東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 17:01:57
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

  1. 2301 匿名さん


    ホリエモンにどぶ川の匂いするって言われてる……
    でも三田小山と東麻布が一帯再開発されれば
    そんなイメージなんて簡単にひっくり返り
    みんなの憧れの街になる
    麻布十番すぐの東京タワーの見えるタワマン
    この希少性は凄まじいし

  2. 2302 匿名

    >>2301 匿名さん
    俺は東京タワー好きだけど、3棟も並んで建つと希少性ってどうなんだろうね

  3. 2303 匿名さん

    >>2301 匿名さん
    ホリエモンも六本木ヒルズの再開発前の鬱蒼とした、今の三田小山町のような状態を知らないで語っているのが印象的ですね

  4. 2304 匿名さん

    ホリエモンさんの批評は的を射てますね。

    ここに希少性はないです。

  5. 2305 匿名さん

    どぶ川の臭いがするって、当たり前じゃん。
    合流式の古川ワキにあるんだし、むしろ大雨のあとなんか、糞便臭までするよ。

  6. 2306 通りがかりさん

    何を希少性って言うかだよね。麻布十番駅から徒歩2分のタワマンはここしか無いけど、それがはたして希少性があるのかどうか。

  7. 2307 通りがかりさん

    >>2306 通りがかりさん
    あるやろ
    あたりまえ
    だから高く分譲できるわけ

  8. 2308 匿名さん

    ないない。
    似たような物件、1000戸以上ある。

    希少性ないから坪600とか700になっちゃう場所。
    詳しくは、東京DEEP、で検索。

  9. 2309 検討板ユーザーさん

    >>2308 匿名さん
    お隣のパークコートの東京タワービューだと坪1,200万超えですよ。相場知らな過ぎ。

  10. 2310 eマンションさん

    >>2309 検討板ユーザーさん
    ミッドタウン隣接のパークコート檜町ザ・タワーの26階85平米は4.5億で売られてるから、坪1750万なんすね

  11. 2311 匿名さん


    パークコートタワーは格上のブランドですね。
    ここは首都高大高架に北・西から挟み込まれた悪条件の分、価格はかなり下がります。


    檜町に関しては、かような物件の掲示板で名前を出すだけであちらに迷惑がかかりますから、やめた方がいいと思いますよ。

  12. 2312 匿名さん

    >>2311 匿名さん
    ここもパークコート冠したらどうするの?

  13. 2313 匿名さん


    パークコート古川首都高サンドザ・タワー、ですか

    なかなかいいネーミングですが、その他のパークコートタワーより悪条件は悪条件ですし、価格はその他パークコートタワーの3割引くらいじゃないでしょうか

  14. 2314 匿名さん

    なんだかんだ坪1000~1200ぐらいしそうですね。

  15. 2315 マンション検討中さん

    >>2314 匿名さん
    楽しみですね。東京タワービューの高層階なら、坪1,500万でも買いだと思います。

  16. 2316 マンション検討中さん

    >>2315 マンション検討中さん

    7年後の相場は誰も分からない

  17. 2317 匿名さん

    そうですね。
    ただ、相場が上がりきっているこの状況下で、この並びの3タワーの中で一番立地が悪いここに坪800も出す人なんているのかな、なんて思っちゃいますよね、普通は。

  18. 2318 名無しさん

    >>2317 匿名さん
    でも一番駅に近いです。

  19. 2319 口コミ知りたいさん

    >>2317 匿名さん
    他の2棟よりもこちらの路線価は、平米あたり6万高くなってるね。情弱さんお疲れ様でした。

  20. 2320 マンコミュファンさん

    坪800ですか?
    たしかにそういうお部屋もなくはないですが、平均すると坪700台に十分おさまります。
    一応、私 情報持ってますので。

  21. 2321 匿名さん
  22. 2322 マンション掲示板さん

    >>2320 マンコミュファンさん
    坪700ならギリギリ買えるのかな?
    買えると良いですね。

    もし坪700で出てくるなら、私は複数買いますね。

  23. 2323 匿名さん

    >>2322 マンション掲示板さん
    この荒らし投稿者、スカイを安く買いたい煽り投稿者かと思ってたら、ただ単に買えないから安くなって欲しい投稿者だった

  24. 2324 口コミ知りたいさん

    貧乏ネガ、泣けてくるね

  25. 2325 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    その地歴情報サイトでは、

    『昔ながらの低層木造棟割長屋が連なるキョーレツな一画は三田小山町の町域のおよそ50メートル四方に広がっている。ここから古川沿いの旧「麻布新広尾町」にかけては古くは大正時代に永井荷風が「日和下駄」の文中にて「スラム」だと評するほど、低所得者層が住まい木賃宿が立ち並ぶ、劣悪な地域だったとされる。』

