埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]
匿名さん [更新日時] 2021-04-07 22:55:32

事業者:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 設計者:INA新建築研究所

所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町105番1他(地番)
交通情報:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩4分 (※北口改札(7:00~24:15、ICカード専用)より徒歩2分)

本日確認しました。場所は、さいたま市浦和区東仲町105ー1他9筆。地上14階、地下1階。住戸数 92戸。松江精機工業(株)の跡地です。プライド浦和東仲町、パークホームズ浦和東仲町のすぐ東に位置します。
恐らく「プラウド浦和東仲町Ⅱ」 とかになるのでしょうか。駅からは北口徒歩3分圏内に入ると思われます。

【スレッド本文を一部修正致しました。H28.7.18 管理担当】
【スレッドタイトルを修正致しました。H28.7.20 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-15 15:45:37

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和東仲町ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 1621 匿名さん

    免震は、見栄じゃなく頼まれたからだよ。
    ガーデン、モデルルームいったが、これは高過ぎますね。
    急いでないのでブリリア含め西口マンションを待ちます

  2. 1622 匿名さん

    だから浦和タワーは70以上でも5000万台沢山あるって笑

  3. 1623 匿名さん

    荒れてるな~
    これは野村もやらかしたんじゃないかな

  4. 1624 匿名さん

    >>1622 匿名さん
    数えてみたけど66平米以上で5千万台は11戸しかないけど

  5. 1625 匿名さん

    浦和タワーの話はさておき笑

    ガーデンの話にもどしましょう。

  6. 1626 匿名さん

    浦和タワー、今申し込みだったとしても高くて買えないわ。
    ブリリアは更に上か同等!?そしたら庶民には買えませんね、、
    仕様を下げるか、平米数を減らして5千万台でてくるかな?

  7. 1627 匿名さん

    ガーデンの一期っていつですか?

  8. 1628 マンション検討中さん

    多少狭いけど価格を抑えた住戸も用意してくれないと売り捌けないよ、この価格レベルだと。

  9. 1629 マンション検討中さん

    廊下短いからなのかな?すごくコンパクトに感じました。天井は気づかなかったんですが、低いのかな?詳しい仕様の説明書を今回もらえなかったので、よくわからないまま終わってしまいました。

  10. 1630 名無しさん

    今回の説明会、パンフレットも資料もまだ準備中の物が多く、仕様の詳細や管理費・修繕積立金などもこれからでしたね。
    次回までには詳細を準備しますと言っていたけど、出し惜しみをしているのか、まだ本当に準備中なのか、、、

  11. 1631 匿名さん

    初回説明会の反応を見て価格を調整しようと思ってるんでないの?

  12. 1632 匿名さん

    >>1626
    浦和タワーはバブル前、ブリリアはバブル真っ最中価格で出てくるはずなので。
    ブリリアのほうが当然、浦和タワーより高いと思います。

    我々のような都内勤務共稼ぎ世帯の検討者は、主に田横線、小田急、東京市部と比較して、アドレスのステータスは劣るものの、
    通勤の利便性(時間は大差ないが混雑率の低さは魅力)や公教育のレベルの高さ(万が一私立中学に落ちてもリベンジ可能)を考慮して、浦和を検討対象にしています。
    従って、いまの浦和価格でしたらかなり二の足を踏む部分があり、バークハウス(岸町、南浦和)の不調はまさにその表れかと思っているのですが、
    いわゆる、埼玉や浦和出身の富裕層(本人が高収入でなくとも、贈与等で相当する支出が可能な方も含みます)は、いまの浦和価格をどのようにとらえていらっしゃるのでしょうか?
    高くても浦和ならそれだけのブランドがある!と感じ許容する(またはますます誇りに思う)のか、大宮やさいたま新都心、川口などの他の埼玉の大都市も検討対象とするのか。
    地元のかたの価値観がいまいちよくわからないので、よければ教えてください。

  13. 1633 匿名さん

    高くてもまあいいかと思う理由の一つにアトレの駅ビルができることが上がるかもしれない。プラウド高砂マークスは完売間近だから、浦和ではプラウドが人気なのかな?

