埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]
匿名さん [更新日時] 2021-04-07 22:55:32

事業者:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 設計者:INA新建築研究所

所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町105番1他(地番)
交通情報:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩4分 (※北口改札(7:00~24:15、ICカード専用)より徒歩2分)

本日確認しました。場所は、さいたま市浦和区東仲町105ー1他9筆。地上14階、地下1階。住戸数 92戸。松江精機工業(株)の跡地です。プライド浦和東仲町、パークホームズ浦和東仲町のすぐ東に位置します。
恐らく「プラウド浦和東仲町Ⅱ」 とかになるのでしょうか。駅からは北口徒歩3分圏内に入ると思われます。

【スレッド本文を一部修正致しました。H28.7.18 管理担当】
【スレッドタイトルを修正致しました。H28.7.20 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-15 15:45:37

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和東仲町ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 1872 匿名さん

    この物件は高値掴みが明らかだから、触手が動かない…
    私もMDを申し込みましたが、キャンセルしてしまいました。

  2. 1873 匿名さん

    背伸びして買うのが一番こわい

  3. 1874 通りがかりさん

    背伸びしてローン組んだことによる、リセール時の残債割れが恐ろしい。
    お金がかかるのは住居だけではないしね。
    多少駅距離あるマンションでも、子供の教育に資金を注いだ方が将来的に家族が幸せになれる。
    家族にとっての優先順位を整理したら、自ずと方針は見えてくる。

  4. 1875 マンション検討中さん

    前三菱の東仲町のMRいったら管理費223位で高めだったような。ディスポーザーあると高いのかな!?浦和タワーは戸数多いから割安なのかな。

  5. 1876 匿名さん

    東仲町の三菱は小規模なのにディスポーザーつけちゃっているから管理費は高いでしょうね。
    エレベーター2基のマークスより、1基のここが高い原因って何なんでしょうね。ガーデンがあるっていってもどこのマンションにもあるような小さいものだし。

  6. 1877 通りがかりさん

    >>1867 匿名さん
    浦和タワー、維持コスト安いですね。修繕積立金はいずれ上がるにしても、その額なら助かる。

  7. 1878 通りがかりさん

    >>1876 匿名さん
    ガーデン、名前の割に、パークホームズより狭いししょぼい気がします。あそこは無駄に立派。維持管理高そうだけど。

  8. 1879 匿名さん

    まぁ、プラウドさいたま新都心も、申し込みのライバルを牽制するような書き込みばかりでしたけど、蓋を開けると第一期で即完売でしたし、この物件も相当出足は早そうですねw

  9. 1880 匿名さん

    >>1879 匿名さん
    MDに行きましたが決してそんなことはないようです。二期以降は価格が下がる可能性が非常に高いので、やはりここは様子見が正解かと。

  10. 1881 匿名さん

    様子見ても2期で下がることは滅多にないので、角部屋や安い低層階なんかの希望住戸があるなら申し込むのが正解でしょうね。
    3期以降なら値引きの可能性もあるでしょうし、中層以上が購入できる方、中部屋が良い方は待ちが良いと思います。

  11. 1882 匿名さん

    東京にも新宿にも30分で出られる、駅前に伊勢丹パルコイトーヨーカドー成城石井アトレがある高級住宅街の駅近2分のノムフマンションが6000万で高く感じますか?
    さいたまアドレスだからこの価格で買えますけど、都内なら億行っても不思議じゃないですよ、この立地と利便性なら。

  12. 1883 匿名さん

    うん、高いよ笑
    西口の有名学区なら全然ありです
    過去の物件と比較しても高値掴みは確定物件です

  13. 1884 匿名さん

    >>1882 匿名さん
    ここは埼玉です。高過ぎます。

  14. 1885 マンション検討中さん

    >>1869 匿名さん

    むしろ浦和の西口を対象から外して埼玉東京郊外検討しているものですが何か問題でも?

