【公式サイト】
https://www.fukukobo-shizuoka.net/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
福工房の口コミ・評判ってどうですか?
耐震性とか気になります
[スレ作成日時]2016-06-05 17:01:46
【公式サイト】
https://www.fukukobo-shizuoka.net/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
福工房の口コミ・評判ってどうですか?
耐震性とか気になります
[スレ作成日時]2016-06-05 17:01:46
火災保険を自分で選ぶことができますよ。
ただ、提携している保険屋さんだと割引がありますよと紹介されるだけです。
紹介されるのは、東京海上日動ですね。
カーテン屋さんとか、外構屋さんとか、保険屋さんとか、引っ越し屋さとか、福工房の提携業者さんを紹介されるので、相見積もり取って、比較すれば良いですよ。
ただ、保険屋さんは、比較が難しいですね。様々な保障の条件が異なるので。
まあ、大手なら安心だろうと思って決めちゃいました。
それに、その頃って、引っ越しやら外構工事やらの打ち合わせで忙しく、なかなか検討している時間がなかったんです。
福工房で使ってる檜は樹齢何年くらいのものかわかりますか?
他に検討しているところは樹齢70年以上のものと記載があり、こちらはどのくらいの物を使ってるのかなと。
集成材でも全然いいんじゃないですかね?
今現在の日本の新築棟数って、年間80万戸くらいあるんですよ?
国民全員がシックハウスを心配して無垢を望んだとして、無垢材を安定的に供給可能でしょうかね?
今後ますます林業に携わる人も減りますし、大工さんも高齢化でどんどん減っていくのですから。
国産無垢にこだわるってことは、漁獲資源が減っていく中で「天然マグロや天然ウナギをもっと食べ続けよう」と言っているのに等しい気がしますがw
そもそも柱の接着剤よりも有害な家具用接着剤やカーペットの染色剤のほうがはるかに大問題ですよね?
家具を買うときに接着剤を確認していますか?
車を買うときにシートに有害物質が使われていないか確認していますか?
シックハウスなんかよりよっぽど優先順位が高いですよ。
家の寿命に本当に100年を求めますか?
坪50万以上なら今どきの家はおそらく100年は持つでしょう。
でも家が100年もっても、気候は変動し、生活様式も、家に求められる基準も機能も、そして「暮らし方」もどんどん変化していくのですよ?
孫の代まで住める家をって?
自分は納得の家を「新築」で建てておいて、子供や孫には「新築」を許さず、時代遅れの「お古」に住むことを強要するのですか?
それって、自己中心的なわがままじゃないですかね?
私は築100年の家に好き好んで住みたくはないですね。
一度築50年の家に一年間住んでから「孫の代まで住める家を」ってセリフを言うべきかと。
広いリビングに住みたい。大空間が欲しい。窓は大きくしたい。メンテナンスはしたくない。価格も安くしろ。
それでいて集成材はイヤダなんて・・・
そういう方は、ログハウスに住んだらいいのに、と思いますよ、本当に。
50年後の家は、構造材も含めてオール樹脂になってるんじゃないかな?
現場で3Dプリンターで作って大工さん要らずですよ、きっと。
孫の代までと思って集成材を嫌がるのではなく、ただ単に無垢が好きなだけなんですよ。
そして同じ無垢なら少しでもいいもの、また、木の性質をよく理解してよりよい木材を家に使おうとしている工務店を使いたいだけです。
集成材は嫌われているんですか?
むしろ無垢材よりも強度があり、耐久性能が高いと聞いた事がありますが、
無垢材にしたいと考える方はどのような理由からなのでしょうか。
今は集成材で使用される接着剤も体に無害なものにシフトしていっている
みたいですよね。
>>88 匿名さん
https://nagai-sekkei.com/4-f176.html
ここにわかりやすく書かれていますが、無垢でも自然乾燥でないとあまり意味がありません。
KD材にさらに接着剤まで入っているのが集成材なので、本物志向の人からは好まれないかも知れませんね。
いや、福工房でも、ちゃんと桧の無垢の柱で建てられますよ。
「大黒柱の家」が上級グレードで桧の柱で真壁づくり。
「木の家」が一般グレードで集成材で大壁づくり。
金を出せばやってもらえます。
大黒柱の家と木の家だと、グレードが違ってくるし、使っている木材も違いますよ、ということなのですね。
大黒柱の家は結構高そうですけれど、
それもそうなんだろうという感じです。
木の家の方が、リーズナブル、ということなんでしょう。
福工房で建てた方にお伺いします!
