんですね。ここは埋立地ではありませんよ。

  49. 3449 匿名さん

    わざわざライフライン断絶リスクや海面上昇による水没リスクのある埋立地に買ってまで住みたくないというのが山手線内側住民の発想。埋立地限定なら勝どきや豊洲がマシというだけの話だと思われる

  50. 3450 匿名さん

    ネガ『三田小山西は古川首都高大高架に囲まれて住環境がよくない』

    ポジ『住環境なんて気にしない!』

    ネガ『それなら同じ古川ワキのクレストプライムタワー芝がここのベンチマークになる』

    ポジ『住環境がよくないから住むなら勝どきや豊洲の方がよい!』

    ネガ『三田小山西は住環境がよくない』


    以下、無限ループ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