どっち
[更新日時] 2012-03-29 00:58:05
マンションを購入するか、
それとも賃貸にするか迷っています。
私と同じく、どちらにするか迷っている人、
一緒に語りませんか?
また、既にマンションにお住まいの方の
アドバイスもお待ちしてます。
それでは。
[スレ作成日時]2001-07-02 11:43:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入か?賃貸か?
-
571
匿名さん
>買わないと決めたら、気が楽になるというこの不思議さ・・・
私もそうでした!
この気楽さを捨てても良いと思えるような物件が見つかれば買うかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
572
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
573
匿名さん
諸費用とかで結構飛んでいきます。400万位?それだけでも憂鬱になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
574
匿名さん
400万の諸費用で憂鬱になるようでは、不動産の購入なんかはなから考えちゃダメだよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
匿名さん
高級車をひとつつぶす覚悟じゃないと家は買えないか。だとすると家持はすごいね。どんな家でもすごいよ。本当にすごい。すごいなあ。すごいや。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
576
匿名さん
すごいかな?まあそれを凄いと思う人はそれで良いんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
匿名さん
住居を投資という観点から考えるということ事態が少し変ではないかな
まあそういうものの見方があってもいいけれど、それはちょっと斜めから見てみたと言うことだと思うな
そういう考え方だと、子供を産むことの投資効果とか、結婚の投資効果なんてのも考えていくと
一生一人暮らしのほうがいいなんて答がはじき出されるかもしれないでしょ
これは全く家や家族というものをデジタルに捉える考え方でしかないので言葉遊びとしか思えないね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
579
匿名さん
↑いいところつくなぁ。
あくまでも資産運用で有利=人生の幸せではないからね。
山崎元さんの本も読んだり、
そういう視点の考え方もわかった上で、
うちはマンション買いました。
リスクをわかったうえで、
家族と過ごす時間と環境をとりました。
時間は戻らないからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
580
匿名さん
どうして 家と 家族本体(人間)が 同一レベルで語られるのかのほうが不明。
借金してまで家が欲しいって ローンありでも高級車じゃないけど満足できないとかって人と同じレベル。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
581
匿名さん
最近貯蓄額と同額で定借マンションを購入しました。 山崎さんは個人的に好きで、今までずっと賃貸派でした。 子供も中学生になりある程度定年までの絵が描けたので、思い腰をあげて買いました。 今までは貯蓄のために会社から遠いところを低賃料で借りていましたが、
購入マンションに移ると通勤が1時間短縮されます。 賃貸すると家賃33万くらいらしいです。 定年まで働いた場合、
同じ場所で家賃を払う総額=今回の購入額+諸経費 となります。 賃貸派だったとはいえ、
もしかしたら購入でもよかったのか、、頭がこんがらがっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
匿名さん
究極までいくと田舎でスローライフって議論になるのかなあ。資本主義社会で家購入は一つの目標だわな。金銭では得られない満足ってのがあるんじゃないか。車とか服とか時計とかうまいもの食うのだってそうだしな。金がそんなに惜しいのなら、そういう生活をすればいいけど、使って何ぼだからな。要は身の丈にあった暮らしをしてればいいのではないかと。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名さん
山崎さんのブログ見てきました。
なかなか参考になる話ではありますね。
経済的な側面から見ると確かに反論の余地がない結論のような気がします。
おそらく、ここでも(私もですが)賃貸か?購入か?と答えがでない問題にあれこれ頭を悩ませるのは、家というのが経済的な側面からのみ判断できることではない、ということと、時代(年齢?)によって不動産の価値も多様化してきているので、どのステージに立っているかによって随分見方も違うような気がします。
夫の親(団塊世代どまんなか)は、ことあるごとに賃貸に住んでいる私達のことを、「いつ買うんだ?賃貸なんてもったいない。子供もできたのだからそろそろ家くらい構えられないのか??」と煽ります。
私達はお父さんみたいに老後の保障もないので、そう気軽には買えないですよ、と言おうかと思っていつもやめます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名さん
>580
>借金してまで家が欲しいって ローンありでも高級車じゃないけど満足できないとかって人と同じレベル。
うーん、人生における生活の場(住まい)と車も同列に語れない気もする。
家に対する思いは、普通の物とは違う人が多いからね。
そういう人が家を買うんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
586
匿名さん
老後の保障がなかったら賃貸は苦しいと思うけど?
