- 掲示板
川あるところに高台あり
田園調布のアパート住まいですが…
地価が高いだけより、浦和はどうでしょうか?
埼玉では文教地区として有名で、ほかの地区よりぬきんでています。
間違いなく埼玉では一番ですが、どうでしょうか?
治安もよく、公立の学校が荒れてなくレベルが高い全国的にも稀有な地域です。
さいたま人が出張ってきているようですがさいたまの住宅地は相当レベル低いです。
常盤、岸町、別所、盆栽町とさいたまでは自称高級住宅街の街を全てトレースしましたが酷く落胆しました。どこにでもある至って普通の庶民の住宅地という風情です。日本の住宅地のレベルの低さを考えると「普通レベル」は相当酷いということです。
唯一盆栽町だけは出色ですがいかんせん良いエリアが狭い。
良いのはかえで通りの一部だけという有様。そこもミニ戸開発が見られますし、もうだめですね。
京都は伏見や鳴滝霊園辺りですか?。桂坂もかな?。
さいたまんぞう
さいたまには少しでも高級と呼べる住宅地はありません。
世間の噂をもとに、現地をみて歩いたけど。見つかりませんでした。
こういうことほざくのに限ってしょぼい家に住んでるんだよなあ
お前はネット上の知らない相手の家まで透視できるのか?
できま~す、透視術で皆の衆をたぶらかしてるぜ。
因みに我が家は敷地千坪、建て坪100坪平屋、水道はあるが良質の湧水があるので使用せず、温泉もあるぜ。
アホな信者に多謝! 所在地は湯河原の某所。
なるほど、尊敬するよ。
もし嘘なら近い内に天罰受けるだろうからね。
またカケフか・・
掛布、サッカーの遠藤は、東豊中のちょい北の、緑丘だよ。
東豊中は、田園調布ができたのとほぼ同じ時期に、阪急が300坪くらいの区画で売り出したエリア。
今は土地がだいぶ細切れになってきているけど、上の写真の三ツ池のまわりは雰囲気あるよ。
日本一地価の高い東京の高級住宅街で豪邸を持ってる人は普段どんな仕事してるんだろ?
例えば日本一の高級住宅街といわれる田園調布に新たに家を購入しようとすると、小さいものでも5億円ぐらいからでしょうか。更にここの話題のような家だと10億円以上でしょう。
家の維持費も膨大にかかるので、オーナー経営者か資産家がメインですね。
高級住宅街とはそのような人が住むところを指すと思います。
雇われ人が多く住む場所は高級ではないと思います。
貧乏人というのは創造力も貧しいようだね。
こんな人が何故?という隠れ富裕層が存在するなんて想像出来ないだろうな。
彼等は旧来の高級住宅地は敬遠しているよ、何故なら変貌著しいから。(マンション**だもんな)
ヒント・・・国内ではない。
日本一は、芦屋の六麓荘だよ。
田園調布なんて、豪邸街とは言わない。
土地が高いだけ。
http://f37.aaa.livedoor.jp/~kimagure/40417%20024.jpg
http://f37.aaa.livedoor.jp/~kimagure/40417%20028.jpg
http://f37.aaa.livedoor.jp/~kimagure/40417%20035.jpg
>>123
別に芦屋を否定してるわけでないし、芦屋も田園調布も雇われ人が住むような住宅街とは違う本物の高級住宅街だと思うよ。
日経の風格を備えた高級住宅街ランキングで1位が田園調布、2位が芦屋で、どちらも凄いですよ。
それと高級には高価格は絶対条件です。十分条件でないけど。
最高品質の100カラットのダイヤモンドでも、それが千円だったら高級品ではないのと同じ。
主用な有名分譲地の開発造成時期
池田:室町 1910年(明治43年)
箕面:桜井 1910年(明治43年)
豊中:玉井町、本町 1914年(大正3年)
宝塚:雲雀丘 1915年(大正4年)
川西:花屋敷 1915年(大正4年)
吹田:千里山 1920年(大正9年)
大田区:田園調布 1923年(大正12年)
芦屋:六麓荘 1930年(昭和5年)
豊中:東豊中 1933年(昭和8年)
田園調布のモデルは、阪急宝塚線沿線の住宅街なんだよね。
幾ら芦屋に豪邸を持っている人でも、番町あたりに豪邸を持つ事は無理だろうね。
あそこは地価が高すぎる上に販売している土地が少なすぎ。
2010年度 国土交通省地価公示※住宅地価編
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=0
東京都千代田区五番町12番6地価 -2,830,000(円/m²)
東京都大田区田園調布3-23-15地価 -946,000(円/m)
兵庫県芦屋市船戸町8-8地価 -388,000(円/m²)
兵庫県神戸市東灘区岡本2-9-26地価 -445,000(円/m²)
大阪府大阪市天王寺区真法院町10-6地価 -545,000(円/m²)
芦屋の現状は知らんが、嘗て東京の高級住宅地と言われた一帯は全滅だぜ。
中規模小規模マンションやらアパートやらに挟まれた邸宅が場違いな感じで建ってる。
あれだって早晩姿を消すだろう。
我が国の税制でいけば、3代目には国に土地を召し上げられる仕組みになってんだよ、ご同輩。
貧乏人の家なし同志が金持ちの動向探ってどうすんだよ!
