住宅コロセウム「2007年に不動産買った奴は高値づかみで大損」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 2007年に不動産買った奴は高値づかみで大損

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-12-07 17:12:00

2007年秋のサブプライム問題以降、外資系金融マンのリストラがはじまり、さらに円高不景気で、日本のグローバル企業も急速に利益を減少させています。日経株価も最低限ラインのままで、財テク資金もさびしい限り。。。
2008年は、明らかに不動産の潮目は変わりました。
都心の不動産価格は暴落しているし、2007年にマンション買った人は、***みになると思うのですが、いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2008-04-02 21:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2007年に不動産買った奴は高値づかみで大損

  1. 261 匿名さん

    ニートSMのスレ主は別としても、みんな仕事とかしなくて大丈夫なのかい?

  2. 262 85

    >>233
    >う〜ん、投資目的で買って売り抜けたなら勝ち組みだろうけど
    >そのまま住み続けてるんだったら、固定資産税大変そうね・・・・
    >>236
    >株だって、上がった上がったと喜んでも、それを売って金にしない限り上がったこともメリットを享受したことにはならない。
    >233のレスの通り、税金が上がるくらいのもんだろうね。

    お二人さん、それは違いますよ。
    株はただ保有しているだけでは、僅かな株主優待があるほかにメリットはないでしょう。
    しかし、短期転売目的で取得したブローカーは別として、買ったマンションに住みもせず貸しもせず空室にして放置しておく人がいますか?
    転売して利ざやを稼がずとも、自ら居住することで、その便益を享受するわけでしょ。
    私は、2007年だったら湾岸でも買えなかったかも知れない程度の平凡なサラリーマンですよ。まだ比較的安い時期だったから港区の環境良好な高台に買って住んでいます。それだけで十分なメリットですよ。固定資産税なんてたいした額じゃない。
    それとね、万が一何かが起きて大金が必要になり、自宅を売らなければならないというケースを考えてごらん。高値で掴んで安値で売る羽目になったら、ローンの残債を払ったら手元にほとんど残らない、下手すればローンが消えないということになるでしょ。
    安値で買っていればそういう心配はないし、ローン残債を払ってもかなり手元に残るよ。実際私は1件目でそれなりの売却益を得ていますからね。

  3. 263 匿名さん

    お〜い、来日三年目のスレ主さ〜ん、起きてるか〜い?
    ロウソクたらして悦に入ってる場合じゃないですよ。

  4. 264 匿名さん

    正直、自由な時間がたっぷりある01さんが羨ましい。

  5. 265 225

    >>262
    持っている不動産の価値が上がることでのデメリット、下がることでのデメリットを考えての話でしょ?
    だったら価値が変動しようがしまいが、自ら居住することで得られるものは変わりがない。
    損も得もしない。
    そこに住むことができるメリットというのもわからなくはないが、それにしたって自己満足でしょ?
    時間短縮や交通費の節減といった利益は確かにあるが、それは不動産の相場変動によるメリットとはいえない。
    損出か利益かというのははっきり数字に表れるもの、それに関しては売らなければ確定できない。
    それは、価値が上がることで得られるメリットではなく、買ったことで得られるメリットでしょ?
    価値が上がったことで得られるメリット(要は利益)は、株だろうが不動産だろうが現金化されなければ得られない。

    >万が一何かが起きて大金が必要になり、自宅を売らなければならないというケースを考えてごらん。
    これは売って現金化しての話だから、価格が上がったときのメリットが享受できて当然の話。

  6. 266 匿名さん

    スレ主様のキレキレぶりがたまりません。
    私を罵倒して下さい!
    お願いします!
    あひ〜

  7. 267 匿名さん

    なんか納得いかないなぁ

    マンションの相場はさがってきてるんでしょ?

    だったら、1.5倍だ野、3倍だのに価値があがったマンションだって
    (というかそういうマンションのほうが)下がるでしょう。

    一度高騰した地価の土地が、また下がるなんてざらにある話で
    メリットがある、ないは、長期的なスパンで俯瞰してみないと
    断言できないものじゃないだろうか

  8. 268 匿名さん

    2007年度は確かに高値のピークだったので
    買値としては不利だけれども、かなりの低金利だったので
    他の年と比較して大きく損って事でもないでしょう。

    今後、中古価格が変動しても損する部分は2005年度などより
    高かった1〜2割の金額のみ。
    その分は低金利である程度、相殺できまうよね。

    今後の金利の変動については、過去分に買った人との比較では
    意味がないし。

    今後、さらに低金利、価格安になれば2007年度の購入組さえ
    損したって事になるわけだし。

  9. 269 匿名さん

    何だか皆でスレ主ばかりを叩いてつまらんので一つ。

    ここで議論されている方々の話だとマンションを投資対象としては考えていないんですよね。
    であれば2004年購入と2007年購入で比較した時に
    2007年にマンションを買ったメリットってあるんですか?

    皆だって価格がこれほど上昇するのが分かっていたら2004年に買うでしょ。
    結局2007年購入の方々っていうのは"上昇局面を見切れなかった"or"2004年当初に資金がなかった"
    っていうだけですよね?

