楽しみなマンションです。Aタイプはポーチもゆとりがあり、入ってすぐのトイレのドアという感じもなく、収納もあるし、共有廊下側に窓が無いし、通風もよさそうでいいなと思います、駅2分だから人通りがあると外は気になりますかね。
クレアホームズさんだから期待してるんですけど、南与野は駅力ゼロだから。
実際に見に行ったらほんっっっっとに過疎った駅。魅力ゼロでした、、。
ここに住んだら家は良いけど周りはダメってなる。
駅までは近いんだけど。
1つだけ公開されている間取り、みなさんどう思われます?
私的には部屋が正型なのは使いやすくて非常に良いと思いました。
しかし、クレアホームズさんって浦和常盤も北浦和もワイドスパンじゃなかったかな?ワイドスパンにして欲しかったなぁ、他の間取りではそうなのかもしれないけど。
間取りの公開は1戸のみで、しかもラフスケッチのようなものが
出ているだけなんですね。
その間取りを見ると、リビングインの住戸が2つで家族間のプライバシーが
守られず使い方に工夫が必要だと感じました。
>12さん
全邸南向きワイドスパン設計だそうなので、この部屋もそうなっているのでは?
北浦和のクレアホームズが3900万からでしたね、ということはより過疎ってる南与野はそれより安い可能性もでてきた!
それにしてもクレアホームズってやるね、他のデベは異常価格をつけてるのに絶対に市場より安くしてる。設備面も全然他と変わらないのにすごい。
駅前物件なので便利ですが、やっぱりそれ相応の価格になってしまいますね。
間取りの公開が少ないのでなんとも言えませんが、
立地だけ考えるととても良いマンションに感じます。
周辺に買い物できる場所もありますので、いいですね。
南与野という過疎駅とはいえ、駅徒歩2分を2階で3700万からとは!?
恐れ入った、さすがクレアホームズさん、ブランド名を売り物にして暴利を貪るデベロッパーとは違う!
この金額なら間違いなく買いでしょう、抽選必至、激戦必至
駅にもスーパーにも近いのは、大きな魅力があるマンションだと思います。
電車通勤の人なら、車もいらないくらいでしょう。
価格もそれでもそんなに高くないので、希望者は多い気がします。
ただ、駅前なので、人通りが多すぎる町かもしれないですね。
ここだと車いらないですよね。自転車も乗るかどうか。
自転車くらいはあれば便利だと思う。
どうしても車がと思っても、ここ駅前なんでタクシー捕まえられるし、
とにかく交通面に関しては便利。
ほんとうに便利だと思いますよ。
こちら、どうなるでしょうね?
値段も高過ぎないのでいいんじゃないかと思う人多そうな予感。
徒歩5分圏内に複数スーパーがあり、西松屋やしまむら、公園もあると
ファミリーにも暮らしやすい立地になりますよね。
駅に近いので通勤に便利ですし。
間取りは2つしか公開されていませんが、もう少し広い部屋もありますか?
73.36㎡が一番広い間取りになるのでしょうか。