埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウド浦和東仲町ガーデン [(仮称)浦和東仲町Ⅱ計画]
匿名さん [更新日時] 2021-04-07 22:55:32

事業者:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 設計者:INA新建築研究所

所在地:埼玉県さいたま市浦和区東仲町105番1他(地番)
交通情報:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩4分 (※北口改札(7:00~24:15、ICカード専用)より徒歩2分)

本日確認しました。場所は、さいたま市浦和区東仲町105ー1他9筆。地上14階、地下1階。住戸数 92戸。松江精機工業(株)の跡地です。プライド浦和東仲町、パークホームズ浦和東仲町のすぐ東に位置します。
恐らく「プラウド浦和東仲町Ⅱ」 とかになるのでしょうか。駅からは北口徒歩3分圏内に入ると思われます。

【スレッド本文を一部修正致しました。H28.7.18 管理担当】
【スレッドタイトルを修正致しました。H28.7.20 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-15 15:45:37

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和東仲町ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 1061 匿名さん

    1058さん

    もちろん買い時の市場じゃないし待てるなら待った方が良い。あくまで資産価値など度外視の、買えるか買えないかでの試算です

  2. 1062 匿名さん

    プラウド浦和東仲町は坪単価215〜260と破格でしたからね。
    この物件が280〜ってことになれば即日完売は難しいでしょうね。

  3. 1063 匿名さん

    仲町一丁目は線路横だし、西口再開発は早くてもあと5年以上はかかりますよ。
    ここが滅多に出ない好物件であることは間違いないです。

  4. 1064 口コミ知りたいさん

    >>1062 匿名さん
    パークホームズもですけど、破格過ぎましたよね!

  5. 1065 匿名さん

    野村は坪280~で躊躇ってしまうような年収層については、最初からコアなターゲット層とは見込んでないでしょ

    浦和駅徒歩2分のブランドマンションが誰にでも手が届くような値付けがされるわけがないのに、年収1000万ない自分でも買えるような値付けをしてください!と必死に書き込んでいる人たちを見ると、何か感覚がおかしいと感じてしまう
    無理なものは無理、と身の丈に合った物件選びが鉄則では?

  6. 1066 匿名さん

    そうだよね。教育重視や今後の日当たりを気にする家庭は他の物件のが良いだろうし。

  7. 1067 匿名さん

    1064さん

    破格というか、それが東仲町です。いまバブルなだけです。

  8. 1068 匿名さん

    数年後に立地条件の変わらないプラウド東仲町やパークホームズの値段までは落ちる可能性はあるので、それ覚悟で坪単価280を出せるかどうかってとこですかね。

  9. 1069 マンション検討中さん

    現地見てないんですけど、日当たり悪そうですか?

  10. 1070 匿名さん

    機械式駐車場に詳しい方,教えて下さい。
    車の出し入れは簡単ですか。時間はどのくらいかかりますか。

    ご近所にお住まいの方,教えて下さい。
    このマンションの近くに月極駐車場はありますか。

  11. 1071 通りがかりさん

    近隣住民です。
    駐車場ちらほらありますけど、空きはタイミング次第ですね。マンションできるたびにマンション内の駐車場から溢れた人で人気になるけど、しばらくすると落ち着きます。相場は2万円前後で駅から離れればもう少し安いのもあります。どうもならなければ、パルコ下の駐車場を月極契約しちゃう手もあります。

  12. 1072 匿名さん

    機械式駐車場近くの東側角部屋を狙ってます。
    低層階だと出し入れの音は騒音になると思いますか?