中古の一戸建てで、予算で買える無理のない物件を買ったほうがいい気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
匿名さん
家に対する思い入れとかそういうのは抜きにして、都心近郊での住まいで賃貸と購入を比べた場合はどうでしょうか?
例えば、人気沿線駅徒歩10分、賃貸3LDK14万。新築マンション3LDK4600万。
頭金にまわせる貯蓄2000万として。
あ、年齢は30代後半。子供二人小学生。妻。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名さん
スレ住人に損得計算をさせようとするのはいただけないですね。
ご自分でどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名さん
>子供もできたのだからそろそろ家くらい構えられないのか?
というご主人の親御さんの発言ですが、うちの親もマンションを
買ったと話したら「めでたい、めでたい!」と喜んだくちなので、
家を買ったら一人前、というような想いが親の年代にはあるのかも
しれませんね。
老後の保障がないから、という点については、保障がないからこそ、
いくらもらえるかわからない年金から賃貸の家賃を払うリスクを
取るより、私は購入しちゃいたいと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん
>>587
微妙ですが 私なら4600万相当のものが14万で借りれるなら 絶対賃貸。
頭金の2000万の利子所得など考えても 買うのはもったいないかも。
ただし 他にも十分に貯蓄があって 買換えは絶対なし、理想どおりのマンションが見つかってるなら買うのもアリかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
匿名さん
理想ねえ
理想どおりのものを今までに何かひとつでも手に入れたことがあるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名さん
590さん
>私なら4600万相当のものが14万で借りれるなら 絶対賃貸。
なんとなく14万も家賃払うなら買った方っが得だよ〜と言う方が多いかと思っていたのですが、上記のようなお考えの理由をよろしかったら教えてください。
やはり、賃貸派のお考えですか?
購入派の人の考えはよく聞くのですが、賃貸派の人の意見がなかなか聞けないので、是非参考にしたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
匿名さん
14万ローンにまわせば、6000万ぐらいの物件は買えるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名さん
>14万ローンにまわせば、6000万ぐらいの物件は買えるよ。
管理費や駐車場代、固定資産税などの負担分を差し引くとローンは11万位になりませんか??
購入で躊躇する理由はこの辺りなんですよね。
戸建てよりもマンションのほうが好みではあるのですが、この月々3万弱の本体価格以外の負担がどうも気になって。
20年、30年後のこと考えると、管理費等で1000万近く払っているわけですよね。
それと別に最初の購入時に修繕積立基金とかもありますよね??
