埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]
匿名さん [更新日時] 2021-04-07 22:55:32

事業者:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 設計者:INA新建築研究所

所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町105番1他(地番)
交通情報:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩4分 (※北口改札(7:00~24:15、ICカード専用)より徒歩2分)

本日確認しました。場所は、さいたま市浦和区東仲町105ー1他9筆。地上14階、地下1階。住戸数 92戸。松江精機工業(株)の跡地です。プライド浦和東仲町、パークホームズ浦和東仲町のすぐ東に位置します。
恐らく「プラウド浦和東仲町Ⅱ」 とかになるのでしょうか。駅からは北口徒歩3分圏内に入ると思われます。

【スレッド本文を一部修正致しました。H28.7.18 管理担当】
【スレッドタイトルを修正致しました。H28.7.20 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-15 15:45:37

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和東仲町ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 792 匿名さん

    >>791 匿名さん
    賛成

  2. 793 匿名さん

    実際そうだしね。教育環境求める家庭はターゲットじゃない。HPも浦和に珍しく文教というキーワードがないくらいだし。

  3. 794 検討板ユーザーさん

    階層にもよるけど57㎡5,000万〜
    70㎡6,000万〜が総合的にみて妥当かと思うよ。

  4. 795 名無しさん

    欲しいと思えば買えば良し

    必要ないなら別のとこ探せば良し

    とにかくはせ甲物件だけは買うなということ

  5. 796 検討板ユーザーさん

    >>795 名無しさん

    ここって
    ハセコーなの?
    それは、、、まずい、、、

  6. 797 匿名さん

    >>796 検討板ユーザーさん
    違う 東洋建設

  7. 798 検討板ユーザーさん

    >>797 匿名さん
    じゃー大丈夫じゃん!
    795のアホアホマン

  8. 799 匿名さん

    795は漢字間違えてる時点で信用できないでしょ。単なるアラシーズです。

  9. 800 匿名さん

    795さんは、ハセコー物件はやめといた方が良いと言ってるだけで、ここがハセコー物件とは言ってないと思います。

  10. 801 匿名さん

    >>800 匿名さん
    わざわざ795をフォローする必要ありますかね?

  11. 802 匿名さん

    >>801 匿名さん
    フォローというか、そんなに目くじらを立てなくても良いかなというくらいです。

  12. 803 匿名さん

    長谷工はデベの予算次第で質の高いマンションも沢山建てておりますし、工夫された間取りも用意できます。だから長谷工だからダメというわけではないかと。ここは長谷工ではないですが金額は5500万円台以上でしょうか。ライフプランで1500万円台の年収でもマンションは7000万程度をすすめています。ここなら1200万程度でしょうか。

  13. 804 匿名さん

    さいたまの地元の貧乏人や庶民にはこのマンション買ってほしくないです。住人の品格が下がるので。

    このマンションは、西の三菱タワーか東の野村ガーデンと並び称されるような、浦和を代表するマンションになってほしい。
    医者か公務員か経営者か世帯年収2000万円以上のサラリーマンしか買えない価格帯に、野村さん、設定してください!お願いします

  14. 805 匿名さん

    >>804 匿名さん
    みなさーん、この人はアラシーズですよ!乗ってはいけません!正しい対応はスルーです笑

  15. 806 匿名さん

    アラシーズって何?

  16. 807 匿名さん

    西口と東口の差を強調する方たちは地元民ですか?
    余所者には、西口と東口で何がそこまで違うのかよく理解できないのですが、何か歴史的な経緯があるんでしょうか?

    自身で西口も東口も歩いてみましたが、正直なところほとんど差を感じませんでした。西口には伊勢丹がありますが、東口にはパルコと図書館がある。
    西口の岸町・常盤は高級住宅街と聞いていましたが、20~30坪程度のペンシルハウスがほとんどで、住宅メーカーの建売ばかり。東口の、東仲町・本太あたりと比べて大差なかったです。

  17. 808 匿名さん

    あと、駅前は東口のほうがずっと整備されていて綺麗です。西口は、露天の喫煙所が歩道上に併設されていて、閉口しました。いまどき、こんな駅がいまだにあるなんて、悪い意味で驚きです。

  18. 809 検討板ユーザーさん

    東口と西口問題は私も謎です。地盤なのかそれとも昔ながらの問題(**等)なんですかね?