  13. 1073 通りがかりさん

    >>1065 匿名さん
    まあ1000万以上は必要でしょうが、後は属性や頭金次第でしょうね。余裕があっても、できるだけ安く買いたいと言うのは自由ですから。
    ここは、角部屋や上層階はかなり余裕のある層を狙っているでしょうが、大半が中部屋で間取りや広さも特に良いところはない普通の3LDKなので、そこそこの30代共働き夫婦もターゲットかと思います。

  14. 1074 通りがかりさん

    >>1072 匿名さん
    どうかな。出し入れ1回5分程度だし、そんなに頻度高くないから、うちなら気にしないかな。東側角部屋、隣の建物との関係があるけど、我が家も興味ありです。

  15. 1075 通りがかりさん

    >>1069 マンション検討中さん
    低層は前に賃貸マンションあるのでイマイチ、それを超える中高層は今の時点では良好と思います。

  16. 1076 匿名さん

    >>913 匿名さん

    うちの中はテレビつけないと40デシベルですが、マンションの外壁工事で50デシベルになります。
    期間限定とはいえ、ストレスです。
    昼寝なんて無理。
    マックスで60デシベルになりますが、家の中で工事してるかのような騒音ですよ。

    実際何デシベルになるのかわかりませんが、70デシベルなんて、住居環境考えられないですよ。

  17. 1077 検討板ユーザーさん

    >>1042 マンション検討中さん
    思ったより安い!!
    ってことは14階は坪380万前後ですかね

  18. 1078 匿名さん

    高層階以外は目の前の建物が建て替えた時点で日当たりも資産価値も終わるね

  19. 1079 匿名さん

    坪380って、浦和タワーのプレムアム住戸並みじゃないの。ありえない。

  20. 1080 匿名さん

    分譲価格をやたらと高くしたい人と低くしたい人がいるみたいですねw

  21. 1081 マンション検討中さん

    >>1078 匿名さん

    目の前が賃貸マンションではないのですか?

  22. 1082 匿名さん

    >>1081 マンション検討中さん

    1年程前に立て替えた賃貸マンションですよ。

  23. 1083 通りがかりさん

    >>1082 匿名さん
    コインパーキングの方が心配です。まあ土地が狭いので、大したものは建たないと思いますが。

  24. 1084 検討板ユーザーさん

    周りに高層マンションは先ず建てられない立地。
    多分5階建が良いところじゃね。
    マックス坪単価300後半は余裕であると思うよ。

  25. 1085 匿名さん

    まあ、ないだろうね。

  26. 1086 匿名さん

    5階って。商業地域の容積率知ってる?笑

  27. 1087 匿名さん

    埼玉の県民性だと思うけど浦和の人は堅実だから見栄では高いお金は出さないよ
    買えたとしても高いと思えば売れないだろうね

  28. 1088 匿名さん

    なんで必死に売り出し価格を安くさせようとしてるの?
    貧乏人のくせにこのマンションを買いたくてたまらないから?

  29. 1089 通りがかりさん

    現地、だいぶ立ち上がってきましたね。3階くらいかな。モデルルームのオープンが待ち遠しいです。
    気になるのは、専用庭付きがどんな感じかと、共用部分。管理費が高くなるし、余計なのはいらないけど、中規模だから何かしらエントランス付近にあるかなと思ってるんですが、どうでしょうね。

  30. 1090 通りがかりさん

    現地、だいぶ立ち上がってきましたね。3階くらいかな。モデルルームのオープンが待ち遠しいです。
    気になるのは、専用庭付きがどんな感じかと、共用部分。管理費が高くなるし、余計なのはいらないけど、中規模だから何かしらエントランス付近にあるかなと思ってるんですが、どうでしょうね。

  31. 1091 通りがかりさん

    連投失礼しました。

  32. 1092 匿名さん

    わざわざ高いものを買いたいとは思わないですが、埼玉土着の貧民までもが大挙して抽選に押し掛けるような事態は避けてほしいですね
    6000万なら身不相応なローンの借財を背負ってでも買いたい、という埼玉民が多いようなので、6500万~くらいに設定されれば、品の良いアッパーミドル&アッパークラスのみで構成される居心地のよいマンションになるのではないでしょうか?