賃貸なら築20年もたった物件なら賃料も下がっているだろうし、そう考えると購入に踏み切る利点が見あたらないのですが・・・
どなたか、精神的に満足感がある、とかそういうことではなく、経済的なメリットを教えて頂けないでしょうか・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名さん
594みたいな人は一生賃貸で良いと思う
無理に購入する意味なし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
596
匿名さん
>>592さん 590です。
私の立場を書くと現在は賃貸派ですが 元々は持家派で家を探していました。
でもって 今後も良い家が見つかりなおかつ資金的に余裕があれば
(キャッシュで買って更に手元にも十分資金を残せる状態なら)買うかも知れないです。
私の一つの目安は 物件価格÷200 です。
家賃相当で考えて月23万以上の物件が 4600万なら検討の価値ありという意味です。
(23万は新築時家賃ではなく築10-20年の物件で考えるようにしています)
表面利回りで言うと年6%です。
実質で言うと 年5%以下となるのではと思います。
これでも山崎さんの意見よりだいぶ抑えた数字です。
月14万の家賃だと 表面利回り3.6%程度なので税金等考えると実質は2%台になると思います。
これは絶対お買い得?家賃だと思います。
都心部以外は持家志向が強いので どうしても家賃と比較して物件価格が高いと思います。
一つの考え方、と言うことで 参考にして見てください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名さん
592です。590さんご回答ありがとうございます。
利回りという考え方もあるんですね。
これにあてはめると、今の賃貸で考えても割安かもしれません。
都心の賃料は高いと思っていましたが、購入しようとしても高いので、相対的に割安になるということですよね。
これから子供に学校行かせたりとどのくらいの支出になるか未知数のですので、購入する物件の適正価格が見いだせずにいました。
一般的な年収からみたローンの算出の仕方ですと、個人の支出の傾向なども平均をとっていますので、いまいちぴんと来ないようなこともあったり。
かといって、買える家ということで安全めな金額のものを購入して、場所や立地に妥協するのもなぁといった感じです。
こういう私はまさにいつまでたっても買えない人なのかもしれませんが、なんらかの裏付けがあれば踏み切れるような気がしたのです。
でも、やはり賃貸派ということがわかりました。
ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
匿名さん
たとえば都心のいいところにある一戸建て(3LDK)なら家賃25万以上するだろうが、ローンを組むことによって、もう少し月々の負担を減らすことができよう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
35年ローンを払い終わる頃は、家もボロくなって、住み替えか建て替えだ。
その分の費用も考えないと...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
601
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
602
匿名さん
30代までに家を(特にマンション)購入された方に伺いたいのですが、建替えなどについてはどんなご予定ですか??
住んで30年もすれば中身はともかく建物本体はかなり古めかしくなりますよね?
もちろん、住めないことは無いと思いますが、一生亡くなるまでと考えると結構厳しいような...
ローンを完済して、子供に学校だして、住み替え建替えの費用も貯めて、老後資金も準備して、定年を迎える。
全く自信ないのですが、みなさんはどうなのでしょう??
よろしければ教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
匿名さん
私も30前半で購入しましたが、永住(建替えなしで住めること)を前提として検討しました。
具体的には性能評価で劣化性能3、耐震2の物件を中心に検討しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
匿名さん
まあ30年で建替えしないと住めないようなマンションは、そうはないと思いますよ
今、建てられたマンションが老朽化する頃は完全な建て替えではない
基礎や枠組みを残したリファインなどの方法がより発達してることだと思います
なんにしても立地が全てでしょう
いくら建物が頑丈でも不便なところには住みにくくなっていくと思いますので
立地はよくよく考えて購入しておけば良いと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名さん
建替については戸建の方が心配。確実に建替費用が発生すると思います。
マンションの永住目的なら立地、広さも重要ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
606
匿名さん
経済的観点から評価した結果、自宅購入を決めました。
幾つかの優遇制度を利用できたり、
金融資産に偏った資産配分を見直すことができたり、
インフレヘッジとしても長期固定住宅ローンは有効に働くことが決め手でした。
それまでは、
少子化、税負担増、低賃金化、老後の不安、何処を見ても大きな流れは明らかに
守りに入るべき局面でしたので、必要以上に家計を引き締めてきました。
希少物件を底値買いできたこともあって経済的に自宅取得は失敗ではなかったのですが、
自宅を購入してみて、経済面以上に成功したことがあります。
それは金勘定だけでは測れない効果でした。
