住宅コロセウム「タワーマンションは危険か安全か」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タワーマンションは危険か安全か
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-06-22 12:29:24

耐震偽装問題が吹き荒れているこのご時世
果たしてタワーマンションは安全なのか。

[スレ作成日時]2007-01-28 11:09:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンションは危険か安全か

  1. 545 匿名さん

    壊れるわけで無いから非常用で普通に使うと思います。
    私は歩いて降りるだけで筋肉痛になるので戻れません。

  2. 546 匿名さん

    強固な地盤に建っているタワマンならいざしらず、湾岸の埋立地のタワマンは、もともとの地盤が軟弱ですからね。豊洲・東雲・有明・・・危なすぎるね。都心へのアクセスの良さをデベは、アピールしてるけど地盤の弱さや、液状化については、触れたがらないんだよね。

  3. 547 匿名

    埋め立て地って海も近いから津波も危ないんだよね

  4. 548 匿名さん

    >>544
    ヒント:自家発電装置完備

  5. 550 匿名さん

    今回は「安全であることは実証できなかった」ということでしょうね
    ただし、イメージとしてタワーが危険だというふうに感じた方は増えたでしょう
    タワーの資産価値は大きく下げることになると思います

  6. 551 匿名さん

    高い建物のほうがいいって印象しか持たなかったけど

  7. 552 匿名さん

    <東日本大震災>3日以内にM7余震、確率70%…気象庁
    毎日新聞 3月13日(日)20時13分配信

     気象庁は13日、岩手県、宮城県、福島県など北海道から九州の太平洋沿岸15区域に出していた津波注意報をすべて解除した。東日本大震災の規模は、地震波のデータを詳しく解析し再計算した結果、マグニチュード(M)9.0になった。

     気象庁によると、海外約40地点の地震観測データを詳しく解析した結果、東日本大震災は三つの大規模な地震が断続的に起こる形で発生していたことが分かった。1度目は、これまで分かっていた11日午後2時46分発生の三陸沖を震源とするM8.8の地震。この地震が発生してから約150秒後に最初の震源より南の福島県沖を震源とする地震があり、続けてさらに南の茨城県沖を震源とする地震があった。この間は約6分で、三つの地震の震源域は南北500キロ、東西200キロ程度に達すると考えられる。

     新たに判明した2回の地震の規模は合わせてM8.8で、3回の地震の合計はM9.0になるという。気象庁地震予知情報課は「断層の長さの割に、断層の破壊が続いた時間が長く、揺れの長さに影響した」と説明している。

     また、気象庁はM7以上の余震が発生する確率について、13日午前10時から3日以内が70%、その後3日間以内は50%と発表した。余震確率70%は国内の地震で過去最高で、震度6強~4程度の揺れに襲われる可能性がある。横田崇・地震予知情報課長は「余震の数と規模は、過去の地震と比べけた違いに大きい。震度6弱~6強程度の余震が今後も2週間程度は続く恐れがある。M7を超える地震が発生すると、再び大津波警報を発表するようなケースがあるかもしれず注意が必要」と呼びかけた。【飯田和樹、福永方人】

  8. 553 匿名さん

    要するにタワーは危険だということですね

    同感です

  9. 554 お客様

    >>546

    東北・関東大震災で、犠牲者が一万人に近付こうとしているのにお悔やみの言葉は一切述べず他人の不幸を蜜の味みたいな事を言っている呑気な不動産業者ですか?
    これまで何度も巨大地震時の原発被災の危惧を書いたが、それが現実になった。しかも電力供給不足による大停電のリスクを避けるべく輪番制まで打ち出している。

    >>強固な地盤に建っているタワマンならいざしらず、
    >>湾岸の埋立地のタワマンは、もともとの地盤が軟弱ですからね。豊洲・東雲・有明・・・危なすぎるね。
    >>都心へのアクセスの良さをデベは、アピールしてるけど地盤の弱さや、液状化については、触れたがらないんだよね。

    まだ、言っているのか?
    軟弱地盤だからこそ建物の基礎杭周辺にsave工法の液状化対策施工をしているのは販売時に明記してあるし。
    問題は、水道・ガスなどのインフラに対する液状化対策。
    これがしっかりしていないと復旧が遅れる。
    そのため共同溝とかあれば言うことなし。

    現在、国家の危機に近い状態なのに超高層住宅のネガを貼っている場合か?