  33. 1093 通りがかりさん

    良い部屋は、普通にそのくらいするんじゃないですか?ただ、70平米3LDKの田の字の中部屋の最低価格が6500だとさすがに売れないでしょうね。それだと平均が7000オーバー、角部屋は8000ー。周辺相場が上がるので、近隣住民的にはうれしいですが。
    他のプラウドと周辺の人中古相場から考えると、
    中部屋が6000スタート、角部屋は7000スタート、低層パンダ部屋がいくつか5000万円代かなと思ってます。野村は在庫持たない傾向にあるので、サクッと売り切るために大手では比較的値付けは控えめですね。

  34. 1094 匿名さん

    『地方』からの流入が多いのが東京と神奈川
    『東京』からの流入が多いのが埼玉

    田舎者がイメージで住みたがる東京、神奈川とは違い
    埼玉県民は現実的だから無駄に高いものは買わないよ

    近隣でも売れ行きが良くないマンションがあるけど理由はそれね

  35. 1095 マンション検討中さん

    そろそろモデルルームオープンでしょうかね。
    少し前に話題になってました、「リビングイン洗面所」が引っかかっているのですが、それで問題ないよという方のご意見をお聞かせいただけませんでしょうか・・?

    来客時のお風呂とかで不便かと思い始め、気になっています。どれだけ来客があるかわからないので最悪自分は我慢したとしても、転売する際にそれがネックになるようでもまずいですし。。。
    前向きに検討していただけに、気分が少し下がり気味です。

  36. 1096 匿名さん

    当たり前ですが転売ではネックになります。

  37. 1097 匿名さん

    リビングイン洗面所はリスクですよ。
    理由としては、現時点ではそれほど認知度は高くありません。
    それがもし5年後に広く知られるようになれば当然リセールにはマイナスしかないでしょう。
    今後、広く知られなければ影響は少ないかもしれませんが、
    「認知度が高くなるかもしれない」というリスクが将来に向かって常について回ります。

  38. 1098 匿名さん

    >>1094
    俺の回りだと、奥さんの実家が浦和にある等の地縁がある人以外でわざわざ埼玉に住むのって、東京や神奈川に住むお金がないブラックや中小企業勤務の人しかいないけど

  39. 1099 マンション検討中さん

    >>1098 匿名さん
    そういう人は浦和徒歩圏では買えないんじゃない?

  40. 1100 匿名さん

    >>1098
    でたー。無知な人!
    浦和は首都圏でも世帯収入が高い方なの知らないんですか??


    >お金がないブラックや中小企業勤務の人しかいないけど
    ↑あなたのまわりだけじゃないですかー。

  41. 1101 匿名さん

    埼京線や東武線で都内の中小企業に1時間半かけて通勤、が埼玉リーマンの平均的なイメージだよね

  42. 1102 匿名さん

    >>1100
    でも浦和ですら、東京人から見るとダ埼玉のフーリガンの**くらいにしか見られてないよ

  43. 1103 匿名さん

    >>1094
    東京から、東京・神奈川に住めない貧民が流入するのが埼玉だからな

  44. 1104 匿名さん

    無知な人は浦和区の世帯年収調べてみなよ
    それをバカにするなら日本全国のほとんどの市区町村が貧乏になるね

  45. 1105 匿名さん

    先週、会社でマーケッティング調査の結果をちょうど見た所ですが、確かにさいたま市浦和区は世帯年収が多いほうですが、これは世帯年収ですから、家長の年収ではありません。
    どうゆうことかと言えば、都市部でも比較的世帯の家族構成人数が多く核家族化していないから、家族の総所得が多いだけです。

    例えば、ご主人7百万、妻パート1百万、長男3百万、長女未就職の場合、世帯年収は1千万円を越えます。 また、つい一昔前は都心に近い農村部でしたから副都心化で田畑を売った祖父母との3世帯同居数も多い。

    貴方の調べで高収入となってますが、収入は共働き等で多くとも、負債(住宅ローン等)の数値が加味されてないから、実質の資産家という指標では市町村レベルで高いほうではありません。

