住宅コロセウム「「これだけは譲れない!」と思ってたけど譲っちゃいました」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 「これだけは譲れない!」と思ってたけど譲っちゃいました
  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2011-01-15 18:55:27

一生に何度もない住宅購入、希望は無限、資金は有限…。
立地条件や住居設備、間取りなど「これだけは譲れない!」と思っていたけど、結局、譲っちゃった条件、ありますか?
私は物件自体は希望どおりなのですが、通勤時間の条件をあきらめました。
都心には近づくんですが、通勤自体は今より15分、長くかかりそうです。

[スレ作成日時]2008-05-05 19:48:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「これだけは譲れない!」と思ってたけど譲っちゃいました

  1. 2 匿名さん

    私は、近くにイオンかイトーヨーカドー、ららぽーやアウトレットモールなどのショッピングモールの近くに住むのがすごく叶えたい条件でした。
    しかし利用したい電車の路線の通勤や利用を重視したため、現在購入した住まいは少々田舎で不便な場所。徒歩10分に小さなスーパー、郵便局、コンビニという寂しい立地。
    でも、田舎なだけ専有面積が広くて安かったし都心へ出やすいので気に入ってます。

  2. 3 匿名さん

    絶対、南面、と思っていたけど東向きの場所になりました。通勤時間は毎日のことなので
    譲れなかったです。冬になると、やっぱり暗いなあ、と思います。寒さもかなり覚悟して
    いましたが、床暖房や気密性が高いせいか思いのほか寒さは厳しくなく少しほっとしています。

  3. 4 契約済みさん

    南向きを譲って、東向きを買いました。

    非常にバランスの取れた物件で、
    間取りはもちろん予算、学区、買い物、通勤、周辺環境と条件をクリアしていました。
    南の空き地が気になり(将来に何かが建つ可能性)、その心配の無い東を購入。
    当初方角だけは譲れないと思っていましたが、
    一旦東に決めるとまったく気にならなくなりました。
    ちなみに坪単価も東が南を上回る結果となった物件です。

  4. 5 社宅住まいさん

    免震構造がいいなと思ってたんですが、気に入った物件はフツーの耐震設計。
    「免震か耐震かで生死が分かれるような地震に遭遇する確率」ならびに「遭遇しちゃった時に家にいる確率」を考慮して、免震をあきらめました(我ながら、むりやりの理由付けですけど)。

  5. 6 購入検討中さん

    免震なんて、ほぼ迷信。倒れるときは一緒さ。

  6. 7 匿名さん

    初めてタワー買った時、最上階又は高層階を絶対買うぞ〜〜!と意気込んでいたのですが、付近の同じ高さのホテルに泊ってシュミレーションした結果、ベランダに立てそうにないので中層階で妥協しました。(抽選倍率と値段が手頃にだったのも理由ですが)

    耐震・免震は、当時はまったく気にしませんでした(笑
    免震は、体感する揺れが小さくなるので、室内被害も少なくてすみそうですが、タワーだと強風でもゆれを感じるケースがあるので、善し悪しみたいですね。>>05

  7. 8 ビギナーさん

    駅から徒歩5分で3面バルコニーの最上階角部屋、広さは100㎡、24時間有人管理で自走式駐車場、窓からは海が見えて、値段は4000万円程度・・・世の中にあるかどうかもわからない『理想の物件』から一歩ずつ後退し、駅から徒歩7分、85㎡、2面バルコニーの最上階角部屋、24時間有人管理で自走式駐車場、窓からは川辺の景色という、現実的な物件を契約しました。

    宝くじが当たったら、今度こそ海辺のリゾートマンションも射程圏内かと…。

  8. 9 入居済み住民さん

    最初の家は金がなくて建売になった
    次の家は立地にこだわったら土地が狭くなった

    次はどおかな・・・

  9. 10 匿名さん

    23区内にこだわってたというか市とかありえないし、
    って思ってたけど結局市にしてしまったよ。。。

    まあ住んでみたら、住めば都を実感してます。

  10. 11 07

    そうそう10年前に初めて戸建てを買った時、
    「広い芝生の庭付きを買うぞ〜〜!」
    と意気込んだら、勤務先から50km離れてしまった。

    ちゃんと5年ほどはバイクで毎日高速道路通勤しました。

  11. 12 匿名さん

    >>10

    足立区より国立市だよね

  12. 13 匿名さん

    私は、2LDKからの買い替えで、絶対リビングの横が和室の4LDKに
    したいと思ってたんですが、3LDKにしちゃいました。
    家族構成は、夫婦+子供1人(1歳8ヶ月)で、今年9月にもう1人を
    出産予定です。

    和室が欲しいのは、お客さんが来た時とか、将来的に親の同居
    などで家族が増えた時の為なので、お客さんが来た時は共用施設
    のゲストルームを使って、将来的に家族が増えた時は、その時に
    引越しなどを検討すればいいと思って、3LDKにしました。