  10. 555 匿名さん

    No.884 by 匿名さん 2011-03-14 03:01:00

    また、妄想が始まったよ。
    ニュースで豊洲は出て無いだろ。
    何見ても豊洲に思えちゃうんだから、どんだけ豊洲にくびったけなんだよ。
    まったく、困った病気だよ。



    No.885 by 匿名さん 2011-03-14 03:08:44

    コレでいいですか↓

    http://www.youtube.com/watch?v=JJxWXfYh5uM
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm13851472
    http://www.youtube.com/watch?v=u_-gQQJly3s
    http://ameblo.jp/tko-kimoto/entry-10827518002.html
    http://plaza.rakuten.co.jp/pikapikago/diary/201103120002/
    http://www.youtube.com/watch?v=76TBPqMZ2Ts
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm13851472
    http://ghostmansion.net/color/nicohatena/sm13851472


    http://twitpic.com/48dgii
    http://tweetmeme.com/story/4339289128/owly-image-uploaded-by-koike-aki...






    No.886 by 匿名さん 2011-03-14 03:10:26

    ネットには出てもニュースには出てないからっていう詭弁はやめてね恥ずかしいから!



  11. 556 サラリーマンさん

    阪神大震災時に六甲アイランドに住んでおりました。
    埋立地は確かに液状化現象は免れないですね。
    津波の危険性は?
    地価高いけど山手指向にみんななってしまったよね。

  12. 557 匿名さん

    555

    江東区のHP見なさい。

  13. 558 匿名さん

    危険か安全かって言ったら、低層より危険もしくは災害時労力がかかる可能性が高いよね。

  14. 559 匿名さん

    仙台在住。

    築8年のマンションだが、基礎に水平の亀裂入り深刻。
    電気は3日目に復旧、エレベーターは業者が来ないので5日目に復旧した。
    その間、高層階の人は避難所にいた。

    3ヶ月前に新築タワーマンション買った同僚は、半壊して住めないと言う。
    気の毒で詳しくは聞けないが、ローンを組んだ上に修理代を捻出できるのか?

  15. 560 匿名さん

    テクノ ジ 総合 TDL・お台場、専門家が「液状化激しい」 読売新聞 3月16日 19時11分配信 東日本巨大地震は、東京湾臨海部の埋め立て地で激しい液状 化を引き起こしていることが、専門家の調査で明らかになった 。 営業休止になった千葉県浦安市の東京ディズニーランドと東 京ディズニーシーの周辺の液状化調査を行った東京電機大の安 田進教授(地盤工学)は、「ディズニーランドの駐車場は広範 囲に液状化しており、駐車していた車が砂にはまって動けなく なっていた。付近では電柱が大きく傾いたり、学校の建物の周 囲が50センチ程度沈下したりしていた」と話す。道路の中央 が跳ね上がり、一方の側だけが大きく沈下している場所もあっ た。 また、東京のお台場から新木場周辺の埋め立て地を調査した 愛媛大学の森伸一郎准教授(地震工学)は「30センチほどの 噴砂や、マンホールの浮き上がりなど、激しい液状化がみられ た。舗道の敷石が割れたり、建物の塀も傾いていた。ゆるやか な傾斜に従って、液状化した土壌が低い方に流れる側方流動が 起きたのだろう」と分析する。 土壌は通常は砂が互いに支え合い、その間を地下水が満たし ているが、地震による振動で支え合いが壊れると、水の圧力が 高まり土壌は泥水のように液状化する。地表面に弱い部分があ ると、泥水が噴き出し、水が乾いた後に大量の砂が残る。地盤 は沈下したまま戻らない。埋め立て地は地盤がやわらかく、液 状化しやすい。阪神大震災でも人工島で大規模な液状化が起き た。

  16. 561 匿名さん

    >559

    半壊のタワマンの近くの低層・中層マンションは無事なのですか?
    であればタワマンはあぶないね。

  17. 562 匿名さん

    >554
    大前提が間違っていると思います。
    最初から建てちゃダメなんだよ、そんなところに。
    まだ懲りないんですか?

  18. 563 匿名さん

    今回の震災で、タワーマンションの安全性が証明されましたね。

  19. 564 匿名さん

    安全だけど不便だよね、資産価値もないし。

  20. 565 匿名さん

    >>559
    >3ヶ月前に新築タワーマンション買った同僚は、半壊して住めないと言う。

    同じ投稿が、2chにもたくさんあるね。

    でも、仙台のタワーマンションで半壊したのなんて、本当にあるのかな?

    あれば、物件名を出してもいいんじゃあないのかな?

