- 掲示板
デシカホームエアは湿度調整が付いた換気装置です。
ところが、オルゲー生気候図では、湿度により快適性を得られないこと(湿度感度の幅が広い)になっています。
むしろ温度管理が重要な項目(温度感度の幅が狭い)になっています。
どうもこの設備は不要なもののようですが、皆さんのご意見は?
[スレ作成日時]2016-06-13 21:00:27
デシカホームエアは湿度調整が付いた換気装置です。
ところが、オルゲー生気候図では、湿度により快適性を得られないこと(湿度感度の幅が広い)になっています。
むしろ温度管理が重要な項目(温度感度の幅が狭い)になっています。
どうもこの設備は不要なもののようですが、皆さんのご意見は?
[スレ作成日時]2016-06-13 21:00:27
>H.Mに確認してね。
口から出まかせばかり言うからこういう返答しかできない。
>常に新しい挑戦をしてる事を褒めました。
挑戦するのは良いが、方法が間違っている。
自分で判断能力がないのなら、商品として消費者に出す前に迷惑が掛からぬよう試用すべき。
YUCACOシステム採用にしても無理やり採用している感がある。
YUCACOシステムの床下空間を利用するという利点が全く生かされていない。
この会社は実質よりも消費者の気を引くパフォーマンスを重んじている。
いわゆる技術成金趣味的な所がある。
営業マン上がりの社長だからしかたがないのかもしれない。
カビ〇〇みたいに個人で挑戦して失敗するのは褒めてあげたい。
痛い目見るのは本人だけだから。
反面教師としてこの掲示板では消費者に役立っている。
高額投資させて消費者を巻き込むとなると問題は別。