埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]
匿名さん [更新日時] 2021-04-07 22:55:32

事業者:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 設計者:INA新建築研究所

所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町105番1他(地番)
交通情報:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩4分 (※北口改札(7:00~24:15、ICカード専用)より徒歩2分)

本日確認しました。場所は、さいたま市浦和区東仲町105ー1他9筆。地上14階、地下1階。住戸数 92戸。松江精機工業(株)の跡地です。プライド浦和東仲町、パークホームズ浦和東仲町のすぐ東に位置します。
恐らく「プラウド浦和東仲町Ⅱ」 とかになるのでしょうか。駅からは北口徒歩3分圏内に入ると思われます。

【スレッド本文を一部修正致しました。H28.7.18 管理担当】
【スレッドタイトルを修正致しました。H28.7.20 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-15 15:45:37

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和東仲町ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 1251 マンション検討中さん

    >>1247 通りがかりさん

    えっと、13階建の78戸とかだったかな。70台です。敷地面積が1400台でした。浦和にブリリアは初めてでは?
    最低でも6千万円台ですかねー。

  2. 1252 匿名さん

    ブリリアなのでブランドマンションとしてもプラウドよりは格上ですね。
    あとは仕様ですが、建築費が高騰しているので、シティハウス浦和高砂を超える仕様にするのは難しいでしょう。
    それでも学区の良さでシティハウスより高い評価になると思いますが。

  3. 1253 匿名さん

    あと線路が近いのが気にかかるかな。
    予定地とはパーキングセンターしか隔てていないので、かなりの轟音が響く可能性があります。

  4. 1254 マンション検討中さん

    え、私はプラウドの方が上ではないかと思いますが…。

  5. 1255 マンション比較中さん

    >>1244 匿名さん
    しつこい質問に丁寧に回答したのに、その捨て台詞。
    あなたのほうが、金利が上がる理由を説明できていませんね。
    1年後にはどちらが正しいかわかります。楽しみですね。

  6. 1256 匿名さん

    ブリリア、相当高くなりそうですね。
    西口、駅近、学区良しですからね。

  7. 1257 匿名さん

    東京建物のほうが歴史は長いですが、仕様やブランドはプラウドのほうが上でしょう
    財閥三社に次ぐか、ほぼ同等なのがプラウド、ブリリアはこの4社よりは格下です

  8. 1258 匿名さん

    財閥三社の次がプラウドで、ブリリア同等か次点という印象です。

  9. 1259 匿名さん

    >>1257 匿名さん
    ほぼ同意見ですが、仕様は、大手であれば、その時点での物件価格にほぼ比例するので財閥三社含めて差は出にくいかと。
    シティハウス浦和高砂は好立地でしたが、値段も浦和新価格で話題でしたし。圧倒的な仕様の良さがあって納得という感じでした。

  10. 1260 マンション検討中さん

    それなら逆に値段も抑えられて手が届く範囲なのかもしれないですね⁉️
    まさかここに来てこんな良さげな物件が出てくるとは‼️学区申し分無いですね‼️

  11. 1261 マンション検討中さん

    東仲町と比較するとブリリアの方が高くなりますかね⁇

  12. 1262 匿名さん

    当然でしょう。
    プラウドのほうがややブランドイメージは高いとは言え、ほぼ同等ですし。
    仮にブリリアではなくてダイワハウスが建てるとしても、確実にプラウド東仲町より高くなりますよ。