  15. 1886 匿名さん

    マークスに完敗ですな

  16. 1887 匿名さん

    マークスは完売しちゃったので、もう比較されることはないでしょう。

  17. 1888 匿名さん

    ん〜、中受予定の我が家はマークス駅距離あって通学的になし、にしました。MR行ってみたけど、みんな言うほどマークス安いかな?駅距離あってあの価格は、、さすが学区に左右されると浦和。ガーデン、東仲町だからあの価格なのでは?この駅距離で西口学区だったらヤバイ値段でていそう、、
    かといえガーデン高いので、もういっそ戸建てに目向けます。駅距離あるならマンションじゃなくて戸建てが安くて良い気がします。駅距離あるマンションは、なんだか満足度低そうなので、

  18. 1889 匿名さん

    完売おめでとう!五期でやっと売れたんだ
    売れ悩んだってことはそこまで人気じゃないマンションだったって証拠

  19. 1890 マンション検討中さん

    近くで、住友、三菱がある中、約半年で100戸完売だから凄いでしょ。感嘆。

  20. 1891 匿名さん

    マークスは駅から遠く立地が悪くても、シティハウス浦和高砂に次ぐ高級仕様で、でも低価格というのがプライドの高い浦和住民にウケたんでしょうね。

  21. 1892 匿名さん

    >>1891 匿名さん
    プライドの高い浦和住民、ここは買わないと思うけど。

  22. 1893 匿名さん

    中層が低層と同じくらいの価格になり得るので第3期以降に検討します。資産価値が全然違うので損したくないですから

  23. 1894 匿名さん

    たしかに戸建とマンションじゃ生涯コストが二千万~三千万違うので学区良いとこでそこそこの戸建買えば土地が資産として残るので有りかと思いますよ。

  24. 1895 匿名さん

    駅から徒歩15分の白幡学区でさえ、土地のみで30坪6000万、上物や諸経費入れれば億ないと建てられないのに、
    6000万の部屋に二の足踏んでる人がどうやってローン払うつもりなんだろう

  25. 1896 匿名さん

    これはブリリア待ちが正解ですね。

  26. 1897 マンコミュファンさん

    >>1896 匿名さん
    ブリリアはここより仕様が良いと思いますが、西口駅近物件なので、ここより確実に高くなると思います。

  27. 1898 マンコミュファンさん

    >>1895 匿名さん
    前地や本太辺りの建売なら、4000万円台辺りからあったと思いますが、建売は設備仕様が未知数です。

  28. 1899 匿名さん

    建売新築なら岸町の高砂小学区でも、5000万前半くらいからあります。浦和駅徒歩10〜15分ですが。学区を気にされる方は建売も検討してみては。

  29. 1900 匿名さん

    最近相続の関係か建売もちょいちょい販売されてますよね。駅への距離はこのマンションの強みかな。

  30. 1901 匿名さん

    駅距離2分なら資産価値暴落とか売却できないとかはないよ。

  31. 1902 マンション検討中さん

    学区に拘りなく、東口でもいいので浦和駅駅近がいいなと考えた場合、近くのパークホームズ、プラウド、パークハウスのどれかが中古で出るのを待った方が賢明でしょうかね。1年内に、いずれかの中古が出るといいのですが。

  32. 1903 匿名さん

    >>1899
    20坪そこそこの土地しかない、さいたまの得体の知れないハウスメーカーの安普請のペンシルハウスを5000万前半で買うんですか?
    駅徒歩2分のプラウドを6000万で買う方がよほど価値ある投資に思えますが。徒歩15分の土地なんて、高齢化が進む中では需要も減る一方かと。

  33. 1904 匿名さん

    >>1902
    浦和の駅近マンションは築10年のものでも、新築時より軒並み値上がりしてますよ。
    徒歩2分の物件なんて今後は早々出ないはずなので、中古を待つのが正しい選択かは微妙だと思いますが。

  34. 1905 匿名さん

    >>1903 匿名さん

    6000万じゃ、ロクな部屋買えませんよ。
    6500万くらい出さないと。

  35. 1906 匿名さん

    ブリリアは市況が同じならここより、やや高い。
    だか価値はある。

  36. 1907 マンション検討中さん

    >>1906 匿名さん
    ちょくちょくブリリアのこと言ってるのは東京建物さんの中の人ですか?それともこのマンションの人気に僻んでる他社の営業さん?