  21. 566 匿名さん

    液状化しようとも、何もなかったかのように建っているタワーマンションに感心した。

    住みたくはないけどね。

  22. 567 匿名さん

    湾岸高層ははやく売らないと売れなくなりそう。
    563みたいな楽天家がまだ居るうちに。

  23. 568 匿名さん

    どんなに安全と言っても心理的に買うひとは減ると思う。
    海の傍で高層ってだけでパス!
    理屈もくそも無いな。

  24. 569 匿名さん
  25. 570 匿名さん

    日本に住んでて、絶対安全にところって、ない!よね。

  26. 571 匿名さん

    >569
    このニュースで、タワーは震災発生時には危険且つ不便という事が周知されましたね

  27. 572 匿名

    タワマンって金持ちって言うより田舎者って感じがするのは俺だけか…

  28. 573 匿名さん

    いいんじゃないの?

  29. 574 匿名さん

    液状化で気にしなきゃならんのは、タワーよりも低層なんじゃないの?
    液状化って、地表付近がおもで、せいぜい地面から10m~20mくらいまでの地下の話でしょ?
    低層ならモロくらうだろうけどね。 沈むか傾くか。
    そんな浅い地下の支持地盤に頼ってないタワーがほとんどなんじゃないの?
    「タワーと液状化」のことを話す前に、低層と液状化について心配するほうがかなり先だと
    思いますよ。
    そんなに大きくない地震でも揺れてる時間が長いと液状化 = 低層の資産価値ゼロ
    になる可能性って、タワーのいろいろな心配事よりもかなり高確率だよね? きっと

  30. 575 匿名さん

    ↑わかってないね。
    タワーと液状化が直接結びついているわけではない。
    液状化地域ではほとんどがタワー物件だってだけだ。

  31. 576 匿名さん

    理屈抜きで、タワーマンションに対する心情的な危険性がUPしているという事そのことが大きい。
    世間や世論は理屈ではそうそう変わらない。

  32. 577 匿名さん

    >タワーよりも低層なんじゃないの?

    575の言うとおり。
    そもそも都区内では、低層は液状化・浸水の危険のある低地にはあまり建ってないだろうに。
    低層のマンションが建つのなんて、住環境がよく建築規制が厳しいとこじゃないと、普通ないよ。
    東京ならほぼ山手とか高台とかだよね。
    規制が緩ければ土地を最大活用するために、中高層が建つのが当たり前。

  33. 578 匿名

    タワーマンションが安全なわけない!建物が大丈夫でも建物周辺の地盤が倒壊しライフラインの復旧が大変なるでしょう。

  34. 579 匿名

    地盤が倒壊って…(^w^)
    どんだけ無知なんだ

  35. 580 匿名

    タワーは自重が大きいのが問題で長周期振動ではもし、支持くいの一本でも
    ひっつ込めばピサの斜塔のようになる可能性も、構造計算上は平気でも、
    想定外とのことですから、来て見ないとわかりません。
    原発とタワマンは本来地震の無い国の構造物ではないでしょうか

  36. 581 匿名さん

    今回も特にタワマンで問題が発生したとは聞かない。
    >>580のような妄想はどこから来るのだろう。

  37. 582 匿名さん

    >>580を妄想と断じる割には「聞かない」と予断を残しているのは、これ如何に?

    建築系・防災系学会での報告・検証もまだなされていない。

  38. 583 匿名さん

    じゃあ聞いてから問題にすればいいんじゃない。

  39. 584 匿名さん

    じゃぁ聞いてから発生しなかったって言えばいいじゃない。

  40. 585 匿名さん

    なんで?問題がないものを問題があると騒ぐのは犯罪だよ?

  41. 586 匿名さん

    予測・想定・危惧をするよりも検証が済んでいないことを安全のように吹聴する方がまずい。
    危惧をするのは危険に対する防衛を呼び掛けることになるが、問題ないとするのは事が起こるまで人々の意識からの忘却を促すことになる。
    放射線レベルが基準を少々超えたくらいでは問題ないが、超えた事実が重要。
    体に影響が出たとは聞かないと言われて納得しますか?
    原発から放射性物質が出続けているように、大きな余震もまだ続く中で安全宣言はまだ早い。
    今でも不測の事態を意識しておくべきであり、>>580は不安を抱く市民感情としても受け入れられるレベル。
    デマを広げる悪意を持った書き込みにはみえません。

