東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 清澄
  7. 清澄白河駅
  8. プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2023-12-25 12:14:36

プラウド清澄白河リバーサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区清澄1丁目6番1(地番)
交通:都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩7分
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩8分
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩9分
都営新宿線 「森下」駅 徒歩12分
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩15分
東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.20平米~103.73平米
売主:野村不動産
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-11 19:33:57

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド清澄白河リバーサイド口コミ掲示板・評判

  1. 401 マンション掲示板さん

    ネガキャンと考えるか、デメリットの認知と考えるかはひとそれぞれです。私はデメリットを以上のメリットを取る。デメリットの影響が少ない部屋を選ぶ。それだけです。

  2. 402 匿名さん

    ここって名前に「清澄白河」はついていますが、工場と倉庫の敷地の一角にできるマンションだと思ったほうがいいと思いますよ。
    人それぞれなんで何かメリットを感じて買うんならいいんじゃないですか?

  3. 403 マンション検討中さん

    別に営業が書き込んでるとか、ネガキャンとかでなくてマイナス情報は素直に知っておくべきだと思いますよ。
    もし何か健康被害があっても野村が補償するなんて誓約書書かないでしょ。
    他のデベであったマンション傾き問題なんかも含めて、とりあえずデベ側は売ることが最優先と考えているのは間違いありません。
    大きな買い物するんですし、将来の余計な心配やコストが発生しないためにも、焦りやムードに流されず、10年先、20年先どうなっているのか考えたほうが賢明だと私は思います。

  4. 404 匿名さん

    子供は環境を選んだり変えたりできませんから、よく考えてあげてほしいですね。

  5. 405 匿名さん

    >>402 匿名さん

    すぐ近くには戸建てやマンションもありたくさんの人が住んでいます。
    隅田川テラスや清澄公園もあって、自然を感じられます。
    検討もしていない方たちが言いたい放題ですね。
    さすがに、失礼です。

  6. 406 匿名さん

    >>375 マンション検討中さん
    ですよね。
    地元の人間は赤札堂ですよね。
    むかしはもんなかのショップ99もよくいってました。

  7. 408 匿名さん

    [No.384~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・当掲示板の趣旨に反する不適切な発言
    ・削除されたレスへの返信  管理担当]

  8. 409 匿名さん

    清澄白河の中でも、清澄1~3丁目の清洲橋通りの南側の清澄庭園・公園周辺エリアは、
    建物がごちゃごちゃしておらず、緑が多く、下町感が無く、雰囲気が良いエリアですが
    立地が限られており、あまり物件が出ないエリアなので、注目しておりました。

    話題になっている工場ですが、清洲橋隣の開放感のある立地だけに、
    余計に南西側の工場の存在が気になるのでしょうね。
    工場の粉塵の飛散については、歩いていてもよくわかりませんが、
    周辺をウオーキングやジョギングしている人は多いですし、隣のグラウンドは
    近くの私立学校のグラウンドになっており、学生さんも運動されています。

    清澄白河の中でもスーパーなどの買い物面を考えると、清澄通り西側エリア(白河、三好、平野)の方が便利かなと思います。
    このマンション周辺は子供さんが少なく、夫婦、シングル、ご高齢の方が多い印象ですので、
    コンビニやミニスーパーで買い物を済ませてしまうのかもしれません。
    川沿いから清澄公園周辺までの道は、交通量が少ないため、抜け道として利用されており
    スピードを出す車が多いですので、歩く際には、子供さんだけでなく、大人でも注意が必要です。

    個人的に清澄白河の最大のメリットは交通の便の良さだと思います。
    半蔵門線を使えば、大手町が近いですし、他の大手町乗り入れ路線よりも混雑もしません。
    大江戸線は環状線のようになっており、どこに行くにも便利です。
    この2路線は、比較的新しいので、駅構内もきれいです。
    清洲橋を渡れば日本橋エリアですので、自転車で通勤されている方も多い印象です。
    山手線の東京、神田、秋葉原からは約3kmですので、タクシーですぐに帰れますし、歩けないこともないです。

    浜町・水天宮エリアと大差無い立地ですが、大きな違いは、アドレスが中央区でなく、江東区になることでしょう。
    清洲橋を渡れば、中央区アドレスのマンションはたくさんありますが、開放感が無く、狭いところが多いです。
    このエリアは、名よりも実を取る考え方の人に向いているのかもしれません。
    ただ、江東区よりも「清澄白河」自体がブランド化しつつありますが。

  9. 410 マンション検討中さん

    >>409 匿名さん

    モデルルーム伺った際にまさに同じ事をおっしゃってました。営業の方ですか?