  37. 1908 匿名さん

    ブリリア最高!!

  38. 1909 マンコミュファンさん

    >>1907 マンション検討中さん
    東京建物の営業でーす!
    匿名掲示板でそんなことを書く神経わからない(笑)書き込みは皆さん放牧ですから(笑)

  39. 1910 マンション検討中さん

    >>1904 匿名さん
    ありがとうございます。
    数年待てればまた上京も違うかもしれませんが、短期的には駅近はなかなか出てこないかもしれませんね。

  40. 1911 匿名さん

    >>1910
    5年10年待てるなら中古待ちもあり得る選択だけど、1年内に中古を買うくらいなら絶対この物件を買う方がましですよ。
    中古価格は新築価格に連動するので。中古ならお得に買えることは基本、ないです。

    ちなみに、やむを得ない事情で格安で手放す売り主がいたとしても、マーケットに出る前に業者が買ってしまうので一般人が買える可能性はないです。

  41. 1912 匿名さん

    コスパは悪いね。どうしても2分がよいひとのみ

  42. 1913 匿名さん

    ここの学区はPTAがとても大変で中学は学力より体力と聞きました。他に何か情報ありますか?

  43. 1914 匿名さん

    多少管理費高くてもエレベーターがもう一基ほしいです

  44. 1915 マンション検討中さん

    >>1914 匿名さん
    価格も管理費も出て、やはりこのマンションの1番のネックはエレベーターですかねえ。
    惜しいなあ……

  45. 1916 匿名さん

    緑区だから悪いこと言わない私立へ

  46. 1917 匿名さん

    もう十分管理費は高いんですけどね笑

  47. 1918 匿名さん

    マークスは同じくらいの戸数で共有施設あり仕様高しエレベーター二基で管理費が東仲町ガーデンよりだいぶ安いのはなぜ?東仲町ガーデンは管理人すら15時以降いないよ笑

  48. 1919 匿名さん

    そうなんですよ 価格は高いものの、他が気に入っているので、契約したいんですが、朝の通勤考えると、エレベーターが懸念であきらめそうです・・・
    後付けで一基増えませんかね(笑)

  49. 1920 マンション掲示板さん

    >>1918 匿名さん

    地盤が悪く土地を安く取得できたそうです。

  50. 1921 匿名さん

    それ管理費と関係なくない?

  51. 1922 マンション検討中さん

    大宮大地にのってますよ?

  52. 1923 名無しさん

    >>1920 マンション掲示板さん

    地盤が悪いというより、坂下だからですね

  53. 1924 匿名さん

    台地の上だよここ

  54. 1925 匿名さん

    書き込みの流れくらい読んで理解してw

  55. 1926 匿名さん

    管理費が高いのは単純に足元見られて利益乗っけられてるからじゃないですか?
    コスト側で考えたらこんなに高くなる理由ない気がします

  56. 1927 マンション検討中さん

    >>1919 匿名さん
    100戸前後でEV1基のマンションは最近大手デベでも多いですよ。シティハウス東京八重洲とかパークリュクス虎ノ門とか。管理費を抑えるためでしょうね

  57. 1928 匿名さん

    エレベーター1基は、建設費を抑えるため。

    毎日使うエレベーターが1基だと、日々ストレスが溜まる。それががまん出来るかどうか。

  58. 1929 匿名さん

    マークスについては谷底低地で調べれば地盤が弱いことがわかります。有事の際には不安です。
    マークスが安い理由は谷底低地なんだから、もうマークスの話はいらない。