  14. 1634 匿名さん

    なんかブリリアが高いはず!と必死ですね笑
    ガーデンは割高ですがブリリアはどうなるでしょう

  15. 1635 匿名さん

    浦和富裕層は高砂・仲町・岸町の一部では6000万以上のマンションを複数買うこともあります。
    何丁目かで学区含め、資産価値が全然違います。
    東仲町や緑区では買わないなぁ。

  16. 1636 匿名さん

    ブリリアは学区がよくて西口駅近だけど、ここと同様、富裕層が購入するような立地ではないし、ランドマーク性もないですよね。飲み屋街のど真ん中ですから。
    その点、浦和タワーやシティハウス浦和高砂とは購入層が変わってくるように思います。

  17. 1637 匿名さん

    ブランドといえるのは、高砂だと一丁目、二丁目の東側、岸町だと四丁目、三丁目あたりですかね。
    仲町はちょっと違う気がします。

  18. 1638 匿名さん

    浦和在住ですが価格みて対象から外しました。
    バブルとはいえ、この価格は厳しいかと。

  19. 1639 匿名さん

    浦和周辺、投資用に富裕層が買ってるよね。

  20. 1640 匿名さん

    ブランドない土地だし学区も人気ないから、バブル後のリスク考えると投資家向けの物件ではないよね。

  21. 1641 匿名さん

    県都の駅から徒歩4分だから投資家も買うんじゃないですか?武蔵小杉だってブランド力がないけど駅近マンションは億ションだらけ。

  22. 1642 匿名さん

    良い立地のマンション計画があるのに、あえて買う理由は?

  23. 1643 匿名さん

    いい立地なんて人それぞれ。西口はうるさくて選択肢に無い人もいるかもね。

  24. 1644 匿名さん

    そうだね笑

  25. 1645 匿名さん

    ブランド力は武蔵小杉のほうがぜんぜん上だと思いますが・・・

  26. 1646 匿名さん

    ブリリアもここも、富裕層の投資向け購入は市況的にあまり期待できないと思いますよ。相続税対策購入くらいはあるかもしれませんが。

  27. 1647 匿名さん

    相続以外じゃ、今は買わないでしょうね。
    ブリリアのころ、市況がどうなってるかはわかりませんが

  28. 1648 匿名さん

    いずれにせよ,このマンションは駅近2分という理由だけですぐに売れると思います。
    最上階の角部屋の2部屋は1億3500万円程度らしいですが,もう手を上げている方がいるようですから。
    凄いです。

  29. 1649 検討板ユーザーさん

    >>1647 匿名さん
    ここよりも確実にブリリアは高くなるのではないでしょうか?西口物件ですし、駅歩も五分以内。

  30. 1650 匿名さん

    最上階はすぐ売れますよ。他は微妙だと思いますよ。
    駅に近ければオッケー!てマーケットではないので、浦和は。

  31. 1651 匿名さん

    えっ、ここ億ションなの!!今更ですがすごいですね、東口に億ションはさすがにないはずと思っていた。

  32. 1652 匿名さん

    確かに高い部屋・最上階から埋まっていくのを見ると浦和はお金持ち多いですよね。

  33. 1653 匿名さん

    >>1650 匿名さん
    転勤族で駅近物件しかみてない層もいますよ。駅近なら売れないことはないですから。うちもそれで徒歩6分以内に絞っています。

  34. 1654 匿名さん

    学区事情を知っている人もいれば、知らない人、無関心な人もいますからね。マンション購入に、駅近は外せないポイントでしょう。

  35. 1655 匿名さん

    裕福なご高齢の人ならば、ガヤガヤした西口飲屋街ど真ん中よりここは需要あるかも

  36. 1656 匿名さん

    確かに、学区関係ないしね。

  37. 1657 匿名さん

    東口でこれじゃ、これから出る西口物件の価格って、、

  38. 1658 匿名さん

    東口でここまでの物件って初めてだから、浦和に学区以外でも高額出す魅力があるのかどうか、需要がわかる物件である意味売れ行きが気になっています!