  10. 411 匿名さん

    他の人も書いていましたけど、ここはリビングの天井高低いですね。あと、モデルルームの北側の洋室の下がり天井の低さにびっくりしました。中住戸はそれよりもっと低い1800位の下がりになっている部分もあるので、凄く圧迫感や狭さを感じるのかなと。

  11. 412 マンション掲示板さん

    >>409 匿名さん

    すごい長文。
    モデルルームに何度か伺ってるので、そんなことわかってます。ただ、それは営業サイドの意見であり、実際に住まれてる方の意見を伺いたいから掲示板を利用してるのです。

  12. 413 匿名さん

    411ですが、私身長180近くあるので特にそう感じるのかもしれませんが。間取りや仕様等は悪くは無いと思っているのでその点で迷います。

  13. 414 匿名さん

    >410
    >412

    409です。
    営業の者ではありません。
    ここ数日、皆様が活発に議論されているようでしたので、少しでも情報を提供させていただきたいと思って
    筆を取らせていただきましたが、営業の方と同じ意見とのこと、非常に驚きました。

    あまりお役に立てず、お目汚ししてしまい、申し訳ありませんでした。

  14. 415 匿名さん

    >>412 マンション掲示板さん
    随分と不公平な視点ですよね。実際に住んでる方の意見がネガだと良くて、ポジだとそんなこと分かってると一蹴ですか…
    何度も現地に行けない方にとっては、ポジでもネガでも近隣の方の意見は参考になるでしょ?
    ネガしか言っちゃいけないなんて、不自然ですよね。

  15. 416 通りがかりさん

    >>415 匿名さん
    その通り!

  16. 417 マンション検討中さん

    近隣です。
    大手町付近の主人が今現在とても満足しております。
    のでおそらく購入です。
    子供二人、スーパーどこでも行きますし、ネットも活用してます。
    この辺に住んだ子供繋がりのファミリーは、、賃貸の場合ですけど少ないマンションからこの地域を離れません。(^^)
    地元の方は受け入れてくださり、お祭りなどクリーン活動もあります。
    最近ではファミリー多くなってきてます。戸建も。
    やはり、近隣マンションからのです。
    しかも、コンクリートまわりで、です。
    ネガ意見もいれても、やはり購入、です。
    平野、木場もマルエツやスーパーありますし、お寺などあり静かです。木場公園もよいです。
    ただ駅から少しあるかな、と。
    明治小学校もよいけど、かなり歩きます。深川小、やながわな小学色々です。
    田のじもほんとはいやです。川みえない、コンクリートやや気になり、交通量も気になるが今現在と同じくな感じです。が家族で話し合い購入な方向です。

  17. 418 マンション検討中さん

    >>417 マンション検討中さん

    お子さん2人いらっしゃるにしては文章から頭の悪さを感じました。やはりこのような方しか購入されないのでしょうか?小学校までの距離、周辺環境を考えてもまともな子育て世帯は検討から外すのか。

  18. 419 eマンションさん

    >>409 匿名さん

    私も同じ営業トークをされました。ここまでの長文は営業だと名乗っているようなものですよ。抽選直前にこんな書き込みするなんて売れ行き悪いと宣伝しているようなものです。やめなさい。

  19. 420 マンション検討中さん

    >>414 匿名さん

    スマホから見ている人にとってはとても迷惑。削除して下さい

  20. 421 マンコミュファンさん

    >>417 マンション検討中さん
    日本語不自由な方ですか?明治小ではないので通うことは出来ませんよ。清洲橋通りを渡って深川小に通う事しかできません。木場公園は別に近くありません。近いのは清澄公園です。

  21. 422 匿名さん

    >>420 マンション検討中さん

    なぜ迷惑なんですか?私はスマホだが、長文で詳しく書いて頂き参考になりました。
    ポジを書くとすぐ営業とか…
    逆に住吉の売れてない物件の営業でしょ?
    あそこは営業のポジ書き込みが痛すぎるけどね。

  22. 423 マンション検討中さん

    話逸らされて、分かりきったこと長々と書かれても迷惑でしかない。皆コンクリが気になっているんだよ。読売の土地売却のこともね。

  23. 424 匿名さん

    >>423 マンション検討中さん

    そんなにコンクリ工場が気になるのに、この物件に執着するのは何故ですか?
    私は、プラウドタワー木場公園検討した頃から、こちらのマンションの存在を知り、コンクリ工場の事もずっと知ってますが、ここで話をして何か解決するんですか?
    コンクリ工場はしばらく無くならないんだし。そこまで気になるなら検討やめれば良いのでは?

  24. 425 マンション検討中さん

    人様のことはやめましょーよ。

  25. 426 マンション検討中さん

    読売の土地売却?
    営業に聞いてみよう。

  26. 427 匿名さん

    ここ、やたらつっかかってくる人が何だかいるみたいですね。
    検討していないなら他でどうぞ。

  27. 428 匿名さん

    >>425 マンション検討中さん

    じゃあ、ポジを書くのをやめろとか削除しろというのも人様の事ですよね。言わなければいいと思う。

  28. 429 検討板ユーザーさん

    このスレ荒れすぎてますね。所々ワケありなのはわかりますが、あまりマイナス情報出ちゃったら中古時の資産価値にも影響出ちゃうので、そろそろ辞めておいたほうがいいかもですね…。

