埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]
匿名さん [更新日時] 2021-04-07 22:55:32

事業者:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 設計者:INA新建築研究所

所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町105番1他(地番)
交通情報:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩4分 (※北口改札(7:00~24:15、ICカード専用)より徒歩2分)

本日確認しました。場所は、さいたま市浦和区東仲町105ー1他9筆。地上14階、地下1階。住戸数 92戸。松江精機工業(株)の跡地です。プライド浦和東仲町、パークホームズ浦和東仲町のすぐ東に位置します。
恐らく「プラウド浦和東仲町Ⅱ」 とかになるのでしょうか。駅からは北口徒歩3分圏内に入ると思われます。

【スレッド本文を一部修正致しました。H28.7.18 管理担当】
【スレッドタイトルを修正致しました。H28.7.20 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-15 15:45:37

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和東仲町ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 2820 匿名さん

    じゃなくて、西口派がうるさいからチクリと言いたくなるだけ。学区だけじゃないというのが今回の高値早期完売で明らかになったように、需要は様々。西口学区派が東口嫌いすぎで、ウザいわ。

  2. 2821 マンション掲示板さん

    結局、西口を買いたくても買えなかった者が、あれこれ述べるしか無いのか。

  3. 2822 匿名さん

    需要は様々
    フランク・ミュラーだって需要があり、売れているけど、ガワ時計だと言われて、時計好きからは好まれないよね。
    時計知らない人はフランク・ミュラー買っちゃう。
    浦和を知らない人はガーデンを買っちゃう。

  4. 2823 匿名さん

    学区を気にするのは、子供を私立にやれない収入が一定以下の層だけでしょう。ここはそれなりに収入が高くないと購入できませんから、学区を気にしない方が多いのでは?
    仲本小学校は1/3が私立中に進学しますので、良い学校だと思います。ここを購入する多くの方は中学から私立に行かせると思います。

  5. 2824 匿名さん

    >西口を買いたくても買えなかった者

    ここ、西口のほとんどの物件より高価だし、西口を買いたくても買えなかった人はいないんじゃない?
    シティハウス浦和高砂と浦和タワーくらいだよね。西口でここより高いのって。

  6. 2825 匿名さん

    西口徒歩7分以上の資産価値に期待できない物件よりは、北口2分東口4分の資産価値暴落はほぼないこちらの物件を選ぶ人が多かったってことじゃない?
    西口7分の岸町三菱なんて、まだ売れ残りまくっているよ。1年も前に完売開始しているのに。

  7. 2826 匿名さん

    ↑完売× 販売〇
    でした。

  8. 2827 ご近所さん

    どうしても学区が嫌なら、賃貸を借りて越境入学させえちゃえばいいだけでは。
    もちろん、住民票を移すだけでなく入学時にはきちんとその賃貸に住むこと。
    高砂小の学区は結構越境入学者いますよ。

  9. 2828 匿名さん

    西口でも東口でも資産価値維持できるのは浦和だと6分までだと思う。
    西口だとプラウド浦和高砂が境界かな。あの物件は維持どころか上がっているけど。
    東口も5分以内のパークホームズやプラウド、コスモなんかは爆上がり。
    この物件も暴落することはないでしょう。即日完売物件が暴落した話なんて聞いたことがない。

  10. 2829 匿名さん

    もちろん徒歩10分以上でも、オーベルなんかの分譲価格が安く即日完売した物件は価値を維持している。

  11. 2830 通りがかりさん

    横からすみません。
    価値観って人それぞれだから話は尽きないだろうけど、ここはニーズに合致した人が多くいて、ある程度浦和の中でも高額物件だったけど、駅近の魅力は大きかったって話は、もう議論の余地はない事実なんだと思います。
    周辺住民的には、ここの住民さんたちはウエルカムですし、東仲町もだいぶ変わって来たので、良い意味で、ここができて新しい住民の方が増えるのは楽しみです。
    元からあるプラウドもパークホームズやパークハウスの住民も地域のお祭りやイベントにたくさん来ていますし、子どもの同級生もたくさんいます。私も越して来て5年くらいですが、東仲町
    良いところですよ!!

  12. 2831 匿名さん

    まだ完売してないけどね

  13. 2832 匿名さん

    西口はブランド価値あるのは間違いないでしょう。そもそも駅近の路線価が違います。でもこのマンションは非常に魅力的だった。浦和でも別格物件ということで素直に褒めてあげましょうよ。

  14. 2833 匿名さん

    >>2828 匿名さん
    6分の根拠教えてください。7分も変わらないと思ってます。

  15. 2834 匿名さん

    >>2827 ご近所さん
    結構ってどれぐらいの比率ですか?

