埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]
匿名さん [更新日時] 2021-04-07 22:55:32

事業者:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 設計者:INA新建築研究所

所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町105番1他(地番)
交通情報:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩4分 (※北口改札(7:00~24:15、ICカード専用)より徒歩2分)

本日確認しました。場所は、さいたま市浦和区東仲町105ー1他9筆。地上14階、地下1階。住戸数 92戸。松江精機工業(株)の跡地です。プライド浦和東仲町、パークホームズ浦和東仲町のすぐ東に位置します。
恐らく「プラウド浦和東仲町Ⅱ」 とかになるのでしょうか。駅からは北口徒歩3分圏内に入ると思われます。

【スレッド本文を一部修正致しました。H28.7.18 管理担当】
【スレッドタイトルを修正致しました。H28.7.20 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-15 15:45:37

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和東仲町ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 2401 マンション検討中さん 2017/10/25 03:56:48

    口コミ信じてたらどこも買えない。どちらにしても、このマンションギャラリーはいつも混んでる。

  2. 2402 匿名さん 2017/10/25 10:31:10

    物件概要
    物件名
    プラウド浦和東仲町ガーデン ( 第1期 )
    販売時期
    第1期 平成29年10月28日~平成29年11月5日
    所在地
    埼玉県さいたま市浦和区東仲町105番1(地番)
    交通情報
    京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩2分 (アトレ北口改札利用時、ICカード専用、利用時間7:00~24:15)・徒歩4分(東口利用時)
    種別
    マンション
    敷地面積
    2,035.60m2
    土地権利/借地権種類
    所有権
    建築確認番号
    第H28普及協会01158号
    用途地域
    商業地域
    構造・規模
    鉄筋コンクリート 地上14階 地下1階建て
    建物竣工時期
    平成30年10月上旬 (予定)
    入居時期
    平成30年10月下旬 (予定)
    分譲後の権利形態
    敷地は、専有面積割合による所有権の共有
    総戸数
    92戸 (非分譲8戸含む)
    販売戸数
    70 戸
    販売価格
    52,490,000円 (1戸) ~126,990,000円 (1戸)
    最多価格帯(万円)
    6,300万円台
    (8戸)
    間取り
    2LDK ~4LDK
    専有面積
    57.15m2 ~ 95.67m2
    バルコニー
    9.38m2 ~ 12.02m2
    ルーフバルコニー
    29.52m2 ・ 29.87m2(月額使用料:1,180円 ・1190 円)
    管理費(円)/月額
    12,900円~21,600円
    修繕積立金(円)/月額
    8,050円~13,470円
    管理準備金(円)/引渡時一括払
    18,300円~30,700円
    修繕積立基金(円)/引渡時一括払
    685,800円~1,148,000円
    enecoQシステム料金
    1,934円
    (※消費税8%を含みます。)
    駐車場
    35台(※機械式35台)(月額使用料16,750円 ~ 19,750円)
    駐輪場
    165台(大型スライド式10台、スライド式81台、2段式74台)(月額使用料200円 ~ 800円)
    ミニバイク置場
    3台(月額使用料 2000円)
    管理形態
    区分所有者全員で管理組合結成後、運営・管理業務は野村不動産パートナーズ株式会社に委託(予定)
    売主
    野村不動産株式会社
    施工
    東洋建設株式会社

  3. 2403 匿名さん 2017/10/25 12:23:20

    ご丁寧に長々どうも

  4. 2404 匿名さん 2017/10/25 14:58:21

    遠ざけたい書き込みでもあるのかな笑

  5. 2405 ご近所さん 2017/10/25 23:40:09

    第1期で70戸は多いね。

  6. 2406 マンション検討中 2017/10/26 01:27:09

    >>2405 ご近所さん
    マジポンでー!

