東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア調布国領RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 国領町
  7. 国領駅
  8. クレヴィア調布国領RESIDENCE
評判気になるさん [更新日時] 2019-04-05 17:22:01

クレヴィア調布国領レジデンスについて情報交換しませんか。
複合施設もあって、便利に生活できそうだなって思いました。
落ち着いた雰囲気の外観で、期待できそうですね。



所在地 東京都調布市国領町4丁目34-1(地番)
交通 京王線「国領」駅(南口)徒歩3分

売主 伊藤忠都市開発株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社 大末建設株式会社
管理会社 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
総戸数 163戸
完成日または予定日  2018年1月中旬
入居(予定)日 2018年3月下旬
間取 2LDK~4LDK
専有面積 55.04m2~79.06m2

【物件情報の一部を追加しました 2016.8.5 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-20 18:27:08

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア調布国領RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    子どもが居ると学用品が売っているところはかなり大きい。
    今時って街の文房具屋さんが減ってきているので、学校指定のノートを買える場所も限られているので、
    ヨーカドーはかなり存在意義はあると思いますよ。
    生鮮食品は高いので、あまり買う気になれないですが…
    西友の方が肉・野菜はやすいように思います。
    お魚は物足りないなと思う時もあるのだけれど。

  2. 82 匿名さん

    >>81 匿名さん

    お魚はマルエツが一番まともだと思いますよ。
    ここからは遠いですが、旧甲州街道を布田方面に行って左手に大山鳥の専門店があり、そこの鶏肉と焼き鳥はとても美味しいです。

  3. 83 匿名さん

    日曜日に説明会に行ってきましたが、中心価格は6,000万円台になりそうですね。
    下は4,800万円台があるようですが、日照条件はかなり悪そうでした。
    徒歩3分圏内は魅力的ですが、あまりこれといった特徴もなく個人的には決定打に欠けるかな…といった印象でした。

    基礎工事もまだのようですが、現地の写真を撮ってきたのでご参考までに上げておきます。

    1. 日曜日に説明会に行ってきましたが、中心価...
  4. 84 匿名さん

    広々としていて素敵ですね。お値段が少々お高いことも頷けます。宝くじで頭金が作れたら、ローンを組むつもりではいます。

  5. 85 匿名さん

    各停のみの駅、敷地面積が5,300㎡で163戸と詰め過ぎの感などありますが、駅3分なら6000万円台は妥当な価格でしょう。

  6. 86 匿名さん

    >>85 匿名さん

    病院クリニック、買い物、電車に満足な場所ですもんね。

  7. 87 匿名さん

    盛り上がりませんねぇ

  8. 88 マンション検討中さん

    一番前の棟以外は、日陰になるのかな?

  9. 89 匿名さん

    駅前にはタワーマンションがありますが、駅前通りには、ここの隣の柵々したオーベルマンぐらいしか新しい建物がなかったので、立派な高級マンションの進出には、とても誇らしく思います。

  10. 90 匿名さん

    この値段なら、調布駅前のグレーシア買っておけば良かった・・・

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    アージョ府中
  12. 91 匿名さん

    中心価格6400万円台、国領でも坪300万円超えが当たり前の時代になりました。

  13. 92 匿名さん

    >>90 匿名さん

    >>90 匿名さん
    本当そうですよね。でも、結局うちみたいな家族は優柔不断で、どこも買えないんじゃないかと、最近思うようになりました。今回もどケチ旦那が、首を縦に振りそうにありませんし。あ〜ホントやだ!

  14. 93 匿名さん

    値段もありますが立地や生活スタイルに合うところを優先順位の上位に持ってきてその中で間取りが合えばいいかなと探しています。ただもう少し待てばもっといい物件が出るのではと思ったり、、、悩みます
    BのEw2のタイプは角住戸で開放的な感じの間取りがいいなと思いました
    お風呂がど真ん中って珍しいですね。靴入れがとても広いのでいろいろ入れられそう。
    クローゼットが狭い部屋がもったいないです。キッチンの横は床暖房ですけど部屋の入口も兼ねていてもったいない場所ですね。

  15. 94 匿名さん

    >>91 匿名さん

    不動産会社は当たり前にしたかったんだけどね。。。

  16. 95 匿名さん

    色々な相談会が実施されていて親身になっている感じがうかがえます
    色々聞いてみたいし、それとともに営業さんとの信頼関係ができそう
    見落としていたこと、引っ越しやそろえる物の準備の参考にもなります
    マンション購入までの道しるべ、背中を押してもらえる、家族で購入に向けてのモチベーションも上がるし揃ってくる気がします。