  59. 1930 匿名さん

    せめて仕様がマークスと同等だったらこの価格でも納得できたのだが。

  60. 1931 匿名さん

    >>1930 匿名さん

    低地に永住なんて嫌だよ
    低地のマークスなんて考えもしなかった

  61. 1932 匿名さん

    エレベーターが1基でも,マンションの玄関から2分で駅に到着するのは,雨の日や暑い日のことを考えると魅力ですよ。
    買える方々が羨ましい。

  62. 1933 匿名さん

    >>1927 匿名さん

    管理費が抑えるどころか高騰してます。。。

  63. 1934 マンション検討中さん

    なんのために管理費が高いのかは野村に聞けば分かることなんじゃないでしょうか?ここであーだこーだ言ったって解決しないですし暇な荒らしが寄ってくるだけですので…

  64. 1935 匿名さん

    管理会社かえれば良いだけだしな
    それより仕様の低さなんとかして

  65. 1936 匿名さん

    そうなんですよねー 他の物件もそうなのは知っているんですが、単純にこの物件に2基ほしいんですよねー

  66. 1937 マンション検討中さん

    駅から徒歩2分の物件が、自宅の玄関から10分かかるのは我慢し出来ないかな。

  67. 1938 匿名さん

    タワマンじゃないんだから10分はかからないでしょ。14階だからね。きっと人数入る大きめエレベーターなんだろうね。

  68. 1939 マンション検討中さん

    >>1937 マンション検討中さん
    10分は乗せすぎでしよ笑。大袈裟がすぎる。

  69. 1940 匿名さん

    混雑時間帯なら駅まで10分かかると思いますよ。
    エレベーターも大型になるとは限らないし、一度で乗れないこともあるので。70戸程度のマンションでの経験上ですが。
    朝は7階くらいまでなら、階段で降りたほうが確実に早いです。

  70. 1941 検討板ユーザーさん

    >>1937 マンション検討中さん

    降りるだけなんだから階段でいけば良い。
    軟弱すぎますね。

  71. 1942 通りがかりさん

    >>1940 匿名さん
    階段
    確かにうちのマンションも五階以下の人はそうしてる
    何だか本末転倒な気がするけど、健康と時間短縮と思うしかないかな。
    混むのは朝だけだし、帰りはみなさんバラバラだから、そんなに気にならないかな。

  72. 1943 匿名さん

    仕様のが問題だよ
    ディスポーザ付ければ良いわけではない

  73. 1944 匿名さん

    ベビーカーや老後など二基にこしたことはない。エレベーター二基以上の管理費でなぜ一基
    ランニングコストも考えたら浦和歴代ナンバーワンの高額物件では?

  74. 1945 匿名さん

    わちゃわちゃしてる

  75. 1946 マンション検討中さん

    >>1941 検討板ユーザーさん

    良いことおっしゃいますねー!
    ちなみに私は、陽当たりが悪い等の事情がなければ、低層階が好きです。特に、エントランス上の二階。今もそうですが、階段で速攻降りれるし、日々の使用でエレベーターを待ったり、下に降りるまでに何回も止まるといううざったさもないし、下の階に気を遣わなくても良い。いざという時は逃げれる、そして安い!。眺望といっでも、海も夜景も見えないし。

  76. 1947 匿名さん

    夜景は見えるでしょ。
    戸田の花火も見えるよ。

  77. 1948 匿名さん

    管理費高いって平米単価@300位ですか?

  78. 1949 マンコミュファンさん

    >>1946 マンション検討中さん

    夜景はみえるでしょ。
    抜け感が欲しい人は少なくない。

  79. 1950 匿名さん

    あの「抜け感」というのは窓やテラス越しに空が見えると言うことでしょうか。もしそうだとすると,同感です。
    ただ,私は,1946様のご意見に基本的に賛成です。家内も同じ意見です。
    なお,陽当たりを問題になさっていますが,「学齢期」のお子様のためには,北向きの陽当たりの悪いマンションも検討に値します。年間を通じて同じように落ち着いた明るさになり,お子様の土日の勉学に適するのです。私の父親は教員でしたが,私はずっと北向きの部屋を与えられました。今では父親の配慮に感謝しています。

  80. 1951 検討板ユーザーさん

    >>1950 匿名さん
    浦学とか?

