中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「MJRザ千早ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 東区
  7. 千早駅
  8. MJRザ千早ってどうですか?part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-06 04:18:55

JR・西鉄千早駅から徒歩1分!平成20年11月販売開始。
情報交換しましょう。

施工会社:株式会社淺沼組・九鉄工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2009-12-16 15:41:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJRザ千早口コミ掲示板・評判

  1. 459 匿名さん

    最近は中国が勢いあるので何か似ている東区も勢いに乗れそうです!千早で万博とかどうですか?

  2. 460 匿名さん

    どういうつもりで万博とかどうですか?って言ってるのか判りかねますが、
    また、千早で開催するには、副都心計画を頓挫させて万博計画を練り直す事になります。
    万博開催には、計画立案から…早くて15年はかかります。
    やりようによっては、面白いアイディアかも知れませんが現実的でないでしょうね。

  3. 461 匿名さん

    2行目の「また、」は不要でした。文章校正ミスです。

  4. 462 匿名さん

    千早香椎周辺は福岡市内で一番動きが活発な地区。
    地元経済界も力を入れてるでしょう。
    ちなみに九経連の現会長は東区某所にお住まいです。

  5. 463 匿名さん

    結局、千早~アイランドシティエリアの開発が進むと困る人がいるんでしょ。
    「自分のところの投資が減ってしまう」とね。
    昔の百道エリアがそうだったけど、明らかに他と比べて行政の力の入れようが違う。

  6. 464 ビギナーさん

    わたしもそう思います。
    再開発されていく千早が羨ましいのでしょう。
    マンション買いたくてもすでに買ってしまったか、その他の事情で買えないのでしょう。
    その悔しさをバッシングでしか表現できない人は可哀想で哀れです。

    相手にしないのが一番です。

  7. 465 匿名さん

    いや、それは違うと思いますよ。

    福岡市内でもっとも開発が進んでいるのは博多駅と天神です
    (個人的には大濠公園周辺の動きが気になっていますが¨)。

    千早の開発は、現在のところ皆さんご指摘のように、
    マンション住居と小規模の商業開発にとどまり、
    人工島にしても開発が順調に進んでいるとは到底いいがたいではないでしょうか。

    「ふく経」「財九」などでもしばしば
    東区は取りざされていますが、順調に投資(ここで言う投資は民間投資)
    が進む博多天神エリアが福岡九州のビジネスの中心であるかぎり
    千早香椎に本社や支店を置く企業は出にくいでしょう。

    しかしながら、東区は福岡市が命運をかけて副都心開発を展開
    して、後に引けなくなってますから、今後中国やアジア経済の発展の
    影響を仮に福岡が受ければ、産業地の受け皿になる場所でしょうね。
    そういった意味では確かに未来はありますよね。

    ただ、今でもそうですが湾岸の位置づけですから、物流拠点となるでしょう。
    湾岸付近に事務所を併設するでしょうから、千早あたりにオフィスを構える
    企業はそれでも限定的でしょうね。

    ですので、私の読みでは千早はやはり、東区に集まる(あくまで世界経済の回復と
    福岡市の外資呼び込み成功が前提)物流業や倉庫業等に従事する(悪い意味ではありません)
    皆さんにとって、職場に近く出張や都心部にもアクセスしやすいエリアとして
    非常に貴重な住居ゾーンになると思います。当然その中には富裕層や社長の方たちもいらっしゃるでしょう。
    東区は再開発によってゾーニング計画がしっかりできてますから、千早香椎の開発区は、
    産業発展(あくまで希望的観測)によって東区に増え続ける人口を上手に吸収することでしょう。
    既に500戸を越すモンスターマンションも建設中です。

    いずれ、イオンなりなんなりその人口に応じた適当な商業ゾーンもできるでしょうから、
    お店がないというのは、今だけの我慢だと思います。

  8. 466 匿名さん

    ポジティブな方が多いですね。

  9. 467 匿名さん

    >>462さん
    九経連の現会長も東区お住まいですか。

    私が知ってるのは、九州での就職の人気企業ランキングで、
    今もトップを争う2つの企業の(元)社長です。
    近郊とだけしか言えませんが。

  10. 468 匿名さん

    ちなみに1社は九州レベルというよりは世界レベルの企業です。

  11. 469 匿名さん

    えらいさんが数人住んでいるから東区のステータスが上がるって
    いうの?
    ばかみたいな考え。
    それよか住民全体の生活レベルがどうかっていう話じゃないんですか。
    所得が比較的高い層が住んでいる地域はやはり雰囲気違います。