    と紹介されてますね、ここ。

  26. 2326 マンコミュファンさん

    >>2325 匿名さん
    『あまりに古すぎる家並みの姿だ。いまや令和の時代ですよ?よくこれだけの建物がド都心の港区の、それも駅前一等地に取り壊されずに残っていたものだ。』と、ここは駅前一等地と纏めているのですね。

  27. 2327 検討板ユーザーさん

    >永井荷風が「日和下駄」の文中にて「スラム」だと評するほど、低所得者層が住まい木賃宿が立ち並ぶ、劣悪な地域


    ここ、地権者さんが気になりますね。。。

  28. 2328 検討板ユーザー

    >>2327 検討板ユーザーさん
    俺は地権者だけど、投資で買って現地住んでないからそうなのかなって思うよ。笑

  29. 2329 検討板ユーザーさん

    マジでそうなんですか?

    えー、やばいじゃん。。。

  30. 2330 評判気になるさん

    >>2329 検討板ユーザーさん

    えっ、
    もう間もなく解体はじまりますけど。。。

  31. 2331 匿名さん


    坪700も出すなら、人に聞かれて恥ずかしくないアドレスを選びたいですね。

    私の意見ではありませんが、『「スラム」だと評するほど低所得者層が住まい木賃宿が立ち並ぶ劣悪な地域』、はいくらなんでもダメでしょう。

    もし私がここにしか住めないなら、港区タワマンに住んでます、って誤魔化しちゃうかな。

  32. 2332 検討板ユーザーさん

    >>2331 匿名さん
    港区タワマンっていうと品川駅あたりの嫌悪施設エリアのタワマンのイメージが強い。ここは麻布十番のタワマンだよ。

  33. 2333 名無しさん

    >>2331 匿名さん
    大丈夫ですよ。あなたはここにしか住めないどころか、港区にも住めませんから。笑

  34. 2334 検討板ユーザーさん

    確かにここにすら住めない貧民は、港区は諦めた方がいいな。

  35. 2335 口コミ知りたいさん

    >>2334 検討板ユーザーさん
    でもここの貧民の地権者さんは、再開発終わったら富裕層よ。

  36. 2336 通りがかりさん

    >>2335 口コミ知りたいさん

    ここの地権者さんは貧民なんですか?

  37. 2337 通りがかりさん

    >>2336 通りがかりさん
    貧民と言ったら失礼でしたね。知らんけど、地権者でも裏通りで建て替えもせず、古屋にお住まいの方は、港区の中では下の方でしょ。違ったらごめんなさい。

  38. 2338 匿名さん

    ポジは地権者を馬鹿にしてるんすね。
    まあ俺も飲み屋街に近いってだけで買おうとしてるから一緒か。笑
    ファミリー需要はないけどそういう飲み好き単身者にはまずまず売れると思うよ、ここ。

  39. 2339 口コミ知りたいさん

    >>2338 匿名さん
    でもさ、買える風なこと言ってるけど、君買えないじゃん。地権者馬鹿にできんよ。

  40. 2340 匿名さん

    ここは完成は7年後とかですね。ならもうアラフィフや。ローン組めるんかいな。

  41. 2341 匿名さん

    https://www.nomu.com/mansion/id/E89Y9008/
    お隣のパークコート麻布十番は、坪1,400万超えで出てきましたね。。。ネガ息してる?