  29. 430 匿名さん

    物件選びで何を魅力に感じて買うか人それぞれなんだから、工場が妥協出来ないならやめれば良いだけ。
    だらだら同じ会話していてもどうしようもない。

  30. 431 匿名さん

    >>429 検討板ユーザーさん

    同感です。

  31. 432 匿名

    同感。

  32. 433 マンション検討中さん

    ここを見ていると、このマンションで子育てしていく自信がなくなります。モデルルームも連休中なのに閑散としていたし、人気ないのかな。
    来客者もファミリーではない層が多い様ですね。奇抜な服装をした方や見栄を張りたいといった服装の方が多くて不安に感じています。

  33. 434 マンション掲示板さん

    価格表をばらまいてる時点で、資産価値期待できないマンションだけどな。モデルルーム人集まらなくてやばい状態ってバレバレ。営業必死

  34. 435 匿名

    ここでそんな事いうなら、どこへ行ってもムリ。外見で判断してはいけないでしょう。

  35. 436 通りがかりさん

    決して安くはないお金を払って、わざわざ生コン工場の近くに家を買うことはないというのが普通の感覚だと思いますよ。
    あと、清澄白河がブランドとか言ってる人もいますが、所詮作られた中身のないブランドでしょう。
    第三者から客観的に見れば下町にあるただの駅名です。字面は綺麗ですね。

  36. 437 匿名

    賃貸も出来てきましたね。
    二人なので、そこも検討しようかと。

  37. 438 マンション検討中さん

    登録したけどキャンセルするってのは今のタイミングでも問題ないのですよね?
    マンション購入はじめてですので教えていだだけると助かります。

  38. 439 匿名さん

    >>436 通りがかりさん
    そういうあなたは何故このスレを見てるの?

  39. 440 検討中

    大丈夫じゃないですか?

  40. 441 マンション検討中さん

    土曜日、コーヒー店散策周辺行ってきました。
    のんびりした印象です。
    平日も生コンも気になるので行ってみようと思います。

  41. 442 マンション検討中さん

    ほとんど子供同士の言い合い

  42. 443 マンション検討中さん

    >>439 匿名さん

    同感です
    買う気ないならみなきゃいいし書くなよって思いますよね
    きっとあれですよ
    お金なくて買えない人じゃないですか

  43. 444 名無しさん

    >>433 マンション検討中さん

    ド派手な水商売系の人のこと?

  44. 445 マンション検討中さん

    >>444 名無しさん
    派手な人とか見栄を張りたい人ってどんな人でしょうね
    きっと433は自分が質素だから格好とかで人を判断してしまうかわいそうな人なんじゃないですかね

  45. 446 匿名さん

    おっしゃるように、お水のような胸を露出した方や中華系の方はいらっしゃいました。私も普通の中年ですから不安に思われる気持ちは分かります。人を格好で判断されるのはまともな方だからですよ。質素、かわいそうと嫌味を言うのは虐めのようで控えた方が良いです。
    清澄に元々住んでいるのは、質素な人、飾らない人が多いのでマンション以外で良い人間関係を築いていけますよ。

  46. 447 マンション検討中さん

    買う気ない人もお金ない人も見ないだろうね〜。ここで荒れてんのはタワー、木場買った人だよ。高値掴みさせられちゃったから。価格出回ってからだよな〜荒れだしたの。宣伝送りまくるからだよ、野村さん。

  47. 448 検討板ユーザーさん

    >>438 マンション検討中さん

    急いだ方がいいですよ。まだ大丈夫です。自分もキャンセルしようかと

  48. 449 マンション検討中さん

    >>448 検討板ユーザーさん

    ご連絡ありがとうございます。マンション購入した友人にも相談しましたが、まだ本契約前なら大丈夫だろうと言われたので少しホッとしてます。
    私の情報収集が怠っていたのが悪いからなのはわかっていますが、この掲示板に書いてある情報を見ていると嘘とも思えない情報があったりするかと。モデルルームの営業の方の情報は分かりやすく魅力的と感じることが多かったのですが、良い事としか言ってないように聞こえてきて。
    妻とも話しましたが、元々清澄白河に縁があるわけでもないので、今はまだ焦らず他の物件も見ながらマンション購入をすすめることにしたいと思ってます。

  49. 450 匿名さん

    なるほどねー。

  50. 451 検討板ユーザーさん

    今日抽選だったみたいですが売れ行きはどのような感じでしょうか?
    検討しているのですが、無償セレクトは一期までなのですかね?

  51. 452 匿名さん

    >>436 通りがかりさん

    価値観も生活スタイルも人それぞれなんだから、まったく検討もしていないであろうあなたがいちいち価値観押し付けるのはやめましょう。

  52. 453 匿名さん

    >>451 検討板ユーザーさん

    第一期で60戸供給しているので、なかなか良いのでは!