持家の満足感は、私が考えていた以上に家族に満足感と幸福感をもたらしました。
例えば花を一本植えるのにも、"自分の家を飾っている"という気持ちが
生活全体にはりあいを持たせてくれているようなのです。
今しか得られない幸福を存分に享受することも、短い人生の中では大切なのではないでしょうか。
今まで、人生の最大収益ばかり考えてきましたが、
人生の最大幸福という観点で設計を見直してみるのも良いかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
匿名さん
所有する喜び というのは確かにあるね。
高価な機械式腕時計もそうだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
匿名さん
家を所有すると言うのは、その土地に根付くという意味もあるんじゃないだろうか
その点だと賃貸は浮き草、流れ者といった感じになりやすいと思う
(この掲示板でも気軽に転居できることをメリットに上げる意見があったようにね)
土地に根付いて暮らすということが心の安定につながる
そんな幸福感もあると思うな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
匿名さん
土地根付いて暮らすという幸福感も、味わってみないとわからないですね。
私は賃貸派で、ひとつの場所に固定されるのを嫌ってあえて賃貸を好んでいたのですが、それも自分の思い込みで購入してここで暮らすと決めたら、今はみえない世界が開けている来るのかもしれません。
ただ、それも近所との関係やら住んだあとに不満がなかったらというのが前提で、生半可な覚悟では後悔のほうが多そうな気がして決断できない部分も・・・
3〜4年前くらいまでに買っていた人はある意味うまい決断でしたよね。
私は既に価格もあがりはじめた今、購入のタイミングは完全にはずしたかなという感じです。
もう少し流れをみてから判断してもいいかなと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
610
匿名さん
喜びや幸福感と同時にローンの不安やストレスも背負うから、トントンでないかい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
611
匿名さん
>建替については戸建の方が心配。確実に建替費用が発生すると思います。
マンションのほうが長持ちするということでしょうか??
戸建だと全くの建替えになってしまうのですかね??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
匿名さん
>喜びや幸福感と同時にローンの不安やストレスも背負うから、トントンでないかい。
そういう人は十分な頭金を用意するまで我慢するなり
流動性と資産性がある物件に絞って買うことをおすすめします。
とりあえず金利が5%超えた時の対策は考えておきましょう。
計画は悲観的に(最悪の事態に備え)、実行は楽観的に!です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
匿名さん
>とりあえず金利が5%超えた時の対策は考えておきましょう。
5%越えますかね??こういうの聞くと不安になるチキンな私です。
>計画は悲観的に(最悪の事態に備え)、実行は楽観的に!です。
これ、確かに重要ですね。
格言です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
614
匿名さん
購入するってやっぱり勇気と行動力がいると思います
大きな買い物だし、ローンを組むのにもいろいろ収入の証明やら銀行とのやり取りとかめんどくさいし
恐くなって途中でやめちゃう人もけっこういるんじゃないかな
そういう点では賃貸は気楽だし、お手軽でしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
匿名さん
賃貸って大家の税金対策の手伝いしてるだけでしょ。
なのに大家の機嫌を伺って暮らす生活・・・よく我慢できるねぇ。
銀行にローン支払いをしているほうがまだマシ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
616
匿名さん
機嫌を伺うのが好きな人が多いんじゃないか?
人それぞれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
617
匿名さん
賃貸に住んで大家の機嫌伺って暮らす生活ってあるんですか?
私はこれまで5件ほど賃貸で住み替えていますが、大家さんに会ったことは一度もないですし連絡が来たこともないですよ。
大家さんの税金対策を手伝おうが、銀行にローン金利で儲けさせようが、こちらとしてはどちらかしか方法がないのなら、どっちでも一緒だと思うのですが??
そう考えると現金一括で購入できるのって、一番無駄なコストがかからないってことですよね・・・
また悩みます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
618
匿名さん
はっきり言えば賃貸が得だよ。
リスクがないじゃんか。
地震きたら賃貸はさらに有利。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
619
匿名さん
現金預貯金があれば、よほどのことがないかぎり安心。
だからマンションを購入して現金預貯金がある人と、賃貸で預貯金がない人だったら、
前者のほうが有利。当たり前ですね。
ローンの有無より、「その時」現金を持ってるほうが強いだけ。
本人や家族、親が突然大病したりすると、すごく実感します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
620
匿名さん
莫大なロ−ンかかえてキャッシュある人いるの?