  12. 470 匿名さん

    有名企業の役員さんや、高所得者が住んでいるという話は、
    東区のステータスを上げるために書いている訳ではないと思います。

    ネガティブキャンペーンを張っている方への売り言葉・買い言葉的な発言だと思います。

  13. 471 匿名さん

    中央区でも所得が比較的低い層が住んでいる地域はやはり雰囲気違います。

  14. 472 匿名さん

    ここで論じられる将来とは「企業誘致が出来るか?」より「住宅地としてどうか?」ではないでしょうか?いくら博多や天神に企業があるからと言っても大博通りや渡辺通りに住みたいという人は少ないのでは?

    住宅地としては余裕を持って計画されている都市計画や中心地へのアクセスを考えると現状でも十分魅力的です。意見が分かれる時期なのでまだまだお手頃なのも有利です。

  15. 473 マンション住民さん

    ええやん気取らんでも。
    うちら東京やなかとよ。

    開業医や弁護士が住む大手門のマンションでも
    自転車にマルキョウの袋ばぶら下げてジャージ姿で出入りしちょる

    しかし新築の高層駅前ちゃよか生活ばしとりますなあ。

  16. 474 匿名さん

    空港・港湾・鉄道・高速が揃っている、
    千早・アイランドシティは魅力的と思うけどなあ。

    WIGGLEとかEBEYとかアマゾンとか楽天とかジャパネットとかが
    アジア基地にしないかなあ。

    でも地価が高いからなあ。
    税金も高いし他の都市に負けてしまうのかなあ。

  17. 475 匿名

    福岡が東アジアの都市間競争に負ければ、東区副都心ドリームも水の泡でしょうね。

    先程、東区に未来があると書きましたが、あくまで地場の経済浮揚が絶対条件。新規産業発展がなければ、都市の発展なんか有り得ませんから。

    しかも、福岡の商業、金融、サービスはほぼ博多天神に集約され、東区が期待されているのは、これまで通りの工業、準工業、倉庫業、海運業、物流業の国際的レベルアップ。鉄道や高速、湾岸が揃う東区は本来住宅地としてより、産業発展にこそうってつけの地域。むしろ、千早駅前にマンション群が形成され、将来的に住宅の受け皿として十分に機能するのも、東区の産業発展に掛かっていると見たほうが正解でしょう。

    住宅に関しては、福岡の富裕層や中間層は歴史的に中央区、早良区、南区の比較的環境が良いエリアから、新興ではよく比較される、西区姪浜以西や春日大野城市まで分布。しかし、あくまで住宅として開発発展してきたこれらエリアと比べ、東区千早人口島は福岡の工業、物流の拠点として位置付けられている東区副都心開発なため、交通や建物の多くは巨大かつ合理的、殺風景で、公園や商業も大味と感じます。ですので、失礼とは思いますが、住環境としてはイマイチかなというのが私の評価です。これも今のところの話しですけどね。

    東区の過去の歴史や、外国人問題、犯罪件数などは、デリケートな話なので割愛します。

  18. 476 匿名さん

    まぁ千早が商業誘致できるかどうかは他の地域からいかに千早に行きやすくするかだと思う。周辺の住民だけでこじんまりやるなら別だけど。

  19. 477 匿名さん

    >>475
    東区の過去の歴史や、外国人問題って?
    **問題なら早良区や西区のほうが深刻だし、
    外国人問題の多くは外国人ではなく、敗戦後に博多港に大陸から帰還された身寄りがない方々のことでしょう?

    犯罪件数などとは?
    繁華街の博多署や中央署、分割前は犯罪件数日本一だった早良署(旧西署)より多いんですか?

    東区の香椎台や青葉台、舞松原・松崎・三苫台・三和台・御島崎・香住が丘といった
    成熟した優良分譲地に匹敵するところが、他の区にどれだけあるんですか?

    都市間競争の勝ち負けなんて10年や20年で決まる話じゃないでしょう。
    ももち浜のオフィスビルはいまだ床面積計画の半分しか達成できておらず
    大きな駐車場のままになってることもご存知ですよね?

    あんまりいい加減なこと書かないでください。

  20. 478 匿名さん

    ももちにオフィス余ってるなら千早にまで造る必要ないじゃん。それこそ事業仕分けの対象ですよ!