  53. 454 マンション検討中さん

    >>453 匿名さん

    供給だけでは良いか分かりませんよ。
    近隣では、70戸売り出して50戸弱しか売れなかった物件もありますからね。
    そこで人気度が分かります。完売といかなくても数戸しか残らないなら、上々でしょう。

  54. 455 マンション検討中さん

    本日行ってきました。
    まーまーな感じでは?
    無償セレクトは上層階だけですよね、たしか。

  55. 456 マンション検討中さん

    清澄、白河は昔は超絶的な下町でした。職人さんが多く、近所付き合いもさかんな人情味溢れる街だったと記憶しています。最近の清澄白河駅周辺って、、、まぁ変わったのでしょうかね。良くも悪くもブランド志向で裕福な家庭が増えたのかな。
    結構な有力候補で検討中でしたが、同じマンションに住むかもしれない住民の志向性が合わなそうなので、私はやめときますわ。半蔵門線大江戸線という地下鉄の中でも不便な路線とはいえ、駅から程近く、そこそこ便利で魅力的なだけに、すごく惜しいです(泣)

  56. 457 マンション検討中さん

    食品配達サービス何も決まってないらしいけど何か聞いていますか?登録急がせておいて色々聞いたら知らない未定ばかり。読売のことも。プラウドだから安心って何がだよ。あほか

  57. 458 マンション検討中さん

    >>457 マンション検討中さん

    同感です。食品配達聞いてもわからないし、モデルルームで担当者コロコロ変わるし、現場でコンクリート工場の話は避けようとするし、、、本当に応対はクソでしたね。

  58. 459 通りがかりさん

    私がこの辺出身ではないからかもしれませんが、半蔵門と大江戸線は相当便利な路線だと思うのですが。
    主に勤務地で利便性の価値観は変わると思いますが、この二路線に不満があるなら検討するエリアが違いますよ。

  59. 460 匿名さん

    コンクリのこと聞いたらそんなこと気にするのかって、放射能気にする人と絡めて馬鹿にされ話をそらされました。売り切ることしか考えていないようです。期待していた分残念です。

  60. 461 マンション検討中さん

    ここのスレで書かれていることはモデルルームでは説明されないマイナス面ほど真実です。その証拠に野村は削除要請しています。

  61. 462 通りがかりさん

    >>460 匿名さん
    私の担当はそのような回答ではなかったです。ただ、不謹慎極まりないですね。
    営業のレベルが低かっただけなので、気にしない方がいいと思います。

  62. 463 マンション検討中さん

    私の担当者もそんな対応ではありませんでした。
    担当者に当たりハズレありますね。

  63. 464 マンション検討中さん

    営業には惑わされず。最後の意思決定は自分の価値観に見合うか、そして妥協ポイントは許せる範囲内か。です。

  64. 465 匿名さん

    >>462 通りがかりさん

    まともな担当者に当たった方は食品配達サービスのとこやコンクリ、読売のことには答えていただけたのでしょうか?内容を教えてもらえませんか?質問するまではハズレの担当だとは思わなかったのですが…

  65. 466 検討板ユーザーさん

    >>455 マンション検討中さん

    価格表に上層はオーダーメイドって書いてあるのですが、下層はドアやフロアのカラーすら選べないのですかね?
    あの白っぽい明るいファミリー向けのドアとフローリングがネックです。

  66. 467 マンション検討中さん

    >>466 確かそうです。
    ドアもフローリングもです。


  67. 468 マンション検討中さん

    同じく今日行ってきました。子ありファミリーです。第1期は供給の9割売れそうとのこと。私の印象では購入の客層は別に普通で落ち着いた感じの方が多かったように思います。

    ここを買う人は、工場やガソリンスタンドのリスクというデメリットより、清澄白河に加えて水天宮+人形町を生活圏にできる楽しさや利便性というメリットが上回っていると考える人たちだと思います。リスクを取ってまでこのメリットを享受したくない人は別の物件を探せばいいと思います。リスクがどの程度かの判断は自己責任なので周辺の方の冷静な意見が聞きたいところですね。まあそれも人によって受け取り方はそれぞれなので最終的には自己判断になりますが。

    我が家は夫が国内海外の出張が多く東京駅やTCATが近く、川や緑もある環境が決め手でした。塾や散策目的で水天宮人形町も使いたい都心勤務の共働きファミリー層の需要はあり、リセールバリューもそれなりにあると判断しました。

  68. 469 名無しさん

    >>466 検討板ユーザーさん

    何一つ選べません。ドアもフローリングも安っぽいですよね。客層と内装が合っていない。モデルルーム見ても上層の広い部屋だから参考にならない。あそこまで参考にならないのは驚いた。

  69. 470 匿名さん

    セールスは現行ルールの中で売り込みをするだけなので、何かを期待してはいけませんよ。
    親会社の証券業界ではセールスは三人殺して一人前という言葉があるらしいですが、私はそれに似たようなものだと思っています。

  70. 471 マンション検討中さん

    確かにあのモデルルームはまったく参考になりません。
    初回から、営業に質問ぜめです。

  71. 472 マンコミュファンさん

    >>468 マンション検討中さん

    登録会行きました?私は今日行って、賃貸やリセールが多くなるんだろうなと不安になりました。ここに書かれているように派手な方や自由業の方が多い印象で、落ち着いているとは思えなく心配しているのですが…。会社勤め30代が少なく、バブリー自営が多い印象です。