  42. 588 住まいに詳しい人

    まあどの家も安全と言えば安全
    危険と言えば危険

    タワーマンションだからすべて危険というのはなかなか難しい。

  43. 589 匿名さん

    高層階なら、大きな揺れが来ると、ガラス窓に叩きつけられ、ベランダにいると放り出されるリスクが高いと思う。

  44. 590 匿名さん

    制震構造は中層階が一番揺れますよ。

  45. 591 匿名さん
  46. 592 匿名さん

    震度7クラスの地震がきてもまず倒壊することはないだろうが、その後住めるのかは疑問だな。

  47. 593 匿名はん

    >>592
    耐震建物だと、レベル2の地震ではヒンジOKですしね。
    補修を考えると憂鬱ですね。

    大規模修繕とは別に、地震の損傷補修費用とか
    積み立ててるんだろうか。。。。

  48. 594 匿名さん

    http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY201104190244.html

    既存のタワマンは終わりだよ。
    研究用のモルモットにされるぞ。

  49. 595 匿名さん

    今年の夏は節電で停電になるから窓も開かないようなタワマンはサウナ状態。とても人は住めない。

  50. 596 匿名

    586さんのコメント、説得力ありますね。
    現に福島の原発も絶対安全という話でスタートしたわけで、原発詳しくない人は信じたでしょう。
    だから、国は想定外にしたいフシが見受けられますね。
    大手不動産勤務の同級生ももっぱら、タワマンの危険性の話で持ちきりだったとか。
    支持くいを支えてるのも支持層、一応、平気とされてるところで、保証は何もありません。
    おきてみないとわからないのが本当でしょう。
    だいいち、本当に図面通りに出来てるかも、わからないからね。

  51. 597 匿名さん

    >>594さん のソースから

    「60メートル以上の超高層ビルは国の耐震基準に基づき、震度にかかわらず1分以上の揺れを想定した強度を義務づけられている」

    「国の耐震基準の約13倍の約13分間にわたって揺らされ続けた」

    でた!国がお得意の想定外!

  52. 598 匿名

    想定外って本当に便利な言葉ですね。
    タワマンも想定外の高額で購入してゆれも想定外では話になりませんね。

  53. 599 匿名さん

    で、倒壊したタワーとか出たの?

  54. 600 匿名さん

    >>597
    長周期地震動なんて、つい最近研究が始まったレベル。
    科学や技術の進歩なんてそんなものです。

  55. 601 匿名さん

    毎回泣き叫ぶ嫁さんやトラウマの子供たちをたしなめながら暮らせるならどうぞ!


    止めません。

  56. 602 匿名さん

    >599
    倒壊はしなくても躯体は相当「歪む」らしいです、で、そのまま元には戻らないと…

  57. 603 匿名さん

    タワーを買うのを止めてよかった
    本当によかった

  58. 604 匿名さん

    >>602
    変形のことをおっしゃっているのでしょうか?
    コンクリートは硬いとはいえ弾性変形しますので、
    通常時からひずみが発生しています。
    極稀地震では、塑性域まで変形しますが。。。。。
    この地震で弾性限にもっていくにはとても
    部材のサイズが大きくなって住みにくいと思います。

  59. 605 匿名さん

    タワーを買うのを止めてよかった
    本当によかった

  60. 606 匿名

    高所恐怖症の自分には地面から離れて生活するなんて考えられない 考えたくもない なんでお金を出して危険を買うのかわからない

  61. 607 匿名さん

    ブームにはならなかったね。

  62. 608 匿名さん

    赤羽団地、多摩ニュータウンも当時は最新式の労働者憧れの住まいだったらしいからね。
    日本人は流行に左右される国民ですから、何かあると手のひら返したように見向きもしなくなる。

    当時日本一の霞が関ビルがリニューアルして外壁がきれいになりましたが、
    いったい何億円かかったのでしょうか?

