住宅コロセウム「タワーマンションは危険か安全か」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タワーマンションは危険か安全か
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-06-22 12:29:24

耐震偽装問題が吹き荒れているこのご時世
果たしてタワーマンションは安全なのか。

[スレ作成日時]2007-01-28 11:09:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンションは危険か安全か

  1. 122 匿名さん

    タワーマンションは大地震でも耐震性が良いので、マンション内に3日分の水・食料を備蓄し、住民は公共の避難区域に行かずマンション内で待機するように、との指針が出たようです。難民になってテント暮らし、はしなくてすみそうですね。

  2. 123 匿名さん

    >>122
    たった3日分の食料と水なんて何の役にもたたない。
    やっぱりみんな地震を体験してないんだね。
    大地震では水道は約1ヶ月、ガスは約3ヶ月止まるということを覚悟しといた方がいい。
    ある意味ガスも水も出ないタワマン30階よりテントの方がマシかもよ。

  3. 124 匿名さん

    タワーマンションが建てられるようなインフラの整った区域で、ライフラインが1月も停止したことなんてないですね。あったら教えてください。

    震災にあわれたのは気の毒ですけれど、何でもかんでも当時の自分の状況を当てはめようとするのはおろかな考えです。

  4. 125 匿名さん

    無いよりは役に立つだろ。少なくとも3日は。お前んとこないのか?
    タワーでもなんでもないうちでも、なんだか1週間分は地下に眠ってると
    説明を受けたぞ。

    確かに飲み食い出来ても水道の来ないタワーはやばいな。
    タワーでなくても階段で10階を越えると大変なことになる。
    と、神戸でくらった奴が言ってた。

  5. 126 匿名さん

    >>124
    ホントに愚かな奴だ。可愛そうに。

  6. 127 匿名さん

    具体的な例を挙げて話しましょう。

  7. 128 匿名さん

    では具体的に
    2005年7月23日土曜夕方に東京を襲った震度5強の地震で
    6万台のエレベーターが停止してタワーマンションの住民の多くは
    買い出しにも行けず、食料などを手に入れる難しさを味わった

  8. 129 匿名さん

    そんなこといっていたの?いまさら?

    >大地震では水道は約1ヶ月、ガスは約3ヶ月止まるということを覚悟しといた方がいい。
    こちらの具体例は?

  9. 130 匿名さん

    >>122さん
    >マンション内に3日分の水・食料を備蓄し、住民は公共の避難区域に行かず
    >マンション内で待機するように、との指針が出たようです。
    そのソースをお知らせください。
    うちのMSの備蓄を見直すためです。結構、費用かかるんですよね。<防災備蓄。

  10. 131 匿名さん

    待機までは義務じゃない。今日の日経に出てる

  11. 132 匿名さん


    因みに千代田区が60メートル以上の物件に対してってことね。

  12. 133 匿名さん

    >>129
    神戸ポートアイランド、六甲アイランド。
    ライフラインが人工島と陸をつなぐ橋下を通っており、そこが脱落した為に
    ライフライン停止しました。
    タワーが倒壊した事例はこの島には無かったと記憶してますが、
    ライフラインが数ヶ月止まっては暮らせません。
    住民はボートで陸側に避難。当時外人が結構多く、ただでさえ乗り合いの救援ボートに
    彼らがペットまで乗せて場所を取った事でわがままか否かの論争があったりもしましたね。
    12年前の話ですから、その後開発された人工島、埋立地は
    一本でなく複数の道からライフラインを通すようにしてリスクヘッジした所が増えています。

  13. 134 匿名さん

    なにかで、救援物資が届くまでの平均が3日間だったって読んだことあるな。そのことじゃない?
    あと、誰かのブログでガスは3ヶ月復旧しなかったってのも見たことある。

    短周期の地震だと液状化が起こるから地上・地下のライフラインに影響があるかもしれないし
    長周期の地震だとタワーの場合、建物の中の配管類に影響があるかもしれない。
    長い基礎杭もちょっと心配。タワーに限らんけど。

    実際どうなるかは起こってみないとわからんよね。

  14. 135 匿名さん

    大地震の時は、道路(高速道路を含めて)、交通機関(新幹線、電車)すべてがが、ダメになることもお忘れなく。ちなみに阪神大震災ではたった大阪神戸間の復旧に、一番早かった新幹線に2ヶ月、
    JR在来線で3ヶ月、私鉄で半年以上、阪神高速なんて1年半くらいかかったね。メチャ不便だった。
    まあ救援物資がすぐに届くのはごく直下型の狭い範囲の地震だけで、長周期地震みたいな広範囲の地震ではどうなるか?地震はたった数十秒から数分で終わるけど、ホントに後が地獄!!

    地震でガス管、水道管は切れたら、ガス、水道の供給停止。次に再供給まで道路をすべて掘り起こして工事。水は漏れてわかるけど、ガスは漏れたら爆発するからね。結局長周期で地盤にどれだけ負担がかかるかだろう。まあ震度5なんてぜんぜん大したことない。震度7はホントにスゴイよ。

  15. 136 匿名さん

    自慢話はもういいので、タワーマンション関連の話をお願いします。

  16. 137 匿名さん

    震度5でかなりのエレベーターが停止した
    震度6になれば(大地震というほどでもない)なら基本的に
    タワマンのエレベーターは全て停止して、サービス点検完了しないうちは
    再動作ができない仕組みになっている
    うちは中層階で震度5の時に停止し、結果的に丸一日停止してましたよ
    東京で震度6程度の普通の地震がきたらタワマンは哀れ

  17. 138 匿名さん

    震度6は「普通の地震」じゃないと思いますよ。

  18. 139 匿名さん

    避難所にたくさん来られても困るので、自治体としては
    マンション住人は避難所に来ずに自宅で頑張って下さいという指令なんだろ。
    それを
    >難民になってテント暮らし、はしなくてすみそうですね。
    と解釈する人もいるわけだ。
    本当は避難所の方がましなんだけどね。

  19. 140 匿名さん

    テント村暮らしはいやです。3日待ってエレベーター・電気が回復すれば、自宅が安心。

  20. 141 匿名さん

    電気がつけば自宅でも何とかなるかも。トイレは使えないけどね。
    だけど大地震のあとの頻繁な余震に気をつけてね。
    その度にドキドキするから。
    余震ごとにエレベーターとまったら閉じ込められるよ。
    想像しただけでタワマンは悲惨だわ。
    日頃から足腰鍛えてないとね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