そうですか、私は開放感と値段が他に比べ割安と感じ契約しました。書き込み読むと価値観が違う人もいることもいるんだと思いました。でも、住み出して1ヶ月経ちましたが、良好( ◠‿◠ )!
>>234 匿名さん
モデルルーム行ってきました!
たしかにたくさん見学来てましたよ。
とりあえず感想を。
1、駅までは実測徒歩15分でした、営業さんの案内より遠く時間もかかりました。
2、現地の利便性はあまり感じませんでした、小学校は近いけど取り立てて良い学区ではなかった。
3、デザインは好みでした、モデルルームだからオプションだらけだったから、かもしれない。
4、大通りに面してるところは良いと思います、遮るもののないバルコニーは良い。
5、大戸っていう希少性を営業さんは熱弁してたけど、そんなに良い場所?って思いました。生活に必要なスーパーや病院は北浦和駅まで行かないと無いし、高級住宅地って感じも現地をみて感じませんでした。
ちょっと駅から遠い静かなところってとこかな。
なので、リセールに強いとは思えないので、他の検討者の方の参考になれば。
6、付近のクレアホームズさんのマンションも教えてくれました。
武蔵浦和に2つ、浦和駅に1つあるようです。浦和駅の方は大人気だったみたいですね、竣工と同時に完売だったらしいです。営業さんいわく、そこもリセールはかなり強いと。常盤と大戸は人気みたいですね。
まぁ、そこそこ良いマンションとは思います、売るのは前提にしないで自分でゆったり住む。車があるとなお便利って感じ。
自分は浦和駅の周辺が第一希望なので、まだ時間をかけて探します。
良い意見交換ができることを期待します。
昔は大戸に浦和画家がたくさん住んでましたからね~今じゃただの住宅街だけど。北側はまあ静かだし住みやすいかなという感じはあるけど。あとは浦和駅周辺の大手とどっちにしようかなという感じ。
クレアホームズの浦和のマンションで買って良かったのは浦和常磐までだよ。
浦和駅の発展に全てが注がれてるから、もし4500
万とかしか出せなくても浦和駅近くの低層を、買うのが賢い。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
>>247 匿名さん
苦戦中ですよ。
だって総戸数28戸なのに、竣工してもまだ完売しない現実ですから。
第二期の販売で3戸をいま売ってましたが、これは残り戸数ではありません。
私がモデルルームで確認した際には8戸残ってました。
28戸の8戸残りでマンションは竣工済みでは人気の物件ではありません。
同じクレアホームズさんでも浦和常盤は竣工前に余裕で完売してましたからね、モデルルームを公開してたった2ヶ月だったのをこの北浦和のクレアホームズで教えてもらいました。営業さんはそれほどクレアホームズも浦和で人気と言いたかったようです。
でも、逆に同じクレアホームズでの人気の差を痛感させる発言になってしまってるけど、だから私もここに申し込みできませんでした。
武蔵浦和は、公園が隣なのはプラスでもありマイナスでもありでしょうが
駅まで徒歩10分が厳しい・・・
南与野は、駅前立地で最強ですね!
ただ、住友と野村に囲まれてるから、リセールを考えると厳しいかも。
北浦和は、近くに3年以上売れの買った大規模マンションがあったのに、
何故建てたのか?不思議です。
目の前の道路が新大宮バイパスまでつながると、美園~越谷までの相当な大動脈になる。
それにしては、商業施設が来る気配がなく、東は中尾の辺りまで行かないと何もない。
与野南中の交差点辺りにヤオコーできてくれないかなあ・・
広告はいりましたけど、700万円引きですね。
このマンションを値引き無しで買った人は、皆無だと思いますけど、
700万引きは、凄いですね。
それでも、立地を考えるとお得感はありませんが・・・