  46. 1106 匿名さん

    >>1103
    浦和検討してる人なら横浜くらいは買えるでしょうね
    東京でも超のつく一等地以外も買えるんじゃないですかね

  47. 1107 匿名さん

    埼玉県で平均世帯年収が最も高い学区は「さいたま市中央区上落合」の862万円――。不動産情報サイト「住まいサーフィン」を運営するスタイルアクト(東京都中央区)が東京都神奈川県千葉県に続き、埼玉県の学区ごとの年収一覧を公表した。

    埼玉県で最も世帯年収が高かったのは、再開発が盛んな、さいたま市中央区にある上落合小学校の学区でした。中でも上落合7丁目には、国家公務員宿舎や大手企業の大規模社宅があり、特に年収が高いエリアとなっています」(スタイルアクト担当者)

     だが、この上落合小にしても、他都県のトップと比べると見劣りする。東京1位の港区立南山小(平均1409万円)は別格として、神奈川1位の川崎市立宮前平小(同1044万円)、千葉1位の千葉市立打瀬小(同1064万円)に大きく離されているのだ。


    あれ?最高のはずの浦和さんは?笑

  48. 1108 匿名さん

    >>1106
    横浜市といっても広いからね
    外れの方なら浦和の予算でも買えるかもね

  49. 1109 匿名さん

    >>1105
    家族構成人数が多いという根拠は何かで見れますか??
    どこの自治体と比べて多いんですか??それじゃ曖昧で空虚な話しですよー。

    現状でわかっている情報は、浦和区が首都圏でも屈指の世帯年収の地域と言うことでしょ?

  50. 1110 匿名さん

    >>1107
    えっ?!浦和より上なのそれだけしかないの??
    その他は「全て」浦和より下ってことですか????

  51. 1111 匿名さん

    東京>>>神奈川・千葉>>上落合>浦和

    浦和笑

  52. 1112 匿名さん

    >>1108
    横浜のほとんど全て買えるだろw

  53. 1113 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  54. 1114 匿名さん

    >>1111
    えっ?!浦和より上なのそれだけしかないの??
    その他は「全て」浦和より下ってことですか????

  55. 1115 匿名さん

    まあでも、浦和はタワマンもないし二世代住宅や実家住みで東京通勤してる若者も多いから、独身世帯ばかりの東京と比較すると、実態よりは世帯年収は高く出やすいとは思うわ

  56. 1116 匿名さん

    >>1115
    それは単なるあなたの感想でしょ??詳しく調べたの??
    そんなこと言うなら東京なんて一部の大金持ちが平均上げてるだけじゃん。

  57. 1117 匿名さん

    浦和の人って悪い意味でプライド高い人が多いみたいだね
    都内大企業勤務のサラリーマンならみんなこの感覚に同意すると思うけど、大宮も川口も浦和もみんないっしょくたに「埼玉」としか思われてないよ
    浦和から東京駅まで電車で何分くらいかかるか知らない人ばかりだよ
    ダイレクトには言わなくても「えっ!埼玉に?遠くない?なんでわざわざ?」って反応ばかりだよ

  58. 1118 匿名さん

    >浦和から東京駅まで電車で何分くらいかかるか知らない人ばかりだよ
    >ダイレクトには言わなくても「えっ!埼玉に?遠くない?なんでわざわざ?」って反応ばかりだよ
    ↑もの知らねぇだけだろw

    ある程度は認知されてるから地価がそこそこ高いんだよ
    穴場を知っているのが優秀な人だよ
    無能な人は穴場を知らずに大衆的なものを好むんだよ

  59. 1119 匿名さん

    そう、所詮穴場

  60. 1120 匿名さん

    >>1119
    穴場だから無能な人が集まらないから良いんだよ
    だから無能なお前は来るなよw

  61. 1121 匿名さん

    普通にお金も地位もある人ならわざわざ穴場は選ばないよな

  62. 1122 匿名さん

    >>1121
    飲食店でも穴場に行く人の方がお金持ってるだろ
    ただし程度にもよるな
    お金持ってる人ってどれくらい??うん十億とか??
    確かにうん十億持ってる人は穴場には来ないかもねw

  63. 1123 匿名さん

    >>1121
    ところで、あんたが良いと思う駅ってどこ??
    もしくは住んでいる駅や地名ってどこなの??
    良いところに住んでるの??

