埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]
匿名さん [更新日時] 2021-04-07 22:55:32

事業者:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 設計者:INA新建築研究所

所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町105番1他(地番)
交通情報:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩4分 (※北口改札(7:00~24:15、ICカード専用)より徒歩2分)

本日確認しました。場所は、さいたま市浦和区東仲町105ー1他9筆。地上14階、地下1階。住戸数 92戸。松江精機工業(株)の跡地です。プライド浦和東仲町、パークホームズ浦和東仲町のすぐ東に位置します。
恐らく「プラウド浦和東仲町Ⅱ」 とかになるのでしょうか。駅からは北口徒歩3分圏内に入ると思われます。

【スレッド本文を一部修正致しました。H28.7.18 管理担当】
【スレッドタイトルを修正致しました。H28.7.20 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-15 15:45:37

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和東仲町ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 3151 匿名さん 2017/11/26 09:15:09

    すごい、
    即日完売おめでとうございます!
    資産価値はほぼ約束されましたね。

    買っときゃよかったなー。

  2. 3152 匿名さん 2017/11/26 11:30:20

    浦和史上最速の完売!おめでとうございます

  3. 3153 匿名さん 2017/11/26 11:47:07

    シティハウス浦和仲町とパークハウス浦和岸町は西口なのにずっと売れ残ってて、いったいどうしちゃったんですかねぇ?笑

  4. 3154 匿名さん 2017/11/26 11:54:03

    第一期完売時の野村のプレスリリースより

    <第一期(70 戸)申込者属性>
    年齢 平均 48.3 歳 家族数 平均 2.5 人
    職業 会社員 63.4%、医師 9.8%、公務員 6.1%、会社役員 4.9%

    会社役員、医師、公務員が約2割を占めるなんて、信じられない高属性マンションですね!現在の浦和では間違いなくNo.1マンションではないでしょうか。
    一方で、平均年齢が約50歳、家族数平均2.5人は気になるデータです。今は良いですが、20年後には住人はシニアや後期高齢者ばかりとなり、売れるに売れないマンションとなってしまう可能性はありそうです。

  5. 3155 匿名さん 2017/11/26 12:04:59

    >>3154 匿名さん

    なるほど。

    子どもがいない比較的高齢な家庭だから東口の駅近を買ったのか。

    年を取ると体力がなくなるからね。

    子どもがいる家庭は間違いなく西口物件を検討するからね。

  6. 3156 匿名さん 2017/11/26 12:12:14

    子供がいるなら、西口の常盤か岸学区のマンションか、狭くても良いので常盤、本太あたりの戸建を検討したいですよね
    岸町、高砂の高砂・岸学区はとにかく土地が高い上に羽田新飛行ルートの真下に位置していて、今後の騒音被害に悩まされそうです

  7. 3157 匿名さん 2017/11/26 12:18:10

    駅に近いだけの物件だと思っていたけど、子供のいないシニア世代には『駅近』がドンピシャだったんですね。
    駅近以外に何もない建物ですから

  8. 3158 匿名さん 2017/11/26 12:19:21

    >>3153
    売れ残りっていうのは竣工後のことをいうのでは?
    意味わかりますか?大丈夫ですか?w

    >>3154
    やっぱ駅近といえども浦和でわざわざ東口を選ぶのは小金持ちの高齢者ですよね。
    お金と知識がある子育て世代は西口を選びそうですもんね

  9. 3159 匿名さん 2017/11/26 12:21:29

    子育て世代の西口
    シニア世代の東口

  10. 3160 匿名さん 2017/11/26 12:26:25

    野村の営業ステマしてない?
    とっても不自然なんだもの。

  11. 3161 匿名さん 2017/11/26 12:28:20

    >>3157
    確かに(笑)
    駅近は魅力だけど東口だしなぁと思っていたけど、シニア世代にはドンピシャなわけですね

    とはいえ完売おめでとうございます

  12. 3162 検討板ユーザーさん 2017/11/26 12:38:24

    完売御礼

    1. 完売御礼
  13. 3163 匿名さん 2017/11/26 12:46:59

    >>3153 匿名さん

    新築マンションは一棟買いではなく、部屋を買うものですから。
    割りに合わない部屋が売れ残っているのではないですか。
    わざわざ「笑」を付けて、良い性格していますね。

  14. 3164 匿名さん 2017/11/26 12:50:57

    常盤は微妙でしょ。西口というなら高砂小学区くらいでないと笑
    東口荒らしに必死なのは常盤のマンション検討者かな?お疲れ様です。

  15. 3165 匿名さん 2017/11/26 12:56:30

    >>3164
    世帯所得は浦和では常盤小、常盤中がトップですが?