  13. 1263 匿名さん

    途中で送信してしまいました。1262の続きです。

    浦和の価格は学区で決まるので。しかも西口ですし。
    高砂・岸な時点で、ブリリアのほうが500~1000万くらいは高くなると見込んだほうがいいでしょう。

  14. 1264 マンション検討中さん

    >>1243 マンション比較中さん

    まず、私は1255ではないので、あしからず。

    それから、最初に謝っておきます。
    超長くなるので、興味ない方は読み飛ばして頂けると幸甚です。

    今から書くことは大きく二つです。

    一つ目は、金利が決まる仕組みです。
    二つ目は、金利が上がる可能性についてです。

    一つ目の金利が上がる仕組みについてです。
    国債は、株と同じ様に売買ができます。(満期まで持ってなくても良いのです。)
    そのため、需給のバランスによって額面が変わります。利子の額はあらかじめ決まっているものがほとんどです。
    従って、安く国債を買うことができれば表面上の利回りは上がるのです。
    10年で償還しなければならない国債を基準にして、この表面上の利回りがいくつになるかで、金利がいくらなのかを判断するのです。

    この仕組みを分かっていれば、
    金利が上がった特に、誰が利回りゼロの国債を買うでしょうか?
    などといった、訳わからない発言はでません。
    (安く購入できれば、利子が0%でも、あとで高く売ってキャピタルゲインを得られる可能性があるからです。)

    まとめると、一般的に言われている金利とは、市場で売買可能な国債の需給環境と価格で決まるのです。

    二つ目は、金利が上がる可能性についてです。金利を上げないといけないというよりかは、上げなければいけない局面が近づいているというのが正しいです。

    大きく二つあります。

    一つは、前にも記載しましたが、他の先進国が金利を徐々に上げている環境で、日本だけ金利を上げない環境は、円安を呼びます。(もちろん為替に関してはよりたくさんの要素に影響を受けるので一概には言えないです)
    そうなると、アメリカなどは日本からたくさんの物を輸入しているので、調子がよくありません。その円安の構図を防ぐために、日本の長期金利について、アメリカなどの諸外国が言及する可能性があるということです。

    二つ目は、金融緩和による物価上昇効果はあまり得られていないとわかったからです。
    元々は、金利低くする→企業が借金しやすくする→大企業の業績がよくなる→賃金が改善する→消費が多くなる→中小企業の業績がよくなる→賃金が改善する→消費が多くなる→やったー、みんなハッピーだね
    が狙いでした。
    でも、最近わかってきたのです。金利を引き下げて業績が改善して、多少賃金が改善しても財布の紐は緩まないと。(一説によると日本人の気質に大きく関わっているという話です。行動経済学重要ですね。)
    ここからは持論なので、正しいとは限らないです。
    日銀の本音は、国民の財布緩まないので、マイナス金利にしても意味がないけど、急にあげたら景気悪くなっちまうから、一回0%で安定させて様子みるかだと思います。ある意味1241さんと一緒ですが。
    しかしながら、そんなことをしてたら、FRBやらECBが金利を徐々に上げ始めたので、うわーやべぇー出口戦略どうしようが本音なのです。

    そんな状況で、もう一回目標金利引き下げるみたいなことしてみてください。また、ジャップが変なことしてるぜ、って鼻で笑われますよ。

    基本、物価上昇と金利が上がることは同時におこります。(金利上がる→企業の借金の利払いが大きくなり収益悪くなってしまう→しょうがないので微妙に価格転嫁する→物価上昇してる)
    マイナス金利から、0%でコントロールすることに軸足を置き変えたことは、これを進める第一歩だと思うのです。

    ちなみに、私も勉強不足な面が多々あるので間違えている場合は、もっと詳しい方がご指摘頂けると幸甚です。

    西口のブリリアという競合の出現で盛り上がっている中で、スレ違いは重々承知なのですが、金利がさらに下がるなどというまやかしにかまかけて、何もしないよりかは、金利が上がることを前提に行動した方が良いと思うからです。結果、自分たちが購入する時が一番底であれば嬉しいですけどね。

    大変失礼しました。

  15. 1265 マンション検討中さん

    西口のど真ん中ですしね。でも、右に曲がって少し入るぶん、メッチャうるさい訳でもない。そこは真裏がリキの浦和タワーより良い点のような気がしますね。
    東仲町は東口とはいえ、ちょっと歩けば西口のメインに出れる。かつ、静か。
    うーん、どっちがいいんですかね。難しい。私はプラウドの方が好きだから、東仲町かなー。買えれば…。

  16. 1266 匿名さん

    ブリリアは線路に近いのは重要な気がする。
    パークタワーもプラウド東仲町も、通り2本分離れてるけど、ブリリアは一本しか隔てていない。
    騒音がどれくらいになるのか?