あるなら繰上げ返済しなさい。
金利ばかばかしいよ。(月いくら金利あるかしってるの。)
賃貸の人は普通ロ−ンかかえてる人たちより自由になる現金
あるよ。
619さん全て逆じゃないの。すごいリスクなんだよロ−ンは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
621
匿名さん
住宅取得減税やその他優遇制度を使ってるので実質利子はほぼゼロだし、
貯金の半分は安全な外債投資に回しているから結構儲かっているよ。
逆にリスク分散に役立ってますよ。繰上げ返済なんて勿体なくてできない。
繰上げ返済は金利が4%超えたら考える。
でもその時は、国内の貯金金利も上がってるか、凄い円安に向かっていると思うので
どう転んでも損をする気がしない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
622
匿名さん
私も619さん、逆なのかと思っていました。
「マンション購入して現金預貯金のない人と、賃貸で預貯金ある人だったら後者の方が有利」ってことかと思ってました。
勤め先に住宅取得の手当が出たり、従来の減税以外にもローン金利を相殺できるような仕組みをもってる人で、投資がローンよりも高い数字で運用できているのなら、そりゃローンでも買ったほうがいいでしょうね。
どちらにしても、家って高過ぎ!
手元に5000万円あっても(無いけど)4000万の家かおうとするかというと、やっぱ家だけにほとんどを使うのもったいまいよな〜って思いそうです。
あと10年くらいしたら、中古とか安くなってくるでしょうか?
結局、今年から来年にかけてマンション買う人が一番損する気がします・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
623
匿名さん
人生リスク取らなきゃリターンもないよ。
そこそこほどほどでいい人は聞き流して。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
624
匿名さん
>人生リスク取らなきゃリターンもないよ。
これだけじゃ誤解を招き易いんじゃ…ローンがハイリスクになる人も居るんだから。
>手元に5000万円あっても(無いけど)4000万の家かおうとするかというと、
資産の大部分を現金で持ってることが大きなリスクだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
625
匿名さん
賃貸住居に満足している人は金銭的なリスク観点でも、そのままでもまったく問題がありません。
ただ、例えば4人家族で3LDK70㎡賃貸だとちょっと狭いけど、4LDK賃貸って
そうそうあるもんじゃない(あっても分譲のボッタクリ賃貸)。
生活利便性を考慮したときに、同じような支払額で4LDK90㎡を購入できるとしたら、
家族の毎日の生活がぐっと快適になるなどの効果を狙うことは十分にありですね。
適切な居住性から得られる精神的メリットって貨幣換算で計れないだけに
表現が難しいけど、お金だけで判断するのはちょっともったいないかなと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
626
匿名さん
>>620
> 莫大なロ−ンかかえてキャッシュある人いるの?
> あるなら繰上げ返済しなさい。
私の場合は、全額を全期間固定(2%台後半)にしたから、
繰り上げ返済する方がバカらしいよ。
外貨MMF(USD)なら、4%台後半の利回りがあるし、
外国株式のインデックスファンドだって、10年20年スパンで見れば、
年平均5〜10%の利回りが期待できる。
住宅ローンなんて、のんびりまったり返すに限る。
そのために全期間固定にしたんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
627
匿名さん
> 資産の大部分を現金で持ってることが大きなリスクだと思う。
そう、
それも、日本円のみで持っている人はさらにリスクを抱えている。
将来のために、ただ貯金するだけでは、多くの人は老後の生活資金を確保できません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
628
匿名さん
運用でカバーって人が多いけど、よくわからん、それって損することはないの?