  17. 96 匿名さん

    第1期の申し込みが始まっていて、今週末が締め切りですが、状況としてはどうなのでしょうか。スレッドが結構静かなので、
    実際はどうなのかな〜なんて思いまして。
    売れるときはスレッドが静かでもすすっと売れるというのは聞きますが。

    駅までの立地は良いのですが価格が少々強気。
    それがどうなのかっていうところなんでしょうね。
    立地を買う、という意味合いでは悪くはないと思う部分はあります。

  18. 97 匿名さん

    購入検討者です。1期は163戸中58戸の販売。先週末時点ではそのうち既に40戸ほどに花(登録済)が入っていたようです(一部の部屋は抽選になるかもとのこと)。私も値段に対しては強気だなと思っていましたが、駅近&その割には小学校が近かったり歩道が広かったりで環境が良いという点で登録を決めました。11月26日(土)17時が登録〆切のようなので、それ
    までにどこまで登録入るかですね。

  19. 98 匿名

    調布で、しかも各駅しか止まらない国領でこんなに高いの?

  20. 99 通りがかりさん

    >>98 匿名さん
    いうほど強気な価格ではないでしょう。適正価格だとは思いますけどね。
    数年前と比べても意味ないですよ。

  21. 100 匿名さん

    国領は広々感いですね。特急止まっても、調布中のぎっちり感は住みにくそう。値段はこのくらいするんでしょうね。

  22. 101 マンション検討中さん

    確かに調布ってゴミゴミした町ですよね。国領はまだ良いかも。

  23. 102 マンション比較中さん

    この物件に限らずですが、何をもって適正価格とするか?です。
    明らかに庶民の年収から見たら、今のマンション価格は総じて適正じゃない気がします。
    ここ数年におけるサラリーマンの年収の上昇率とマンション価格のそれが同じとは思えないですし、
    生涯年収に占める住居費の比率を考えると。
    もちろん高度成長期なら数年前と比べても全く意味がないですが、年収がこの先右肩上がりで行くとも限らないしバブル期のこともあったので、やっぱり比べますよね~。
    ・・・って買えないな、と諦めた自分が言ってみるw

  24. 103 匿名さん

    本当にそのとおり。
    格差社会の進行を感じますね。
    ちょっと前なら、正規雇用があたりまえだったし、それなりに働いていれば、家が買えた。
    でも今は、家を買えるって富裕層ですよね。完売とか聞くと、正直、ビックリします。皆、金持ってるな〜って。
    夫婦共働きでも、夫婦共に非正規雇用という家庭も増えているのに、不動産価格は上がり続ける。
    ここも価格にビックリしましたよ。国領でこの値段出す人いるの?って。でも、いるんでしょうね。私は10年前にこの半額位でこの近くの新築買ってますからね。今だったら、とても買えない…。

  25. 104 匿名さん

    時代ですね。

  26. 105 マンション検討中さん

    東京の西部や南部のマンションは一般的な所得の世帯では買えなくなっていくんでしょうね。
    東部や北部であればまだ相対的には安いので、地域によっての所得や治安の差が今より鮮明に出てくるようになるのでしょうね。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    アージョ府中
  28. 106 匿名さん

    >>105 マンション検討中さん
    東京西部の条件の良いマンションは庶民では手が出ない価格になっています。なので、人口減で職住近接の傾向が高まりつつある今、高くて遠い東京西部を離れ、割安で都心アクセスも良い東京北部埼玉南部に人気が出ています。東京東部もこれからでしょう。地盤云々では西部は良いですが。

  29. 107 匿名さん

    地方出身者ならともかく、東京西部で生まれ育ったような人が東京北東部を買うって、勇気いりますね。
    一生東京北東部に住むってことですからね。
    私は一時期賃貸で東京のE区に住みましたが、住めば都にはならなかったですね。
    北東部とはいえ、23区ですから、多摩なんて田舎!…とバカにするかもしれませんが、私はどんなに割安でもそこに家を買う気にはならなかったです。


  30. 108 匿名さん

    その通りだと思います。23区内とは言っても、北部、東部に関心がある方は少ないと思いますよ。だったら、多摩でもいいのかなって。

  31. 109 匿名さん

    まあ、この辺の田舎感が好きな人は多摩からは出ないだろうね。

  32. 110 匿名さん

    >>107 匿名さん
    またこの流れですか。自分は多摩だけど東京出身で、23区の下町は地方出身者が移り住む場所だと。同じような書き込みは他で何度も見ました。多摩の不動産を売る定型文句でしょうか。