  39. 1659 マンション検討中さん

    シティハウス浦和仲町の掲示板では、後に分譲されたマークスの方が高いはず!ってデマを必死になって流す人がいましたが、結果はマークスの方が平均坪単価が安く、かつ高スペックでした。
    デマを流した輩が誰かは敢えて詮索しませんが、この掲示板でも似たような書き込みが多いですね。
    匿名掲示板なので、利益が絡んだ人のステマも散見されるのは仕方ないですが、正直残念です。

  40. 1660 匿名さん

    ブリリアが高くないと困る人って、、、笑

  41. 1661 検討板ユーザーさん

    これは、待ちでしょう。
    野村だし、売れなきゃ値引くはず。
    売れたら売れたで仕方ない。
    ローンでの高値掴みは、残債割れのリスクが高い。

  42. 1662 匿名さん

    買える人はいくらだろうと買いますが、余裕がない場合見送った方が後で苦しまない

  43. 1663 匿名さん

    そんなに長く販売できないから値引きは早いだろうね。値引き前提の価格としか思えない価格設定

  44. 1664 マンコミュファンさん

    申し込みの倍率1倍を狙った価格設定だね。
    競売の落札価格を予想するような感覚かな。
    抽選になるのは、ある意味、値付けの失敗を意味するからね。デベロッパーにとっては。
    検討者にとっては、エグい商法だが。
    ここは、やはり待ちで対抗するしかない!

  45. 1665 匿名さん

    天井低いのとエレベーター一基なのがつらい。この価格でこれか…。

  46. 1666 匿名さん

    実際改札まで2分ってのは中々他の駅でもないから仕方ない

  47. 1667 匿名さん

    2分は改札まででなく、北口入り口までですよ。
    南浦和には三菱が建設中、武蔵浦和には3棟のタワマンあり、と徒歩2分以内物件って浦和周辺でも結構ありますよ。浦和ではエイペックスとコスモ、プラウド東仲町、メゾンエクレーレ、ワイズユウラクなんかが徒歩1〜2分表記でしょうか。
    西口はエイペックスのみで希少ですが、東口は結構ありますね。

  48. 1668 匿名さん

    武蔵浦和2分以内のタワマンは4棟では?

  49. 1669 匿名さん

    希少ではないが北口徒歩2分にこだわる人はいいんじゃない?価格や教育、重視するポイントが根こそぎダメなので私は検討から外しましたが

  50. 1670 匿名さん

    ライオンズマンション浦和駅前も東口2分ですかね。
    浦和東側は駅近マンション多いですね。

  51. 1671 匿名さん

    エントランスから走れば1分以内に改札たどり着けるw

  52. 1672 匿名さん

    確かに駅近は魅力だけど、それ以上に西口の方が魅力的なんだよね

  53. 1673 名無しさん

    >>1667 匿名さん
    そこ忘れてる人多そうですね。北口改札は、利用者がどんどん増えてる割に、通路は狭く、改札も少ないので、+1分くらいかかります。
    まあ、東口に回り込むよりよっぽど近いし、アトレ内は涼しいのでかなり快適ですが。
    徒歩2分だと、東口だとパークホームズがギリギリ入るかどうかですね。ファミマの奥だし、エントランス前に無駄に立派な庭がある分、3分かな。

  54. 1674 名無しさん

    東口からの徒歩距離と北口からの徒歩距離だと、改札の開いてる時間とか含めると、価値がちょっと違いますね。コスモ、ライオンズは、東口でも立地がさらに飛び抜けてますね。エイペックスと対抗できるのはこの二つだと思います。

  55. 1675 匿名さん

    改札開いてる時間が長くてもコスモの方面は何もないからヨーカ堂近いプラウド東仲町あたりのが日常では買い物とか便利だよ。

  56. 1676 匿名さん

    コスモは学区が良いのが当たり物件ですよね

  57. 1677 匿名さん

    エイペックスはもう築10年でしょ、、
    仕様が古いから今更中古で買いたいとは思わない

  58. 1678 匿名さん

    武蔵浦和、南浦和で買うよりは東口でも浦和駅がいい。

  59. 1679 匿名さん

    東口マンションに住んでいますが、道路を超えない駅に近い東仲町なら住み心地良いです。西口の商店街もすぐだし、通勤も便利だし。だからこそ残念なのは中学区。中学区さえ浦和区の中学だったら、東仲町に文句なしです。むしろ、浦和タワーとかブリリアとか、もし学区が良くなかったら飲屋街の中にあるマンションなんて浦和以外だったら評価低いかも。だから浦和ならではの値づけ、人気だなと。
    なので学区は残念ですが、ここらへんは閑静で住むには快適です。