    今後価格が2003年、2004年当時の価格に戻ると思っている人は気長に待てばいいんじゃないですか。
    まあないでしょうけど。

  10. 270 匿名さん

    俺は資金がなかった、って言うより所得が少なかったタイプだな。
    今は幾ら高値でも余裕。

  11. 271 匿名さん

    >269
    駅直結タワーが2007年度で、どうしても
    その物件が欲しかったので待ちましたよ。
    比較できる物件が無いので難しいですが
    多少高かったとしても満足してます。

  12. 272 匿名さん

    >271
    日暮里ですかね。
    そういう人はいいんじゃないですか?
    かなりの少数派だとは思いますが。

  13. 273 匿名さん

    スレ主さん

    お待たせしました。238です。
    仕事片付けて来ました。それにしても、今日は暖かかったですね。

    ところで、「書き込み制限がかかる」って、どんだけ書き込んだら制限かかるんですか?
    よっぽど暇なんですね?

    以前スレ主さんは、「ストレス解消のために、2007年購入組みを叩いてる」と
    書き込んでいましたが、どんなストレスなのでしょうか?

    2005年に買った安普請なマンションが1.5倍に値上がりしたので、
    喜び勇んで買い換えようとしたけど、2007年販売のマンションはもっと値上がりしていたので、
    さまざまな、諸費用、税金を差し引くと、もっとチープなマンションにしか
    買い替えできない事実に愕然として、ストレスが溜まってしまったのでしょうか?
    お察しいたします。m(_ _)m

    適当な湾岸マンション、ググッてないで早くスレ主さんが買ったマンション教えてくださいよ〜。

    私のマンションは、別に取り立てて特別なマンションではないですよ。
    金額は5千万でも7千万でも良いじゃないですか。
    金額言ったってそれ以上話は発展しないですし、
    ここのスレに集まってきている他の方にとっては、おもしろくもなくお目汚しですから。

    それから、前の書き込みで、いくら1.5倍に物件価格が上昇したからといって、
    1年経たずに、引っ越していく住人なんているわけないと書き込みました。
    転入、転出の届けを役所や会社、学校にだしたりして、家族を巻き込むわけですから
    ただ、転売益が出るからってだけでは、実質、無理ですよね?
    だからガセと決め付けました。

    でも、今朝、福岡で起こった事件のニュースを見ていて、
    同じマンション内に、1つのことに異常にこだわる、攻撃的で粘着質な住人がいたら、
    1年以内の引越しもありえるなぁと思いました。

    同じマンション内に1.5倍の転売益で儲けた住人がいっぱいいるって書いてましたが、
    きっとスレ主さんの両隣さんですよね?
    それなら、納得です。
    (^◇^)

  14. 274 匿名さん

    >273
    適当な湾岸マンションを挙げたのはスレ主じゃなくて私です。
    子供のようにマンション名あげろあげろと書き込んであったので挙げただけですよ。
    実際買値の1.5倍の取引があったのは事実ですし。
    掲示板で個人同士でけんかしないでくれ。。。子供じゃないんだし。
    スレ主の事はどうでもいいんだが、
    2005年の方が少ない資金でマンションが買えた事実は曲げられないんじゃないの?
    そういう意味で2007年に購入した人は損してるでしょ。
    なんですぐにそう売却益と考える?投資してるわけでもあるまいし。

  15. 275 匿名さん

    >2005年の方が少ない資金でマンションが買えた事実は曲げられないんじゃないの?
    >そういう意味で2007年に購入した人は損してるでしょ。

    ヨコだけど・・・

    そういうのを損だとか得だとかって話なの?
    去年PC買ったやつは今年はもっと安くもっと高性能のPCが出てるから損してる。みたいな・・・

    投資目的じゃなく必要な時に必要なものを買っただけだからこそ、それを損とか得とか言われると困惑しちゃうんだけど・・・

  16. 276 匿名さん

    >274

    2005年に買いたかった物件が買えずに、2007年に1.5倍の資金を出して同じ物件を
    中古で買うわけじゃないから、損得の比較はできないでしょう。

    2005年に買った人も2007年に買った人も、適時、適切な場所の、適切な仕様の異なる物件を
    満足して買っているわけだし、ましてや、実需の住まいとして考えているんだから、
    売却しない限り、損得なんてないよ。

  17. 277 匿名さん

    スレ主どうしちゃったんだ?
    おーい、早く出て来いSMの帝王!
    238さんが待ってるぞ!

  18. 278 匿名さん

    >去年PC買ったやつは今年はもっと安くもっと高性能のPCが出てるから損してる。みたいな・・・

    横道にそれるけど、PCに関しては、2007年より、2008年の方が絶対得だよ。
    複合的な理由だが、
    1 Windows VistaがSP1になって安定度が向上
    2 DDR2メモリが信じられないくらいに安値になった。1Gで2000円くらい
    3 INTELもAMDも2万円代で、中堅クラスのCPUが買える
    4 ミドルクラスのビデオカードーGeforce9600GTも2万円台

    2007年は、Vistaの登場とCore2Duoの登場がちょうど重なる時期だったけど、
    2008年は、VistaもCore2Duo両方ともこなれてきたのと円高がうまく重なったわけだ。やはり買うタイミングというのはある。

  19. 279 匿名さん

    でも過ぎた時間は戻らない。
    金は稼げばいいが、時間は永遠に戻っては来ない。もったいない。

  20. 280 85

    2007年に買ったのは間違いじゃなかったのだと自らを納得させるためには、詭弁や屁理屈ももっともな理由に思えてしまう、そんな2007年購入組の苦しい胸の内が伝わってきますね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