「俺だから上手くやってるんだ」って自慢しているの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
629
匿名さん
単年度ベースでみれば、マイナスの年なんてざらだよ。
長期投資・分散投資で運用するところがポイントだ。
資産運用をちゃんと勉強すればわかること。
そこら辺に出回っている「10倍儲かる」なんて本ばかり読んでいるから、大損こくんだよ。
決して自慢しているわけではない。
このスレの前の方のレスを見れば、少しは参考になるのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
630
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
631
匿名さん
>626
インフレになったら勝ちだね。
私も2%台固定、キャッシュは投資してる。
投資実績は年利20〜40%だから繰上げなんてしない。
都心戸建てだから地価も爆騰中。
中長期スパンではインフレ必至、将来は温暖化の影響があるから
都心売って安全なところに移住かな・・・みんな「不都合な真実」を見よう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
632
匿名さん
>>620
>莫大なロ−ンかかえてキャッシュある人いるの?
ふつう、繰り上げ返済しながらも、老後資金や教育資金は、
別途に蓄えてゆくものじゃないですか?
うちは子供一人、共働きの家庭(ともに35歳)ですが、
妻の収入はすべてローンや貯蓄関係に回す予定です。(これから入居)
通常のローン返済が年270万(約6000万借入)
繰り上げ用が年300万
教育資金が年100万貯蓄
老後資金が年200万貯蓄
それ以外として年200万貯蓄
夫の収入から年400万くらいを定期預金に。
すべて繰り上げに回せば完済も早いとは思いますが、
なるべく手元に現金を残しておきたいと思っています。
ヘンですかね?
ちなみに投資とかはぜんぜん知らないので、火傷しそうなので敬遠しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
633
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
634
匿名さん
>632
ほんとだとしたら、その年から老後の計画より
元金を7年くらいで返済したほうが利口だよ。
72万/月も返済できるのなら完済後に金利が
上がってから貯金しなさい。
シュミレ−ション自体うそだと思うけど。
おれなら賃貸で貯金して買いたくなったら現金購入するな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
635
匿名さん
>ふつう、繰り上げ返済しながらも、
異常な低金利なのでふつうのやり方だと損する場合もあるという話ですね。
それにしても共働きはすごいなあ、すごい返済力だ。
そういう人は貯金なんか禁止です。
日本経済のためにバンバン金を使ってくれ。そういう法律できないものかな…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
636
匿名さん
>>634
人生何事もなく順風満帆だったら、あなたが言う通りかもしれません。
でも何が起きるかわからないのが人生です。
もし、会社がつぶれたら、当面の生活費を工面しなければならないのです。
怪我や病気で長期入院になったら、治療費も必要です。
そういうリスクを考えながら、キャッシュをどれだけ手元に置くか考える必要があります。
リスクをどの程度考慮するかで、額が変わるから、一概に正解はないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
637
匿名さん
>>631
>投資実績は年利20〜40%だから繰上げなんてしない。
それは、ここ2年くらいの話でしょ。
10年も20年もその成績を出せたら、神様だよ。
ちょっとリスクを取りすぎのような気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
638
匿名さん
>631
自宅として使っている間は、地価は低迷してくれた方がいいです。
その方が固定資産税を抑えられるから。
売却する時に、地価が爆上げしてくれると理想的です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
639
匿名さん
>>637
そういう人は相手にしなくていいから。
自慢させてあげればいい。
ローン返済期間を見据えた長期運用手法とは別の話なのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
640
匿名さん
>638
同意します。地価が高くなると固定資産税が高くなるから
イヤなんですよね。
地価が暴落しないかな・・・・
そしたら他の土地も買えるのに(爆)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
641
匿名さん
3年後には暴落必死でしょう。
今がミニバブルぎみなだけだから。
いまは購入より貯金だね。
>636
でも会社を経営してるのにずいぶんネガティブですね。
会社は存続させることが一番重要なので、がんばるしかないね。
自分のためにも、家族や社員のためにも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
642
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
643
匿名さん
住宅ローンを組んでいる人でも、
貯蓄できる収入と、運用する金融知識と、それらを実践する度胸があれば、問題なし。
賃貸の人でも、高い家賃を払いながら、
貯蓄できる収入と、...(以下同じ)
こういう人たちは、購入か賃貸かを議論する価値はある。
問題は、住宅ローンの返済や家賃の支払いだけでアップアップの人たちだ。
このスレの議論以前に、収支そのものを見直す必要がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
645
匿名さん
私は>>632ですが、>>636は私の書き込みではありません。
>>632=私は経営者ではありません。
夫婦とも、終身雇用・年功序列で非上場の中小企業サラリーマン(出版)です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
646
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
647
匿名さん
>643さんに同感です。
投資の運用が10%越えていたり、ローン払いながらでも年間数百万の余裕があるほど収入の多い人なら「賃貸か購入が」はライフスタイルや価値観によるところが大きいと思うのです。
要は、家買うお金に流れるくらいなら運用資金に回したいとか、そういう価値観もありってことですよね?