  42. 2342 マンション検討中さん

    >>2341 匿名さん
    間違えたシティタワー

  43. 2343 eマンションさん

    >>2342 マンション検討中さん
    築13年で坪1400ということは新築駅2分なら坪2000もあり得るな
    東京タワービューの新築タワマン上層階ならそんなもんか
    それでもアマンレジデンスの半額強だからね

  44. 2344 通りがかりさん

    もともと住んでいるか所有賃貸している地権者と、再開発の投資目的で購入した地権者の2タイプがいる。 
    再開発は増床しないと利益が僅かだけど、お金の無い地権者は増床できないので、利益が取れるのはある程度の床を持っている地権者か再開発目的で購入して増床した地権者。
    三田小山も権利返還後で最低50坪以上は欲しい。

  45. 2345 通りがかりさん

    >>2344 通りがかりさん

    価値としては再開発するおかげで1.5倍くらいになったよ。買った時期によっては、20年前とかに買ってたら4倍とかになってるだろうね。

  46. 2346 匿名さん

    ここも相当値上りするんだろうな。サラリーマンには買えなくなってしまうのかな?

  47. 2347 通りがかりさん

    >>2345 通りがかりさん
    従前評価で9000万の戸建をちょっと前に2億で買った人がいると仲介業者が言ってたけどなんでなん?

  48. 2348 通りがかりさん

    例えば80平米=約24.2坪×坪900=21780万円
    年収の7倍位で住宅ローンを組むとした場合、ローンが通れば年収が3000万位で買えます。

  49. 2349 通りがかりさん

    >>2347 通りがかりさん
    資金力があれば増床して42階最上階北東角345平米79000万の部屋が買える権利を得られる且つ地権者価格で9000万まで床が取れるから。

  50. 2350 マンコミュファンさん

    >>2349 通りがかりさん
    そだねー、てかあの戸建売れたんだ

  51. 2351 マンコミュファンさん

    >>2349 通りがかりさん

    なるほど!
    野村の西麻布三丁目再開発みたいに従前評価の1.2倍制限がなく、価格表から自由に住戸に選べることが権利の価値上昇につながるんですね。
    「自由」って大切なんですね。ホント

  52. 2352 匿名さん


    私の島根の実家も坪1400で売り出したので
    島根は坪1400に値上がりしました。

  53. 2353 マンション検討中さん

    >>2352 匿名さん
    坪14万でしょ。よくある入力間違いですね。

  54. 2354 マンコミュファンさん

    1400円です。

  55. 2355 匿名さん


    ま、値付けは自由だわな。
    そういう自由価格を値上がりというのが、いわゆる売り手の常套句。

    港区内陸の底辺と言われるここを坪800とかで売ろうとすること自体、オノボリの証拠。w笑w

  56. 2356 匿名さん

    >>2355 匿名さん
    言いたいことは分かるけど、その部屋、もう成約しちゃいましたよ。笑

  57. 2357 匿名さん

    今スカイは坪1000万円で売れているね。

  58. 2358 匿名さん


    ウフフ

  59. 2359 評判気になるさん

    >>2357 匿名さん
    スカイにプラス100くらいで見ておけばいいですか?