  63. 610 匿名さん

    まあ何かあったら想定外と自己責任の国ですからね。

  64. 611 タワーまで行かない高層住みでしたが。。。

    以前埼玉の13階建てに住んでいて、あこがれの景色が最高でした。
    ところが、住めば遠くに見える富士山や一望を望める景色もただの変わらぬ景色なので感動はなくなりました。
    それは別にいいのですが、高いところに住んでいる孤立感は住んだ人にしかわからないと思います。
    まるで雲の上の住人のようで、地上との一体感や生活感がまるでなくなります。戸建てのように余計な気遣いをしたくない自分には自由気ままでよかったですが、社会の中の住まいとしての孤立感や孤独感はかなりあります。まして、高い階ほどエレベーターで乗る時間や住人と乗り合わせるわずらわしさが、自分を出不精にしてしまったのも事実。無気力になって行く感じでした。それで生活が不快だとは思いませんでしたが、取り残されたような危機感はありました。
    地震は細かい普通の揺れの他、大きなゆっくりとした揺れで振られる感じがしました。強風でもかすかに揺れるのがわかります。トイレの水面が普段からよく揺れていました。かと言って船酔いとかはまったくありませんでしたが。敏感な人は不快でしょうね。
    次に住んだのは、免震低層マンションで、4,5階の高さが人間が一番我慢で生活環境だとつくづく思いました。通りの人間や緑の動きが自然の距離に見えて、ある程度景色も保たれ生活臭があり、見下ろす町の活気のある人々の動きや風でたなびく緑の木々など、生活に連帯感が出て、ついつい散歩に出てみたり、引きこもっても眺めているだけでも孤立感はなくなり、いろんな趣味を持つきっかけになりました。
    高層マンションは喧噪の中働く人にとって雑踏を完全にシャットアウトするのにはいいと思います。しかし、社会や生活、自然からの阻害感孤立感は否めず、育児環境や壮年期の豊かな人生を送るには非常に不適だと思います。

  65. 612 匿名さん

    40m程度の高さで雲の上なら、150m越えたら成層圏抜けてるな
    あいつら宇宙人なのか

  66. 613 匿名

    地震の時やっぱ揺れた?

  67. 614 入居済み住民さん

    タワマンの中層階に住んでいますが、
    免震構造なので、少しくらいの地震ではほとんど揺れません。
    昨年の震災の際は、さすがにちょっとしたフライングカーペットのようでしたが、
    物が倒れたり移動したり、等という事はありませんでした。
    窓の外に近隣の耐震のみの構造のタワマンが見えるのですが、
    かなりグワングワンとしなって揺れていました。
    あんなに建物が揺れているのを見たのは初めてで、住んでいる人は本当に大変だったと思います。

  68. 615 匿名さん

    都内35階、制振構造のタワマンに住んでいます。
    去年の地震では、何も落ちたり倒れたりしませんでした。
    揺れは結構あったと思いますが、ゆっくりしたものなので恐怖感はなかったです。子どももけろっとしていました。これは個人差大きいと思いますが。

    特にタワマンが大好きで住んでいるわけでもないです。戸建も好きです。
    安全がどうかは災害の種類によるかと思ってます。タワマンは比較的安全性は確保された住まいだとは感じています。
    安全な住まいの最強は、駅のそば・道幅の広い道路・100坪以上の戸建てが並ぶ住宅街・高台・強固な地盤・・の条件が揃っている住宅ではないですか?
    これまで戸建から37階までいろいろ住みましたが、それぞれ良いですよ。
    個人的には、タワーかどうかよりも、自分の好きな地域かどうかの方が住み心地に影響を及ぼしています。

  69. 616 匿名

    タワーだと管理修繕費が数十年後は3、4倍が普通ですよね。それが一番問題なのではないかと思います。

  70. 617 匿名さん

    普通、そのお金を払える人が住むんですが・・・
    お金がない人は諦めてください

  71. 618 匿名さん

    そのお金を払えない人が買ってしまってる、という恐ろしい現実。
    10年で売り逃げするつもりだろうが…ババ引くのは誰?

  72. 619 匿名さん

    はっ、タワマンなんて色々な年収の人がいて建て替え不能でしょ。
    永住するのは不可能で、でも建て替えのことを考えて作られてない。
    海外のように立地を広く考えられていないのがネック。
    微振動もあり、流産しやすく、孤立感があり、ノイローゼにもなりやすい。
    これも海外のように高層住居の規制がないため。
    停電時のエレベーターストップ問題もある。
    進んでこんな欠陥には住みたくないが、まあ、メリットは立地とステイタス感かな。
    最初の数年であきるだろうがね。