  7. 2407 検討板ユーザーさん 2017/10/26 05:46:42

    >>2405 ご近所さん
    マークスは100戸に対して一期で40ちょいでしたね。そう考えるとこの数はすごいね。野村一人勝ちですね。

  8. 2408 匿名さん 2017/10/26 06:44:28

    思ったより早く完売するみたいですね。

  9. 2409 口コミ知りたいさん 2017/10/26 07:43:49

    まさにバブルだ。
    ローン組んだ購入者で、資産がはじけて消える人がいないことを願うのみ。

  10. 2410 マンション検討中さん 2017/10/26 08:21:21

    >>2359 匿名さん
    おっしゃる通りでしたね

  11. 2411 匿名さん 2017/10/26 09:36:27

    2359=2410だね

  12. 2412 匿名さん 2017/10/26 09:41:22

    まぁバブルに買いたくないけど、ここまでの駅近はなかなか土地がないから、今買っておきたいと思う人がいるのもわかる。
    ここ買う人は収入ある層だから、頭金2千〜はあるだろうから他人がとやかく心配する必要ない気するがな。

  13. 2413 匿名さん 2017/10/26 11:36:30

    確かに1200万だとそれなりにリスク。全般的にごもっともな内容でした。ありがとう。

  14. 2414 口コミ知りたいさん 2017/10/26 13:07:52

    30年後の管理費と修繕積立金、他社に任せますって説明あったんですけど、どう思いますか?だいぶ上がるようです。他の分譲マンションもそうなのかな…

  15. 2415 匿名さん 2017/10/26 13:12:44

    ガーデンは抜くに抜けないからドンドン負担がでかくてやばいね

  16. 2416 マンション検討中さん 2017/10/26 15:28:55

    あの植栽は本当にネックね
    過去により高仕様(ディスポーザーとかじゃないよ)で財閥マンションが
    坪220、つまり低層階なら4000万代で供給されていた以上、バブル後の資産価値
    維持は難しいだろうね

  17. 2417 匿名さん 2017/10/26 16:37:19

    築年数が新しいのは強みになるんじゃない?
    それらの中古、今75平米5500万とかで売買されてるし。1000万くらいの損はでるかもだけど、ここ10年の浦和駅周辺の中古価格をみても変動少ない。

  18. 2418 匿名さん 2017/10/26 20:28:16

    >>2416 マンション検討中さん
    ここより高仕様の坪単価220の財閥系マンションって、浦和にあったっけ?
    ディスポーザーとかじゃないって、具体的に何を指して高仕様って言っているんですか?

  19. 2419 匿名さん 2017/10/26 23:04:01

    >>2414 口コミ知りたいさん

    他社に任せます?
    どういう意味ですか?

    修繕積立金はどういう上がり具合なんですかね?

    1万→1.5万→2万→2.5万、、、とか?

  20. 2420 マンション検討中さん 2017/10/26 23:34:24

    修繕は20年後くらいに、上がっても3万までと説明受けましたよ。
    ローン払い終われば、年間70万あれば維持できます。

  21. 2421 マンション検討中さん 2017/10/27 00:21:03

    抽選の部屋多そうですか

  22. 2422 匿名さん 2017/10/27 03:47:44

    廊下幅やスラブ厚や使用建材など筐体部分じゃないかな
    最近の新築は数年前と比べかなり見劣りする

  23. 2423 匿名さん 2017/10/27 03:53:51

    ディスポーザーは取り扱い企業激変でランニングコスト考えたらリスクでしかないからなぁ。

  24. 2424 匿名さん 2017/10/27 04:19:38

    >>2420 マンション検討中さん

    30年まではそうだけど、31年目からさらに上がるよ。営業は、それは将来の管理組合が試算することだから今は示せないとか言うけど、四万は軽く越えるはず。
    すぐに大規模修繕あるし

  25. 2425 匿名さん 2017/10/27 04:23:31

    6000万のマンションは8000万の戸建と同じ総コスト

  26. 2426 匿名さん 2017/10/27 04:25:54

    廊下幅減少は車椅子改良によるもので、居室面積増加というメリットにつながるし、スラブ厚は一部物件以外は差はないでしょう。天井高は最近の物件でもピンキリなので何とも言えませんよね(最近の物件でも岸町三菱は天井高いが、高額だった浦和タワーは低い)。
    一部屋の専有面積が減ったと言うのは言えるかもしれません。
    使用建材は公表されているわけではないのでよく分かりませんが。

  27. 2427 匿名さん 2017/10/27 04:29:10

    浦和の財閥系マンションで坪単価220ってどこのことよ?パンダ部屋の最低坪単価の話?