  19. 810 検討板ユーザーさん

    >>803 匿名さん

    1200万以上無いときついのかなー。うちは1000万いかない位…低層でいいんですけど、周りが年収高い方ばかりだと、入ってから気後れしそうな気もします笑

  20. 811 評判気になるさん

    >>808 匿名さん
    昔は東口と西口はガード下の通路とかなく、改札も含めて完全に分離されていました。パルコはパチンコ屋さん、駅前のファミリーマートはタクシー会社、今の建設現場の前は飲み屋街で、少し庶民的な街だったようです。西口は伊勢丹が出来る時に区画整理され、コルソが区画整理された店舗がはいってます。それによって東口と西口にイメージの格差ができたようで、古い方ほど西口>東口が根強く残っているようです。

  21. 812 検討板ユーザーさん

    西口と東口、学区の差ぐらいだと思います。

  22. 813 匿名さん

    808ですが、学区の差が強調されるのも部外者から見ると謎です。
    所詮公立に何をそこまで期待をしているのかわかりません。
    常盤・岸学区とやらにプレミアムを投じるより、その差額で都内の私立中学に進学させたほうが、子供の将来にはよほど有益な投資になると思うのですが・・・

  23. 814 匿名さん

    >>811
    なるほど、ありがとうございました。

  24. 815 評判気になるさん

    >>814 匿名さん
    追加すれば、飲み屋街はレストラン、自転車屋とかに変わり、今はマンションや住宅地になり、周辺の治安はよっぽど西口より良いかもしれません。ただ、坂下と本太の一部は川を埋め立てたりしたので、今は治水工事で問題ありませんが、若干水害があった時代もあったそうです。建設現場は坂上なので、まったく問題ないと思います。基本的にその筋の方もほぼいらっしゃらなくなり、街は静かだと思います。

  25. 816 匿名さん

    >>815
    お詳しいですね。前のレスとあわせて、特に地元の方には西口のほうが選好される背景がよく理解できました。本当にありがとうございました。

  26. 817 評判気になるさん

    >>816 匿名さん
    東口にいきつけの居酒屋があり、その店の人や地元のおじさんたちに聞きました。私も浦和駅周辺でマンションを探しているので……お店で色々と聞くと情報収集が出来ます。

  27. 818 匿名さん

    むしろ東口なら私立受験は必須

  28. 819 匿名さん

    私立ってどこいくの?

  29. 820 通りがかりさん

    東仲町に住み始めて5年目ですが、とっても住みやすいし、商店街があるから、お祭りとか子供連れで楽しめるイベント時の活気があります。飲み屋も数件ありますが、住宅街にあるので色々気を遣ってくれているし、治安も良いですよ。
    小学校は、子どもが増えてやや手狭ですが、いつも賑やかで、先生方は熱心です。我が家も含め、中学受験を考えている家庭が多いです。

  30. 821 マンション検討中さん

    私立はお金がかかるけら出来るだけ公立行かせたいって人が一般的な家庭では多い。公立で私立並みの学力があると言われるのが常盤や岸中。お金に余裕あれば私立行かせて全然いいと思うけど、あとは子供が私立に行きたがるか、受験したがるか、ってのもあると思う。

  31. 822 匿名さん

    >>821 マンション検討中さん
    最初から私立を念頭に置くなら、子供の安全のことを考えても浦和じゃなくて、学校の近くで探した方がよくないですかね。学校が決まらないうちは無理して家を買う必要はないのかもしれませんね。

  32. 823 マンション掲示板さん

    >>822 匿名さん

    浦和でなくていいと思いますし、買うタイミングも各家庭に寄って違うと思いますよ。
    うちは実家が浦和付近で浦和にも行き慣れているので、浦和を希望しているだけです。
    駅近だけを魅力に思うなら都内でも近くだと南浦和とかでも全然いいと思います。

  33. 824 検討板ユーザーさん

    前に、こちらの検討者の方の年収が1500万とか2000万とか書かれていましたが、素朴な質問です。そういった方々が都内のマンションではなくこちらのマンションがいいと思われる理由は何でしょうか?けなしているわけでも、喧嘩を売るつもりでもなく、ただの質問なので、もし宜しければ教えていただけませんでしょうか?