  33. 111 匿名

    多摩地区の方が品があって良いです。都内でもあの辺はねえ、心が寒くなる。

  34. 112 匿名さん

    下町には下町の良さがあるのはわかるけど、多摩地区みたいにゆったり暮らしちゃうと、移る気にはならんだろうね。

  35. 113 通りがかりさん

    一階の一部には駐車場が着いているのがなかなかいいですね。今までにはあまりない形だと思います。

  36. 114 匿名さん

    庭先に車が置けるということですか?本当なら夢のような話ですね。でも、やっぱり2台は無理なのかなぁ。

  37. 115 匿名

    この辺りだと外で駐車場探しても安いですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    ジオ練馬富士見台
  39. 116 匿名

    確か旨いラーメン屋があったような。

  40. 117 匿名さん

    >>116 匿名さん
    普通です。

  41. 118 匿名さん

    >>117
    どこのことですか?

    >>114
    A-D1プランでしょうか。外側から車が入ってくることができるスペースはあるのか探してしまいました。サイクルスペースは2台分あるみたいですね。

    自転車で帰ってきて、サイクルスペースにとめて、玄関側からでなく庭側から帰ることもできるような気がしました。ちょっと横着ですけど。

    1階の一部、駐車場プラン、興味があります。資料請求すると見せてもらえるのかな。

  42. 119 匿名さん

    >>117 匿名さん

    熊豆ラーメンのことですか?あそこは絶品じゃないですか。

  43. 120 匿名さん

    熊王ね

  44. 121 匿名さん

    昔は熊王だけど、今は熊豆だよ

  45. 122 通りがかりさん

    ラーメンスレみたいになっていますがあそこは熊王です。
    長年近所に住んでいますが熊豆に改名したという話は聞きません…

  46. 123 周辺住民さん

    移転してからの看板が一見熊豆にみえるから知らない人が間違えるのであって、熊王のままです。
    みそ味は特にジャンクっぽい味だから、自分は好きだけど嫌いという人も多いよ。

  47. 124 匿名さん

    (苦笑)

  48. 125 匿名さん

    >>124 匿名さん
    コスパなら武蔵家になっちゃいますかね。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 126 匿名さん

    遅レスなのは分かっていますけれど、東京北部出身として、言わせてください。
    私は逆に、調布に住んでみて、住めば都とはならなかったです。
    いろいろありますけれど、一番は電車の利便性。
    山手線沿線どこも乗り換え知らずだったのが、今は気軽に行かれるのは新宿一択。
    主人の仕事の都合で今はここに住んでいますが、定年後は戻りたいと考えています。

    誰だって、生まれ育った故郷がベースになるのは当たり前でしょう。
    自分にとってのアウェイを、ホームと思う人もいるのだから、総意みたいな表現はどうなんでしょう。

  51. 127 匿名さん

    私は地方出身ですが、東京に来て中野・板橋・神田・葛飾・府中・調布と都内を移り住んできましたが、この中では調布は住みやすい街だと思います。板橋・葛飾は下町らしい人情味と親しみやすさはありましたが、住みやすいとは思いませんでした。

  52. 128 匿名さん


    北部と一概に言っても、山手線沿線の駒込とか田端とかね、あの辺りを言っているんじゃないですよ。私は滝野川に親類がいますが、あの辺りは昔からのお屋敷もありますし、調布より絶対良いですよ。利便性はもちろん、子どもの学校も選び放題、文化施設も多いし、意外と緑もある。実際、不動産価格もすごいでしょ。

    北部と言ったら同じ北区でも○羽とかね。あと○立区とか、治安良くないし、街は汚いし、住んでいる方々の品位もね。不動産価格も多摩地域より低いですよ。

    私が多摩地区のある財閥系マンションのモデルルームへ行った時、価格と物件の不均衡に難色を示していたら「○羽や○戸川とかダメですか?同じ値段でもっといい物件ありますよ。」と言いましたからね。

  53. 129 匿名

    このマンションを検討している人は調布や多摩地区が気に入っている人が多いでしょうから、それに云々言うのはナンセンス。ましてや他の地域を汚いとか品が無いとか本当に程度が低い。笑っちゃいました。

  54. 130 匿名さん

    よく比較されるのが府中。似たり寄ったりなんだけど。
    自分もあちこち住んだけど、多摩の良い所は、のんびりしていて治安も良く、家族で住み易いところ。弱点は、都心アクセス、利便性がどうしても劣るところ。朝の京王線は特にダメなんで。あと、食品の物価も高い。野菜なんて山手線の駅ビルの方が安いなんて事も多い。下町の方が物価は安いよね。赤羽や立石の飲み屋なんて自分にはたまらないけど。テレビにもよく出るし、安くて美味い店がたくさんある。どっちがいいとか言えないよ。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル国立II
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スポンサードリンク
アージョ府中

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