住宅コロセウム「タワーマンションは危険か安全か」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タワーマンションは危険か安全か
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-06-22 12:29:24

耐震偽装問題が吹き荒れているこのご時世
果たしてタワーマンションは安全なのか。

[スレ作成日時]2007-01-28 11:09:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンションは危険か安全か

  1. 545 匿名さん

    壊れるわけで無いから非常用で普通に使うと思います。
    私は歩いて降りるだけで筋肉痛になるので戻れません。

  2. 546 匿名さん

    強固な地盤に建っているタワマンならいざしらず、湾岸の埋立地のタワマンは、もともとの地盤が軟弱ですからね。豊洲・東雲・有明・・・危なすぎるね。都心へのアクセスの良さをデベは、アピールしてるけど地盤の弱さや、液状化については、触れたがらないんだよね。

  3. 547 匿名

    埋め立て地って海も近いから津波も危ないんだよね

  4. 548 匿名さん

    >>544
    ヒント:自家発電装置完備

  5. 550 匿名さん

    今回は「安全であることは実証できなかった」ということでしょうね
    ただし、イメージとしてタワーが危険だというふうに感じた方は増えたでしょう
    タワーの資産価値は大きく下げることになると思います

  6. 551 匿名さん

    高い建物のほうがいいって印象しか持たなかったけど

  7. 552 匿名さん

    <東日本大震災>3日以内にM7余震、確率70%…気象庁
    毎日新聞 3月13日(日)20時13分配信

     気象庁は13日、岩手県、宮城県、福島県など北海道から九州の太平洋沿岸15区域に出していた津波注意報をすべて解除した。東日本大震災の規模は、地震波のデータを詳しく解析し再計算した結果、マグニチュード(M)9.0になった。

     気象庁によると、海外約40地点の地震観測データを詳しく解析した結果、東日本大震災は三つの大規模な地震が断続的に起こる形で発生していたことが分かった。1度目は、これまで分かっていた11日午後2時46分発生の三陸沖を震源とするM8.8の地震。この地震が発生してから約150秒後に最初の震源より南の福島県沖を震源とする地震があり、続けてさらに南の茨城県沖を震源とする地震があった。この間は約6分で、三つの地震の震源域は南北500キロ、東西200キロ程度に達すると考えられる。

     新たに判明した2回の地震の規模は合わせてM8.8で、3回の地震の合計はM9.0になるという。気象庁地震予知情報課は「断層の長さの割に、断層の破壊が続いた時間が長く、揺れの長さに影響した」と説明している。

     また、気象庁はM7以上の余震が発生する確率について、13日午前10時から3日以内が70%、その後3日間以内は50%と発表した。余震確率70%は国内の地震で過去最高で、震度6強~4程度の揺れに襲われる可能性がある。横田崇・地震予知情報課長は「余震の数と規模は、過去の地震と比べけた違いに大きい。震度6弱~6強程度の余震が今後も2週間程度は続く恐れがある。M7を超える地震が発生すると、再び大津波警報を発表するようなケースがあるかもしれず注意が必要」と呼びかけた。【飯田和樹、福永方人】

  8. 553 匿名さん

    要するにタワーは危険だということですね

    同感です

  9. 554 お客様

    >>546

    東北・関東大震災で、犠牲者が一万人に近付こうとしているのにお悔やみの言葉は一切述べず他人の不幸を蜜の味みたいな事を言っている呑気な不動産業者ですか?
    これまで何度も巨大地震時の原発被災の危惧を書いたが、それが現実になった。しかも電力供給不足による大停電のリスクを避けるべく輪番制まで打ち出している。

    >>強固な地盤に建っているタワマンならいざしらず、
    >>湾岸の埋立地のタワマンは、もともとの地盤が軟弱ですからね。豊洲・東雲・有明・・・危なすぎるね。
    >>都心へのアクセスの良さをデベは、アピールしてるけど地盤の弱さや、液状化については、触れたがらないんだよね。

    まだ、言っているのか?
    軟弱地盤だからこそ建物の基礎杭周辺にsave工法の液状化対策施工をしているのは販売時に明記してあるし。
    問題は、水道・ガスなどのインフラに対する液状化対策。
    これがしっかりしていないと復旧が遅れる。
    そのため共同溝とかあれば言うことなし。

    現在、国家の危機に近い状態なのに超高層住宅のネガを貼っている場合か?