  60. 2360 マンコミュファンさん

    >>2359 評判気になるさん

    200だろ

    白金高輪と麻布十番は似て非なる立地かと

  61. 2361 匿名さん

    そもそもですが、白金ザスカイの価格はそれであっているのですか。

    1件2件それで売れたというだけなら、たとえば勝どきや豊洲でも坪1000ということになりますが。

  62. 2362 匿名さん

    白金スカイが坪1000で売れたと大騒ぎしているようだけど、地方の法人が資産入れ替え目的で買ったというウワサだから、実勢評価とは言い難いんじゃないかな。

    実際、レインズ見ると成約価格のほとんどは坪700前後って感じだし。

  63. 2363 匿名さん

    ここ、麻布十番じゃなくて芝エリアの三田一丁目だよ

    てか首都高大ジャンクションの真下のここより、白金高輪の方が格上だろ、どう考えても

  64. 2364 匿名さん

    将来的にポテンシャルがある白金高輪の物件は買いだな。

  65. 2365 eマンションさん

    >>2363 匿名さん

    三田一でも坪1,400万ってすごいですね。世間では麻布十番って認識だからでしょうね。

  66. 2366 匿名さん

    ないない笑
    東京初心者の田舎者だけだよ笑

  67. 2367 検討板ユーザーさん

    麻布十番だって住宅地としては大したことないでしょ。麻布十番アドレスをありがたがってる方が新参の上京者ではないかと。

  68. 2368 検討板ユーザーさん

    >>2367 検討板ユーザーさん

    麻布十番に詳しくないのに、麻布十番に強いこだわりを持ってるネガウケるねw

  69. 2369 匿名さん

    まとめると、
    ここが麻布十番だ(笑)と田舎者に勘違いさせて売り抜けるしかない場所、ってことかな。

  70. 2370 検討板ユーザーさん

    麻布十番駅が最寄りではあるけれど、再開発エリアの名称は麻布十番を名乗らず敢えて三田で売り出す可能性もある。

  71. 2371 口コミ知りたいさん

    >>2369 匿名さん
    何言っての?ここ三田だぞ。でも麻布十番駅に最も近いタワマンではある。ここが麻布十番を名乗るのは、麻布十番だからではなく、最寄りが麻布十番駅至近という意味です。

  72. 2372 匿名さん

    白金高輪が坪1000なら麻布十番は坪1200ぐらい?

  73. 2373 マンコミュファンさん

    >>2372 匿名さん
    今、築13年のシティタワー麻布十番やパークコート麻布十番ですら坪1200万-1300万ですからね。ここは2025年売り出し、2028年竣工予定。三田ガーデンヒルズぐらいの売り出しでもおかしくないかと。

  74. 2374 口コミ知りたいさん

    >>2373 マンコミュファンさん
    坪1,300とかなのは東京タワービューだけよ。

  75. 2375 マンション検討中さん

    >>2373 マンコミュファンさん
    そうにきまってるやん

  76. 2376 匿名さん

    サラリーマンでは手の届かない水準になりましたね。

  77. 2383 匿名さん

    東京DEEPで紹介されたエリア

    西川口、綾瀬、三田小山、川崎、竹ノ塚、鶯谷

    仲間。
    仲間。

  78. 2384 マンション検討中さん

    >>2383 匿名さん
    あらー、来年には貴方の慣れ親しむエリアからは仲間はずれになっちゃいますね。その後、スラムが無くなった三田小山エリアは坪1,500万という高みを目指しますよ。

  79. 2386 検討板ユーザーさん

    ここは再開発されて街が綺麗になったら大人気物件になるよ。

    大事なのは未来を見据えるチカラ。

    それが出来ないからネガはいつも失敗してるんだろうけどね。ってか、このスレでネガなんて非生産的な事してるやつが買える価格ではなさそうだけどさ。

  80. 2387 匿名さん

    なんかイキってるけどネガ含め誰も不人気になるとは思ってないよ

  81. 2389 匿名さん

    パークコート麻布十番ってここの隣じゃん 駅まではこっちの方が近いし
    何言ってんのお前ww 

  82. 2390 匿名さん

    あの駅使ってるのって、正直 貧民じゃないかな。
    もちろん麻布エリアの僕の感覚だから、ここのような芝エリアの人の事情は知らないけど。

  83. 2391 検討板ユーザーさん

    麻布地区も芝地区もピンキリでしょ。

  84. 2393 販売関係者さん

    2年半後…

    安く出して欲しい三田一住民達の願望は脆くも崩れ落ちたのであった。南無。

  85. 2394 マンコミュファンさん

    デベロッパー情報で現時点で分かる事は、

    ここの売り出しは2025年秋頃予定
    売り出し価格は平均で坪1100万-1200万予定

    となります。この数字メモしておいた下さい。

  86. 2395 匿名さん

    パークコート麻布十番もシティタワー麻布十番も3倍ぐらいに上がってるよね。

  87. 2397 管理担当

    [NO.2377~本レスまで情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  88. 2398 匿名さん

    パークコート麻布十番の住民ですって成りすましだったんだね。消されてるわ。前にもパークコート南麻布の住民って人いたけど、どっちも同じ人だったんだね。だから消されたんだろうね。

  89. 2399 匿名さん

    港区の再開発事業で資産価値が上がるエリアは三田、麻布虎ノ門、白金高輪ですね。三田ガーデンヒルズは超富裕層しか買えないが、ここだったら坪800~ですから庶民にも買えますね。

  90. 2400 匿名さん

    坪800ですか?
    もちろんそういうお部屋もありますが、ここの平均はもっと下ですよ。

    あ、
    私 情報持ってますので。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