  17. 1267 マンション検討中さん

    >>1255 マンション比較中さん

    すみません。肝心なところ間違えました。
    1244さんと、1264は書き手が違うので、あしからず。

  18. 1268 匿名さん

    金利の話、邪魔なのでもうやめてください。

  19. 1269 匿名さん

    ブリリア、徒歩何分ですかね。学区が良いのは間違いないですが、あとは徒歩距離次第かと。

  20. 1270 マンション検討中さん

    >>1268 匿名さん

    すみませんでした。
    もうやめるように致します。

  21. 1271 eマンションさん

    >>1270 マンション検討中さん

    色々教えてくださり私は感謝しています。
    マンションのことだけ知りたい方もいらっしゃるので、1270さんの詳しいご説明で一度おしまいで宜しいのかもしれないですね^_^

    近々マンションを買いたいですがとにかく金利が高くない時期に買えれば嬉しいです。

  22. 1272 eマンションさん

    ブリリア、10分以内とかですかね?
    それなら断然ブリリアに興味わくんですが!
    少し超えたとしてもこの学区…子持ち家庭には気になりすぎる物件です!

  23. 1273 マンション検討中さん

    >>1272 eマンションさん
    高砂・岸なら南浦和の物件も入るよ〜

  24. 1274 口コミ知りたいさん

    >>1273 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    通勤の関係で浦和駅希望なので…東仲町が今ある物件で1番気になっていたのですが、ここでブリリアの情報が出てきて大変惹かれています。

  25. 1275 マンション検討中さん

    >>1272 eマンションさん

    10分どころじゃないですよ。北口からなら、5分かからないのでは?ヨーカドーの裏ですから。
    ちなみに、線路からの距離と音ですが、僕はうるさいと思うような距離ではないと思いますが。駅から近くてスピードに乗る前だし。

  26. 1276 匿名さん

    野村も困ってるでしょうね。このタイミングでぶつけられて。
    プラウド東仲町は、案外お値打ち価格で値付けしてくるかもしれません。

  27. 1277 匿名さん

    周辺施設、学区で言えばブリリア圧勝でしょう。
    モデルルームに来る人は、必ずこの看板を見るわけですから、ここは価格で勝負せざるを得なくなりましたね。

  28. 1278 名無しさん

    まさかここにブリリアが来るとは!周辺は商業施設に囲まれてますが、落ち着いた雰囲気で利便性抜群!パークタワーより坪単価超えるのでは。

  29. 1279 匿名さん

    浦和の分譲中(予定)のマンション一覧を立地・仕様が良い順に並べると以下のようになるかと思います。凄い数ですね・・・

    ・ブリリア浦和仲町(仮)
    ・プラウド東仲町ガーデン
    ・パークハウス浦和岸町
    ・プラウド浦和高砂マークス
    ・シティハウス浦和仲町
    ・プラウド浦和常盤サンクアージュ
    ・ヴェレーナグラン浦和仲町

  30. 1280 匿名さん

    住友の浦和常盤と、その北側に作ってる三菱、サンクアージュの南側の野村などまだまだできるよ。

  31. 1281 匿名さん

    住友と三菱は北浦和でしょう?野村は相変わらず線路脇だし。

  32. 1282 匿名さん

    ブリリア予定地周辺、人通りが多くとても落ち着いた雰囲気とは言えないと思いますが…
    シティハウス浦和高砂のような高級仕様を期待しています。三菱の浦和タワーは梁が全てを台無しにしていたので。