  64. 1124 口コミ知りたいさん

    >>1098 匿名さん

    すでに、2名から意見あるところに追い打ちかけるようで申し訳ないですが、
    総務省のデータをソースにして、ビジュアル化してくれた人がいるみたいなので、参考にしてください。

    この平均値を作り出す構成が無いと何とも言えないですが、私が知る限り比較的生活に余裕がある人が多い印象です。

    http://shimz.me/datavis/mimanCity/

  65. 1125 マンション検討中さん

    >>1117 匿名さん
    同感です。
    同じ市民としてっていうよりも、人間として残念すぎる。
    便利な駅だからしばしば検討するも、浦和に住むのはやめようと冷静になれますね。

  66. 1126 匿名さん

    >>1118 匿名さん

    同意見です。
    浦和は、東京にも新宿にもアクセス良いので、利便性はかなり高いと思います。

    埼玉のどこに住んでるかも聞かず、「えっ!埼玉に?遠くない?なんでわざわざ?」と、脊髄反射的に言う人がいれば、浅はかだと思わざるを得ませんね。

  67. 1127 マンション検討中さん

    埼玉に住んでるイコール住宅価格が安いと思ってる人も多い。実際は東京駅により高い北区や板橋区(足立区は言わずもがな)の物件より高いケースも多いのだが。。

  68. 1128 匿名さん

    ここの学区考えると幕張ベイタワーのが教育環境良いし値段も、なんだけど地盤がなぁ

  69. 1129 匿名さん

    浦和に住んでると埼玉の中では一目置かれるから、埼玉県内で働いてる人や専業主婦といった世界の狭い人は勘違いしてそうだけど、埼玉県外に出ると、所詮埼玉としか見られてないのが現実
    自己評価額と客観的評価の乖離が激しすぎ

  70. 1130 匿名さん

    地価は北千住より安いしね。バブル崩壊したら恐ろしいです

  71. 1131 匿名さん

    >>1130
    北千住の住宅地地価最高地点は68万、浦和区最高地点は88万

  72. 1132 匿名さん

    >>1130 匿名さん

    【低層住居専用相場】
    東京都世田谷区 234.1万円/坪
    東京都武蔵野市 191.8万円/坪
    さいたま市浦和区 139.5万円/坪
    横浜市港北区 110.2万円/坪
    さいたま市大宮区 104.0万円/坪
    横浜市青葉区 101.7万円/坪
    東京都足立区 74.8万円/坪
    東京都江戸川区 48.5万円/坪
    http://suumo.jp/tochi/soba/

    これが住宅地としての格付け
    でもあなたは北千住に住んだらいいんじゃないですか

  73. 1133 通りがかりさん

    >>1132 匿名さん

    なるほどね。
    上から順に

    等々力の大豪邸
    吉祥寺の大豪邸
    岸町の大豪邸
    日吉の大豪邸

    ってとこかな。
    北千住に大豪邸はないよ。

    浦和はある。

    調神社の周辺や旧中山道を西側にいく老舗旅館や旅籠の名残りの残る岸町の住居系地域ね。

    埼玉県で大豪邸があるのは正直、岸町か別所くらいかな。常盤は大豪邸ってほどのはないし。
    大宮だと桜木町よりか盆栽かな。大豪邸ってほどのはないけどね。

  74. 1134 匿名さん

    そろそろマンションの話題に戻りましょう

  75. 1135 匿名さん

    そうですね
    このマンションの話題に戻しましょう

  76. 1136 匿名さん

    2LDKはリビングの隣にお風呂があるのが気になる
    3LDKはリビングインが気になる
    4LDKは高くて手が出ない

    間取りの種類ってホームページに載ってる以外でも沢山あるんですかね?