  28. 2428 匿名さん 2017/10/27 04:38:55

    管理費はともかく修繕費はガンガン上げてくよ
    それに耐えられない、不満いうほど余裕をなくす額のマンションを買ってはいけない

  29. 2429 匿名さん 2017/10/27 04:40:26

    マンション名、すでに書き込みあるからそれくらい自分で確認して

  30. 2430 匿名さん 2017/10/27 04:43:46

    パークホームズとか
    平均だから低層はさらに安いよ
    ショックかもしれませんが坪189ありました

  31. 2431 匿名さん 2017/10/27 04:49:46

    パークホームズって駅徒歩8分くらいよね。妥当じゃない。

  32. 2432 匿名さん 2017/10/27 04:51:18

    パークホームズって東岸町の方?
    駅徒歩13分くらい?

  33. 2433 匿名さん 2017/10/27 04:52:15

    パークホームズは仕様良くてガーデンより広く75で4000万と少し程度の部屋もそれなりにありましたね。ディスポーザーにこだわりなければ中古市場で選ばれるのはガーデンよりパークホームズでしょう。
    当時はそれでも高い!や販売スケジュールの変更などが話題でした。

    数年前のマンションから2000万以上上積みなので残債割れは仕方ないですね。
    今はバブルで1500万以上上積みは珍しくないですが。
    上積だけなら良いんですが仕様も下がるとね。

  34. 2434 匿名さん 2017/10/27 04:53:52

    パークホームズ東仲町の話ですよ。当時西口徒歩5分でした。北口からは知りません。

  35. 2435 匿名さん 2017/10/27 04:55:04

    コスタも80平米4000万円とかあったからねぇ。
    当時と比べてもどうしようもないよ。

  36. 2436 匿名さん 2017/10/27 04:55:58

    東仲町なのに西口表記なのw

  37. 2437 匿名さん 2017/10/27 04:56:40

    パークホームズって直床でしょ。

  38. 2438 匿名さん 2017/10/27 04:57:38

    パークホームズ東仲町、ガーデンと同じく北口2、3分ですね。これでも東仲町では高過ぎるくらいのマンションだったのですが。
    もちろん当時から湘南新宿ラインは確定でした

  39. 2439 匿名さん 2017/10/27 04:59:20

    あー東口から徒歩5分ですね。素晴らしいご指摘ありがとうございます。お忙しい中お手数をおかけしました。

  40. 2440 匿名さん 2017/10/27 05:02:32

    そうだね。湘南通るまでは3000万台だった。いまバブルだから数年である程度戻るだろうけど

  41. 2441 匿名さん 2017/10/27 05:07:12

    そう、パークホームズ東仲町は東口5分で坪単価190程度4000万弱。学区の弱みから当時の西口や東高砂と比べやすかった

  42. 2442 匿名さん 2017/10/27 05:38:54

    パークホームズは坪単価220でしょ。どさくさに紛れてデタラメ書くなw
    最近の浦和の上昇は上野東京ライン効果かね。

  43. 2443 匿名さん 2017/10/27 05:41:14

    2438〜2441さん、ここはツイッターじゃないので、投稿を複数に分ける必要はありませんよ。

  44. 2444 口コミ知りたいさん 2017/10/27 08:37:37

    明日登録日ですね。午前中から凄い人数登録に行くとか。各部屋、倍率どのくらいなんだろう〜
    人気だから気になりますね。

  45. 2445 マンション検討中さん 2017/10/27 08:58:29

    浦和のマンションを検討している金持ちはどんだけいるんだ?
    浦和タワーで枯渇したと思ったけど、底なしだな。
    駅徒歩5分以内じゃないと姿を現さないとこを見ると、高齢者世帯が多いのかな。
    浦和駅遠の邸宅に住んでいる高齢者の住み替えとか。

  46. 2446 マンション検討中さん 2017/10/27 09:03:31

    私は営業から要望書通りで確定と言われているので、
    明日は安心して登録できます!