  33. 1283 名無しさん

    駅前再開発、県立図書館跡地と、まだマンションかどうか分かりませんが、ネタはまだありますね。

  34. 1284 マンション検討中さん

    東仲町プラウド検討者に有力な比較対象物件が出てきましたね。徒歩五分内で学区も良いとなると、西口再開発マンションを待たずとも十分な物件ですね。

  35. 1285 匿名さん

    北口徒歩3分、西口4分くらいの表記でしょうかね。

  36. 1286 通りがかりさん

    本当楽しみな物件が多く出てきましたね。
    モデルルームの見学、結構申し込み来ているようですね。値付けや共用部分含め楽しみです。
    ホームページで公開していない間取りもたくさんあるそうなので、リビングイン以外の3LDKがあれば良いな〜と思っています。

  37. 1287 匿名さん

    >>1280
    住友の浦和常盤って、また仲町のみたいに勘違いした値付けをするんでしょ?
    埼玉じゃ、あのスミフ商法は通用しないと思うよ

  38. 1288 匿名さん

    数日前このスレに東急と書かれていたのは、東京建物の間違いだったってことね。

  39. 1289 マンション検討中さん

    スミフは嫌いですね。上からな価格設定。それ程でもねーよと言いたい。
    スミフの浦和常盤の近くに住んでますが、敷地はそれ程広くないですね。あの通りは常に車が行き来するから、うるさいかも。

  40. 1290 匿名さん

    >>1285 匿名さん
    浦和タワーがその表記なのでプラス1分位じゃないかな。

  41. 1291 匿名さん

    >>1289 マンション検討中さん
    これから道路拡張始まるから、工事うるさいと思うんだよね。

  42. 1292 マンション検討中さん

    ブリリア、2020年の2月完成ですね。
    戸数は72。敷地面積は1443㎡。場所が場所だけに敷地面積はそれ程でもないですが、あの場所で13階建の72戸は、結構目立ちますねー。2年半も先、遠いな…。
    それにしても、ここ数年の浦和駅周辺のブランドマンションの乱立はすごいですね。

    1. ブリリア、2020年の2月完成ですね。戸...
  43. 1293 マンション掲示板さん

    これはタマキン物件だね

  44. 1294 マンション検討中さん

    東仲町プラウドと比べてもそんなにタイムラグないですよね?購入検討者がゴッソリそちらに渡りそうですね。ちなみに私もその1人ですが…

  45. 1295 通りがかりさん

    >>1294 マンション検討中さん
    同じく。かなり魅力的ですね。

  46. 1296 マンション検討中さん

    中途半端に東仲町で決断すると後悔しますかね?
    ブリリアの価格がどう出てくるかわからないです。もし同等で出てくるならブリリアの方が魅力的に感じるのですが、東仲町が価格を抑えて出してくるなら東仲町で決断したほうがいいのか…
    東仲町で決断する予定でしたがここに来てまさかの展開に動揺しています。

  47. 1297 マンション検討中さん

    でも、東仲町、周囲の雰囲気は好きですけどねー。ブリリア立地より閑静で、でも、徒歩2分で西口のメイン通りに出られる。あと、私はプラウドが好きなので、東仲町派ですね。

  48. 1298 マンション検討中さん

    私も東仲町で決めようと思っていましたので、悩みが増えました……ブリリアの詳細情報が出る前に東仲町で決定しなくてはいけない可能性がありますからね。
    果たして決断を下せるのかどうなのか。

    いやはやこうなると東仲町の根付けが楽しみですね。
    ブリリアを待たずに即決できる価格であって欲しいな(笑)

  49. 1299 マンション掲示板さん

    うるせー、タマキンやろー

  50. 1300 検討板ユーザーさん

    ブリリアはエリアによって販売戦略を変えていますが、浦和はとのように攻めるのでしょうか?都内のブリリアは単身者&投資向けが多いように感じますが??
    http://www.bh2.jp/?iad=adwords&utm_source=adwords&utm_medium=cpc&gclid...

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