  10. 555 匿名さん

    No.884 by 匿名さん 2011-03-14 03:01:00

    また、妄想が始まったよ。
    ニュースで豊洲は出て無いだろ。
    何見ても豊洲に思えちゃうんだから、どんだけ豊洲にくびったけなんだよ。
    まったく、困った病気だよ。



    No.885 by 匿名さん 2011-03-14 03:08:44

    コレでいいですか↓

    http://www.youtube.com/watch?v=JJxWXfYh5uM
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm13851472
    http://www.youtube.com/watch?v=u_-gQQJly3s
    http://ameblo.jp/tko-kimoto/entry-10827518002.html
    http://plaza.rakuten.co.jp/pikapikago/diary/201103120002/
    http://www.youtube.com/watch?v=76TBPqMZ2Ts
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm13851472
    http://ghostmansion.net/color/nicohatena/sm13851472


    http://twitpic.com/48dgii
    http://tweetmeme.com/story/4339289128/owly-image-uploaded-by-koike-aki...






    No.886 by 匿名さん 2011-03-14 03:10:26

    ネットには出てもニュースには出てないからっていう詭弁はやめてね恥ずかしいから!



  11. 556 サラリーマンさん

    阪神大震災時に六甲アイランドに住んでおりました。
    埋立地は確かに液状化現象は免れないですね。
    津波の危険性は?
    地価高いけど山手指向にみんななってしまったよね。

  12. 557 匿名さん

    555

    江東区のHP見なさい。

  13. 558 匿名さん

    危険か安全かって言ったら、低層より危険もしくは災害時労力がかかる可能性が高いよね。

  14. 559 匿名さん

    仙台在住。

    築8年のマンションだが、基礎に水平の亀裂入り深刻。
    電気は3日目に復旧、エレベーターは業者が来ないので5日目に復旧した。
    その間、高層階の人は避難所にいた。

    3ヶ月前に新築タワーマンション買った同僚は、半壊して住めないと言う。
    気の毒で詳しくは聞けないが、ローンを組んだ上に修理代を捻出できるのか?

  15. 560 匿名さん

    テクノ ジ 総合 TDL・お台場、専門家が「液状化激しい」 読売新聞 3月16日 19時11分配信 東日本巨大地震は、東京湾臨海部の埋め立て地で激しい液状 化を引き起こしていることが、専門家の調査で明らかになった 。 営業休止になった千葉県浦安市の東京ディズニーランドと東 京ディズニーシーの周辺の液状化調査を行った東京電機大の安 田進教授(地盤工学)は、「ディズニーランドの駐車場は広範 囲に液状化しており、駐車していた車が砂にはまって動けなく なっていた。付近では電柱が大きく傾いたり、学校の建物の周 囲が50センチ程度沈下したりしていた」と話す。道路の中央 が跳ね上がり、一方の側だけが大きく沈下している場所もあっ た。 また、東京のお台場から新木場周辺の埋め立て地を調査した 愛媛大学の森伸一郎准教授(地震工学)は「30センチほどの 噴砂や、マンホールの浮き上がりなど、激しい液状化がみられ た。舗道の敷石が割れたり、建物の塀も傾いていた。ゆるやか な傾斜に従って、液状化した土壌が低い方に流れる側方流動が 起きたのだろう」と分析する。 土壌は通常は砂が互いに支え合い、その間を地下水が満たし ているが、地震による振動で支え合いが壊れると、水の圧力が 高まり土壌は泥水のように液状化する。地表面に弱い部分があ ると、泥水が噴き出し、水が乾いた後に大量の砂が残る。地盤 は沈下したまま戻らない。埋め立て地は地盤がやわらかく、液 状化しやすい。阪神大震災でも人工島で大規模な液状化が起き た。

  16. 561 匿名さん

    >559

    半壊のタワマンの近くの低層・中層マンションは無事なのですか?
    であればタワマンはあぶないね。

  17. 562 匿名さん

    >554
    大前提が間違っていると思います。
    最初から建てちゃダメなんだよ、そんなところに。
    まだ懲りないんですか?

  18. 563 匿名さん

    今回の震災で、タワーマンションの安全性が証明されましたね。

  19. 564 匿名さん

    安全だけど不便だよね、資産価値もないし。

  20. 565 匿名さん

    >>559
    >3ヶ月前に新築タワーマンション買った同僚は、半壊して住めないと言う。

    同じ投稿が、2chにもたくさんあるね。

    でも、仙台のタワーマンションで半壊したのなんて、本当にあるのかな?

    あれば、物件名を出してもいいんじゃあないのかな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