  16. 3166 検討板ユーザーさん 2017/11/26 13:00:26

    >>3165 匿名さん

    それがなに?

    あなたの所得が高いんですか?

    どーでもいーですわ!

  17. 3167 匿名さん 2017/11/26 13:04:36

    >>3154 匿名さん

    12年後にはマンションが赤いチャンチャンコで染まるのか。

  18. 3168 匿名さん 2017/11/26 13:05:16

    大好きな西口で徒歩5分以上のマンションに6000万出す家庭もありじゃないかな。私はこのマンション買えて大満足です。

  19. 3169 匿名さん 2017/11/26 13:05:35

    歩いてみるとわかるけど小綺麗な注文住宅は常盤学区の方が多い。岸学区は目を引くような豪邸も見かけるけど驚くほど手狭で汚ならしい建売も割りと建ってる

  20. 3170 匿名さん 2017/11/26 13:08:41

    世帯所得は高砂小学区よりも常盤小、仲町小、岸町小の学区のほうが高いですよ。
    東口には関係のない話ですが。

  21. 3171 匿名さん 2017/11/26 13:09:30

    5人に一人が役員、医師、公務員のマンションですか
    シティハウス浦和高砂とどちらが高属性住人の割合が高いか気になります

  22. 3172 匿名さん 2017/11/26 13:13:03

    高砂小って南区にも学区かぶってますしね。
    常盤と岸町のみの比較なら分かりませんが、学区全体を見れば常盤小の方が圧倒的に上ですよ。北浦和と南浦和じゃ比較になりません。歴史的に北浦和の方が圧倒的に高級住宅街ですので。

  23. 3173 匿名さん 2017/11/26 13:13:37

    よかったね笑 常盤マンションの掲示板におかえりください

  24. 3174 匿名さん 2017/11/26 13:18:43

    知らない人でもちゃんと調べれば西口の方が格上なことはすぐにわかりますからね
    不自然に西口を下げようとしている人の方がどうかと思いますけどね
    でもここは東口の掲示板だからしょうがないのかな

  25. 3175 検討板ユーザーさん 2017/11/26 13:19:30

    >>3173 匿名さん

    その通りですね。

    常盤や岸のマンションで語り合うべきです。

  26. 3176 匿名さん 2017/11/26 13:29:29

    西口に期待してる人やそれを流布する人のおかげで、抽選ならず買えたわけだ。ありがとう!

  27. 3177 匿名さん 2017/11/26 13:57:38

    文教地区が魅力の浦和において、それを否定するかの如く東口を購入するよ。

  28. 3178 匿名さん 2017/11/26 14:40:58

    三菱タワーやスミフ高砂もよく似た購入層だろうと思いますが。この価格では、親の援助でも無ければ、30代のカップルには購入できないでしょう。

  29. 3179 匿名さん 2017/11/26 14:41:16

    やたら「30代の高所得!」と連呼してた人いたけど、シニア向けのマンションだったんだね。

  30. 3180 匿名さん 2017/11/26 14:57:55

    プレスリリースさえされないマンションもあるからね

  31. 3181 匿名さん 2017/11/26 15:03:26

    学区の小中、良いとこなんだけどなぁ。変にブランド化されてなかったから駅2分で坪300程度で買えたね。妙に学区ブランド気にする人も少なそうだし。今後はこうはいかないだろうから、買った人は良い買い物したよ。

  32. 3182 匿名さん 2017/11/26 15:10:14

    ブリリアは階建はここと同じくらいだけど、戸数が少ないからディスポーザー無いかも。
    あと、東側低層階は道を隔てた立体駐車場の影響で5階以上にならないと日照が厳しいね。
    住宅ローン金利も上昇傾向。
    ここと価格があまり変わらないのであれば、公立のたかが知れてる学区を加味してもこの物件よりも割高だ。