    世の中の子供2人の4人家族の人達で、3LDKに住んでる人は不都合
    が無いか、ちょっと気になります・・・

  13. 14 選択してください

    4人家族でも子供二人は同室 あるいは誰かがリビングに寝ると言うことにすれば
    3LDKでもOKでは。夫婦は同室で就寝ですよね? 3LDKで間に合うと思うけど?... 
    来客は泊めないと言う条件か、そのときはフォーメーションを変更。
    子供さんもいずれは大きくなって家を出て行きますからね

  14. 15 入居済み住民さん

    >世の中の子供2人の4人家族の人達で、3LDKに住んでる人は不都合
    が無いか、ちょっと気になります・・・

    まだ子供が誕生する前に3LDKの家を買ってしまった者です。
    子供が成長して手狭になり、旧宅を売却、土地を買って5LDKの間取りで建てました。

    売却するのが大変で時間がかかりましたよ。
    内覧者に散々言われましたから「もう一部屋あったらいいのに」って
    3人家族の人にまで言われては、やはり戸建てに求めている部屋数は4部屋だったのでしょう。

    業者からも新婚かご夫婦だけになった熟年世代をターゲットにしましょうと言われ
    結局購入してくれたのは新婚さんでした。

    リビングの広さにもよりますが、もしリビングが狭ければ近い将来後悔するかも・・・
    もっとも60平米で4人家族が住んでいるお宅も沢山ありますが
    そこは育ちというか、どんな住環境で育ってきたのかで不満に思う、思わないにわかれるでしょうね。

    もしマンションで80平米以上あるのなら、将来間仕切り壁を作って部屋を作れば済む問題だと思います。
    戸建てだと、かなりの費用が発生しますが・・・。

  15. 16 匿名さん

    戸建てとマンションの3LDKは全然違いますよ。
    戸建ては、廊下などで無駄なスペースができるし、マンションよりレイアウト効率が低い。
    マンション 80平米 = 戸建 100平米って感じかな?

    マンションでかつ80平方以上なら3LDでも手狭感はないはずです。
    リビングが広いから、来客時などの緊急時にリビングで寝てもなんとかなるし、
    夫婦の寝室、子供部屋2つと4人家族までならなんとかなります。
    これが80平方未満だと、同じ3LDKでも収納スペースが小さいから4人分の荷物が収まりにくくなるし、リビングは狭いとなるから4人いると窮屈になる。
    部屋数だけじゃなく、専有スペースの問題もある。

  16. 17 契約済みさん

    みなさんの書き込みを読んでいると、こだわり条件ってホント、人それぞれですね。
    私は独り者で、85㎡の3LDKを契約しましたが、希望条件よりはちょっと狭いんです。

    20代や30代前半の方は将来、住み替えの可能性も高いから、割り切りやすいのかもしれませんね。私は年齢的にも買い換えは無いだろうと思ってますので羨ましいです。

  17. 18 サラリーマンさん

    >>16
    >戸建ては、廊下などで無駄なスペースができるし

    チョット理解できません
    階段スペースはたしかに違いますが、あとは間取りレイアウトしだいでしょ?

  18. 19 匿名さん

    16さんのおっしゃっていることわかります。
    一戸建ては廊下がなくても階段で2階にあがれますから。
    私は2階が面倒だし、年を取ると2階へ行かないとか階段がつらいと思い、平面のマンションを選びました。
    田の字タイプは必ず廊下が必要だけどもったいないスペースではあります。
    我が家は90m2の3LDK。。
    収納分が違います。専有面積が広いと差が収納につくのですね。
    両親が泊まりに来た時には、中和室に寝てもらっています。

  19. 20 匿名さん

    13です。
    みなさん、ご意見ありがとうございます。
    80㎡以上ならOKというご意見がありましたが、私が買ったのは
    82㎡なので、ギリギリOKってトコでしょうか・・・

    来客があった時は、共有施設のゲストルームを使います。
    ゲストルームは使用料(1人1泊3000円)を取られますが、
    700万ほど高い4LDKを買うより安いかな、って思ってます。

    あと、私も年齢は30台後半だし、よっぽどの事が無い限り、
    今後の買い替えは無いと思ってます。

    それから、リビングは13.8畳なので、微妙な広さです。
    壁を作って部屋を作れるほどの広さでは無い様に思います。

    内覧会で見た感触としては、思ったより狭いな・・・って
    思いました。
    今(買い替え前)のリビングが15.5畳で、リビングの横が和室で
    開け放して広く使えるので、それに比べたら13.8畳はちょっと
    狭いですね。
    でも、2人の子供に将来、1部屋ずつ与える為に、ちょっとは
    我慢しないといけない、と自分に言い聞かせてます。

  20. 21 契約済みさん

    購入価格の上限を決めていましたが、見比べているうちに
    数百万円オーバーです。
    子供の学資分は、別途貯金しておくつもりだったのに。

    ゴメンナサイ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