東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 清澄
  7. 清澄白河駅
  8. プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2023-12-25 12:14:36

プラウド清澄白河リバーサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区清澄1丁目6番1(地番)
交通:都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩7分
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩8分
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩9分
都営新宿線 「森下」駅 徒歩12分
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩15分
東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.20平米~103.73平米
売主:野村不動産
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-11 19:33:57

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド清澄白河リバーサイド口コミ掲示板・評判

  1. 526 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  2. 527 匿名さん

    >>522 匿名さん

    ほぼ全てって、9割なんだからほぼ売れたわけですよね。。
    この高い時代に、第一期で5割販売してるんだから、まずまずだと思います。

  3. 528 マンション検討中さん

    >>526 匿名さん

    川沿いにどんな人々が住んでるかなんて言い方。
    顔が見えないからって言いたい放題だな。
    なら中央区の佃島は?ここも億以上するし、ある程度の収入がある方が住みますよ。
    偏見はほどほどに。

  4. 529 検討板ユーザーさん

    大規模ならまだしも100戸程度でこの売れ行きはマズいでしょう
    不動産市場のせいかと思いますが価格は江東区の値段ではないですね、いくら中央区に近いからといって江東区で坪300近くは異常かと

  5. 530 匿名さん

    都下ですら高い時代ですからね〜。

  6. 531 マンション検討中さん

    あの場所を賃貸にする三井は賢いですね。川沿いの土地を購入していようと、西側の部屋以外はリバーサイドの意味がなくなるよー。これ消されるかな?分かる人はもう勘付いてるだろうね

  7. 532 匿名さん

    なぜ全邸西向きにしなかったのでしょう?できない理由でもあったのでしょうか。

  8. 533 匿名さん

    偏見や差別発言が消されてるんだから、思わせぶりはやめましょ〜。

  9. 534 マンション検討中さん

    >>529 検討板ユーザーさん
    坪300近くではなく、平均327です。
    江東区で坪300未満で買いたいなら、大島、亀戸、砂町エリアへどうぞ。買えなきゃいつ訪れるか分からない不動産価格下落時代まで待ってください。
    供給のピークアウトはしたし、売り急ぐ方がおかしいですよ。ただでさえ、原価かかってるんだから、早期完売よりも最大利益追及するのが営利企業でしょう。供給ピーク時より人員は足りてます。竣工まで約1年で残り50戸なんて心配無用。大量供給して、早期完売御礼を第一に考える時代は終わってますよ。

  10. 535 検討板ユーザーさん

    >>534 マンション検討中さん

    マンション原価がわかってない素人のくせに自信満々過ぎだろ
    そもそも下落時代って時代使うほど遠い未来の話じゃないわな

  11. 536 匿名さん

    >>530 匿名さん

    >>530 匿名さん
    まあ都下も色々だから、ひとくくりにはできませんよね。一昔前までは金持は都心よりも西に戸建たてて住んでましたし。
    都心回帰やマンションブームで人気が落ちたとはいえ、都心に近い都下の人気までは衰えないのでしょう。
    これまで東京の東寄りは職人や日雇いら以外からは人気のないエリアでしたが、抜群に都心に近いという点で今見直されて価格高騰が激しいのは確かです。下町どころか居住地ですらなかった汚染された工場跡地、創価のためにつくったような何もない埋立地まで高いんですから、高い高い騒いでも仕方ないですね。

  12. 537 匿名さん

    >>528 マンション検討中さん
    なら佃島は? というのは振りですか?
    ご自分で佃の歴史でも調べたらどうでしょう。
    今はネットで、簡単に検索できるのですから。
    歴史なんて大それてなくたって、ほんの10年20年前の佃島を知ってればそれで充分なんですがね。
    少なくとも東京で生まれ育った人間が佃島に高級なイメージを重ねる事は皆無です。

  13. 538 匿名さん

    必死にネガっているのはお金なくて買えない人か、よほどの専門家で皆に警鐘を鳴らしてあげたい親切な方なんですかね? マンションだけでなく、世の中色々と二極化してますから、一般サラリーマンでも昨今の値段で無理なく買える収入の人は大勢いますよ。 仮に予言どおり将来マンション価格が下がったとしても、金利が上がって総支払額が増えれば意味が無いし、それまでの賃貸負担や、それ以上に待つ時間がもったいない。

  14. 539 匿名さん

    訂正。
    >>536の「創価のためにつくったような」は「倉庫のためにつくったような」の間違いです。

  15. 540 マンション検討中さん

    >>534 マンション検討中さん
    早期完売せざるを得ない。それが野村不動産ですよ。
    住宅部門以外が芳しくないせいで、住宅部門は利益成長を毎年求められています。
    時代、世相、金利がどうであれ、今の野村不動産は住宅部門の単年度収益は追及せざるを得ないわけで、だからこその期末在庫の少なさだと思いますよ。ここ数年の財務諸表が、それを示してくれています。

  16. 541 通りがかりさん

    じゃ、必死にポジッてるのは?
    利害関係者だね?