足元しっかり見据えて自分の家ぐらい持ちな!
>>130
番町のマンションは少しお金に余裕のある人は買えそうな価格だから本宅?として持っている人は居そうだね。
けど、番町に豪邸を所持している人は多分居ないと思う。
「番町」で色々検索して見たけど一戸建てはこの2件ぐらいしかヒットしない。
やっぱり、殆どの家が高級マンションや商業ビルに変わってしまったんだろうね。
http://goutei.jugem.jp/?eid=17
http://goutei.jugem.jp/?eid=22
>>128
違うよ。
大阪は、東京ほど国鉄が発展しなかったから、私鉄が郊外を開発したんだよ。
特に、阪急が私鉄経営のモデルをつくった。
東急、西武、東武なんかは、阪急の模倣をして、成功したんだよね。
新宿、池袋、渋谷は、梅田によく似ている。
東急なんかは、阪急創業者の小林一三を役員にしていたくらいだから、経営手法はそっくりそのまま模倣してある。
東急不動産、東急百貨店、東映のモデルは、阪急不動産、阪急百貨店、東宝です。
田園調布の開発にも、小林一三が関わってたんだけど、これらは阪急宝塚線を模倣したものでしかないんだよね。
つまり、関西には田園調布クラスの邸宅街なら、無数にあるっていうこと。
主用な有名分譲地の開発造成時期
池田:室町 1910年(明治43年)
箕面:桜井 1910年(明治43年)
豊中:玉井町、本町 1914年(大正3年)
宝塚:雲雀丘 1915年(大正4年)
川西:花屋敷 1915年(大正4年)
吹田:千里山 1920年(大正9年)
大田区:田園調布 1923年(大正12年)
芦屋:六麓荘 1930年(昭和5年)
豊中:東豊中 1933年(昭和8年)
ヴィトン(田園調布)に対してブランド料をはらうのか、ヴィトンの製品を造ってる老舗ブランド(阪急宝塚線)を比較的安価で手に入れるかの違いなんだよね。
>>134
その考えはちょっと…。
製品と街は違う。街はそこに住む人や、社会的環境で刻々と変化していくから。
それに、製品であってもあなたの考えは外れる場合が多い。自分が商売すれば分かるし、ちょっと考えればそうではないことが分かるはず。
ハウステンボス町は?