  72. 473 匿名さん

    もー少し他もみてから検討しようかな。という気分です。

  73. 474 マンション検討中さん

    夫婦で登録会に行きましたが
    普通の方が多い印象でした。

  74. 475 マンション検討中さん

    自分も普通のファミリーより中年夫婦やバブリー多い感じはしました。若い共働きよりは中年共働きってとこかな。
    自分はここで指摘されてるように、子供いない、自営なんであえてここ選びました。子育てに適さない工場環境、小学校遠いことから子持ち少ない方が暮らしやすいと考えてのことです。リセールもする予定です。

  75. 476 匿名さん

    >>461 マンション検討中さん

    あの、私は野村の人ではありませんが、関係ない福島の方への差別発言ともとれる内容があったので、削除要請しました。
    何でも憶測で決めつけない方が良いです。

  76. 477 匿名さん

    >>467 マンション検討中さん

    え、カラーは選べるでしょ!

  77. 478 匿名さん

    >>476 匿名さん

    その方が言われて嫌な思いをしたと書いてるではないですか!ひどい、ちゃんと読んであげて下さい。何も差別的ではないし、指摘されて困る営業のようですよ?

  78. 479 マンション検討中さん

    カラーセレクトもできませんよ。オーダー可能の上層階のみです。

  79. 480 マンション検討中さん

    できるのは上層階だけですよ。
    ちょっとありえなかった。。。

  80. 481 匿名さん

    >>478 匿名さん

    >>478 匿名さん
    ん?そのスレッドは削除要請してもないし削除もされてませんよ?
    もう少し前のスレッドの話で、その方はご自身ではっきり差別発言されてました。
    ちゃんど読んでくださいね。

  81. 482 匿名さん

    カラーは、竣工が割りと近いからですかね

  82. 483 マンション検討中さん

    >>472 マンコミュファンさん

    そうですかね。私はそうは感じませんでしたが、マンション購入経験が少ないので自信はありません。。。今日は祝日だったのと、デフォルトでは高層階の方が今日にスケジュールされていた影響もあるのかもしれません…

  83. 484 匿名さん

    住民の質についてあれこれ言う方がいますが、100戸以上もあれば色んな方がいるのは当然でしょう。部屋の価格帯も、6000万台~1億以上まであるわけですから。均質な住民層を望むなら、郊外の分譲住宅地にでも行くしかないですよ。

  84. 485 マンション検討中さん

    同じリバーサイド沿いマンションで、門仲も出ていますが、こちらで決めた方の決め手って何なのでしょうか?価格も大差ないようなので。
    今は門仲に傾いてるのですが、こちらも気になります。

  85. 486 匿名さん

    >>485 マンション検討中さん

    門仲は残り僅かみたいですね。
    第3期が終わり残りがあるのか、まず確認した方が良いかと思います。

  86. 487 マンション検討中さん

    >>485 マンション検討中さん

    門仲は30戸も単身者用賃貸が占めてるから、ゴミ捨てなど日常的なことから将来的な修繕管理までの問題を考えるとかなり微妙だと思いますよ。それこそ、あちらの方がお水や中華系の単身者が住む上では最適かと思いますしね。

  87. 488 マンション掲示板さん

    >>484 匿名さん

    清澄白河で111戸6000〜1億は本来だったらファミリーが主流になるはず。異質だからここで上がってるんだろ。コンクリ、ガソスタが普通のファミリーを遠ざけてるとしか考えられない。

  88. 489 匿名さん

    門仲の方が仕様も良くて高い。門仲買えるならそっち買ったらいいよ。こっちは門仲買えないけどプラウドほしいって人向け。

  89. 490 マンション検討中さん

    私は均質な住民は求めません。仕事柄いろんな職業の方と接しますがどんな職業にもいい人嫌な人はいます。ただこのマンションを買えるということはそれなりの信用のある方の割合は多いと思います。門仲との違いは清澄白河と日本橋人形町が生活圏になることや半蔵門線が使えることです。東西線は混みます。

  90. 491 匿名さん

    人形町を生活圏にしたいなら人形町に、清澄白河を生活圏にしたいなら資料館通り近くに住めばよし。ここは中途半端な立地。だからこそ高騰した市場での「本来価格」より抑えられてるので489の言うとおり

  91. 492 マンション検討中さん

    >>490 マンション検討中さん
    東西線は、門前仲町でだいぶ降りますので、イメージされてるほどではありませんよ。
    半蔵門線ほど空いてはいませんがね。

  92. 493 マンション検討中さん

    門仲残り僅かなんですね。仕様はこちらと同じと思っていたのですが、門仲の方が良いとは尚更門仲に興味出てきました。
    私見ですが、昔から町力としても門仲>清澄 と思っていたので、マンションも門仲にしたいと思います。コメントありがとうございました。