    って、言っている人がいるし、本もだしています。

  73. 620 購入経験者さん

    最低のパターンは堤防沿いや海岸沿いのリバーサイドやシーサイドのタワーかな。
    地下のこと全く考えてないだろ。
    浦安の高層でも上部は大丈夫でも基礎が側方流動で折れているかもしれないぜ。
    阪神淡路の時には見事に折れているのがあったけど根本的対策せずにあの程度折れてても大丈夫と極端な傾斜物件や半壊以上物件以外のほとんどは調査して折れてた杭に何も対策せずに埋め戻されてそのまま住んでいる。
    関東あたりの高層はあれだけ長時間揺れたのだからボロボロに折れている基礎も多いと思うけどそのあたりの調査を掘り返してまでしたということを聞かない。
    恐ろしくて掘れないのかもしれない。
    高層なんて住むものじゃないよ。
    EV止まった時に心臓止まったらどうする、脳卒中したら救急隊員はどうする。
    20Lのポリタンク担いで30階まで階段を何往復もするかい?
    太平洋一人ぼっちの堀江健一さんは阪神淡路の時29階までポリタンク担いで何往復もしてたけど強靭な体力があってこそ。

    中層階以上の人は停電一つでも建物が無事でも都市難民となりEVの復旧や建物の復旧を避難所で待つんだよ。
    機械式駐車場なんて屁、水に浸かったら動かなくなるし修理が大変だよ。
    駐車場は機械関与なしの地下じゃない、万が一でも水没しない自走式が一番。

    あっ、それから温暖化で海面上昇が顕著になってきたら水辺沿いのタワマンなんて無価値に近くなるよ。
    最近100年マンションなど高耐久を誇る物件もあるけど潮に浸かれば同条件じゃないからね。
    真水の何倍も劣化は早いよ。
    1世紀なんてすぐ。
    子や孫、ひ孫に資産を残したいなら0メートル地帯、それに近い所は無謀かな。
    津波や液状化危険地帯じゃない標高10m以上の中層程度の100戸前後程度までの中規模マンション。

    だな

  74. 621 高層住民

    >>浦安の高層でも上部は大丈夫でも基礎が側方流動で折れているかもしれないぜ。

    折れるなんて書き方は、ド素人の書き方、
    正確には剪断破壊か、座屈。

    本当にそうだったら、基礎杭より軽い建物本体が既に傾斜している。そうした事例はゼロ。

    TXで利根川近辺の橋脚が、側方流動の影響を受け、横に移動して軌道が横ににゆがみ復旧するまで時間が掛かったのを知っているか?
    超高層集合住宅の建屋本体が何千トンもの荷重を受けているか考えていないだろう。

    心配だったら、最強の岩盤の立地にある原発のそばに住みな。石油コンビナートのタンクの基礎がどうなっているか、考えたこともないだろう。
    無用な心配をしていたら、キリがない。

  75. 622 購入経験者さん

    >>阪神淡路の時には見事に折れているのがあったけど根本的対策せずにあの程度折れてても大丈夫と極端な傾斜物件や半壊以上物件以外のほとんどは調査して折れてた杭に何も対策せずに埋め戻されてそのまま住んでいる。
    >>関東あたりの高層はあれだけ長時間揺れたのだからボロボロに折れている基礎も多いと思うけどそのあたりの調査を掘り返してまでしたということを聞かない。

    こんな投稿の仕方、素人のこちらから見ても専門家の見解とは思えない。
    そんな事例が本当にあったのか? 鉄筋コンクリートとは何か? 素人として基本的にわかっていないような気もする。

    東北地方太平洋沖地震時の東北新幹線のラーメン連続高架橋の柱の剪断破壊の損傷を知っているのか?
    単柱式橋脚も鉄筋がはらみだし段落としの損傷をしていたが、再利用して復旧させている。
    その地下の基礎がどうなったことか知ったことではない。

    一般建築物よりも厳しい公共の構造物ですらこんなもの。

    素人が必要以上に心配して何になる?

  76. 623 匿名さん

    ええと、素人だから知りたいことは1つ。

    1 阪神淡路の時には見事に折れている( 正確には剪断破壊か、座屈 )のがあったけど 根本的対策せずにあの程度折れてても大丈夫と極端 な傾斜物件や半壊以上物件以外のほとんどは調査し て折れてた杭に何も対策せずに埋め戻されてそのま ま住んでいる。

    2 関東あたりの高層はあれだけ長時間揺れたのだから ボロボロに折れている基礎も多いと思うけどそのあ たりの調査を掘り返してまでしたということを聞か ない。 恐ろしくて掘れないのかもしれない。


    事実か否か。

    机上の理論抜きでお願いします。

  77. 624 匿名さん

    1つと言って2つの質問が書いてある不思議。
    私は1つだけ知りたい。

    1 地下には大きななまずがいて地震を起こす、と大昔から言われてるけどそのあたりの調査を掘り返してまでしたということを聞かない。恐ろしくて掘れないのかもしれない。


    事実か否か。

  78. 625 匿名さん

    ふざけておどけるということは、事実なんだ、はあ。。。

  79. 626 匿名さん

    タワーマンションは危険でok?

