埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]
匿名さん [更新日時] 2021-04-07 22:55:32

事業者:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 設計者:INA新建築研究所

所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町105番1他(地番)
交通情報:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩4分 (※北口改札(7:00~24:15、ICカード専用)より徒歩2分)

本日確認しました。場所は、さいたま市浦和区東仲町105ー1他9筆。地上14階、地下1階。住戸数 92戸。松江精機工業(株)の跡地です。プライド浦和東仲町、パークホームズ浦和東仲町のすぐ東に位置します。
恐らく「プラウド浦和東仲町Ⅱ」 とかになるのでしょうか。駅からは北口徒歩3分圏内に入ると思われます。

【スレッド本文を一部修正致しました。H28.7.18 管理担当】
【スレッドタイトルを修正致しました。H28.7.20 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-15 15:45:37

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和東仲町ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 2780 匿名さん

    2期は申し込み2日間だけなのですね。
    全戸要望書が入っているからこその全戸販売でしょう。
    倍率がすごいことになりそうですね。
    浦和数年ぶりの即日完売はほぼ確実ですね。

  2. 2781 匿名さん

    浦和タワーでも完売までは半年近くかかったよね。9〜3月まで。
    すごいね、ガーデン。

  3. 2782 匿名さん

    近年では間違いなくナンバーワン物件

  4. 2783 通りがかりさん

    >>2782 匿名さん
    近年ではね

  5. 2784 匿名さん

    間違いなく近年ではナンバーワンのマンションです.
    ただ、主として駅近を考慮したやや高収入の通勤サラリーマンが購入するマンションで、マンションを詳細に検討すると富裕層は買わないマンションだと思います.
    そうであれば、絶対に無理であることは承知していますが、プラウドのブランドでたくさんのマンションを売ってきた野村さんが浦和民に「利益還元大感謝セール」で5000万円程度の部屋をたくさん用意してくれれば良かったと思っています(笑)

  6. 2785 匿名さん

    東口って、学区以外にデメリットなくない?
    ある程度の浦和好きの富裕層じゃないと、買えない価格だったよ。

  7. 2786 匿名さん

    まぁ仲町小学区とかで駅から離れたマンションよりかは、東口駅近のが良い人もいるよね。コスタみたいに駅近&閑静&高砂学区だと一番良いけど、ここは信号なしの徒歩2分だからなかなか良い物件なのは確かだよね。

  8. 2787 匿名さん

    >>2784 匿名さん

    どの点が富裕層が買わないマンションなんですか?

  9. 2788 検討板ユーザーさん

    >>2787 匿名さん

    仕様が、高級路線ではなく一般的だからかと、想像しますよ、、

  10. 2789 検討板ユーザーさん

    億超えの部屋も一瞬で売れましたね

  11. 2790 マンション掲示板さん

    高級では無い。
    ただ、約100戸にエレベーター1基と365日24時間ゴミ出しNGは敬遠されるも、駅2分で帳消しかな。

  12. 2791 匿名さん

    >>2788

    ここは仕様も結構高いですよ。
    洗面台やトイレ手洗いまで天然石というのは浦和物件ではなかなかありません。
    コスタやエイペックスよりは確実に上です。シティハウス浦和高砂に比べると、もちろん見劣りしますが。
    欠点は学区くらいかと。

  13. 2792 匿名さん

    >24時間ゴミ出しNG
    ここも一応パンフ等では24時間ゴミ出しOKを謳っています。ただ、できるだけ前日に出してくださいと営業から説明を受けました。
    ここくらいの規模の物件なら、たいていどこもこの取り扱いです。

    どうしてもゴミ捨てを重視するなら、各階にゴミ捨て場のあるタワマンに住むしかありませんね。

  14. 2793 匿名さん

    コスタタワーはエイペックスのようなデッキもないので、田島大牧線が開通するとかなり価値が落ちそうで怖い。
    閑静なのと学区はいいんだけれども。買い物は駅まで行く必要があるので少し不便。

  15. 2794 匿名さん

    信号なしで浦和駅まで2分以内それでいて閑静って、ここを逃すともう土地がありませんね。
    超希少な土地でした。
    あとは南高砂地区の再開発くらいかな。閑静ではないですし、完成がいつになるかわかりませんが…