  21. 479 匿名さん

    千早は便利なんだから黙っていてもマンションはどんどん出来るよ

  22. 480 匿名さん

    千早って千早に住んでる人が博多と天神に行くのが便利なだけですよ。
    逆にいろんなところから千早に行くのは不便なので千早と博多か天神を往復する生活の人にしか魅力はありません。

  23. 481 匿名さん

    折尾や黒崎と博多の間というのは大きいよ。 なんだかんだいっても北九州は100万都市だから。

    姪浜とかは西方面に大きな都市がない。

  24. 482 匿名

    失礼しました。東区の住宅街についてというより、千早~人工島の再開発エリア一帯に対する見解を述べました。東区における過去の歴史や外国人問題、犯罪件数についてはちょくちょく話題に上っていますが、自分は正確な数値等を把握しておらず、実態が分からないため発言に責任を持ってないため割愛しただけです。ももち浜については、ここも日常生活を送る住宅街としては無理があるエリアだと思っていますが、コンテナ、ターミナルの人工島とビジネスエリアのももち浜ではこれもまたそもそも成り立ちが違う比較だと思っています。

  25. 483 匿名さん

    香椎か千早にホームセンターが出来てくれればもう生活に不便ないのになあ。中途半端に発展してるところが香椎千早のいいところだと思います。

  26. 484 匿名さん

    南や西から天神や博多辺りの都心を通過して千早に通う気にはならないなぁ。
    北九州とでも仲良くやって下さい!

  27. 485 匿名さん

    東区はもともと20万人も住んでるんだから
    千早のマンションも区内の住み替え需要だけでかなりの数が埋まるんだよ。
    一時的には供給過剰になるかもしれないけどね。

    リーマンバブルが弾けて、どうなることかと心配された都心の新築オフィスビルも、
    古いビルからの移りかえで徐々に埋まってきている。
    古いビルは空きが目立つけどね。

    千早に関しては福岡の発展に関係なく開発は進むでしょう。
    福岡が発展すればさらによし、
    発展しなければ、477があげた古い住宅地が寂れていくことになる。

  28. 486 匿名さん

    千早って、千早と博多・天神を往復する人にしか魅力ないって、そんなの当たり前やろ。姪浜も大橋も高宮も春日も、用もないのに行かんやろ。博多と天神行くのが便利なだけって、それこそ福岡市内のマンション立地選択の鉄則と違うん?

  29. 487 匿名さん

    >>486
    だから千早に商業誘致は難しいってことですよ。

  30. 488 匿名

    少なくとも、天神、博多地域を除く他地域よりはるかに商業施設が誘致されてますが。

  31. 489 匿名さん

    >>484
    そりゃ千早から南や西に通うのが嫌なのと同じでしょう。
    百道にいたっては通勤不人気度No1ですよ。

  32. 490 匿名さん

    百道でさえそこそこ発展していますから、より利便性が高い千早が百道を追い越すのも時間の問題というのが、不動産業界の共通意見らしいです。

  33. 491 匿名さん

    駅前立地のマンションもあれば、閑静な住宅街も多い。公立高校の学区も良いし、自然環境や公園、観光地も周辺にはたくさんある。交通利便性も優れている。やはり、東区叩きは可哀想な人達による嫉み以外ないですね。

  34. 492 匿名さん

    電車やバスでの買い物は天神、博多だけで十分。日常の買い物はマイカーでしょ、普通。

  35. 493 購入検討中さん

    間違いなく地方からの移り住み(転勤など)が殆どだと思いますよ、照葉もそんな感じ。だって東区に新居なんて福岡人はなかなか買わないから・・・ これは偏見でも嫌味でもありません。

  36. 494 匿名さん

    >>493
    筑豊や北九州から東区に移り住む人は多いですよ。

  37. 495 匿名さん

    そりゃそうだろ。
    市内に住んでるならわざわざ他区に引っ越す理由がないもん。

  38. 496 匿名さん

    >>494
    なるほど。
    カラーが似てるからかな?

  39. 497 匿名さん

    何だかこの辺りの掲示板見ると、「下町」と「山の手」がお互い皮肉りあってた東京の昭和初期は、こんな感じだったんだろうなぁ~って感じさせて面白いですね。

  40. 498 匿名さん

    お山の大将として筑豊や北九州を見下したいんでしょう。
    思考が昭和止まりの方々が多くて興味深いですね。

  41. 499 匿名さん

    被害妄想じゃね?