設計が決まって着手してる最中にココをこーしたいとかワガママを言って途中から実現してくれましたか?また金銭的にはその分値上がりとかしましたか?
他のところでよく耳にするのがサービスでこれもつけてもらったとか聞くので。
設計変更に関して、設計が案段階であるといくらでも変更できます。ただし、確定した後の変更は料金が掛かります。打合せの段階で、私たち社員へ必ず確認してください。
設計変更に関して、設計が案段階であるといくらでも変更できます。ただし、確定した後の変更は料金が掛かります。打合せの段階で、私たち社員へ必ず確認してください。
やっぱ、確定した後に変更するのって大変なんだろうなと思います
確定後の料金変更は、やむを得ないのではないカナ〜って。
確定する前の打ち合わせって、
回数は制限されていたりすることってあるのでしょうか?ないならば、納得行くまで決めてからじゃないといけないと思います。
そうでないならば、効率よく、要点を予めまとめてやっていくのが良いのでしょうね。
打合せの回数は制限されておりませんが、当社は効率よく仕事するためにコーディネーターがマニュアルに沿って打合せを決めてます。あくまでもお客様のお時間をいただくわけですから、当社の都合で打合せ日をむやみに設定しておりません。お客様が何度でも納得するまで、いくらでも打合せは可能です。残念なことにその内容がお互いおろそかになり、言った言わないとなりますので、しっかりとメモや議事録を残すことをお勧めします。コーディネーターや現場監督にもあたりはずれがありますからね!安い買い物ではないから我が身を守る気持ちで家づくりを楽しんでねください。ちなみに当社側のミスでの設計間違いや施工間違いは無償で直します。しかし、やり直しを喜ぶお客様はいません。
高気密高断熱が特に謳われてなかったのですが、高気密の家にしたい場合、標準仕様よりさらに気密を高めるための施工はしていただけるのでしょうか。
>>101
ちなみに当社側のミスでの設計間違いや施工間違いは無償で直します。しかし、やり直しを喜ぶお客様はいません。
初投稿。一言申させて下さい。
これ、我が家です。
無償のお直しをしていただいたら、
直した箇所と違う箇所をミスられました。これからお直しやり直しになるようです。
お直し前に二次被害が出るならやらない。と言うと『二次被害は出ません』とキッパリ言い切った現場監督。ウソつき。
施工業者、バレなきゃオッケーって事か⁈プロの仕事としていかがなものか。
いつになったら落ち着いて住めるのか。
無償でも作業者の意識の問題はどうにもなりません。
また、お直し無償といっても、工事中の仮住まいをどうするか、誰が工事期間の立会いをするのか、工事期間の子供の預け先等々。お金の心配以外にも決めなきゃいけない事はたくさんあります。
諦めモードの夫と、高い買い物諦めきれない妻(私)の夫婦間でも考え方の違いで、今現在殺伐としています。
後半は愚痴になってしまいましたが、
そんな施主もいるんだなぁー程度で。
通りががりでした。
103通りがかり様
こんな監督もいます。
建前のときに、ある監督へ大工さんから電話が入り、その内容は「のぶち」を追加発注していいか?という確認の電話であった。それを受けた監督は、「そんな内容でわざわざ電話しないでくれませんか。」とのこと。大工さんの現場監督へ確認する行為は正しい。それに対するこの監督の質の低さはなんでしょうか。
103通りがかり様、社長様、もし実名を教えてほしければ、教えますよ。103様の担当監督ではないことを祈ります。イニシャルでは簡単にわかってしまいますので、控えます。施主として、この話を悔しさいっぱいに話す大工さんから聞いて、あまりにも情けなく、寂しくなりました。そんな家に住んでいるです、私たちは。
>>104
コメント読ませていただきました。
個人を特定するつもりはありません。
ただ単に注文した通りの家に安心して住みたいだけです。
ありがとうございます。
しかし、具体的に書きたい事は山ほどあります。そもそも打ち合わせの時点から 『あ、そうでした。すいません。なおします』多過ぎです。それと『それ、出来ます』『これ、やります』と言ってくれましたが、うわべだけの事も。やってなく指摘すると『あ、そうでした。すいません。やります』最終的には指摘すら面倒くさくなり言ってません。
これは個人の問題か?個人を教育しきれていないハウスメーカーの問題か?