  16. 2795 匿名さん

    >>2792 匿名さん
    それは365日24時間ゴミ出しがダメだと言うことじゃないの。

    それとマークスも同じなんだ。

  17. 2796 検討板ユーザーさん

    エレベーターは、3台ありますよ。
    この戸数で、1台しかエレベーターなかったら、通勤時は8階以上の人しか乗れなくなりますよ。

  18. 2797 匿名さん

    >>2795 匿名さん

    どうしてそういう解釈になるのかわかりませんが。
    当然マークスも同じですよ。

  19. 2798 匿名さん

    いや、エレベータは5台くらいありますよw

  20. 2799 周辺住民さん

    365日24時間なんて謳っているところあるのかしら、100戸程度のマンションで。
    たいてい24時間ゴミ出し可くらいでは。

  21. 2800 匿名さん

    高齢世帯もそれなりにありそうなので一基でも朝ラッシュにはならないんじゃ?前75戸一基に住んでたけどエレベーター見送るとかはなかったよ。
    野村だから一基もかなり大きめサイズを採用してるのでは?
    購入者じゃないけどねw

  22. 2801 匿名さん

    どんなに微妙なスペックでも、売れたら官軍。
    最小コストで最大限の利益を上げた野村の圧倒的勝利!
    「マンションの資産価値の9割は立地」って、ホントなんだね。
    その立地のお陰で、この物件は大きく値崩れはしないと思います。
    アトレも開業しますしね。

  23. 2802 匿名さん

    >>2801 匿名さん

    浦和駅では10年、20年たつと西口と東口で資産価値に差が出ます
    もちろん西口>東口です。

    それを駅近で覆せるか個人的に興味があります。

  24. 2803 マンション検討中さん

    まぁこれだけ売れるのであれば
    東口と西口の差も埋まってきているのではないでしょうか。

    通路ができてからは、東口でも駅近なら便利そうですよね。学区のレベルも段々と変わってきそう。

  25. 2804 匿名さん

    西口でも東口でも徒歩5、6分以内の物件は軒並み上がっているし、
    西口でも常盤のドミノ物件や岸町5~7丁目なんかの物件は下がっている。
    物件次第。

  26. 2805 匿名さん

    >>2802 匿名さん

    具体例を教えていただけませんか?

  27. 2806 評判気になるさん

    浦和は都内への通勤は結構混みますか?

  28. 2807 匿名さん

    本当、販売期間短かったですね、びっくり。
    西口でも駅近なら良いけど徒歩10分なら、東口徒歩5分が良い。

  29. 2808 匿名さん

    >>2804 匿名さん

    常盤も岸町も下がってないじゃん。むしろ数年前より上がってるし。
    例えば岸町7丁目のパークホームズなんて、徒歩10分くらいだし
    しかも低地なのに新築の時より高くない?

    何とかして東口を持ち上げたいだけでしょ?
    浦和駅は歴史の背景をみても西口>東口は変わらないよ。

  30. 2809 匿名さん

    西口が人気はわかるけど、駅近なら東口も十分住みやすいよって話。商業するなら西口だろうけど。どんだけ東口下げたいのよ

  31. 2810 匿名さん

    むしろなにがなんでも西口に住みたいって人は、地元民。

  32. 2811 マンション検討中さん

    浦和駅の資産価値で考えるなら

    【東口】
    マンション、戸建てともに徒歩5分

    【西口】
    マンションは徒歩10分、戸建ては徒歩15分

    これに、学区や町名が考慮される。
    ガーデンは、東口徒歩5分には該当するけど、学区やアドレスで遅れをとるんだよね。

  33. 2812 匿名さん

    もうその議論はいいんじゃない?
    完売して需要があることは証明されたんだからね。

  34. 2813 匿名さん

    学区による教育の質の差異はさいたま市になった時からなくなったよ。有名学区有り難がるのは実情知らないご年配と不動産屋だけ

  35. 2814 マンション検討中さん

    学区による教育の差はありますよ。
    理由は2つ。

    あなたがアルバイトをするときに、ファミレスで働く時と、高級レストランで働くときとでは、心構えが違うでしょう。このように、まずは、教員の意識が変わります。
    人気学区で働くということは、こういうことです。