  77. 1137 匿名さん

    >>1133
    元町や神明には豪邸はないのですか?
    なんというか、浦和って30坪くらいの家ばかりで大豪邸に値する家を見たことがないのですが・・・

  78. 1138 匿名さん

    >>1137
    戸建てスレでお願いします。

  79. 1139 匿名さん

    >>1137
    元町は北浦和駅
    神明は南浦和駅

    浦和地区で高級住宅地と言われてるのは上の2つとは別の地域だよ
    なんとかして必死に浦和を下げたいのはわかるけど、せめてもう少し勉強してからやりなよ

  80. 1140 匿名さん

    ここのマンションの話がしたいんだけどな…

  81. 1141 マンション検討中さん

    リビングイン洗面が本当に惜しい…
    年頃の子供が気にしそうかなあ…

  82. 1142 マンション検討中さん

    そういえば、マークスもリビングイン洗面でしたね。

  83. 1143 マンション検討中さん

    最近はリビングイン洗面が人気であえてそうしてるのだと思ってました。

  84. 1144 匿名さん

    あえて売りにくくなる間取りを採用するんだからコストメリットがあるんでしょう

  85. 1145 匿名さん

    >>1144
    だとすると安く販売されることを期待しましょう
    最近の浦和は高すぎますよ

  86. 1146 匿名さん

    マークスも採用していたのなら、最近は人気の間取りなのであえてそうしているのではないのですか?

  87. 1147 匿名さん

    他の地区のそれなりのマンションの間取りと見比べてください

  88. 1148 匿名さん

    >>1146
    リビングイン関係あるかわからないけど、マークスも近隣の新築マンションよりは少し安く販売してたね
    マンションマニアがそれっぽく書いてたけどマークスは値付けが上手かったよね

  89. 1149 口コミ知りたいさん

    今後、例の動かない再開発計画以外にも、西口のイトーヨーカドー周辺エリアが開発されますので野村としては早く売り切りたい気持ちもあるかと思います。

  90. 1150 匿名さん

    浦和近辺の保育園ですか、、

  91. 1151 匿名さん

    ヨーカドー周辺エリアの開発って、計画すら立ってないのでは。
    マークスモデルルームところに中小デベがマンションを建てる計画はあるけど。

  92. 1152 マンション比較中さん

    最近都内のリビングインのマンションを購入した者です。
    私は検討時にはデメリットとして引っかかっていたのですが、妻はえらくお気に入りでした。
    「化粧する時、洗濯する時、空調が効いてて快適。風呂上りも快適!」
    と言うので、購入に踏み切りました。
    人気がある間取りかは知りませんが、意外と便利かもしません。

  93. 1153 匿名さん

    来客の少ない方や思春期くらいの子供がいない方にとっては便利な間取りなのではないでしょうか。

  94. 1154 匿名さん

    13かいと14かいのマンションたつよね。ひとつはエムステで期待してないけど、もうひとつは目玉

  95. 1155 匿名さん

    もっと建ちます。知り合いの不動産屋に調べてもらいましょう。建設データバンクとかだけでは情弱になります。

  96. 1156 通りがかりさん

    >>1151 匿名さん

    無知すぎる

  97. 1157 名無しさん

    リビングインのメリット、デメリット
    メリット 家事動線が短い、空調がそこそこ効く
    デメリット プライバシー、風呂や洗濯乾燥機の音
    って感じですかね?
    広まっていないということは、不都合があって人気がないということだと思いますが、価値観は人それぞれですね。
    我が家は、子どもがいるのと、たまに来客があるのでデメリットが大きいです。まあ、買うか買わないかはその他の要素もあるので、ひとまずモデルルームには行きます。

  98. 1158 匿名さん

    教育面重視の家庭や資産価値気にする人は一年ちょい待って西口マンションですね。一部は2020年完成でしたっけ。私は駅に近ければ良いので東仲町なりの値段であれば購入を検討します

  99. 1159 匿名さん

    エステム以外は仲町でなく、少し離れた常盤ではないの
    残念

  100. 1160 匿名さん

    東急が建てる14階建てはどこ?

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