  42. 500 匿名さん

    >>494
    長年住んでますけど、聞いたことないな。

  43. 501 匿名

    >>499
    誰か被害者発言してたか?

  44. 502 匿名

    ○○の悪い久留米あたりは春日大野城・南区へ、田舎者の糸島・佐賀は西区に移り住むみたいだね。

  45. 503 匿名さん

    475&482の方が一番冷静な意見だと思います。

    非難派の方は、必要以上に過小評価しないこと。
     都心部への通勤やショッピングの便は本当に良いしこれから近隣も店が増え、生活しやすいなるでしょう。

    擁護派の方は、必要以上に過大評価しないこと。
     大都市圏ならどこにでもある駅前のベットタウンです。ここを中心に福岡がどうにかなるという話ではありません。

    それより福岡がいかに支店経済から脱皮して国際都市になれるかです。何に特化できるかです。
    それができれば各地域(区にこだわらなくてもいい)に誇るべき役割ができ、区間の不毛の議論もせずに済みます。(数少ない本社や社長の居住地がどこか云々含めて)

    私は、アイランドシティの活用が突破口だと思っています。
    今の計画ではATCで悪名高い大阪ポートタウンの二の舞になりそうで心配ですが。

  46. 504 匿名さん

    アイランドシティを新空港にすれば問題ない!

  47. 505 匿名さん

    社長や会長が住んでるから東区は偉いとかそういう低俗なことを言いたいんじゃなくて、
    例えば九経連の会長が住んでるならば経済政策において自分の現住所である東区をないがしろにする可能性は低いんじゃないかってこと。期待値だけど。

  48. 506 匿名さん

    ↑に付け加えて言うと、
    東区批判をしてる他区の人たち(?)の子供がいい学校に行って、将来就職する時に、
    その社長が東区に住んでるってことになる訳ですからね。(苦笑)

    あくまで東区非難に対するネタばらしです。

  49. 507 匿名さん

    九経連の会長がどこに住もうがどうでもいい話。
    経済政策が会長の住む区で変わるようなら、福岡に明日はないよ。

    その理屈なら、元上司でもある歴代会長(全て九電会長)の住んでる所にも配慮しないとね。
    今、たまたま東区に住んでいるだけで、次の会長が東区に住むとは限らないし。

    千早が住みよい街になるかどうかは、住む皆さん次第です。使いこなさなければ寂れるだけ。
    そして、九電という公的な内需企業を超える企業や産業を育てないと、その原資は生まれませんよ。

  50. 508 匿名さん

    駅前に図書館や市民センターはいつ出来る予定なのでしょうか。公共事業が好きなので、地下鉄直通も早く実現してほしいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~76.63平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,080万円~4,040万円

2LDK~3LDK

61.30平米~75.65平米

総戸数 286戸

サンパークシティ香椎

福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

未定

3LDK~4LDK

65.45平米~85.71平米

総戸数 90戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

8,680万円~2億円

2LDK~4LDK

87.38平米~131.79平米

総戸数 620戸

ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

総戸数 93戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

3,980万円~4,920万円

2LDK

50.66平米

総戸数 27戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,070万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

アルファステイツ新宮

福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK、3LDK

50.74平米~71.90平米

総戸数 67戸

クラブスタイル南里 桜並木通り

福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

2,990万円~5,450万円

3LDK、4LDK

62.68平米~90.26平米

総戸数 41戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,640万円・4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

アルフィーネ志免中央

福岡県糟屋郡志免町志免中央2丁目

4,080万円~4,660万円

4LDK

82.28平米~86.77平米

総戸数 24戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

4,320万円~4,700万円

3LDK

71.01平米・71.54平米

総戸数 115戸

クリオ渡辺通セントラルマークス

福岡県福岡市中央区清川二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.03平米~81.36平米

総戸数 39戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

アクロス薬院グレイステージ

福岡県福岡市中央区薬院3丁目

3,650万円~6,760万円

1LDK・2LDK

32.76平米~52.67平米

総戸数 21戸

ポレスター博多ミッドシティ

福岡県福岡市博多区那珂6丁目

6,180万円~6,230万円

3LDK

83.05平米

総戸数 52戸

サンパーク博多那珂グラッセ

福岡県福岡市博多区那珂5丁目

4,930万円~5,390万円

3LDK

67.32平米~75.48平米

総戸数 55戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,340万円~4,190万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

113戸/総戸数 113戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

未定/総戸数 60戸

ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

未定/総戸数 145戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

未定/総戸数 73戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