  93. 494 匿名さん

    >>493 マンション検討中さん
    江東区の近隣プラウドより管理費等、かなり高いよ。あと、プラウド購入者と賃貸の人どちらも一緒の共同エントランス。中でエレベーターが分かれている形だけどそれが許せるか許せないか。あと低層の賃貸はワンオーナー。等価交換で全体の約20%の権利持っているみたいだけど、建替えとか修繕とか後々絡んでくる問題ですから、ノムさんにこの辺りをしっかり聞いたほうがいいですよ。

  94. 495 匿名さん

    門仲は高級仕様だから買える人が買えば良いだけです。

  95. 496 マンション検討中さん

    2割は厳しいな。
    規約の改正や大規模修繕で、その元地権者が議案を気に食わなければ否決だわ。

  96. 497 マンション検討中さん

    ところで、第一期はどうだったのでしょうか。

  97. 498 匿名さん

    >>496 マンション検討中さん

    否決にならない割合とのことですよ。

  98. 499 検討板ユーザーさん

    >>497 マンション検討中さん

    8割程度かと
    この規模でそれってどうなんでしょう、コンクリ工場の近くとしては上出来?

  99. 500 匿名さん

    >>499 検討板ユーザーさん

    ありがとうございます。
    確かに8割なら上出来ですね。

  100. 501 マンション検討中さん

    抽選になった部屋はないようです。やはり64平米3LDKはほぼ空いていました。低い天井にあの狭さ、値段も安くはないですから難しそうですね。

  101. 502 マンション検討中さん

    確かに、あの天井の高さで狭い部屋は圧迫感がありますよね。
    モデルルームと同じ大きさの西側の部屋が一番人気があるようですね。

  102. 503 マンション検討中さん

    抽選ありましたよ。ない?何か適当だなー。

  103. 504 検討板ユーザーさん

    >>503 マンション検討中さん

    抽選になるからと申込み入ってる部屋は入れさせてもらえませんでしたよー。早い段階から申込みしてたと色々嫌味言われて、階を変えるしかありませんでした。

  104. 505 マンコミュファンさん

    >>449 マンション検討中さん

    キャンセルの連絡はされましたか?自分も相談し購入はキャンセルすることになりそうです。野村の営業はしつこいと職場で聞いたので心配ですが。
    地縁がないのであれば今の清澄白河は控えた方が良いかもしれません。イメージ先行の値上げは崩れやすいです。ここの予算があれば他でもそれなりの部屋を買えます。
    清澄白河は中古も高いですが、売れておらず価格改定だらけです。実質、値崩れは始まっていると感じました。この物件では5年後苦労すると思いやめようと思います。

  105. 506 匿名さん

    どの会社も多く販売する為になるべく抽選にならないようにしていると思います。
    複数いるとわかっていてもその部屋が譲れないなら抽選ですね。

  106. 507 匿名さん

    >>505 マンコミュファンさん
    まるで自作自演のような…笑
    キャンセルされるならもうこちらを見る必要もないですね。
    イメージ先行の値上げというか、新築マンションは今どこも高いです。

  107. 508 マンション検討中さん

    野村は申込みすらさせてくれないですよね。花がついている部屋でも本当に入っているのと嘘がある。申込み入っている部屋は本当に入れさせてくれない。こっちもお客なのに…

  108. 509 マンション掲示板さん

    >>507 匿名さん

    どこも高いにしても深川エリアの上がり方は他より高い。高い割に物件の質が数年前より低い。
    特に湾岸エリアより物件の質が低いので実際にはかなり割高。

  109. 510 匿名さん

    >>508 マンション検討中さん

    >>509 匿名さん
    花の数はさすがに嘘ついていないし、申し込みされてる部屋とは別に、検討している人がいるという違う色の花もありますよ。
    なるべくかぶらないように話は進められるかもしれませんが、申し込みは狙ってる部屋にしてしまっても問題ない!不意打ちではありますが…
    なので絶対ではないと思いますよ。

  110. 511 匿名さん

    ↑508さんへの返信が、509さんも入ってしまいました。
    失礼しました。

  111. 512 検討板ユーザーさん

    >>446 匿名さん
    私も昔からこの下町に住んでいます
    露出した方とかは私も苦手ですね。。

  112. 513 検討板ユーザーさん

    え??私たちは最初から全て説明されましたよ
    なので???て感じです。
    担当者が悪いですね。

  113. 514 匿名さん

    512さん随分前まで遡って見ましたね
    もうある意味必死過ぎる

  114. 515 検討板ユーザーさん

    >>501 マンション検討中さん

    抽選あったぞ
    デマ書くなよ

  115. 516 検討板ユーザーさん

    >>514 匿名さん

    同感
    そんな前まで見てるとか暇人

  116. 517 マンション検討中さん

    エコカラットてどーなんでしょう。

  117. 518 匿名さん

    購入者のふりしてひたすらネガってる人いるから要注意〜。
    もう流しましょう!