  33. 3183 匿名さん 2017/11/26 15:13:28

    >>3174 匿名さん

    調べれば西口>東口なんてすぐにわかるのにね。
    ネット使わない世代がターゲットだったんだね。

  34. 3184 匿名さん 2017/11/26 15:20:26

    ネットに常盤中名門て書いてあって良かったね笑

  35. 3185 匿名さん 2017/11/26 15:22:45

    みんなの中学とか参考にしてたりしてね。地元民じゃないとネットが頼り、ただただ可哀想

  36. 3186 匿名さん 2017/11/26 15:25:20

    ここって10年経つと無職で低所得者だらけになるってことか。大規模修繕が心配だね。

  37. 3187 匿名さん 2017/11/26 15:28:11

    西口は高級住宅地
    調べればすぐに出てきますね
    ネットが使いこなせないのかな

  38. 3188 匿名さん 2017/11/26 15:29:50

    常盤中と岸中は、認めたくないかもしれませんが、名門中の名門です。

  39. 3189 匿名さん 2017/11/26 15:36:04

    西口は高級住宅地だから常盤と岸が名門になったんですよ。東口もそうなるといいですね。

  40. 3190 匿名さん 2017/11/26 15:45:22

    ネットが使いこなせないのかな

    こんな頭良さそうな書き込み久々にみました!
    名門公立に通うであろうお子様の保護者はやはり質が違いますね

  41. 3191 匿名さん 2017/11/27 00:37:06

    このスレは荒しホイホイになっていて助かってます

  42. 3192 匿名さん 2017/11/27 01:41:54

    完売したんだから、検討スレはもう閉めていいよね。

  43. 3193 検討板ユーザーさん 2017/11/27 03:18:51

    公式ホームページも完売になりましたね。

  44. 3194 匿名さん 2017/11/27 05:08:14

    もう西口至上主義者しか見ていないじゃないか、このスレ。

  45. 3195 匿名さん 2017/11/27 05:17:16

    西口買わなくてよかったわ。
    うるさそうな人がおおそうなんで。

  46. 3196 匿名さん 2017/11/27 05:23:01

    パークハウスに続いて財閥系マンションが東口にて更に高額&最速で販売できたガーデン。
    続く次の東口マンションが楽しみですね〜(^ ^)
    浦和が高所得層で賑わうのは浦和にとって良いことなんですから、西口派も素直に認めて喜びましょう!

  47. 3197 匿名さん 2017/11/27 05:27:38

    頭の良いお金持ちがネットで情報収集せずマンションなんて買わないから、ここの西口派の意見と自分たちの意見を加味した上で買ってるはず。東口も需要があるということです。他人の購入物件をけなすような人は、西口の高級住宅街に住もうがモラルなしですよ。いくらネットで匿名とはいえ、表裏を使い分ける人に本当の善人はいませんからね。

  48. 3198 通りがかりさん 2017/11/27 05:48:16

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  49. 3199 検討板ユーザーさん 2017/11/27 06:09:41

    ガーデン検討していましたが、予算と希望面積が釣り合わず見送ったものです。

    私も断然東口が好きなのですが、今後東口でマンション建てられるほどの土地が出て来ますでしょうか?ここまで駅近でなくてもいいのですが、徒歩10分以内くらいが希望です。

    浦和東口の地理に詳しい方いらしたら教えてください。

  50. 3200 匿名さん 2017/11/27 09:11:50

    西口派は東口を貶めてるけど、東口派も西口を貶めてるよね。ガーデンは下品な掲示板になったね。

  51. 3201 通りがかりさん 2017/11/27 09:41:51

    まあ、購入者はもう見てないだろうね、くだらない掲示板なんか

  52. 3202 匿名さん 2017/11/27 10:15:37

    コスモ南の東高砂町の大きな駐車場なんか、50戸くらいのマンションできそうじゃない?
    ここなら高砂岸学区なので、学区もいい。

  53. 3203 匿名さん 2017/11/27 12:14:15

    西口は東口より高級で学区が良いイメージがあり、価格的にも高いと思いますが、岸町のパークハウスやシティハウス浦和仲町のように売れていないものもありますし、浦和タワーやマークスのように順調に完売したものもあります。
    一方で、東口のガーデンやパークハウスがすぐ完売になっていることも事実です。
    これまでのように単純に学区や高級なイメージだけでなく、ニーズや価値観が多様化し、以前とは変わってきているんだと思いますよ。

