住宅コロセウム「3LDKの適正面積は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 3LDKの適正面積は?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-05-04 14:25:24

ファミリー用マンションといえば3LDK。

どのくらいの面積があれば適正といえるのでしょうか?

家族形態、ライフスタイル、予算、様々な前提や制約が
あると思いますが、そういうものを捨象して、一般的には
どのくらいの面積が欲しいか、ご意見を下さい。

[スレ作成日時]2007-10-19 19:57:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

3LDKの適正面積は?

  1. 151 匿名さん

    参加させてください!!
    我が家は80平米で夫婦二人と犬一匹です。3LDKを2LDKにリフォームしました。
    なのでリビングは広いです。
    子どもは一人までなら住めますが、二人となると将来は引越しが必要になるかもです。

  2. 152 匿名さん

     みなさん凄いですね。最低でも80平米という感じですね。

     自分(夫婦+子供二人)は72平米3LDKマンションです。これでもかなり広いな~と感じた位ですけど。
     自分は独立する前の親元では、4人家族で2LDK(60平米位?)だったので...

     近所のマンションは3LDKで60-70平米が多いので、場所的なものも影響が大きいのでしょうか。

  3. 153 匿名

    うちの近所のバブル期マンションは120平米の3LDKが標準になってます。

    時代ですよね。

  4. 154 マンション住民さん

    90平米4LDKを3LDKにしています。
    いずれは4LDKに戻すつもりです。

  5. 155 匿名さん

    >>153
    そういうマンションの中古を買って間取り変えずにリフォームだけして住んでますが3LDKで120あると廊下、玄関、水周りが余裕あって使いやすいです。
    子供部屋と予備室に造りつけの収納が無いので理想を言うならば130あると良かったかも。

  6. 156 匿名

    うちは77㎡で3LDK実質和室とリビングがくっついて2LDK
    夫婦と子供1歳の3人家族
    狭いといえば狭いけど
    100㎡のマンションなんて1億くらいしそうで買えません。

  7. 157 匿名さん

    うちは85平米の3LDKに4人。
    100平米の4LDKなんて億だよ買えんわ。

  8. 158 匿名さん

    このスレは、富豪か田舎者の集まりか???
    新宿区在住だが、70平米の3LDKだって5500万するのに、100平米超なんて、ライオンズでも1億2千万、
    ちょっとしたマンションなら2億だよ。。。

  9. 159 周辺住民さん

    別に地域は関係無いね。
    スレッドは地域を限定してないしね。

  10. 160 匿名

    3LDKなら85平米以上が必須条件。スレ違いたがついでに駅から500m以内
    100平米程度あれば理想というか適性だけど85を超えないと暮らしにくい

  11. 161 匿名

    横浜でも100㎡超えの新築マンションなんて数少ないし
    100㎡超えたら家を買うのでは?

  12. 162 匿名

    高台に建つ100平米の平屋ならいいけど、建蔽率60%以上の宅地に建つ二階建て三階建て100平米ならマンションの方がいいな。
    マンション価格で買える戸建てじゃほぼ後者だろうし。

  13. 163 匿名さん

    物件バレしない程度でいいから、場所と取得価格書いてください。

    千代田区 120平米 1億5千5百万、とか、横浜市青葉区110平米 7000万、とか。


    新築登録物件における100平米以上のマンションの物件登録率は1%以下だから、
    適当に嘘付いてるやつが多すぎだと思う。。

  14. 164 匿名

    新築限定じゃないでしょ?

  15. 165 匿名

    築古中古なら都内100平米でも結構手が届くね。都心の高級物件は無理でも155のようなバブル期中古は外周区にも多くて選びやすい。
    ランニングが高いからそこそこの稼ぎがないと暮らせないが。

  16. 166 匿名

    田舎ならあるとか中古ならあるとか例外出されてもねえ
    100㎡の中古と70㎡の新築と比べますかね

  17. 167 匿名

    限られた予算でどんな選択するかじゃない?
    個人の優先順位であって例外でもなんでもないでしょ。
    新築で狭けりゃ中古かエリア変更、ただそれだけ。
    なんで新築にこだわってるんだろ。

  18. 168 匿名

    怒ってる?

  19. 169 匿名さん

    なんか起こってる人いるから話題変えるけど、
    中古の登録物件だって100平米超で、しかも4LDKじゃなく3LDKで100平米超となると2%ないと思う。

    物件自体ないし、あっても1億以上なのに、5000万がせいぜいな小市民にはどうしろと。

  20. 170 匿名

    100平米超え東京でも市部なら結構ありますよ。
    入居時に3LDKへリフォーム出来るし。

  21. 171 匿名

    今度は中古の検索結果か。
    都内物件の検索結果にこだわる人が一定数いるみたいだが、単に流通が多い3LDKの平米はどの位?ならこんなスレ必要ないじゃん
    広い平米は有り得ない!と怒って他の人を嘘付きだの田舎者だの言う前に、落ち着いてはじめの書き込み読み直した方がいいよ

  22. 172 匿名

    3LDKの部屋なら100平米はあって然るべき。
    各部屋の広さ、それなりのリビング、収納などなどを考えれば妥当な面積。

  23. 173 匿名さん

    自分的には3LDKで90弱のワイドスパンが適正というかこの位でいいやと思った
    老後は2LDKにリフォームして玄関周りを広げて共用廊下側は坪庭風にして棕櫚竹をたくさん置きたい

  24. 174 入居済み住民さん

    昨年82平米の3LDKを購入しました。このサイトをみてみなさん結構広い部屋に住んでるようなのでびっくりしています。自分の近隣のマンションでは3LDKでこの平米は標準ぐらいなのですが…この広さが適正だと思っていました。広さにこだわるのならマンションではなく一戸建てにしていたと思います。広さよりは建物の頑丈な所とか一戸建てよりは立地がいい所や管理のよさをとって現在のマンションを購入しました。理想を言えば100平米近い4LDKを3LDKにして住むというのもよかったかなと思いますが現在の広さで特に不都合を感じていないので今のマンションで適正だと思っています。

  25. 175 匿名さん

    マスターベッドルーム8畳、その他2部屋各6畳は欲しいです。
    80〜90ぐらいですかね?