  118. 519 マンション検討中さん

    私もエコカラットの消臭効果に惹かれてます。

  119. 520 マンション検討中さん

    一期9割でしたね。
    少し気分が

  120. 521 マンション検討中さん

    私も営業の方から9割と聞きました!
    申込み直前にはネガティヴな口コミが多かったですが、やはり人気は高かったのですね。

  121. 522 匿名さん

    >>521 マンション検討中さん
    9割って、全住戸の?売り出し住戸の?
    もしも後者だったら、人気高いなんてとんだステマだな。売り出す住戸なんてデベが決まるわけで、申し込みが入った部屋だけ売れば普通はほぼ全て契約になる。

  122. 523 マンション検討中さん

    確かにここからがやや苦戦かな。

  123. 524 近隣住人

    近所に住む者です。購入を検討しています。
    コンクリート工場は、ミキサー車の音がしっかり聞こえます。円筒状のものはサイロなので、そこに砂や石を入れる音も聞こえます。
    マンションの南側は一方通行なので、南側が発車口の深川タクシーからの車が多数通ります。なので騒音については良く無いでしょう。
    それでも購入を検討しているのは、駅徒歩10分圏内で、リバーサイドのマンションに住みたいと思うからです。

    ネガティヴな面が気になる方は、平日の早朝足を運べばわかります。それが納得いかなければ、購入しないほうがいいでしょう。
    ただ、川側の敷地を眺望を守る為に購入したというポジティヴな面も含めて、このようなマンションはこれから出ることも無く、面白いとおもっています。。


  124. 525 匿名さん

    111戸中60戸を売り出した様ですが、60の9割ということはまだ半分も決まっていないことになりますね。
    マンションは一期が大事で、はじめに人気の出そうな部屋を出し購買意欲を煽っては、抽選ではずれた人を次期販売の条件の悪い部屋へ誘導します。客は最初なら到底買う気がおきなかっただろう部屋でも、一度マンションを買う気になってしまっているので流され易くなるんですよね。
    私も以前、希望部屋の抽選に外れそのような目にあったことがあります。断固として購入拒否しましたが、営業はかなりしつこかったです。
    ですが、こちらは1期が9割だとすると、手駒の客が少ないので今後の売れ行きはスムーズにはいかないでしょうね。やはり、いくらイメージ改革をはかっているとはいえ、余程情弱な人でないかぎり下町エリアにこの価格は釣り合わないと皆さん考えているのでしょう。

  125. 526 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  126. 527 匿名さん

    >>522 匿名さん

    ほぼ全てって、9割なんだからほぼ売れたわけですよね。。
    この高い時代に、第一期で5割販売してるんだから、まずまずだと思います。

  127. 528 マンション検討中さん

    >>526 匿名さん

    川沿いにどんな人々が住んでるかなんて言い方。
    顔が見えないからって言いたい放題だな。
    なら中央区の佃島は?ここも億以上するし、ある程度の収入がある方が住みますよ。
    偏見はほどほどに。

  128. 529 検討板ユーザーさん

    大規模ならまだしも100戸程度でこの売れ行きはマズいでしょう
    不動産市場のせいかと思いますが価格は江東区の値段ではないですね、いくら中央区に近いからといって江東区で坪300近くは異常かと

  129. 530 匿名さん

    都下ですら高い時代ですからね〜。

  130. 531 マンション検討中さん

    あの場所を賃貸にする三井は賢いですね。川沿いの土地を購入していようと、西側の部屋以外はリバーサイドの意味がなくなるよー。これ消されるかな?分かる人はもう勘付いてるだろうね

  131. 532 匿名さん

    なぜ全邸西向きにしなかったのでしょう?できない理由でもあったのでしょうか。

  132. 533 匿名さん

    偏見や差別発言が消されてるんだから、思わせぶりはやめましょ〜。

  133. 534 マンション検討中さん

    >>529 検討板ユーザーさん
    坪300近くではなく、平均327です。
    江東区で坪300未満で買いたいなら、大島、亀戸、砂町エリアへどうぞ。買えなきゃいつ訪れるか分からない不動産価格下落時代まで待ってください。
    供給のピークアウトはしたし、売り急ぐ方がおかしいですよ。ただでさえ、原価かかってるんだから、早期完売よりも最大利益追及するのが営利企業でしょう。供給ピーク時より人員は足りてます。竣工まで約1年で残り50戸なんて心配無用。大量供給して、早期完売御礼を第一に考える時代は終わってますよ。

  134. 535 検討板ユーザーさん

    >>534 マンション検討中さん

    マンション原価がわかってない素人のくせに自信満々過ぎだろ
    そもそも下落時代って時代使うほど遠い未来の話じゃないわな

  135. 536 匿名さん

    >>530 匿名さん

    >>530 匿名さん
    まあ都下も色々だから、ひとくくりにはできませんよね。一昔前までは金持は都心よりも西に戸建たてて住んでましたし。
    都心回帰やマンションブームで人気が落ちたとはいえ、都心に近い都下の人気までは衰えないのでしょう。
    これまで東京の東寄りは職人や日雇いら以外からは人気のないエリアでしたが、抜群に都心に近いという点で今見直されて価格高騰が激しいのは確かです。下町どころか居住地ですらなかった汚染された工場跡地、創価のためにつくったような何もない埋立地まで高いんですから、高い高い騒いでも仕方ないですね。