  47. 2447 匿名さん 2017/10/27 09:26:57

    >>2420 マンション検討中さん

    平均的な広さだと

    管理費 1.5万
    修繕費 1万→1.5万→2万→2.5万→3万(21年目)
    固定資産税 1.5万(6年目から)

    ってとこですか。それで年間70万程度。
    同レベルの賃貸借りるよりは維持費安いかもね。

    21年目~30年目までは月6万でその計算。

    31年目以降は修繕費が4万以上として月7万
    車を手放さなければさらに月+1.8万程度で月100万の維持費か。

    車を手放す人が多ければ利用料を管理費に繰り込めないので管理費がどこかで値上がりするでしょう。確か駐車場の8割~9割が永遠に埋まるとの想定で収支計算してるけど、駅ちかのここは子供が大きくなったら車を手放す人が増えそうだし。

    まっ、大手の駅近ブランドマンションはどこもそんなもんだと思うので、気にしてもしょうがないかもしらんけど、結構出費はありそうだね。

  48. 2448 匿名さん 2017/10/27 11:17:46

    数年分の新築マンションの相場情報、役立ちます
    冷静な判断ができそうです

  49. 2449 匿名さん 2017/10/27 11:18:56

    皆が車手放したら修繕費値上がりは凄いよ

  50. 2450 匿名さん 2017/10/27 11:35:11

    >>2448 匿名さん
    2441さん、自己レスお疲れ様です!

  51. 2451 匿名さん 2017/10/27 12:34:08

    ?なんかわからないけど、何そんなピリピリしてるの?

  52. 2452 マンション検討中さん 2017/10/27 12:36:51

    パークホームズはプラウドの影が落ちるし、部屋がお見合い状態あるから、建物は良いけど日当たりとかは実際住むとちょっとね。。
    直床だから、上の足音かなり響くよ。子供の足音がもろわかり。

  53. 2453 匿名さん 2017/10/27 12:39:43

    必死にネガキャンしてる方、うるさい!何目的?笑

  54. 2454 匿名さん 2017/10/27 12:42:58

    >>2452 マンション検討中さん

    直床はクッションフロアなので、フカフカなんだけど遮音性高い、二重床の方が響くというのが通説だけど。

  55. 2455 匿名さん 2017/10/27 12:47:56

    二重床の方がメンテナンス性良いし良いと思うよ。
    だとしてもパークホームズや旧プラウドの4000万前半はコスパ良かったね
    浦和タワーや東仲町の三菱も東仲町ガーデンよりはましだった。
    でも新築は新築の魅力があるしね。

  56. 2456 匿名さん 2017/10/27 12:48:32

    >>2454 匿名さん

    >>2454 匿名さん
    このマンションは直床なんですか?だとしたらサンクアージュと同じですね。

  57. 2457 匿名さん 2017/10/27 12:49:16

    パークホームズの事実を伝える方と、昔の物件をなぜかネガキャン必死な方がいるね

  58. 2458 匿名さん 2017/10/27 13:06:36

    この物件を必死にネガキャンする人もいるね。

  59. 2459 匿名さん 2017/10/27 14:49:12

    感情的な書き込みが多いなあ。過去の物件が気になるなら事実だけ確認すればいいでしょうに。

    ●ワイズユウラク浦和 築13年
    902号室 南66.53㎡ 3990万円
    東口徒歩4分(北口不明)

    ーーーー湘南新宿ライン確定ーーーーー
    ●パークホームズ東中町 築2012年07月
    301号室 南70.5㎡ 4280万円
    東口徒歩5分(北口不明)

    ●プラウド浦和東仲町 築2010年09月
    303号室 南73.72㎡ 4370万円
    東口徒歩4分(北口不明)

