- 掲示板
前スレが1000を超えました。続きはこちらでどうぞ。
fight!
[スレ作成日時]2008-09-27 08:17:00
前スレが1000を超えました。続きはこちらでどうぞ。
fight!
[スレ作成日時]2008-09-27 08:17:00
>>760
>原因者が自分の行為によって発生した問題を、普通に「認識」すりゃいいんじゃないの?
問題がないのにどうやって認識しろと?
まぁ、全くないわけではないが一般人には確実に気にならない程度だと理解している。
>双方が揃って初めて平和的解決というものがあるのに、あんたみたいな奴は後者ばかりを
>求めて、前者を全うすべき自分の責任をまるっきり無視している。
あんたはレジャーのために車を走らすとき、その場その場で周りに歩いている人や、
その地域に住んでいる人たちに「迷惑をかけていませんか?」と聞いて回るのか?
ありえない話だろ?
>世の中、直接クレームを入れられる奴ばかりじゃない、クレームを入れられたところで
>改善できる奴ばかりじゃない、煙草をこの世から消す事なんてできない・・・
>あんたみたいな人間がそうやって自分に都合の良い前提の中でモノ言ってるから
>このスレは荒れるのだ、と言ってるんだが。理解できなかったかな?
理解できん。「ベランダ喫煙禁止」の規約変更がどうして俺にとって都合が良いんだ?
>ルールが必要になるのは誰のせいなんだ、という事から考えてみろよ。
普通はある行為によって困る人がいるからルールが必要になる。すなわちある行為によって
他人を困らせている人がいるから、その行為を制限させるためにルールが必要になる。
では「困っている人がいるのにルールで制限できないのはなぜか」考えてみろよ。
>禁煙スペースが増えてるのは嫌煙者のせいだとか、ホントに思ってそうだから困るわ。
これ嫌煙者のせい。遠い昔はどこでも喫煙可能だった。その後消防法で喫煙場所は制限
されたが、屋外は全くの対象外であった。なので喫煙者は路上で普通に吸っていたが、
あるときから嫌煙者によって迷惑がられるようになり、禁煙場所が出来始めた。そういう
場所が出来ると他の場所でも「迷惑だ」の声が大きくなり、禁煙場所が広がっていく。
今は声がなくても「喫煙行為が迷惑になりそうな場所」は禁煙スペースを設けるように
なっている。