- 掲示板
前スレが1000を超えました。続きはこちらでどうぞ。
fight!
[スレ作成日時]2008-09-27 08:17:00
前スレが1000を超えました。続きはこちらでどうぞ。
fight!
[スレ作成日時]2008-09-27 08:17:00
続くねぇ、このスレ。
隣の窓の開閉状態や洗濯物の有無の確認は、事実上覗き込むか、それに近い行為をせねばならないから、ちょっと難しいでしょう。
まぁ、ベランダ喫煙禁止が規約に明記されていない以上、マナーや常識論で自重を求めても、最悪はこの名物?スレにて延々続いている泥沼化と同じ事態を現実に引き起こすだけでしょう。
かと言って、このような事象でその都度理事会沙汰ってのは、正直好ましくないです。
規約なんて、もとから完璧じゃないんです。説明書と同様、敢えて書き過ぎないように拵えられているものだと…個人的には思ってます。
喫煙者・非喫煙者の歩み寄り…これに画一的なものはないでしょうね。
強いて言うなら、自衛の意味も含め、喫煙者は毎回のようにベランダ喫煙をすることは避ける。
「毎回」と「時々」では、非喫煙者が架空の話ではなく現実に“被害”を受けた場合の心象も少なからず違うでしょう…たぶん。
そして、非喫煙者も可能な範囲内で、喫煙者がベランダ喫煙してると思われる曜日や時間帯にある程度傾向がないかを把握してみる。勿論、ワンパターンな事などないでしょうから、こんなことで匂いや煙から逃げ切ることは出来ませんけどね。
なので、少し割り切って諦める姿勢も、言わば歩み寄りの一つ目として必要でしょう。絶対に本意じゃないでしょうけど。
で、どうしても我慢の限度を超える状態が続くのなら…その時はその隣人に「お願い」をしに行くしかないでしょうね。歩み寄る為に。
お願いの内容は、「ベランダ喫煙するな」ではなく、相手も尊重した上で互いに相談するのが無難でしょう。歩み寄り、ですからね。
…個人的にはこんな感じです。
以上、かなりの嫌煙者より。