  54. 3204 匿名さん 2017/11/27 12:22:24

    今は学区間の差異もないしね。未だに常盤をブランド売りしてるのは驚くけど。利便性も考えたら東高砂がベストだな。

  55. 3205 匿名さん 2017/11/27 13:04:11

    東高砂だと西口の繁華街に出るのが面倒では?
    仲町にも駅中にもアクセス抜群で、それでいて閑静な東仲町が住環境では浦和ナンバーワン地区だと思います。
    学区のブランドを加味すれば西口という意見もありますが、私個人としてはどうも公立にそこまでの価値は感じないんですよねぇ。開成や慶応志木等の有名私立と、常盤や岸とどちらが上かなんて、議論の余地すらないと思うのですが。

  56. 3206 匿名さん 2017/11/27 13:15:22

    完売までのスピードはあくまでも目安
    結局、物の評価は「誰が」買ったのかを見極めないと判断できない

    好むものによって、学力が判断できるという研究結果があります。
    すなわち、賢い人が買う物と、賢くない人が買う物が違うと言うことです。そこに販売スピードや売上は関係ありません。そもそも選ぶ物が違うからです。

    例えば、EXILEのライブチケットが即完売したところで、良質な音楽だとは思えませんし、EXILEのライブチケットの購入層が優秀だとは思えません。

    私には東口の物件が優良だとは思えませんし、情報に疎い人が東口の購入者だとしか思えません。

  57. 3207 匿名さん 2017/11/27 13:26:52

    ここの購入者は、なぜ西口ばかりが栄えているのか疑問に思わなかったの?
    地盤も西口だし、だから公的機関も西口だし、高級住宅街も西口だし、学区も西口。
    どれだけ騒ぎ立てようが、浦和では西口>東口を覆すことは不可能だよ。
    それを受け入れたうえで、駅までの距離を優先したんだから、色んな事実を受け入れなよ。

  58. 3208 検討板ユーザーさん 2017/11/27 13:28:47

    >>3205 匿名さん

    ご子息が通っているのか、入れる見込みがある方なのでしょうか。開成や慶応志木は難関だから価値があるんですよ。

  59. 3209 匿名さん 2017/11/27 13:31:13

    この東口ディスりは癖が強すぎて意味がわからない。
    可能ならおかわりディスりお願いします。

  60. 3210 匿名さん 2017/11/27 13:35:29

    >>3206 匿名さん
    じゃあ、会社役員医師公務員という折り紙付きの賢い方々が購入に殺到したガーデンこそが、浦和史上最高物件ということで決まりですね!

  61. 3211 匿名さん 2017/11/27 13:40:55

    >>3207
    そんなこと言い始めたら、浦和西口が高級住宅地の呼び名に相応しい地価になり始めたのも湘南新宿ラインが止まるようになってからくらいなんですが・・・
    それまでは、埼玉県内では名が知れていたかもしれませんが、首都圏というくくりではただの田舎街に過ぎない場所でしたよ

  62. 3212 匿名さん 2017/11/27 13:45:49

    >>3210
    不動産屋の学区情報に踊らされて割高物件を買う層に比べれば断然マシな購買層だと思います。

  63. 3213 匿名さん 2017/11/27 13:48:37

    >>3212 匿名さん
    なるほど、さすがは賢い人たちですね。
    常盤や高砂のドミノマンションを6000万円出して買う人たちとは頭の出来が違いますね

  64. 3214 匿名さん 2017/11/27 13:59:29

    浦和駅の東側の地域調べてみ。
    たぶん後悔するから。

  65. 3215 匿名さん 2017/11/27 14:00:22

    もっと事実に基づいた論理的な東口ディスりが見たいです。その後に擁護派が戦う姿が見たいんです。もうネタ切れなのかな?中途半端なディスりは読んでて面白くない。もっと頑張って!
    学区ネタは飽きたので西口学区最高で良いよ。
    東側に浮浪者多いとか、嫌悪施設とか、反社会集団が多いとかそんなんないの?

  66. 3216 匿名さん 2017/11/27 14:02:59

    >>3210 匿名さん

    なに?なに?
    勉強=賢いと思ってるの(笑)
    勉強だけしてきたもんだから浦和駅については調べられなかったんですかぁ?

  67. 3217 匿名さん 2017/11/27 14:04:49

    >>3215 匿名さん

    >東側に浮浪者多いとか、嫌悪施設とか、反社会集団が多いとかそんなんないの?

