ここの立地はなにも良さを感じない。
なんで高級住宅地とか希少とか言われるのか理解できん。
もともと家建てるようなとこじゃないから、家もマンションも少なくて希少とか言われてるだけ?
不便だし何もないし駅まで遠いし、年寄りが住むとこ。
大戸がどうとか常盤がどうとか、浦和の人はとてもブランドに拘りますね。
隣同士それ程変わらないと思います。
両方住んでみないと永遠にどちらがいいかなんて分かりません。
どちらにも住んだ私はどちらもいいと思っています。
大戸のいいところを教えあう掲示板にしませんか。
角住戸が多いマンションとのことで注目しているマンションです。
上階を求めていますが、価格的に厳しければそうも言えず・・・。
でも、子供たちの音などを考えると、お隣は少ないほうが良いので
極力は、お隣のの少ない角住戸を考えています。
駅までの距離が少し遠いですが、まぁ徒歩圏内かなと考えています。
この辺りでそこまで学区に大きな差ってあるんですか?
全体的に公立の学校のレベルが高いエリアだっていう認識がありますが、常盤小だけがずば抜けてというわけではなく、
それぞれに良いのではないかなと外から見ていると感じられるのですが・・。
子供さんがいる人にとっては大きな問題なのだろうと思いますけれど
仲町小学校を見学できる機会があれば行ってみるといいかもですね。
地域公開などしていないのでしょうか。
こちらのマンション購入された方で来年4月から小学校入学の子供さんがおられる方おられますか?
購入を検討中なのですが4月から小学校入学の息子がおりまして、おられたら嬉しいなと思いまして。
近くには埼玉大学附属の小中学校があったり、幼稚園があったりと教育環境に関しては充実している場所と言えそうです。
さらに通学指定校の小中一貫「英会話」研究推進モデル校に選ばれている点は親目線としては魅力的に見えます
子どもの教育を考えているけど都内は無理だなと考えている家族にはいい場所になってきそうです
なぜ、ここより浦和駅近で安かった常盤公園にあった下記の設備がないのだ。。なぜ自動お掃除浴槽がない?なぜエレベーターセキュリティもない?なぜ駐車場までの扉が非接触型ノンタッチ自動ドアじゃない?
北浦和駅という明らかに浦和常葉に見劣りする立地で、設備もなくて値段が高くなるのだ?
真剣に検討されてる方、実際クレアホームズってどうなんでしょう?
下調べで浦和の物件はそうとうな評価をされてたようですが武蔵浦和では微妙なのか。
なんにでも賛否両論あると思いますが、マンションにおいてはコストパフォーマンスが重要と思ってます、リセールの際にもコスパが良ければ損失は最小限で済み場合によっては利益すらでますから。
元値が高くて駅近だと、賃貸に出すには有利と思いますが、リセールでは元値より高く売れると思えないのです、だって元値がかなり高いだろうから。
常盤のクレアに行った際、営業さんが、私が希望する部屋を伝えたとき、ここの部屋はすでに希望する方がいて、でもこんな所得層で、ローン通らないはず…など、おっしゃっていて不快でした。
棟内モデルルーム見に行きましたけど、エントランスや廊下は良かったけど、部屋の中は安っぽかったですね。
成約状況の花の絵が描かれた価格表見ましたけど、まだほとんど売れてないみたいでした。
そうですか、私は開放感と値段が他に比べ割安と感じ契約しました。書き込み読むと価値観が違う人もいることもいるんだと思いました。でも、住み出して1ヶ月経ちましたが、良好( ◠‿◠ )!