    ーーーーここからバブル始まりーーーー
    ●ザ・パークハウス浦和東仲町 
    301号室 南70.02㎡ 5200万円台
    北口徒歩4分

    ※参考
    ●浦和タワー
    306号室 南東72.35㎡ 6100万円台
    西口徒歩4分
    高砂小・岸中・免振

  60. 2460 マンション検討中さん 2017/10/27 15:20:11

    プラウドもパークホームズもここの物件と同じ距離だから北口徒歩2分ですよ。

  61. 2461 マンション検討中さん 2017/10/27 15:25:26

    ここは二重床ですよ

  62. 2462 匿名さん 2017/10/27 23:16:22

    しかもディスポーザー付き。
    ここの仕様が低いと言われるけど、上に挙げられてるマンションよりは明らかに仕様は良い。

    価格は過去の東口物件と比較して、仕様はタワーや都内の財閥系マンションと比べるから本当に都合良いと思う。

  63. 2463 匿名さん 2017/10/27 23:54:51

    >>2462 匿名さん

    >>2462 匿名さん
    ディスポーザーは故障しやすく費用がかかるなど、メンテナンスが大変だと聞きました。それにすべての生ゴミを処理できるわけではなく、多少の生ゴミは発生しますよね。設備ランキングでもそこまで上位ではないですね。こんなページもありました。http://www.ctco-ua.net/entry4.html

  64. 2464 匿名さん 2017/10/28 01:24:02

    ディスポーザーはいつかお荷物になるね。仕様もどうだろうね、建材の質やスラブ、本当に今の新築のが良質なのか

  65. 2465 匿名さん 2017/10/28 01:26:46

    >>2459 匿名さん
    やはり浦和タワーは高い。当時の東仲町パークハウスより800万程か。ただ資産価値は安定ですね。

  66. 2466 匿名さん 2017/10/28 04:48:46

    >>2461 マンション検討中さん
    周りも二重床です。

  67. 2467 匿名さん 2017/10/28 04:54:59

    パークホームズは直床ですが。

  68. 2468 匿名さん 2017/10/28 05:32:03

    >>2433 匿名さん
    75じゃなくら70ですね。
    75は東南角しかないので、もっと高かったです。

  69. 2469 匿名さん 2017/10/28 05:34:27

    >>2467 匿名さん
    住民ですが、違います。二重床です。
    デタラメ言わないでください。

  70. 2470 匿名さん 2017/10/28 05:59:42

    ディスポーザー、初めてある物件を買いましたが想像以上に便利ですよ。排水溝がいつもピカピカで気持ち良いです。主婦が一度使ったら、ディスポーザーなしのシンクには戻りたくなくなると思います。まぁ管理費が上がるのは嬉しくはないですが。

  71. 2471 匿名さん 2017/10/28 06:01:51

    パークホームズの75平米はおいくらぐらいでしたか?
    東南角以外はプラウドの影が落ちて日照的にも近距離すぎて窓が開けにくいなどで、東南角以外は正直魅力なしな感じがします。だから安めなのでは。

  72. 2472 マンション検討中さん 2017/10/28 06:05:49

    ほとんどお花ついていましたね!すごいです。

  73. 2473 匿名さん 2017/10/28 06:20:38

    プラウドは線路脇なので、駅近だけど立地は騒音的に微妙だから安いのでは。仕様も普通だし。

  74. 2474 匿名さん 2017/10/28 06:21:30

    すごい売れ行きですね〜!やはり駅近の魅力ですね。

  75. 2475 マンション検討中さん 2017/10/28 08:40:19

    近くに鳩を買ってる人がいる。
    マンションや戸建の屋根にとまったりしてて、フンがすごい。

  76. 2476 マンション検討中さん 2017/10/28 08:44:34

    今日行きました。
    すごい花が付いてて、ビックリしました。

    早めに完売しそうですね。
    これだけ人気だと、リセールも問題なさそう。
    買えて良かったです^_^

  77. 2477 匿名さん 2017/10/28 08:48:24

    買えるかどうかはまだ分かりませんよ。
    これだけの人気物件なら、いきなり申し込む輩が一定数は必ずいますから。

  78. 2478 マンション検討中さん 2017/10/28 09:14:36

    本当に登録が早い。カトラージュの頃から浦和の物件探してましたが、こんなに足の早い物件初めて見ました。抽選にならないことを祈るのみです…

  79. 2479 マンション検討中さん 2017/10/28 09:22:53

    正式価格表ってアップしていいんですかね

  80. 2480 匿名さん 2017/10/28 09:56:13

    鳩のフン、うける笑
    住人だけどフン被害なんて聞いたことない。鳩の声も聞こえないけど。

  81. 2481 マンション検討中さん 2017/10/28 10:28:58

    やっぱり駅近は強いんですね。
    少し様子見ようかと思っていましたが、考えが甘かったみたいですね。

  82. 2482 マンション検討中さん 2017/10/28 10:30:53

    >>2479 マンション検討中さん
    ぜひお願いします!!