  17. 542 評判気になるさん

    >>541 通りがかりさん
    必死にポジつてるのはこの物件が好きな購入検討者だろう。

  18. 543 匿名さん

    実需にとっては基本的に待つ、という選択肢は無いんですよ。今ある中でどれを買うか、です。同価格帯でどこかお勧めがあるなら是非教えて頂きたいものです。

  19. 544 マンション検討中さん

    江東区はまだ伸びますよ。こんなに都心に近くて自然豊かなところないですから。地下鉄8号線もあるし。
    日本橋エリアも人気ですが、子育て環境だと江東区の方がいいと思いますが。

  20. 545 マンション検討中さん

    http://e.deepannai.info/bluebottle-coffee-kiyosumi-shirakawa/
    ここには、清澄白河はいま、意識の高い人が住んでいる街と書いてます。駅にもこの辺りに多くあった町工場の廃材を利用したアートあるなど、歴史とオシャレが融合した素晴らしいいとこだと感じました

  21. 546 匿名さん

    すみません教えてください。こちらとすぐ近くのパークホームズ清澄白河ではどちらが立地がいいでしょうか。あちらの中古が全然売れないようなのですが、こちらも中古になったらそうなりますかね。

  22. 547 評判気になるさん

    パークホームズ清澄白河よりこちらが良いです。スーパーが近いし、中央区側へ行くときに橋を渡りやすい位置にある。

  23. 548 名無しさん

    いや、よく買うよねほんと。
    後悔のない決断を。

  24. 549 マンション検討中さん

    清澄白河エリアは現在割高。利便性要因ではなく、いわゆる街のイメージ先行によるものでしょうね。利便性だけで言えば、門前仲町の方が圧倒的に便利ですもの。
    半蔵門線大江戸線が便利なんて言っているのは、日常的に乗車したことがないから言えるセリフ。乗り換えの不便さが半端無いですよ。どちらも東京の地下鉄の中では比較的新しい地下鉄ですから、しょうがないでしょうね。
    唯一の強みである大手町駅ですら、数ある大手町駅の中でも神田よりに位置しますし、結局職場まで結構あるくことになる人が多そうです。
    とはいえ、東西線の混雑も嫌ですし、悩ましいところでしょうね。。。私も悩んでます。

  25. 550 匿名さん

    検討者やこの街が好き人がポジるのは普通のことだわ。
    ここに現れるネガは少しでもプラスなコメントあると1が10になって返ってくるし、すぐ営業だとか利害関係だとか。
    よっぽどこの物件に興味あるのかね。

  26. 551 マンション検討中さん

    パークホームズですが、周辺環境は価値観によるが駅距離はパークホームズの方が遠く、中央区側に行く最短が薄暗い高速の下、周辺の人通りが少ない。中古内見して思ったのは、リビングが狭い、鉄筋むき出しの階段や全住戸玄関が向かい合わせ等建物に高級感がない、社宅が入っている、川との間に建物があり何が建つか分からない、ということでした。

  27. 552 マンション検討中さん

    >>550 同感。

  28. 553 匿名さん

    >>535 検討板ユーザーさん

    素人じゃない方?
    逆に原価とか色々教えてほしいです〜

  29. 554 匿名さん

    パークホームズってどこの社宅が入ってるんですか?小さいこどもがいるので、こちらよりは工場から離れてるという点ではいいかなあと思っていました。本当はこちらの南西角部屋を購入できればよかったのですが、1馬力のわが家には予算オーバーでした。

  30. 555 マンション検討中さん

    確かに買うかどうか悩むネガならわかりますが、買いそうもない人の過剰なネガはモチベーションが不明ですね。

    江東区は待機児童さえ何とかなればまだポテンシャルはあると思いますね。この職住近接化の流れでは。

    清澄白河は門仲と違いまだまだこれからの街ですね。半蔵門線大江戸線は確かに乗り換え不便ですが、清澄白河駅は割とホームまで近い方ですね。沿線に職場や好きな街がある人には良いかと。

  31. 556 匿名さん

    こちらを購入される方はコンクリ工場についてどのようにお考えでしょうか?
    別にネガとかではなくて、率直に健康被害、洗濯物、騒音といった面での課題を認識されていて、何か策があるとお考えでしょうか?