  81. 1952 マンション検討中さん

    >>1950 匿名さん
    1946ですが、その観点は初耳でした。ありがとうございます。
    ちなみに、タワーマンションの高層階では、南向きは最近敬遠されがちとか。メチャクチャ暑いそうです。ガーデンはその心配は必要ないですかね。
    管理費は不満ですが、西口繁華街にも速攻出れる徒歩2分はかなり魅力。

  82. 1953 口コミ知りたいさん

    エントランス上やガーデン近くは騒音やばいから避けるが無難。ガーデンは読めないがエントランスはあかんよ

  83. 1954 匿名さん

    さいたま新都心は、完売

  84. 1955 匿名さん

    こっちも一気に全戸売ってほしい。抽選は入居後に気まずいから嫌だ。
    いつまでも価格決まらないから無理だろうけど

  85. 1956 マンション検討中さん

    さいたま新都心、なんであんなに速攻完売したんですかね?
    新都心、駅近といっても与野だし、与野が悪いというわけではないですが、駅力がそれ程あるわけでもないのに。
    何が良かったんですかね?値段?駅近?

  86. 1957 匿名さん

    コスパでしょ。学校も近いし

  87. 1958 匿名さん

    与野東中は原山中より評判良いですし立地も珍しく良い場所で4000万台から。ファミリー層がこぞって申し込んだんでしょう、さいたま新都心

  88. 1959 匿名さん

    浦和はプラウドだけでも毎年400戸近く分譲されてるからね。与野でプラウドは珍しいから、すぐ売れてる。

  89. 1960 マンション検討中さん

    なるほどですね。子育て環境とコスパなどですかー。与野にプラウドってのも、良かったんでしょうね。浦和ばかりだし。浦和だとお高いし。

  90. 1961 検討板ユーザーさん

    さいたま新都心は、北与野・さいたま新都心両方使えて、マンションが乱立していない場所だったのも魅力でしたよね。
    浦和に住みたいけど、落ち着いた環境も欲しいです。

  91. 1962 検討板ユーザーさん

    さいたま新都心、7戸抽選住戸になりましたよ。
    資料請求した人たちの事前相談の時点で要望書提出し、一般公開前にはほぼ埋まっていました。
    一般公開後に来た方は営業さんが部屋をかぶらないように努力したそうですが、それでも7戸は抽選になりました。
    こちらも抽選にならないといいですね。

  92. 1963 検討板ユーザーさん

    仕様が悪いのはエレベーターの件だけですか?

  93. 1964 匿名さん

    浦和駅2分の立地だと商業地域だし固定資産税もお高いんでしょうか?減免有り無しでおいくらぐらいですか?

  94. 1965 匿名さん

    徒歩2分なんて中々出ない物件だし、即効完売もありえる物件だとは思います

  95. 1966 匿名さん

    仕様は全体的に低いよ
    リビングインも大方はマイナスと捉えるし

  96. 1967 匿名さん

    エレベーター一基と高過ぎる管理費は萎えましたね
    機械式は、駐車代収入でちゃんと回せるんでしょうか

  97. 1968 匿名さん

    >>1967 匿名さん

    管理費単価が@229円だっけ?
    普通じゃないの?
    @300円越えたらたっけーと思うけど。

    管理員も週5~6の午前~午後とかだよね?
    機械式駐車場の保守費用もかかるし。
    ありがちな太陽光発電もあるなら、その分の保守費もかかる。
    フルタイムの宅配ボックスとセットで、レンタサイクル管理システムとか色んなサービスがついてたらその分の保守費用もかかる。
    プラウドは植栽維持費も高いし、あとは共用部の火災保険で地震保険も入ってるはずなので、その保険料は相当高くなるしね。
    セコムとかの機械警備の費用もかかるし、大手ブランドで手厚いサービス受けるならお金かかるのは当たり前。
    高い大手ブランド物件買う人は、目先の維持費の安さではなく、トータルサービスの質を買うからね。

    駅近は最高のメリットだから、すぐに売れると思うけどな。

  98. 1969 匿名さん

    マークスやサンクアージュは植栽いれず大正解だな笑

  99. 1970 検討板ユーザーさん

    >>1969 匿名さん
    それでも結構高いけどな
    マークス、サングアージュとも

  100. 1971 匿名さん

    もしかして販売スケジュール延びました?
    9月下旬 → 10月上旬

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ジェイグラン朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