  60. 1680 匿名さん

    コスモの方面って、パルコがあるじゃない。ドラッグストアなんかもあるよね。
    大丸跡地にスーパーが入るので、買い物利便性は高いと思うけど。

  61. 1681 マンション検討中さん

    MR行きましたけど、ベランダにスロップがあるなど、仕様はマークスの方が良いですね。

  62. 1682 匿名さん

    >>1679 匿名さん
    でもラブホが有るよ。その事には触れないんだ(笑)

  63. 1683 匿名さん

    ラブホって西口にもあるからなあ。

  64. 1684 匿名さん

    閑静な所にラブホ?
    有り得ないな。

  65. 1685 匿名さん

    天井低いのとエレベーター1基が非常に残念。

  66. 1686 名無しさん

    >>1681 マンション検討中さん
    当然あると思って、見逃しました!
    これはショック!!
    結構便利なのに、、、なぜこんなとこで仕様を下げたのかな、、、

  67. 1687 匿名さん

    浦和って西口にも東口にもラブホあるんですか!
    高級住宅地では普通あり得ないと思います。検討者としてはちょっと残念です。

  68. 1688 マンション掲示板さん

    >>1687 匿名さん

    いざという時、便利ですよ。
    あった方が。
    既婚者の場合は特に。

  69. 1689 マンション検討中さん

    勝手な想像でしたが、こちらのマンションは相当なグレードを用意してくれているのかと思って楽しみにしていました。

    モデルルームもとても期待して先日行ったのですが、期待しすぎたせいなのか、モデルルームに全くときめかず、テンション下がって帰ってきました。何が悪かったのかは分からないのですが、表記平米数の割にもっと狭く感じましたし、ピンとくるものが何もありませんでした。
    駅アクセスは抜群ですが、マンション自体は至って普通というか、特に魅力を感じませんでした。

    皆さんはマンション自体にどのような感想を持たれましたか?

    うちはこちらのマンションをかなり期待していたのですが、主人も同じように感じたそうで、決断できずに登録の日を迎えそうです。

  70. 1690 匿名さん

    ラブホの前通るのことって日頃ないので忘れてました。最近公園横のラブホが改装してくれてよりラブホ感がなくなっていてちょっと嬉しい(笑)
    浦和のラブホはビジネスホテル風でギラギラ感なくて良いよね、ない方が良いんだろうけど。

  71. 1691 匿名さん

    この価格なのに仕様で残念な点が結構ありますね。
    せめて仕様は駅東側ナンバーワンであって欲しかった。

  72. 1692 匿名さん

    まさか坪単価が30ほど低いマークスより低スペックとは…

  73. 1693 匿名さん

    まさか、神明プラウドのように直床とか?

  74. 1694 名無しさん

    >>1690 匿名さん
    ラブホ、オアシスの先だし、このマンションとはかなり離れてますよね。

  75. 1695 マンション検討中さん

    >>1694 名無しさん

    ラブホはまったく問題になるような場所ではないですよ。行けばわかりますよ。

  76. 1696 名無しさん

    >>1695 マンション検討中さん
    ですよね。
    プラウド浦和東仲町とかオアシスの前の道路の延長線にはあるけど、駅から離れて行く方ですしね。

  77. 1697 匿名さん

    この物件は待ちだな

  78. 1698 匿名さん

    結果乞うご期待

  79. 1699 匿名さん

    価格帯の下限なら、少し考える。
    それ以外ならブリリアを待つ。

  80. 1700 名無しさん

    >>1699 匿名さん

    そして、ブリリアの時も同じことを繰り返す

  81. 1701 匿名さん

    建築費が高騰しているから数年前と同じ仕様は期待できないようです。
    特に土地代の高い駅近物件は変なとこ削ってきますよね。

  82. 1702 マンション検討中さん

    結局、3年前に立地も仕様もズバ抜けてるシティハウス浦和高砂を買えた人が勝ち組だったね。
    当時は高すぎるって言われてたけど、あのクラスのマンションが今後浦和にできるのだろうか。

