匿名さん
[更新日時] 2008-12-07 17:18:00
地価が高い「高級」ではなく「オシャレ」「住みやすい」「閑静」
な街を語ってね。
[スレ作成日時]2007-09-17 07:46:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
千葉県で閑静な住宅地・オシャレな住宅地はどこ!!??
-
82
匿名さん
>常磐線はもはや虫の息と言えます。?
そんなことないぞ。柏万歳!
-
83
匿名さん
京葉線沿線はイメージよいのでしょうか。車窓から見える風景では倉庫街や工場街を走っている印象しかありません。
-
84
匿名さん
京葉線沿線のイメージが良いのは、新浦安と海浜幕張があるから。
他所から来て一見する分にはとても綺麗に見える街だからね。
この2拠点は良くも悪くも徹底的に人工的な都市計画のもと
造られた街なので、利便性や街としての成熟度では他地域に劣る面は
確かにある。そこをどう評価するかは住む人自身が決めればいい訳で、
一番やってはいけないのがイメージや地価や他人の評判だけで
思い込んでしまうこと。他地域にも言える事だけどね
-
85
匿名さん
-
86
匿名さん
新浦安や海浜幕張は千葉の中ではオシャレな店があるけれど,潮風が強くて住宅のメンテナンスが大変でしょう。
-
87
住まいに詳しい人
実際問題、千葉県下でセレブな生活を送りたいなら津田沼しかないだろな。
平均収入が断トツに高い!と聞いたことがあるぞ。
-
88
匿名さん
-
89
津田沼住民
>>87
そんな嘘誰も信じないよ。それよりお前自身の収入を心配したら?
津田沼バ カが約1名、皆様にご迷惑をおかけしてすみません…
-
90
匿名さん
-
91
匿名さん
-
-
92
津田沼住民
一昨年の前小運動会、雨が酷くなって屋内で昼食とったっけ…
皆様本当に申し訳ございませんでした。
-
93
匿名さん
常磐線はもうダメだろ。
これだけ売れないのは魅力がないことの証左だね
セレブ云々の前に全域が斜陽してる
-
94
買い換え検討中
千葉県は産業廃棄物の不法投棄ワースト1で「産廃銀座」と呼ばれていると、今日テレビのニュースで言ってた・・・
-
95
匿名さん
なにせ東京が近くて放棄された荒野が多いからね。それを自然が多いと思って喜んでいる能天気者が多い。
-
96
匿名さん
常磐線の良い所は、地価が安いところだろうね。
以前、WBSで総武線や京葉線沿線の家を探し捲くった人が
予算合わなく諦めて、南柏の建売を買っていて売れてる
って報道しいてたな。
総武・京葉の人は、都内で買い物する人が多いのかデパートなんか
柏みたいに発展しない、津田沼の高島屋は撤退するし千葉三越も
あんなだし、船橋東武・西武も柏ほどの賑わいが無い。
30分もあれば銀座まで出られるけど、自分の街が柏みたいに大きい
デパートがあればと思うこともあるな。
-
97
住まいに詳しい人
>>89
87だけど、バ カはお前だろ。
因みに、去年の年収は2,500万円超えてますけど、何か?
-
98
匿名さん
-
99
匿名さん
-
100
匿名さん
常磐線は発展していますか?
とてもそうは思えないですね。
点と面の違いってわかりますか?
これから斜陽する街に住む人は少ない。不動産市場で数字となっている現実を受け止めるべきでしょう。
総武線に京葉線、東西線、東葉高速が新設された時代は人口増加期でした。しかしTXのこれからの時代は違いますよ。地域需要を新線に吸われ常磐線と野田線は不人気エリア化へ突き進みます。ただでさえアクセスが不便でエリア需要が少ない地域であるにもかかわらずです。
-
101
匿名さん
WBSとNHKで柏の物件がまるで売れないってのはやってたな。柏の近隣の需要不足による開発の停滞ゆえのものだったから、野田や埼玉東部、流山に資本投下されつつあるこれからは不況に陥るよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)