ワッセナーワッセナー
もう少し詳しく説明しましょう。
大井町線でいうところの、自由が丘から大井町にかけては海に向けてなだらかな下り坂になっています。
環八を自転車で走るとわかりやすいですが、世田谷区の最高地点(海抜約50m)は九品仏駅の近くの玉川浄水場あたりです。
ここから大田区の蒲田、羽田に向けてなだらかに海抜が低くなっていきます。
環八が通っているあたりが国分寺崖線と言われる高台になっています。この国分寺崖線から多摩川に向けては急な下り坂になっています。
このため、眺めも良く高級住宅街が多く点在しているのも環八の外側です。
瀬田1丁目、上野毛1丁目、等々力1丁目、尾山台3丁目、田園調布3丁目もこの国分寺崖線の眺望の良さが
高級住宅街の証です。
このあたりは建ぺい率 容積率は厳しく、高層マンションは皆無で、駅からも10分以上かかることが多く、駅からも少し離れています。
また、駒沢公園から八雲、深沢、等々力、自由が丘あたりも高級住宅街が多いです。
高級住宅街の証である高級スーパーも多いです。
紀伊国屋、自由が丘シェルガーデン、クイーンズ伊勢丹、成城石井、デンエン、ピーコックなどがあります。
このあたりの特徴は第一種低層住宅が広範囲に広がっていることが多く、東京都内の他の街にくらべてゆったりした感じの印象をうけるでしょう。
船戸町にこれから建設されるマンション建設計画予定
があれば、どなたかご存知ないでしょうか?
話題になってる5階マンション以外で。
あの地区は空き地が多いので気になっておりまして。
田園調布は空き家と駐車場でゴーストタウン化してきたけど、あんな不便なとこに住みたい人なんているのかな。
↑
田園調布は確かにそうだよね。
なんか最近寂れてきてるよ。
活気ないし。これを落ち着いてると、いい方にとれるかだね。
まぁもともとオールドマネーの高齢なお金持ちが住んでるって街だから、
閑静な街であっても、新しさや活気はなかったからね。
そういうのを由緒正しきなんて言うのかな?
まだまだ第一線で頑張るぞという若い経営者なんかには似合わない。
不便で住みづらい街なだけですね。
一種低層が駅前から広がる街をただ不便で切り捨てるとは、レベル低すぎです。
そんな人は、東京ウォーカーの住みたい町アンケートにでも答えてれば。それがお似合い。学生と同レベル。
↑
レベルの問題じゃないと思う。
一種低層が駅前から拡がるなんていくらでもあるんだから、
そこを取り上げること自体は何のアドバンテージも感じないよ。
でホントのところ
バリバリ仕事をしたり子育てしている若い世代には刺激がなくてどうよ?
100坪以上の敷地で豪邸建てられれば、そりゃいいけど、
普通はやっぱり都落ちの感が否めないよ。
そんなに早くから奥に引っ込まなくてもいいんじゃないかな。
田園調布は孫を抱いてるリッチなおじいさんおばあさんが住む所。
それと
田園調布の地価は意外と安いのも事実だからね。
そうだ皇居だっ
千歳船橋だよ。
チバリーヒルズ
六麓荘はえぐいな
阪神間の金持ちは大体が成金だからね〜
流山ってチバ?サイタマ?
逗子非労山に一票
非労山
疲労山
披露山
卑陋山
火牢山
費楼山
日老山
被漏山
毘廊山
どーれだ?
流山は千葉です
因みに東深井住んでますが、高級?な割には狭い住宅が多いですね。
逗子のは披露山庭園住宅だよ。昔反町隆史と松嶋菜々子が住んでたよね〜
東京の金持ちだって戸建てだよ。
名のある富豪はほとんど戸建て。
小金持ちは世田谷などの郊外に満足な戸建てを買える甲斐性は無いので、必然的にマンションとなる。
今、都心の賃貸マンション(月200万円)で暮らしていますが、僕ってビンボーなんですかね?
いや
小金持ちじゃん?
高級住宅地といえば私のすんでいる四街道ははずせませんね。ここは
金持ちだらけです。クラウンやマークXが当たり前のように
走っていますので。
チバリーヒルズについてですが昨年、競売になった物件があって
話題になりました。
クラウンやマークXって、庶民の車でしょ?
と釣られてみる
↑金持ち気どりしないで!
チバリーヒルズ(苦笑)
何がおかしいの?
四街道はないわな。
まだ、液状化が激しい新浦安の方が高級住宅地では?
釣りなんでしょうかね?