私のような庶民では、運用にまわせるお金もたかがしれています。
皆さんに比べると恥ずかしい内容ですが・・・
家賃12万、年間貯蓄100万ほど。資金合計2000万。(うち株式投資300万。)
ここから子供を学校に行かせたりなどを考えると、まさに購入か賃貸か?どちらかを選び損ねることによってまわらなくなるのではないか?と考えるわけです。
この状況ではそういう意味でリスクもとりにくく(収入の上限もきまっていて子供もいるので取り返しのつかないことになる)悩む次第でございます。
まさに、庶民が庶民のままであるゆえんを示すような内容ですが(笑)どなたかこの現状についてご教授ください・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
匿名さん
家計と言うのは家賃以外にもたくさんあるわけですよね
食費、光熱費、電話代(特に携帯)、その他レジャーやら車や趣味の出費やら。。
その中で優先順位を決めて行くんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
匿名さん
>>647 >>648
どちらの言うことも正しいと思います。
優先順位はつけるにしても 順位のつけ方が間違って老後や子供にしわ寄せが来るのは避けるべきってことでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
650
匿名さん
どっちでもいいけど、完済までに天災があった場合は賃貸の勝ちだぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
651
匿名さん
天災があったら、購入・賃貸にかかわらず、当面の現金を持っていたほうが勝ち。
一戸建てなら、なお勝ち。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
652
匿名さん
持ち家が強いのは当たり前
何が賃貸だ。居候めが。
こっちはいくらでも建てなおす金あるわ。
天災で軟弱偽装マンションの賃貸は死亡だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
653
匿名さん
>>647さん
利便性が良い場所は今は高騰気味なので様子見も有りかと思います。
購入検討に時間がとれるなら、ご自分の足と知恵で土地探しから始められると良いでしょう。
土地さえ決まれば建売程度の価格で立派な上物が手に入れることができます。
資金も充分お持ちのようですし、建築や不動産の知識を楽しみながら身につければ
数百万程度は節約できるはずです。投資知識は大切ですが、にわか知識で分かったつもりに
なると痛い目にあうものです。投資と投機の違いをちゃんと認識することが大切です。
私も647さんと似たような資産状況から持家を手に入れました。
文面から想像するだけですが、非常にしっかりされた方のようですので、
魑魅魍魎の住む業界を手玉に取るつもりで楽しまれると良いでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
654
匿名さん
647です。
653さん、ありがとうございます。
購入検討には充分時間がとれます。
できれば子供が小学校にはいるまで、などと考えておりましたが大きな買物なのであせることもないかと思っています。
ただ、あと数年(3〜4年)で今の賃貸も手狭になることかと思います。
そのとき、今住んでいるエリアで15万ほどの賃貸に住み替えるか、もっと安いエリアに引越すか、自分たちの経済力に合わせて考えることも必要なのかなと思っています。(ほんとは今のところ離れたくないですが)
その辺りも含め653さんのおっしゃるように勉強を重ねていきたいと思います。
ですが・・・不動産の勉強ってほんと難しいですね。
質問ばかりで恐縮ですが、653さんはどのようなもので知識を吸収されましたか?
