- 掲示板
前スレが1000を超えました。続きはこちらでどうぞ。
fight!
[スレ作成日時]2008-09-27 08:17:00
前スレが1000を超えました。続きはこちらでどうぞ。
fight!
[スレ作成日時]2008-09-27 08:17:00
>>匿名はん
>あなたの考えでは上記は無視して構わないということですか?
いや〜、どんどんトチ狂ってきたね。
手当たり次第に物をブン投げてきてるという感じだな・・・。
貴方が引用してきたその資料の意味、本当に解ってるのかな?
たとえ分煙したところで、間接的な害というものは避けられない。
簡易な分煙(例えばホタル族が励行している様な)は全面禁煙・敷地内禁煙と
比較して、その効果に大きな差があるのだという事を認識すべきである。
ただ、やりゃあイイってもんじゃないんですよ。と。
・・私ならそう解釈するとこだけどね。
論点を変えられて読む人が混乱するといけないから、貴方の発言主旨を整理しとこう。
①神奈川県での条例案は、喫煙所の設置を推奨するものだ。
②大和郡山市医師会の見解に照らし合わせれば、神奈川県での条例施行は
子供の受動喫煙被害を後押ししかねないものである。
③条例の本来の目的を果たすためには、対象範囲を限定せず「全面禁煙」と
しなければならないのではないか。
先に言っとくと③は貴方の真意では無い筈。
貴方が条例施行への動きを批判するために、いわば反語的に立てた理屈だ。
309氏が「仰る通りです」と言ってるのは、そこを承知の上での皮肉じゃないのかな。
貴方ごときが心配せずとも、世の中は然るべき方向に進んでいるのだという意味のね。
①は貴方の「喫煙所」に関する意識を物語る、非常に解り易いサンプルだと言える。
このまま「受動喫煙防止」の思想が浸透してきた時に、今まで同様に「喫煙所」の
供用が期待できると思っているところが実にオメデタイ。
②にいたっては論理破綻もいいところだ。
仮に貴方が言う通りに、条例施行によって喫煙所が増えたとする。
そこで煙をたらふく吸い込み、衣服にも頭髪にもヤニ臭さをまとったお父さんが
外で待たせていた子供の手を引いてもいいのか?というのが貴方のご指摘だろ?
いいのかも何も、その条例が施行される前、そのお父さんは子供の手を引きながら
プカプカやってた訳でしょうに。どっちでも同じなんだよ(笑)
>あなたの考えでは上記は無視して構わないということですか?
子供への影響を本当に考える気があるなら、喫煙所であろうと何処であろうと
煙草を吸う事自体を少し真剣に見直せ、って事だよ。外圧をかけられる前にさ。
まぁ、どんなにルールを整備したところで、思想面で病んでる者までをも
矯正する事などできないとは思うけどね。