  16. 2835 職人さん

    みなさん白熱してるね
    みなさん事実を受け入れればいいだけじゃないの?

    浦和は西口の方が資産価値が高い
    浦和は学区が良い方が資産価値が高い
    でもガーデンの売れ行きは好調

    ↑これが事実なんだから皆さん受け入れましょうよ。

  17. 2836 匿名さん

    >>2833 匿名さん

    6分とか意味不明ですよね。
    不動産のサイトとかでも7分で線引きされてるのにね。
    新しい基準を自分で開発されたんですかね。

  18. 2837 匿名さん

    西口ってごみごみしてて特に三菱タワーのあたりなんて飲み屋ばかりで正直微妙だと思うんだけど、何で人気あるんですかね?

  19. 2838 匿名さん

    そりゃ役所等々の主要な施設は『全部西口』にあるからね
    地形も関係してるんだろうけど浦和は西口を中心に発展したからね

  20. 2839 マンション掲示板さん

    >>2837 匿名さん
    何が微妙なの?

  21. 2840 匿名さん

    飲み屋街の中にあるマンションが微妙じゃないんですか?変わった感性の方ですね

  22. 2841 匿名さん

    歴史の背景って凄く大事ですよ。
    東京都足立区の今があるのって、前回の東京オリンピックでの出来事が原因ですよね?
    やっぱり浦和は西口を選ばないとね。
    でもガーデンは良いマンションだと思いますよー。

  23. 2842 匿名さん

    >>2828 匿名さん

    プラウド浦和高砂、上がってるんですか?
    何でですかね?

  24. 2843 マンション掲示板さん

    >>2840 匿名さん
    だから、何が微妙か説明になってないけど!

  25. 2844 匿名さん

    色々言われていましたが、今週末で全戸完売ですよね。すごいですね。

  26. 2845 検討板ユーザーさん

    >>2843 マンション掲示板さん

    第三者ですが、意味わかりますよ!

    飲み屋街に暮らすの、微妙に感じるかたは沢山いると思いますよ!

  27. 2846 検討板ユーザーさん

    >>2843 マンション掲示板さん
    娘が中学生高校生ぐらいだと夜家に帰るのに飲み屋街通らせるのは心配。住むには微妙というのは同意。男の独り暮らしには全然問題ないけど。

  28. 2847 匿名さん

    浦和タワーは学区だけだよね。シティハウス浦和高砂と違って突然マンションがある感じで、周囲に馴染んでない。まさに、西口&学区好き&資産価値重視組の好む物件。浦和の歴史にあまり興味ない自分からすると、学区好きなら高砂小目の前のコスタやエイペックスに魅力を感じるし、西口でも飲食店街ど真ん中に住むよりかは東口徒歩5分以内がいい。

  29. 2848 匿名さん

    浦和タワーはもちろん完売したから需要あったわけだけど、コスタやシティハウス浦和高砂と違って良い立地と感じない層も結構いる物件だったよね。

  30. 2849 マンション検討中さん

    コスタとエイペックスは今の中古高騰市場になる前からずっと値下がりはしてない。むしろ上がってる稀な物件。高砂目の前かつランドマーク性があるから浦和では確実に需要があり続ける物件。西口、ではなく、高砂小目の前という立地が最高。

  31. 2850 匿名さん

    足立区と比べるの、センスなさすぎw
    東口は何もなかっただけ。で、今は東西行き来しやすく駅周りはかなり綺麗な建物が増えた。歴史あるからそこに住むのがステイタスと感じるかは人それぞれw

  32. 2851 匿名さん

    歴史ない分ゴミゴミしてないから景観が新しくて良し。さいたま新都心も歴史浅いけど発展して今や充分住みたい街でしょ。新しい地は景観良くてそれだけで需要ある。住む地に特に歴史は求めない。

  33. 2852 匿名さん

    浦和タワーけなされて反撃してる方は浦和タワー購入者?
    ここはガーデンのサイトですけど。

  34. 2853 匿名さん

    >>2850 匿名さん

    足立区と比較してるんじゃなくて、足立区の歴史背景をもとに、浦和でも歴史背景を気にした方が良いですよって言ってるだけです。

    足立区の治安が悪い理由は知っていますか?
    東京オリンピックのホームレスの話とか。
    歴史背景って大切ですよね?