施主はハウスメーカーは選べても、担当して下さる個人までは選べません。運が悪かったとしか言えないのですね。
通りががりなのに、
また熱い投稿をしてしまいました。
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
>>106
引き渡し後のお客様アンケート(施主全員に郵送するタイプの)が郵送されてきたので、今までに起こった『ちょっと、これは…』と思った出来事をピックアップして記入。
積もり積もったイライラの爆発寸前でしたか、思い返せばありがたかった事、嬉しかった事もあったので。出来るだけ冷静に、謝礼の言葉ももちろん記入(返送前に何度か読み返してみました)
時期的には、お直しが決定していたか、お直し要望に対して会社からの返答待ちだったか。そのへんだったと記憶してます。
その後、アンケートの回答に対して返送先から連絡はありません。私は今まで通り現場監督とのやりとりのみで今に至っています。
返送先、宛名は社長です。
HP見ました。
そうなんだー。へー。ふーん。で?
(すべて棒読み)といった感想です。
しかし、家に帰るとまず木の香りがし、檜の床板をはじめ、あったかみのある雰囲気の家はやっぱりいいです。私は好きです。逆にそれだけに、とても残念でなりません。
中途半端に気遣ったアンケートでは社長の耳にまで届かないのでは。クレーム入れる時は思いっきり!
社長に直接電話するくらいでいいと思います。
一現場監督では適当にうやむやにされ兼ねません。
高い買い物してるのですから。
社長直訴なら補償も話も早いと思いますよ。
>>109 通りがかりさん
当方関西人ですが、静岡に来て静岡県民があまりにもクレーム下手で驚いています。面と向かってハッキリ言えばいいのに、妙に優しさ?なのか体面を気にして?なのかハッキリ言わずそれでいて陰で言う。
言わなければ何事も前に進みませんよ。
言ったもの勝ちです。
不快なことはちゃんと伝えた方がいいと思います。
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
展示場では定期的に木工教室が開催されているようですが、
この時期は夏休みの自由研究としてもありがたい企画ですね。
特に今回のミニ椅子は工作のテーマとしてぴったりだと思います。
惜しむらくは夏休みぎりぎりの日取りなので、もう少し早い開催だと
良かったと思います。
木工教室、夏休みのイベントいいですが、普通に家具とかDIYできる木工教室を常時開催してくれたらお金払ってでも通いたい。
木工教室の常時開催はいいアイデアですね。
大人も何かはじめたいと考える人は多いでしょうし、
イベントを通じて地域のコミュニティ形成にもなるでしょうし。
会社としても、教室の収入だけでなくリフォームやメンテナンスの
依頼が入るきっかけになってメリットが多いんじゃないでしょうか。
福工房の家が好きな人って基本、木が好きそうだしね。
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
福工房の家気になってますが、住んでる方に聞きたいです。
吹き抜けの間取りがいいのですが、夏場はともかく、冬そのせいで寒さが増すとか光熱費が上がるとかありますか?
福工房の 断熱レベルは 浜松地区における最低限の仕様レベルか やや下回る位なので吹き抜け等したいのであれば 断熱性は 仕様変更してでも上げた方がいいです
営業やスタッフに聞いても 標準で大丈夫と 言われるかもですが 明らかに他の住宅メーカーの方が 断熱や気密の事 真剣に考えてます
そう言われてみればこちらの断熱構造や断熱性能、気密性能は公開されていませんね。
断熱材の種類やQ値、UA値はどのようになっていますでしょう。
建物の構造部分は住んでからのイニシャルコストが全く異なってきますし、
かなり重要だと思います。
こちらの会社の家づくりの4つのこだわりというのを見る限りでは、昔ながらの家のイメージを生かした家づくりっていう感じを受けました。
性能とか数値とかではない何かを大事にしているという感じというか。
土間とか軒とか今どきの家にはあまり見られないものとか、あとは適正価格であること、家づくりの計画などのサポートとか、アフターサービスなどに重点を置いている感じ。
数値などを考慮しないとしても、長く快適に住める家が適正価格で立つならそれも良いかなとも思いますが、住み心地はいかがなものでしょう?
快適さは数値に現れますのでね。
いくらデザインが素敵でも断熱材の入れ方が雑だったり、隙間だらけの気密性の悪い家では快適な住まいにはならないです。
余計な冷暖房費がかさんでランニングコストにも影響しますので。
実際に住まわれてる方の意見聞いてみたいですね。
副工房の管理はズサンですね
そこで建てた者です
全てにおいて 低レベル
建売レベルの基準しかないです
間違いなく後悔しますよ
建設事例ののびやかに暮らせる木の住まいを見ておりますが、土間は玄関に設けた1畳ほどのスペースかと思えば、薪ストーブを設置できるほどの面積があるんですね。
サイトに出ている写真で見るだけですが、4畳半程ありますでしょうか?