  32. 557 匿名さん

    購入希望者ですが、正直この掲示板で言われるほどコンクリ工場ら気にしてないです。ふーん近くにあるんだねレベルです。私の中では許容できる範囲です。

  33. 558 匿名さん

    >>557 匿名さん

    ご連絡ありがとうございます。
    気にされないというのは何故ですか?ネットで調べてる限りでは、実際にコンクリ工場の近くに住まれて悩んでる方がいるのは事実です。
    御自身がそのような状態になっても構わないと思われてるのでしょうか?
    差し支えなければ教えてください。

  34. 559 匿名さん

    ↑また繰り返しなので558さんの話にのらない方が良いです。
    許容範囲かそうじゃないか、それだけの話。
    あなたのように気になる方はこの物件は検討する対象ではないでしょうし、558さんに合う良い物件が見つかると良いですね。

  35. 560 匿名さん

    近くにコーナンあるのは便利そう。

  36. 561 通りがかりさん

    >>545 マンション検討中さん
    あの、褒められてるのでなく馬鹿にされてるんですよ・・「意識高い系」ググってみてくださいね

  37. 562 匿名さん

    マイナス思考だな〜笑

  38. 563 匿名さん

    >>559 匿名さん

    繰り返し?乗らないほうがよい?
    そういう話でなくて、素直に許容できる理由が教えて欲しいのです。
    ここを購入される方々は漠然と考えているからか、あまり議論慣れされていないからなのか…。
    こんな高額な買い物をするにも関わらず、リスクへの認識と対処法もしっかりと説明もできないんでしょうか。そんなレベルの方々が住むのであれば、私は検討から外すので、このコメントもスルーいただいて結構です。

  39. 564 マンション比較中さん

    先週末に、コンクリ工場の前の戸建てにお住まいの方(幼児を抱いていた)に直接、聞いてみました。
    「粉塵、騒音、コンクリ車など気になりますか?」
    回答は「迷惑と思ったことは一回もありません。まったく問題ないですよ。それより、今建てているマンションの入居者の車が心配」とのこと。私から、プラウドの駐車場は34台のみですと話すと、安心していました。

  40. 565 匿名さん

    >>564 マンション比較中さん

    御回答ありがとうございます。
    私も本日仕事で近くを寄るので時間があればその方に話を伺います。
    ご年齢はお幾つくらいで、工場のどちら側にお住まいの方でしょうか?眼鏡をかけているかどうかなど、容姿についても簡単に教えてもらえたら助かります。

  41. 566 匿名

    >>531 マンション検討中さん

    読売が無くなって、ビルかマンションになるって事?

  42. 567 匿名さん

    普通に考えたらある話だよな。新聞なんてあそこで刷る必要ないほど部数減ってるから。土地高いうちに売りたいだろうね。

  43. 568 匿名さん

    >>565 匿名さん
    あなたしつこいね〜

  44. 569 マンション掲示板さん

    本当に聞いてたとして、あんな場所で建売の戸建住んでるような人は、コンクリなんか気にしてないよ。
    この物件は値段で釣られて買う層が購買層だろう。だから価格表ばら撒いてるって話なんだろ。

  45. 570 匿名さん

    >>565 匿名さん
    あなたは人の意見ばかり聞いていないで自分で判断した方が良いですよ。人の価値観なんてそれぞれなんだから。

  46. 571 匿名さん

    >>565 匿名さん

    >>565 匿名さん
    音はしますよ。問題無いレベルなら騒音の測定値を載せると思います。だから二重サッシにしているのだと思います。
    あそこでは、石を砕いたりしている訳では無いので、粉塵や振動は少ないと思いますが、ミキサー車を回す音はします。マンションやビルを作る時にコンクリートの工事をしますが、あの時のミキサー車のエンジン音のような音です。
    コンクリート工場の出口はマンションの南側の道路では無く、あの道は東から西への一方通行なので、目の前を何台もミキサー車が通る事は無いと思います。
    ただ、深川タクシーの出口はこちらなので、その交通量は多いかと。

  47. 572 マンション検討中さん

    本気でコンクリ工場のリスクを知りたいなら専門家に頼むしかないですね。工場の目の前に戸建てがあり人が住んでますし、粉塵や音のリスクが大通りに面するマンションの車の粉塵や音以上なのかは素人にはわかりません。

    私は昨日の夜6時すぎに現地を確認しましたが静かで南側道路は車もほとんど走ってませんでした。ただ川沿いの道路は車も通りダンプカーも見ました。コンクリ工場より讀賣入り口がマンションに近いですがこれは朝刊の時間ではなくわかりませんでした。

    この価格帯で完璧なマンションというのは存在しないので、そのリスクを取ってまでここに住みたい理由があるかですね。第2期以降の方はマンション前のホテルが月末にオープンするので泊まってみて判断するのもよいかと。

    読売がなくなり高い建物ができるリスクはありますが、それでもマンション駐車場スペースもあり、中央区のマンションの囲まれ感よりはマシと思ってます。

  48. 573 マンション検討中さん

    良くも悪くも注目されてますねー
    私は門前仲町の方に絞ることにしました。
    この掲示板も参考にしつつ、色々調べてみましたが、資産価値観点で、清澄白河エリア及びこの物件が、他の江東区エリア以上に価値上昇するとは思えないとの結論に至りました。
    物件としては工場影響、エリアとしては流行りが終わった後が怖いです、、、

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