- 掲示板
ファミリー用マンションといえば3LDK。
どのくらいの面積があれば適正といえるのでしょうか?
家族形態、ライフスタイル、予算、様々な前提や制約が
あると思いますが、そういうものを捨象して、一般的には
どのくらいの面積が欲しいか、ご意見を下さい。
[スレ作成日時]2007-10-19 19:57:00
ファミリー用マンションといえば3LDK。
どのくらいの面積があれば適正といえるのでしょうか?
家族形態、ライフスタイル、予算、様々な前提や制約が
あると思いますが、そういうものを捨象して、一般的には
どのくらいの面積が欲しいか、ご意見を下さい。
[スレ作成日時]2007-10-19 19:57:00
夫婦2人、犬1匹で、今、71平米3LDKに住んでますが、
今度95平米3LDKに引越し予定です。
もともと、婚約時に今のマンションを契約しましたが、ふられて破談になり、
ず〜っと1人暮らしをしていました。
広すぎて、リビングと寝室1部屋しか使っていませんでした。
もったいないなぁと思いながら、せっせと掃除して、ローンを返してようやく完済。
今の売値は、もちろん値下がりしていますが、値下がり分は
1ルームのアパートに住んでた賃料と同じ程度だったので、結果的には良かったです。
その後、同棲して2人暮らしを経て結婚。犬が加わると、ちょっと手狭になってきました。
これで子供が生まれ、大きくなったら、決定的に狭くなると思い、
80平米半ばを探していたのですが、気に入った物件があり、
思い切って角部屋の95平米3LDKを契約しました。
価格は、かなり高く予算オーバーですが、払えないローンでもないので決断しました。
妻はローン返済が不安なので、今のマンションでも悪くないと言いましたが、
前の婚約者と選んだマンションに住み続けるのもなぁ?と思ってました。
そのことは、もちろん妻にはナイショにしてます。
40代後半になり、いつこの世とおさらばするかもわからないので、
早めにより良い環境に移って少しでも快適に暮らしたいと考えました。
他の方も書いていましたが、私もアメリカ暮らしの経験があり、
広くてゆったりした暮らしは、やはり気持ちが良かったです。
まだ、住んでいませんが
今では、妻も物件が気に入り、早く引っ越したいと言ってます。
私は75㎡は欲しい。70㎡だと収納が足りないです。
あとはリビングの広さの希望で80〜90になってしまうでしょう。
理想は100㎡の3LDKですが、老後二人になったら広すぎるかしら・・・?
87㎡の3LDKですが、シングルなので、和室をすこし狭くして収納スペースを広くしました。
3LDKとしてはちょっと小さめかなと思いますが、最上階の角部屋だし、使用頻度が高いLDKが20畳弱、寝室が8畳なので、まぁいいかと。
我が家(夫婦二人暮らし)は、今年購入した120㎡超・4LDK・角部屋を3LDKにリフォームかけました。LDK24畳・寝室15畳・主人の書斎7畳・予備の部屋?6畳です。その他、納戸・WIC・トランクルーム有。
洗面2ボウルで壁面収納がたっぷりあるので収納用の家具は一切不要です。
正直、おそらくこの先も夫婦二人なので私はもう少し小さめで価格も安いお部屋でいいと言ったのですが、主人がどうしてもこの間取りでこの階がいい(ほぼ直感のようでした)といって聞かないのでそれに従いました。
住みはじめた感想は、広々としているのでストレスが一切無い・掃除が大変など一長一短ありますが何より主人が深夜帰宅して「やっぱり我が家は最高だなぁ〜」とつぶやいているのを聞くと良かったなぁぁぁとしみじみ思います。私もがんばって働かないと!
47さん
うちはネズミーランドの隣駅にあるマンションです。この地域では100平米超がほぼデフォルトのようです。私も引越しするまでは、未踏の地だったのでMRを見に行ってびっくりしました。ご家庭の事情や価値観があると思いますが、我が家にはこの選択はとても合っていた気がします。
子供3人の五人家族です。
100㎡の4Lを3Lにしてもらいました。
やっぱ、100㎡はいいね。
広い。
他のマンションのモデルルーム見に行ったけど、ん、なんか狭い。
90㎡くらいだったかな?
広いに越したことは無い。
100平方超のマンションは、超高級物件を除くと
やや不便な立地ではないですか?
そうであるなら、マンションの3LDKとして果たして適正といえるのか?
だってバス便でいいなら、戸建にすればいいのにと疑問に思いました。
私だけ?