    もう1つは、日々の行動は友人関係に左右されます。
    これは研究でも明らかにされています。
    教育に力を入れている家庭の子どもが比較的多い地域のほうが、自然と友人関係を含めて環境が整います。

    学区が関係ないと言われる方の多くは、それらの重要性の理解が浅いのでしょう。

  36. 2815 匿名さん

    既に買った人はそこまで学区にこだわってないって話。それだけでしょ。完売目前で学区の話をしても変わらないよ、結果は。結果にコミット。

  37. 2816 匿名さん

    学区やアドレスの話はもうさんざん出てますからね。それでもこの売れ行き。なんか今さら感。

  38. 2817 匿名さん

    学区なんて有り難がってるのは地元民だけかと。
    都内勤務の購入者ですが、子供はどうせ中学から私立に入れる想定ですし、西口徒歩10分の黄金(笑)学区とやらより、駅近2分のほうがはるかに価値が高いです。

  39. 2818 匿名さん

    学区関係ない派は必死ですね(笑)
    「学区よりも駅近を重視しました。」って言えばすむ話なのに、よほど学区のことが気になるんだろうね(笑)

  40. 2819 検討板ユーザーさん

    生まれも育ちも埼玉県外なので浦和西口の歴史には全然興味ないね。夫婦で都内通勤の関係で浦和が便利だから住むだけだし、子供の中学3年間の学区より、何十年続く通勤時間&子供の高校大学の電車通学しやすさのほうが大事。

  41. 2820 匿名さん

    じゃなくて、西口派がうるさいからチクリと言いたくなるだけ。学区だけじゃないというのが今回の高値早期完売で明らかになったように、需要は様々。西口学区派が東口嫌いすぎで、ウザいわ。

  42. 2821 マンション掲示板さん

    結局、西口を買いたくても買えなかった者が、あれこれ述べるしか無いのか。

  43. 2822 匿名さん

    需要は様々
    フランク・ミュラーだって需要があり、売れているけど、ガワ時計だと言われて、時計好きからは好まれないよね。
    時計知らない人はフランク・ミュラー買っちゃう。
    浦和を知らない人はガーデンを買っちゃう。

  44. 2823 匿名さん

    学区を気にするのは、子供を私立にやれない収入が一定以下の層だけでしょう。ここはそれなりに収入が高くないと購入できませんから、学区を気にしない方が多いのでは?
    仲本小学校は1/3が私立中に進学しますので、良い学校だと思います。ここを購入する多くの方は中学から私立に行かせると思います。

  45. 2824 匿名さん

    >西口を買いたくても買えなかった者

    ここ、西口のほとんどの物件より高価だし、西口を買いたくても買えなかった人はいないんじゃない?
    シティハウス浦和高砂と浦和タワーくらいだよね。西口でここより高いのって。

  46. 2825 匿名さん

    西口徒歩7分以上の資産価値に期待できない物件よりは、北口2分東口4分の資産価値暴落はほぼないこちらの物件を選ぶ人が多かったってことじゃない?
    西口7分の岸町三菱なんて、まだ売れ残りまくっているよ。1年も前に完売開始しているのに。

  47. 2826 匿名さん

    ↑完売× 販売〇
    でした。

  48. 2827 ご近所さん

    どうしても学区が嫌なら、賃貸を借りて越境入学させえちゃえばいいだけでは。
    もちろん、住民票を移すだけでなく入学時にはきちんとその賃貸に住むこと。
    高砂小の学区は結構越境入学者いますよ。

  49. 2828 匿名さん

    西口でも東口でも資産価値維持できるのは浦和だと6分までだと思う。
    西口だとプラウド浦和高砂が境界かな。あの物件は維持どころか上がっているけど。
    東口も5分以内のパークホームズやプラウド、コスモなんかは爆上がり。
    この物件も暴落することはないでしょう。即日完売物件が暴落した話なんて聞いたことがない。

  50. 2829 匿名さん

    もちろん徒歩10分以上でも、オーベルなんかの分譲価格が安く即日完売した物件は価値を維持している。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
クラッシィハウス大宮植竹町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