  83. 2483 マンション検討中 2017/10/28 11:11:00

    >>2479 マンション検討中さん
    これから検討する者です。
    価格表参考のため是非お願い致します。

  84. 2484 匿名さん 2017/10/28 11:26:02

    価格表アップはだめでしょ。営業に止められなかったの?

  85. 2485 匿名さん 2017/10/28 12:27:06

    やはり、ネガキャン多い物件ほどすぐ売れますね

  86. 2486 匿名さん 2017/10/28 12:41:53

    仕様が低くて、高値掴みで、残債割れ確実で、後にもここより資産価値が高いマンションがたくさん控えているのに、どうしてそんなにここを買う人がいるんですか??

  87. 2487 匿名さん 2017/10/28 12:48:03

    >>2486 匿名さん

    買いたいから買ってる
    ただそれだけ

  88. 2488 匿名さん 2017/10/28 12:53:39

    残債割れするかどうかは頭金によるでしょ。

  89. 2489 検討板ユーザーさん 2017/10/28 13:10:24

    >>2483 マンション検討中さん

    >>2486 匿名さん

    浦和には予算のある方々が多いんです(笑)
    買いたくなければ(買えなければ)買わずにお待ちになればよいのでは?ブリリアはここより確実に高くなると思いますが。(あくまでも仮説)

  90. 2490 マンション検討中さん 2017/10/28 14:02:46

    >>2486 匿名さん
    仕様が高くて割安で残割れしないこと確実な物件を教えてください

  91. 2491 匿名さん 2017/10/28 14:51:55

    この価格帯でもスピード良く売れたなら、これからは東口にもマンションたくさんできそうですね!

  92. 2492 匿名さん 2017/10/28 15:34:27

    浦和駅は便利だもんなぁ。住みやすいし。

  93. 2493 匿名さん 2017/10/28 16:16:48

    ここ最近の東仲町の物件は竣工前に早期完売している・・ここも早いのかな?駅近の利便性を享受したい方々にはとても魅力的な地域なんでしょうね。

  94. 2494 匿名さん 2017/10/28 23:50:07

    ここはオリンピック後暴落して、4000万以下になりますか?

  95. 2495 マンション比較中さん 2017/10/29 00:00:31

    オリンピック後に中古マンションが暴落すると思う理由を説明してください。
    単なる願望?

  96. 2496 匿名さん 2017/10/29 01:06:15

    暴落すると思うなら暴落してから買えばいいだけ。

  97. 2497 匿名さん 2017/10/29 01:41:59

    最低賃金の上昇をはじめ、着実に日本人の所得は上昇しています。現在の浦和のマンション価格の上昇は、実態経済に裏付けられたもので、オリンピックなどのイベントに左右されるバブルではなく、底硬いものだと思います。したがって、今後も浦和のマンション価格は、上がることはあっても下がることはないと予想します。

  98. 2498 匿名さん 2017/10/29 02:24:54

    日本人の所得は統計的には減少してるんですが
    前提条件からして間違ってますよ

  99. 2499 匿名さん 2017/10/29 02:28:02

    不動産価格が上昇してるのは実需のみでなく日銀の超金融緩和政策で行き先のないマネーが不動産に流れ込んでる要因もあるので、金融緩和政策終了後は間違いなく価格は下がるたろうが、暴落まではしないでしょ

  100. 2500 マンション掲示板さん 2017/10/29 04:30:31

    >>2485 匿名さん
    スミフの浦和仲町は売れてませんよ。
    リアルに評判が悪かったということですかね?
    掲示板の解釈も慣れがひつようですね。

  101. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円~4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²~52.16m²

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