  83. 1703 マンション検討中さん

    そうなんですか、ここも仕様としては数年前に比べたらずいぶん劣るのですね……ガーデンのグレードを分かっていませんでした。
    ディスポーザー付いてるぜ最高!ぐらいに思っていた自分が恥ずかしい!

    後学の為に、他にどういうところがあると、これはすごいってなるのか教えて頂けませんでしょうか!宜しくお願いします!

  84. 1704 匿名さん

    >>1700 名無しさん
    購入を急いでないからね。
    いつまでも待てるよ。

  85. 1705 マンション掲示板さん

    自分がシティハウス浦和高砂のモデルルームでまず感じたのは、天井が高く窓が大きいことによる空間の広さです。
    設備等ももちろんグレードの高いものが多かったのですが、これらは後からでもお金を掛ければなんとかなるかもしれませんが、天井高に関してはどうすることもできないですしね。

  86. 1706 匿名さん

    この市況で急いで買わざるをえない方々には同情を禁じ得ない

  87. 1707 通りがかりさん

    >>1706 匿名さん

    いつまでも検討だけしている奴からの同情は不要。

  88. 1708 匿名さん

    シティテラス浦和高砂は学区が微妙かと
    まぁ、あのクラスの物件買える層は中学から私立だから関係ないかな

  89. 1709 匿名さん

    そんなこと言ったって、シティテラス浦和高砂だって竣工後も売れ残ってたわけでしょう?
    売れるなら、デベロッパーだってあのグレードの仕様のマンションをどんどん建てますよ。そのほうが利益もたっぷりのせられるわけだし。
    所詮浦和であって、あのグレードのマンションを買うだけの購買力が見込めないってだけなんじゃないですか?

  90. 1710 マンション検討中さん

    カトラージュよりはマシですかね?

  91. 1711 匿名さん

    学区やコスパ、間取りはカトラージュが優れてます。
    駅距離や静けさはガーデンです。
    人によります。

  92. 1712 名無しさん

    >>1706 匿名さん
    一生賃貸もしくは今の購入マンション?でお過ごしくださいませ。お疲れ様でした。

  93. 1713 マンション検討中さん

    カトラージュよりは中身もいいと思ったけどなあ。カトラージュ、間取りやバルコニー、そして今の時代ディスポーザー付いてないのもびっくりだったし。学区とコスパは劣るけども。

  94. 1714 名無しさん

    >>1705 マンション掲示板さん
    あなたのおかけで、シティハウスの残が減りますね!契約へレッツゴー!
    でも、評論だけで買っていないのですよね?(笑)

  95. 1715 匿名さん

    ディスポーザーはランニングコストかかるし、匂いもねぇ。あれば嬉しい、くらいだな

  96. 1716 匿名さん

    >>1714 名無しさん
    浦和マンションに詳しくない方でしょうか。
    シティハウス浦和高砂は3年前に完売していますが。

  97. 1717 マンション検討中さん

    この物件待ちましたけど、価格も仕様も良いマークスにします。

  98. 1718 通りがかりさん

    >>1715 匿名さん
    初期の古いタイプは匂いがしましたが、掃除と配管清掃でだいぶ変わりました。
    最新のは使ったことがないのでどのような改良がされているかはわかりませんが、我が家の場合、中規模以上の物件ならあってほしいくらいかな。ゴミ置場の匂いがだいぶ違うので。

  99. 1719 匿名さん

    カトラージュやサンクアージュは学区
    マークスはバランス
    ガーデンは駅近
    ただ、価格を考慮するとガーデンの魅力がいまいちなんだよねぇ

  100. 1720 匿名さん

    マークスにしますって、あと残り1戸ですが。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