  80. 627 匿名さん

    頭悪いなー、匿名掲示板で素人に聞いて何がわかるんだろ。「~かもしれない」が事実かだって?
    信頼できるソースがほしけりゃ、自分で調べるかちゃんとした機関に聞くかしなさいよ。
    あなたの質問はその程度の内容ってこと。

  81. 628 住まいに詳しい人

    621~624あたりで必死で反論しているけど俺が見たことは事実だよ。
    RCやSRC基礎は木が折れるみたいには折れないのは確かだよ。
    高層なんて人が住むところとしては適当でないと言っただけの話。
    特に海岸沿いで地下水位が上がったらホントに無価値に近くなるよ。
    上昇傾向が加速しただけで温暖化騒動のぶり返し。
    基礎の折れた実例として阪神淡路当時に【芦屋浜では無い芦屋南東部の14階建の200戸を超える民間分譲マンション】に仕事で登ったけど恐ろしくて一秒でも早く降りたかった。
    マンションのオーバーハングがどれほど恐ろしいか。
    外観で見てわかる傾斜って登れば半端ないよ。
    その他にも結構傾斜している物件は多かった。
    神戸市役所の高層棟は上下で40センチほどずれたそうな。
    でも40階でその程度では見ても登っても体感では分からないんだな。
    タワーは地震でも耐えて建っているからOK、基礎が少々折れても傾斜してないから大丈夫・・・・ではないと思うよ。
    その受け取り方はその人それぞれだな。

    素人に合わせて話を書きましたが素人ではありませんよ
    コンクリート工学は高等教育受けましたしマンションなどビルをウロウロする仕事をしていました。

    マンションは最低津波や洪水の心配のない小高い立地で停電時などの災害時にも万が一の時にも自力で登り降りできる中層階までで100戸前後までの管理組合が纏まりやすい物件。
    大きな幹線道路からは何ブロックか入り込んでいた方が静かに暮らせる。
    機械式駐車場はダメ。
    止まったり水没したら避難にも移動にも使えなくなる。
    自走式別棟で地下で無い物がいいね。
    尼崎の殺人鬼マンションは管理組合の力の無さも一因。
    ルーフバルコニーの規約違反建物の撤去も出来ない組合なんて意味なし。
    組合の無責任は資産価値を下げるよ。
    あのマンション、該当の部屋は資産価値0だけどその他の部屋も付近同等物件の相場に比べて半減とかそれ以上で無いと売れないと思うよ。

    マンションは管理を買え

    いい言葉だよ

  82. 629 622

    >>628

    そうか、素人の私よりは専門家か…にしては、負に落ちないところが所々見られる。
    建築は詳しいが土木となるとあまり知らないって事?

    地下水、、これは埋め立て地と低地だけの現象か?
    日本列島の地質って学習したのですか?

    地下水と言うと、巨大な地下水出水事故で有名な上越新幹線の中山トンネルの異常出水事故は何?

    >>タワーは地震でも耐えて建っているからOK、基礎が少々折れても傾斜してないから大丈夫・・・・ではないと思うよ。

    こんな事、私は言っていない。
    何で折れると書くのですか? 何でコンクリートは圧縮には強く引っ張りには弱いと書いてこないのですか?
    基礎杭が損傷する(折れるという言い方がそもそもおかしい)ってのは、強い曲げ変形で被りコンクリートが剥がれ、主筋の内部のコンクリートが破砕されて、主筋がはらみ出し段落としになるって事でしょうかね?

    そういう損傷は地上でも現れている。

    http://www.jreast.co.jp/pdf/restore02.pdf
    http://committees.jsce.or.jp/report/system/files/10_takahashi.pdf#sear...'%E6%9D%B1%E5%8C%97%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%81%AE%E6%90%8D%E5%82%B7'

    これらの損傷している区間の基礎がどうなっているかはわかるのか?

    いくら一般建築と鉄道・道路構造物の目的が違うと言え、コンクリート工学は同じ? 違う?

  83. 630 匿名さん

    何で折れると書くのですか? 何でコンクリートは圧縮には強く引っ張りには弱いと書いてこない のですか? 基礎杭が損傷する(折れるという言い方がそもそもおかしい)ってのは、強い曲げ変形で被りコン クリートが剥がれ、主筋の内部のコンクリートが破砕されて、主筋がはらみ出し段落としになるっ て事でしょうかね?