うちは70平米ちょっとの3LDKです。DINKSなので、今はこれで十分!
子供が今後2人以上できたら狭いかなと思うけど、昔は50平米位の団地に
家族4人で暮らしていたのであんまり違和感ないかな。
平米数より、間取りによるのではと思いますが。
廊下が長いのが多いけど、すごくもったいないように見えるんですよね。
うちは廊下がほとんどない、リビングからすべての部屋に入るタイプにしたので、
無駄なスペースがない分ゆとりありますよ。
ちなみに都内の駅徒歩圏です。
一人頭20平米あれば十分。
余裕を持って25平米。
30平米あったら広々持て余す位だね。
だから3人家族(両親、子供一人)なら60平米でもOK。
逆に5人家族なら、90平米でも狭い。
やはり、家族の人数を抜きにしては語れないよね。
人数×20㎡だとちょっと狭いんじゃないかと。
人数に関係なく必要なスペースもあるし、人数と広さの関係なら
15㎡+(人数×20㎡)って感じかな。
これだと、小梨なら55㎡、3人家族で75㎡、4人家族で95㎡、
5人なら(4LDkだろうけど)115㎡。
贅沢を言えば、(家族の人数+1人)×20㎡。
一般的には、人数×25㎡+25㎡と言われています。
つまり、3人だと100㎡、4人だと125㎡。都心に近いマンションでは難しいかも知れませんが、郊外や地方の戸建てでは普通でしょう。
↑
そうですよねー。
うちも一応3LDKってことで購入したんだけど、65㎡くらいしかないの。
で、LDが10帖くらいしかないから、これチビングって言うんだってね。(笑)
私は一人住まいなので、この広さで十分だけど、
ファミリー(4人とか)で住んでる世帯の方が圧倒的に多い。
お子さんが成長すると狭いだろうなあ。余計なことだけど。
私の住むマンションでは3LDKで70平米タイプがよく売れていたようです。
正確に言いますと、66、72、75平米です。
価格も1番低い価格帯〜だったからかもしれませんが、最初に完売が出ていたタイプのようです。
ご家族3人、4人で皆さん住んでいらっしゃるみたいです。
そのタイプではリビングが10畳、12畳で、キッチンは3、2畳。
その直ぐ隣部屋は和室5又は6畳。
奥に、5、6畳のお部屋が2つでしょか。
よくある田の字型です。
それでも、以前住んでいた家より随分広くなったと言ってる方たちばかりなので、それはそれでそこのお宅の生活スタイルだからいいわけですよね。
広いに越した事はないと思いますが、生活に無理のない支払いで住んでいられるのが1番だと思います。
私の感覚ですが、いくら賃貸より広いとはいえ、60〜75平米になんて住めません。あるモデルルームで見たら、その狭さにびっくりしました。
我が家は賃貸40平米→現在85平米でK4、LD14、和室が6、洋室7、6にBWC収納が5です。田の字タイプ。
これが我が家にはちょうど良いです。
110平米、3LDK+収納&サービスRMだが、子供2人が大きくなってきたので狭い・・・。
120〜130平米で4LDKってマンションだと希少そうだし高そうだから、次は戸建てかな。
2LDK(一般的に子供が居なく収納物も多くない)と3LDK(一般的に子供が1人でき収納品かさばる子供用品が増える)の境界が難しいということでしょう。
70あれば広い2LDKより、2LDK向き世帯の3LDKに向いてるんじゃないかな。
広い2LDKは少数派のオプションメニューに向いてると思う。(需要はあるが多数派には成れないのでは?)
90㎡以上のマンションは無意味
管理費、修繕積立金高いわ、値段高いわ、で一種の贅沢品扱いですね
値段もそう変わらないし、戸建がいんじゃないですか?
3LDKの適正値は70〜75㎡でしょ、普通に考えて
このスレ見え張るくん、勘違いくんのあつまり(W)
自分は一人でも130㎡は欲しいですね。今、自宅は、3人家族で4LDKで300㎡あるが広いとは感じないです。
セカンドでマンション3戸所有していますが、全て100㎡以上有りますが、1LDKか2LDKです。狭い部屋ばかりあっても仕方ないでしょう。広すぎても殺風景ですが3LDKなら最低でも100㎡はないと3LDKではなくて3DKになってしまいますよ。
世間一般と感覚がズレ過ぎちゃってるって、ある意味悲しいですね‥。
でも、そういう人ってここ来ないでしょ?来ても書き込みまでしないよね?
中途半端で未熟なのが見え見えで‥。親の七光かな?w