    やっぱり知らないんですね。
    ご自身でお調べください。

  68. 3218 匿名さん 2017/11/27 14:09:32

    >>3214 匿名さん
    浦和自体が、関東大震災で棚ぼたで東京の文化人が流入してくるまでは、ただの浦和村だった地域なので。そんなたいした歴史のある街じゃありません。
    そんな中で西口だ東口だを競って何か意味があるんですか?

  69. 3219 匿名さん 2017/11/27 14:11:27

    横浜市中区に山手町という高級住宅街があるね
    その山手町の隣に日本三大ドヤ街の寿町があるね
    浦和駅西口地域に高級住宅街があるね
    浦和駅東口地域については調べみてね

  70. 3220 匿名さん 2017/11/27 14:12:56

    >>3207
    まあそうだよね
    浦和に限らずどこの駅も何口の方がいいとかあるけど、浦和は西口だよね

    でもきっとここの購入者は学区も地盤も地域性も気にならなくて、駅近に満足して買ってるんだろうからそれはそれでいいのでは?
    ちゃんと調べずに駅近ってだけで買った人は後で事実を知ってショックを受けるかもしれないけど、さすがに何千万の買い物するのに調べないわけないだろうし

  71. 3221 匿名さん 2017/11/27 14:16:51

    歴史的経緯は知りませんが、いまの東仲町はどや街なぞではなく、ブランドマンションが建ち並ぶ浦和でも屈指の高所得者ばかりが住む区域ですので・・・
    そういうこと言い出したら、西口だって高度経済成長期に都内通勤者のベッドタウンとして急速に人口増加するまでは、辺鄙な田舎だったんですよ?

  72. 3222 匿名さん 2017/11/27 14:23:26

    高輪くらい歴史があるお屋敷街なら、その隣の品川ディスってもまぁ納得するけどさ。
    浦和原人ごときが、何をお高くとまって西口だ東口だとマウンティングしようとしてるのかと。失笑ものだよ。

  73. 3223 匿名さん 2017/11/27 14:44:23

    >>3217 匿名さん

    競馬場とかバラ女のことかしら。難しい

  74. 3224 マンション検討中さん 2017/11/27 14:52:38

    一期と二期だけで即日完売、瞬間蒸発。
    これが、資産価値というやつなんだなと思った。東口といえ、駅、西口メイン、パルコ、伊勢丹、全てが徒歩4分圏内。やっぱいいよ、ここ。

  75. 3225 匿名さん 2017/11/27 14:56:14

    浦和駅はいい駅だよ
    本当に住みやすいよ

  76. 3226 マンション検討中さん 2017/11/27 15:00:20

    >>3225 匿名さん

    同感。

  77. 3227 匿名さん 2017/11/27 15:02:08

    追いつき追い越せで切磋琢磨だよ

  78. 3228 マンション比較中さん 2017/11/27 16:58:12

    結局ここはマークスより更に売れ行きが良かった。
    これで浦和周辺では、デベはますます強気な値付けをしてきますね。
    バブルか地域の価値上昇かは知らないけど。

  79. 3229 匿名さん 2017/11/27 16:59:01

    切磋琢磨し、10年後には東口も更に見栄え良くなるんじゃない?
    東西の行き来できる通路できてこの発展ぶり。まだまだ東口が華やかになる余地あり。
    とりあえず、ガーデンは東仲町の評判に貢献した。

  80. 3230 匿名さん 2017/11/27 17:09:55

    パークハウスも2階が84平米6700?万くらいで中古でたけどもう売れたみたいだし、東口でも駅近は6千万以上出してもいいという層が一定数いるんだよ。
    西口も東口も所詮田舎の埼玉の浦和という小さな存在。仲良くしようよ。

  81. 3231 匿名さん 2017/11/27 22:38:14

    岸中の評判は最近も聞くが、常盤中は色々大変みたいね。白中も原山も昔とは違い凄く良い学校になりましたね。

  82. 3232 匿名さん 2017/11/27 23:30:54

    >>3231 匿名さん

    色々大変って、何がですか?具体的に書いてください。

  83. 3233 匿名さん 2017/11/28 00:21:31

    とてもよい物件でしたね。
    うちは発表前から期待してましたが、
    間取りが無理でした。
    4LDKが欲しかったのですが
    最上階2邸以外の両角部屋が
    3LDKなのは残念でした。
    子供に個室をあたえる年齢で二人以上
    いると収納場所などやはり狭いです。