参考にさせて頂ければ幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
匿名さん
知識はWebで得られるもので充分かと思います。総じて他の専門知識の浅い部分の集合体です。
物件探し中や建築中、本来あるべき状態とのギャップを感じることが多々あるかと思います。
自分が客であることを忘れさせてくれることもしばしばあるかも知れません。
アドバイスがあるとすれば、万一訴訟に持ち込んだときには勝てる契約内容にしておくことと、
譲れない一線を超えた時には、契約不履行を理由に徹底的に闘う冷徹さを持つことです。
一生に一度か二度の大きな買物です。楽しみましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
656
匿名さん
647です。
再度に渡るご質問に的確なアドバイス頂きありがとうございます。
確かに大きな買物ですが、それを楽しめるだけの知識を身につけ納得のいく買物をしたいと思います。
準備をしつつもあせらずやっていきたいと思います。
本当にありがとうございました!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
657
匿名さん
>652
イュ−ザ−は分譲だぞ。ダブル、トリプルロ−ン頑張れよ。
特にマンションは余分なお金払いすぎだ。
買った部屋以外にベランダ、庭、駐車場代、修繕なんとかが発生するのか?
賃貸なら子見込みだよ。
あと嘘ついてませんか?いくらでもとか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
658
匿名さん
家なんか、賃貸のときは貧乏だったけど、
分譲になってから、もっと貧乏ですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
659
匿名さん
確かに家買ったからって、使えるお金が増えるわけじゃないですもんね。
私の友人は奥さんに、マイホームが欲しいと熱望されて購入したものの、今度は家計が苦しいと小遣いを減らされ散々な思いをしています。
これは、購入か賃貸か以前の問題ですがね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
660
匿名さん
小遣いが減らされてもマイホームから受ける幸福感がそれを上回ればそれで良いんじゃないですかね
そもそも家を購入して、俺は今幸せだって
思っていてもあんまり他人には言わないと思いますよ
「いやぁ〜小遣い減らされちゃって大変だよ」
こういうのが日本的な対人テクニックと思います
真に受けちゃう人もいるんですね(^^)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
661
匿名さん
家では亭主関白のくせに、外では恐妻家を演じている人って結構多いですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
662
匿名さん
確かに男性はそういう人が多いかも。
女性は逆に、家計が火の車でも余裕あるふりする人が多いかも。
専業主婦の多い分譲マンションではよくそういう話題になります。
同じマンションに住んでいれば、だいたいの価格は検討がつきますから、旦那さんの仕事がなんだとか、親からの援助がなんだとか、そういう話題多いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
663
匿名さん
金が厳しいなら、変なミエはらないでパ−トにでも出て主人を
助けてやりなさい。
たぶん皆(男連中)は感心するよ。
高価なランチなんか楽しむのは一部の金持ちのみ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
664
匿名さん
現在賃貸で、物件探しをはじめて2〜3年、完全に買いのタイミングを外しました。
ものすごい勢いで物件価格があがっていき、
「ここちょっと高いよな〜??」などと言っているうちに気づいたら欲しい物件はなくなっていました。
これからどうすればよいのか、途方にくれるばかりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
匿名さん
そういう人たちを回遊族と呼ぶ、とMRの営業が言ってました。
「今しか買えませんよ」って言葉も、単純に煽りの営業トークじゃないんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
666
契約済みさん
「書い時」は自分で決めようよぉ(笑
投資目的じゃなければ慌てる必要はまったくない。
回遊族も趣味としては楽しそうじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
匿名さん
趣味ならいいんだけど、664みたいになる人としては切実っぽいからさ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
668
匿名さん
追い風と自分が決めた時が重なればいいけど、
向かい風の時に、買いたい時が買い時と言う
のは、納得させる意味合いが強いんじゃ?
向かい風の時に買うというのは、グレードは
下がるだろうね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
669
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
670
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)