    長い、折れるで別にいい

  84. 631 匿名さん

    グニャグニャでボキボキになってるということだけは、わかった。

    危険ですね。

  85. 632 629

    >>630

    折れるでは納得出来ない。
    『損傷する。』だろう。

    素人に対して『折れる』と書くと、倒れる(倒壊する)と勘違いしやすい。

    それで、先のリンク先のURLで二つ目の損傷状況をみれは、言葉で説明しなくても破壊状況が目に取るようにわかるはずだ。

    打ち継ぎ目、いわゆるコールドジョイントより下の主筋内部のコンクリートが破砕されていることがわかる。
    東北新幹線は、1981年の大宮~盛岡間の開通前から何度も大きな地震に遭遇し損傷している。

    設計も施工も一般建築物よりかなり厳しい土木構造物が、東北地方太平洋沖地震でこの様な損傷をしていることから、絶対の安全を保証するなんてこの地震・火山列島の日本ではあり得ないとわかっていて、素人に対して書いているのか?

    液状化にしてもしかり、仙台空港の液状化対策の地盤改良していなかった誘導路で液状化していた。

    地盤の地質にしてもそうだろう。最高レベルの安心感と言うと、堅い岩盤を選定した原発敷地となるだろ。
    だから、心配してもキリが無いと思っているのだが。

    富士山噴火してたらどういう想定をしているの?

  86. 633 匿名さん

    だから、心配してもキリが無いと思っているから、余計なリスクを敢えて背負いたくはないな。

  87. 634 匿名さん

    化学実験同様、他の条件が同じとすれば、タワーマンションそのものは、本質的かつ相対的に危険ですね。

    その危険、リスクを軽減する各種対策は、非タワーマンションに対する優位性を確保するものではなく、タワーマンションが固有に有するリスクの軽減に他ならない。

    そしてリスクの軽減とは、マイナスを減らすことがあっても、プラスに転じることはそもそもない。



    と考えます。

    タワーマンションは○○だから、逆にかえって安全なんですよ的な呪文を、販売される方等が往々にして語られるのですが、私は納得してはいません。

  88. 635 匿名さん

    展望や駅近等をそこそこのコストで得るため

    敢えて積み上げの危険な構造という代償を背負うだけのこと。

    錬金術とにたような、万物の真理に近いものがある。

  89. 636 匿名さん

    常識的に考えて危険じゃないかと思うけど?

    火事になったらどうするの?スプリンクラーで対応可能?

    そういうの買う時ってどう説明されて納得してるのかな?

  90. 637 匿名さん

    お金より命が大事、特に、大地震の直後に命が残ることを重要視するなら、タワマンに勝る住居はないよ。
    命よりお金が大事、特に、大地震の後で建て直すなり売るなりする際を重要視するなら、ミニ戸に勝る住居はないよ。

  91. 638 匿名さん

    どうでもいいよ。
    タワマンなんか、停電でもアウト。余震頻発でも精神衛生上良くない。
    すべてがリスクの感じる。

  92. 639 匿名さん

    まあ眺望を買う程カネに余裕があれば買ったっていいんじゃない?
    どうせ10年も住まないだろうしさ

  93. 640 匿名さん

    危険に決まっている。

    何故なら、タワマンの維持管理について勉強不足のド素人が、管理組合の議決権を持っているから。

  94. 641 ご近所さん

    なんですね。タワマン買えない人たちがどんな理屈をつけて「買わない」ことにしているかがよくわかって、たいへんに有益でした。
    タワマンが倒壊するような大事変が起これば、他の弱小物件などひとたまりもないでしょうよ。木造戸建などあとかたもない。そんな状態で土地だけ残ったってどうするの?

  95. 642 匿名さん

    >>641
    640だが、高層ビルが一律ダメっていうつもりはない。
    例えば、新宿西口の高層ビルなんか問題ないと思うよ。
    実力のある不動産会社がしっかりした長期ビジョンのもと設備の維持管理や更新工事をかるだろうから。
    タワマン管理組合には同じレベルは期待できない。そういうこと。

  96. 643 ご近所さん

    タワマンの問題は、管理組合であることに関しては、異論はありません。
    だからこそ、慎重に選ばねば。

  97. 644 匿名さん

    だめな管理組合だと見切ったら好きな時に損切りできる人が買うなら
    そこまでは否定しない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