    浦和に関しては、差別的な内容にもつながるので、内容を書くことは控えますが、浦和は西口を買った方が良いですよ。

    不適切な内容かもしれませんので、削除依頼していただいても結構です。

  35. 2854 匿名さん

    浦和の歴史を知らない余所者から見ると、高所得者が住むブランドマンションが林立する東口の駅近のほうが、親の代から住んでそうな古ぼけた一戸建ての多い西口よりもよほど民度が高そうに感じるんだけど、歴史を理解してなさすぎですかね?

  36. 2855 匿名さん

    西口も良いけど、東口も良い、それでよくない?
    同じ浦和区民仲良く尊重し合いましょうよ!
    ただ、東口にパークハウス、プラウドと財閥系のマンションが増えてきて、確実に所得層、民度は上がってきているでしょう。

  37. 2856 匿名さん

    >>2853 匿名さん
    調べましたがわかりませんでした。
    教えてください。ちなみに足立区の方。

  38. 2857 匿名さん

    >>2856 匿名さん

    東京オリンピックの時にホームレスを都県境に集めたら居着いたってこと。

    こんな話、浦和の東西の違いのたとえで出す話ですかね?足立区に例えられるほど、そんなに今の東口悪く見えます?笑
    足立区は現状があぁだから歴史は大切だけど、今の東口見て歴史を辿りたくなるような悪い印象ないけど。笑

  39. 2858 匿名さん

    ガーデンが完売して、こんな高値で絶対売れないと東口バカにしてた、西口にプライド持ってる連中の、負け惜しみだよ。
    浦和タワーよりもガーデンが早期完売!これが事実!西口の学区のが人気だろうがアドレスがステータスだろうが、東口も徒歩2分はこれだけの需要があったってこと。変わらない事実。受け止められない連中の言うことなんて、スルーが一番!

  40. 2859 匿名さん

    これからは東口にマンションたくさん作られるでしょうね。もはや、東口も西口も高い。
    オリンピック終わっても浦和は大きくは値段下がらないだろうね〜

  41. 2860 匿名さん

    少なくとも、西口学区に昔ほどの価値を感じてる子育て世代は少ないと思いますよ。
    私を含め、都内勤務の高所得子育て世代はほぼ全て、都内の中高一貫の私立校を目指して受験塾に通わせているので。

  42. 2861 匿名さん

    西口7分岸町アドレスのパークハウスが全然売れてない時点で・・・
    西口ブランドって、昔から浦和に住み着いてるご老人にしか通用してないのでは?

  43. 2862 匿名さん

    差別的な内容になるから東口のことはもう書きませんよ。
    ただね、なぜ高級住宅地と言われる地域が高砂、岸町、常盤と全て西口にあるのか不自然に思わなかったんですかね。
    まぁいいや。
    別に東口を買いたければ買えばいいと思います。

  44. 2863 匿名さん

    東口を買ってくれる人たちがいるから、そのぶん西口が買いやすくなりますわ。

  45. 2864 匿名さん

    前地とかも結構外車や豪邸あったりするじゃん。高級住宅地は昔からの絡みであるとは言え、東口も十分裕福そうな街並みあるから、不思議に思いもしませんよ。よっぽど東口がプレハブばっかな街並みだったら気になりますが、外から来た人には全く違和感なんざ感じないレベルですよ。笑

  46. 2865 匿名さん

    >>2862 匿名さん
    都内から移り住んだ自分からは不思議に思いませんでした。西口は、歴史あるかもしれないけど建物が全体的に古いな、という第一印象でした。だいたい、どこの駅もどちらか一方がより拓けてるものでは。西口に高級住宅地があるのは、西口が拓けてたからでしょう。

  47. 2866 匿名さん

    じゃなんで前地は高級住宅地って言われないの?
    もう何言っても無駄みたいだからもういいや。
    住んでから気づけばいいと思います。

  48. 2867 匿名さん

    元町は代々の地主や議員クラスの家が沢山ありますよ

  49. 2868 匿名さん

    >>2866 匿名さん
    何言っても無駄って、あなた何も言ってないじゃない。東口には悪い歴史があると仄めかして風聞を立てようとしてるだけに見えますが。

  50. 2869 匿名さん

    >>2868 匿名さん

    ここで書ける内容ではないのでご自身で調べてください。それでは。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
プレイズ大宮日進町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