174
金持ちが住むところベスト4。
白金、田園調布、成城、四街道と聞いたことあります(昔ですが)。
四街道はインターンも近いし、空港も近い、海も近い
都内にも通える、高台で災害に強い。ガス灯日本一でセレブの隠れ家的存在。
あまり知られてはいないですがね。なんといってもセレブの隠れ家ですから。
個人的には都内よりもいいかな。
染井野ヒルズ(千葉県で有名な高級住宅地。パイロット、医師等多数在住)からも近いですよ。
成城はにわか小金持ちか、上京してきて小金持った田舎者が多いよ
しかも戸建ての坪数小さいのが多いよ
(うち近いけど)
本物の金持ち(資産家)は…
田園調布か
松濤!
だよ
門から中が見えない御屋敷ですから…
丸見えの成城とは比較にならないですね
「豪邸」って
なんだか安っぽいよね
そうだよね
スレ主がセンス無いイナカッペよねえ
住宅地に入るゲートで必ずチェックがあり 居住者や許可者以外通行不可
セキュリティーに囲まれてるのが高級住宅地
だいたい 他人が堂々と玄関先まで来れる家なんて高級じゃない
「豪邸」って聞くとどうしても
「有名人お宅拝見!」みたいなのを連想する。
で、洋風バージョンでは
玄関ホールが吹き抜けで必ず「らせん階段」。
和風バージョンだと
玄関開けると木の切り株みたいのがあって
「これは樹齢うん百年の屋久杉で」みたいな(笑)
敷地1000坪はないとね。
家を維持するだけで、大変。
あげ
浄水やあすみヶ丘ごときより、兵庫苦楽園、横浜山手、横浜東寺尾(一部)のほうがよほど格が上だよ。
ゲートがあって私有地道路から先のエリアは住民しか入れない、しかも土地が一定以上の広さでないと
売買すらできないという芦屋の某一角が日本最強だと思うけどね。
179の条件だと関東なら披露山くらいじゃね
終了でいいね
アメリカ人が見ても豪邸街に見える住宅地なんてもう日本には無いでしょう。
アメリカなら1エーカー以上が豪邸ですよ、解りやすく書くと約4000m2または1200坪程度だね。
そして600坪以上が大きめの家で300坪程度は何処にでもあるただの家。
また日本みたいに豪邸の隣にミニ売戸建なんて建ってない、
地区によりきっちりと分けないと大きさ以前に街並みとして失格。
披露山も基本は300坪だしねえ。
軽井沢
軽井沢は別荘地でしょ、家主はほとんど住んでません。
常時住んでるのはお手伝いさんの方が多いんじゃないの?
と考えれば、
お金をもらって豪邸に住め究極のライフ生活を送れる
お手伝いさんはうらやましいです。
てか面積をアメリカと並べて語るのはあまり意味がないと思うんだが…
国土面積が似ているイギリスあたりだと高級住宅地ってどうなんだろ
>>192
3丁目ではなく、4丁目です。黄色の枠も個人宅では?うちの1軒は親戚3世帯だとは思いますが
その向かいの建物と、左隣の入り口が半円形になってるのはともに有名なマンションです
車が通らないのは、目黒通り側が一方通行になってて抜け道として使いづらい関係があります
対照的に南麻布は抜け道になってるので、車多いですが
アメリカは都市化されたところは徹底して都市だけど、その範囲は狭くて、
その代わり郊外に宅地が広がってるよね。ミネアポリスとかシカゴとか。ビルが10階分ぐらい駐車場になってたりする。
都市部分にもコンドミニアムがあるけど、それはごく一部のミリオネアのためのもので、
金額で言えば優に5億は超えるので、あまり参考にならないと思う
私の実家は1万坪以上あります(らしいです)
すでに坪でカウントしないです
田舎です
>193
ロンドンだと庶民の住宅なら中心部から車で10分で500m2、20分で1000m2程度ですね。
金持は日本とは桁外れの家に住んでいます。
中心に近かければ5階程度のマンション並の大きさの家に住んでますし、
郊外なら服部鳩山レベルの家に普通に住んでます。
ロンドンとアメリカの主要都市の住宅は高すぎるな
あとロンドンのアパートは日本以上に狭いよね。
他では例えばパリは、税制的に地主が土地を活用せずに保持していたほうが得なため、
地上げが進まず、土地の供給不足で首都圏の住宅価格が高騰
東京は買い手にとっては恵まれてると思う