  34. 825 通りがかりさん

    >>824 検討板ユーザーさん
    たんなるあおりや荒らしだと思います。まともに相手にしない方がいいですよ。

  35. 826 匿名さん

    >>824
    都内勤務で世帯年収1600万の検討者ですが、当物件を検討している理由は、妻の実家がさいたま市にあり、さいたま市の中で一番ましなのが浦和だからです。
    都内からも選べるなら、失礼ですが、浦和は検討対象にすら入らなかったと思います。

  36. 827 検討板ユーザーさん

    >>826 匿名さん
    アホにまともに答えてやるなよ。

  37. 828 匿名さん

    浦和の小学校は約3割が私立中に進む。岸中や常盤中の学区も同じ。違うのは残る層。私立並っていうのがどの程度の私立と比較してるからはわからないけど、浦高とか一女狙える上位層は多いけど、中下位層はどこの学区にもいるので、似たようなレベルの子が集まる私立とは違う。

  38. 829 匿名さん

    いまは、上位はみな私立です。昔とは浦和の公立事情、だいぶ違いますから。さいたま市にしなければなぁ

  39. 830 匿名さん

    >>829 匿名さん
    塾選びが大変ですよね。我が家は、南浦和に通わせてます。なぜか大手は南浦和に集中してますね。

  40. 831 匿名さん

    そうですね、南浦和は充実してますからね。浦和は都内私立にもまぁ悪くはないですから。地元なので

  41. 832 eマンションさん

    >>826 匿名さん
    そういうことでしたか!参考になりました!ありがとうございます。
    浦和を選ぶ方ってやはりさいたまに縁がある方が多い気がしていました。便利ですしね!

  42. 833 eマンションさん

    受験3割ということですが、お子様が受験を希望される方が多いのでしょうか?

  43. 834 匿名さん

    >>821
    岸や常盤の生徒が学力が高いのは、各家庭が塾に行かせることが理由。金輪際、学校は関係ない
    学校任せで塾で必死に競争させないなら、間違いなく子供は落ちこぼれになって3流高校にしか進学できないと思う

  44. 835 通りがかりさん

    >>834 匿名さん
    「金輪際」以下の文章の意味がよく分からん。極端な意見だというのは分かる。塾行かなくても一流高校行く人なんてざらにいますよ。

  45. 836 匿名さん

    >>832
    申し訳ないですが、浦和を「便利」と感じたことは一度もないです。
    食事や観劇、ショッピング等の文化面では、何も見るべきものがなく、所用の度に都心に出なければならないので、とても不便で退屈な街だと感じます。
    毎日の通勤面では「便利」かもしれません。勤務先が丸の内、大手町、新宿あたりにあることが前提ではありますが・・・

  46. 837 匿名さん

    >>836 匿名さん
    浦和が嫌いならここには来ないでください。どうぞ都内の便利な物件を買ってください。

  47. 838 匿名さん

    >>833 eマンションさん
    我が家は、すんなり親子で受験で一致しましたが、どうでしょうね。周りに受験する子や小学校から私立に行ってる子が多いので、そんなに違和感がないのかもしれません。

  48. 839 匿名さん

    >>836 匿名さん
    ってか、この書き込み不要

  49. 840 匿名さん

    浦和住民って、県外の人間から見るとせいぜい、町田や小平といった23区外の市と同列レベルにしか見られてないって自覚がないよね
    あの根拠のない選民意識はどこから出てくるんだろう?

  50. 841 匿名さん

    >>840 匿名さん
    だから消えろって。
    わざわざそんなこと言いにくるのは暇なの?言わずにはいられないのは、何のコンプレックス?
    選民意識なんて誰も持ってないよ。都内通勤者が多いんだから、埼玉や浦和の位置付けは十分わかってる。
    でも、そもそもそんな価値観に縛られてるの虚しくないの?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジェイグラン朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