  84. 3234 匿名さん 2017/11/28 00:22:19

    常盤の情報なんてどうでもいい。他のスレでやってください。

  85. 3235 匿名さん 2017/11/28 03:19:09

    >>3231 匿名さん
    根拠のない書き込みですね。

  86. 3236 匿名さん 2017/11/28 03:41:41

    >>3231みたいな、根拠のない東口あげのせいで何度も荒れてるんだけどね。

    とにかく現状の評判では西口>東口なんだから、それは受け入れて、それとは別で東口を盛り上げていけばいいのに。

    東口派も西口派も3231みたいな書き込みのせいで無益な争いをしてるんだよ。

    3231みたいなのが一番うっとうしいよ。

  87. 3237 匿名さん 2017/11/28 07:09:39

    3199さん

    東口徒歩10分以内なら、マンションではないですが、前地に6000万円くらいで戸建ての建売が出てますよ~。
    マンションではないし、このマンションとは関係ないので参考までに。

  88. 3238 匿名さん 2017/11/28 07:25:25

    徒歩10分なら都内への通勤の利便性が薄れるんで、わざわざ浦和に住まないかな。
    ましてや駅近のプラウドやパークハウスならともかく、戸建なんて、埼玉なんかで買っちゃったら売るに売れなくなること目に見えてるよね。

  89. 3239 匿名さん 2017/11/28 07:27:16

    常盤・岸町すら6000万円あれば建売であれば購入できるのに、前地までがその値段?バブルだね~

  90. 3240 匿名さん 2017/11/28 07:32:30

    建築面積全然違うでしょ

  91. 3241 匿名さん 2017/11/28 07:59:21

    前地も一応高級住宅街と分類されることもあるからね。

  92. 3242 匿名さん 2017/11/28 08:43:13

    岸町の24坪の建売は8000万だよ。
    アドレスでなら岸町が一番高いんじゃないかな。

  93. 3243 匿名さん 2017/11/28 08:43:13

    上の方も言っていましたが、原山中は凄く良い学校になったので問題ないですよ。白幡中も躍進しています。浦和には有名学区が2つありますが、地元民ならご存知のとおり、今年度吹奏楽コンクールで結果を残し女バレや校長が代替わりした方「ではない」中学は、個人的には微妙です。

  94. 3244 匿名さん 2017/11/28 08:47:30

    浦和は元々高いけど今も上がり続けてるからね。
    不動産価格は世界共通で人口の増減と関係してるから、人が増え続けている浦和は今後も下がる可能性は低いよ。
    浦和でも下がるようなら、他の地域がもっと悲惨なことになってるから大丈夫。

  95. 3245 匿名さん 2017/11/28 08:52:01

    >>3243 匿名さん
    ストレートに言ってください。岸より常盤がいいってことですか?

  96. 3246 匿名さん 2017/11/28 09:01:36

    おかげさまで全84邸完売となりました。

    おめでとう

  97. 3247 匿名さん 2017/11/28 10:10:16

    >>3242 匿名さん

    それ、長い間売れ残っているダイワのブランド戸建てだよね。5〜7丁目のどこかの。あの立地、あの値段じゃ売れないよ。
    岸町でも駅10分超えると大手でなければ5000万台から頻繁に出るよ。高砂岸学区でも。

  98. 3248 匿名さん 2017/11/28 10:37:13

    >>3247 匿名さん

    無知すぎるよ。
    あそこは道路も綺麗だし、道路幅もあるから土地が高いんだよ。
    土地の値段って周辺の環境や、土地の形でかなり金額が変わるからね。

    あそこら辺では、普通に土地だけで5000万はするし、そこに3階建ての家を建てれば7500万はするよ。

    あなたは、ちょっといい加減なことを書きすぎだと思うわ。

  99. 3249 匿名さん 2017/11/28 10:40:26

    >>3247 匿名さん

    土地の相場を調べてみなよ。
    戸建の場合は西口だと15分までは高値ですよ。
    とくに岸町は土地の値段がビックリするくらい高いですよ。

  100. 3250 匿名さん 2017/11/28 11:56:53

    >>3243 匿名さん

    ですね。ネット情報ばかりあてにしてると駄目ですね。

  101. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円~4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²~52.16m²

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