  26. 176 匿名さん

    8、6、6で各収納ありだと80㎡台はきつそう。たぶん廊下や洗面所、玄関、家事スペースが狭くなるよ。

  27. 177 匿名

    自分の書斎を諦めて子供一人なら70平米台でも我慢出来るけど
    少子化気にして子供が2人なら100平米はないと落ち着いた暮らしができない

  28. 178 匿名

    うちのマンション1部屋だけ90㎡台の住戸ありますが億超えてますよ。
    適正が100だとか120だとか言ってる人、野球選手かなにかの職業ですか?

  29. 179 匿名

    その議論は少し前の流れを見れば解は出ています。
    このスレは人それぞれが考える適正を言うのであって、都内の庶民的新築物件の平均的傾向を語るスレではありません。

  30. 180 匿名

    100行かなくても面積90前後は欲しい

  31. 181 匿名

    子供部屋が手狭になり、昨年我が家は71平米の3LDKを売却し、96平米の4LDKを3LDKにリフォームして入居しました。

    リビングダイニングが21畳になって入居前はテンションが上がっていたのですが、12畳リビングダイニングからの転居だったので家具のサイズが合わず、インテリア的にいまいち…

    出費が重なってすぐに家具の買い替えも出来ず、今は広い部屋にこじんまりと生活してます。

    子供部屋は5畳から7畳になって喜んでいるから良しとしてます。

  32. 182 匿名さん

    3LDK新築首都圏駅近なら70平米が5000万~8000主流に出ています。
    理想は100㎡ですがそれ自体少ないし1億超えてしまうから譲歩80でしょうか。






  33. 183 匿名さん

    結局、100平米でもせいぜい4~5000千万のダサイタマ、チバラギ、その他の地方都市の人と、
    都心の人では話が噛み合わないんだよ。

  34. 184 匿名さん

    土地が坪200万ほどで、部屋の売り出し坪250〜260万超えるぐらいとして、
    都心からは少し離れるけど100平米部屋なら8000万オーバー程度では?
    土地坪250万区域に近くなると1億物件。2000万の差を埋めるには庶民の1馬力では厳しいですね。
    3LDKを望んでも、2馬力で働いてもらわないと100平米は辛い

    やはり庶民で80平米を越したいなら都心を離れないといけないかも。

  35. 185 匿名

    庶民的価格で買える都心3LDK妥協点を語るスレではない

    って何度言われればわかるんだろ

  36. 186 匿名さん

    あまり広いと老後がさみしくない?
    買いかえればいいのだけれども。そう簡単にはね。

  37. 187 匿名さん

    >>185
    はいはい何度も書かなくてもいいですよ。わかったわかった、富裕層万歳。

    適正面積は300平米できまりでいいでちゅか?
    千鳥が淵のマンションみたいにリビング50畳が基本ですよね。
    メインベッドルームは20畳はないとね。
    ベッドルームにWIC2つないと。もちろん1個はウオークスルーでバスルーム直通。

    直通といえば、玄関横からシューズクロークを抜けて寝室に直通バイバスないとね。
    もちろんそこも床暖房で。

    全室熱交換式の換気システム必須です。管理費は月10万です。

    これが適正3LDKの基本スペックできまり。
    芦屋にこのスペックの3LDKのマンション昔立って、セブンヒルズ経由でパンフきたけど
    12億でした。最低これぐらいでないとな。

    以上、本スレ閉鎖ね。


  38. 188 匿名

    まあ80㎡が適正だね
    希望を語りだしたらきりないね

  39. 189 契約済みさん

    良かった。田舎で(笑)

  40. 190 匿名さん

    山手線内は基本100m2は1億、物件がよければ2億いくからね。

    この前たまたま木更津の方に行った時、駅のマンション広告で目に入ったのが、80平米2980万、100平米3200万。
    あまりの安さに唖然としたよ。俺でもここなら100平米超のマンション2戸同時に買えるよ!と思った。

    ほんとマジで通勤1時間半以上かかってもいいから田舎でマンション買うのもひとつの手かなあ、と
    本気で一瞬思ったよ。

  41. 191 匿名

    100平米は欲しい。

  42. 192 匿名さん

    190
    都心で2億するなら
    1億で郊外に住んで
    1億でハイヤー通勤した方が良いよな

  43. 193 匿名さん

    時間の価値は人それぞれですからね。
    私は、毎日1時間以上を無為に消費するのは1億以上の損だと思います。

  44. 194 匿名さん

    もちろん3LDKは90~100平米くらいあれば理想だけど、三大都市圏の通勤圏だと75平米から85平米くらいが適正じゃない?それ以上の広さの物件自体がそんなにないし。

    三人家族なら90平米くらいが一番適正だと思うけど、都心じゃ贅沢な話だな...

  45. 195 匿名さん

    3LDKの適正面積というか妥協点か。ま、結局は資金との折り合いでそうなっちゃうわな

  46. 196 匿名さん

    ここの議論を見てると、立地と面積に相関関係があって、住まい選びをする際の最初の選択ポイントになるのがよく分かりますね。
    当たり前ですが。

    ちなみに、うちは都内の70m2代にしました。友人は神奈川の90m2にしてました。双方値段は同じようなもんです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