  136. 537 匿名さん

    >>528 マンション検討中さん
    なら佃島は? というのは振りですか?
    ご自分で佃の歴史でも調べたらどうでしょう。
    今はネットで、簡単に検索できるのですから。
    歴史なんて大それてなくたって、ほんの10年20年前の佃島を知ってればそれで充分なんですがね。
    少なくとも東京で生まれ育った人間が佃島に高級なイメージを重ねる事は皆無です。

  137. 538 匿名さん

    必死にネガっているのはお金なくて買えない人か、よほどの専門家で皆に警鐘を鳴らしてあげたい親切な方なんですかね? マンションだけでなく、世の中色々と二極化してますから、一般サラリーマンでも昨今の値段で無理なく買える収入の人は大勢いますよ。 仮に予言どおり将来マンション価格が下がったとしても、金利が上がって総支払額が増えれば意味が無いし、それまでの賃貸負担や、それ以上に待つ時間がもったいない。

  138. 539 匿名さん

    訂正。
    >>536の「創価のためにつくったような」は「倉庫のためにつくったような」の間違いです。

  139. 540 マンション検討中さん

    >>534 マンション検討中さん
    早期完売せざるを得ない。それが野村不動産ですよ。
    住宅部門以外が芳しくないせいで、住宅部門は利益成長を毎年求められています。
    時代、世相、金利がどうであれ、今の野村不動産は住宅部門の単年度収益は追及せざるを得ないわけで、だからこその期末在庫の少なさだと思いますよ。ここ数年の財務諸表が、それを示してくれています。

  140. 541 通りがかりさん

    じゃ、必死にポジッてるのは?
    利害関係者だね?

  141. 542 評判気になるさん

    >>541 通りがかりさん
    必死にポジつてるのはこの物件が好きな購入検討者だろう。

  142. 543 匿名さん

    実需にとっては基本的に待つ、という選択肢は無いんですよ。今ある中でどれを買うか、です。同価格帯でどこかお勧めがあるなら是非教えて頂きたいものです。

  143. 544 マンション検討中さん

    江東区はまだ伸びますよ。こんなに都心に近くて自然豊かなところないですから。地下鉄8号線もあるし。
    日本橋エリアも人気ですが、子育て環境だと江東区の方がいいと思いますが。

  144. 545 マンション検討中さん

    http://e.deepannai.info/bluebottle-coffee-kiyosumi-shirakawa/
    ここには、清澄白河はいま、意識の高い人が住んでいる街と書いてます。駅にもこの辺りに多くあった町工場の廃材を利用したアートあるなど、歴史とオシャレが融合した素晴らしいいとこだと感じました

  145. 546 匿名さん

    すみません教えてください。こちらとすぐ近くのパークホームズ清澄白河ではどちらが立地がいいでしょうか。あちらの中古が全然売れないようなのですが、こちらも中古になったらそうなりますかね。

  146. 547 評判気になるさん

    パークホームズ清澄白河よりこちらが良いです。スーパーが近いし、中央区側へ行くときに橋を渡りやすい位置にある。

  147. 548 名無しさん

    いや、よく買うよねほんと。
    後悔のない決断を。

  148. 549 マンション検討中さん

    清澄白河エリアは現在割高。利便性要因ではなく、いわゆる街のイメージ先行によるものでしょうね。利便性だけで言えば、門前仲町の方が圧倒的に便利ですもの。
    半蔵門線大江戸線が便利なんて言っているのは、日常的に乗車したことがないから言えるセリフ。乗り換えの不便さが半端無いですよ。どちらも東京の地下鉄の中では比較的新しい地下鉄ですから、しょうがないでしょうね。
    唯一の強みである大手町駅ですら、数ある大手町駅の中でも神田よりに位置しますし、結局職場まで結構あるくことになる人が多そうです。
    とはいえ、東西線の混雑も嫌ですし、悩ましいところでしょうね。。。私も悩んでます。

  149. 550 匿名さん

    検討者やこの街が好き人がポジるのは普通のことだわ。
    ここに現れるネガは少しでもプラスなコメントあると1が10になって返ってくるし、すぐ営業だとか利害関係だとか。
    よっぽどこの物件に興味あるのかね。

  150. 551 マンション検討中さん

    パークホームズですが、周辺環境は価値観によるが駅距離はパークホームズの方が遠く、中央区側に行く最短が薄暗い高速の下、周辺の人通りが少ない。中古内見して思ったのは、リビングが狭い、鉄筋むき出しの階段や全住戸玄関が向かい合わせ等建物に高級感がない、社宅が入っている、川との間に建物があり何が建つか分からない、ということでした。

  151. 552 マンション検討中さん

    >>550 同感。

  152. 553 匿名さん

    >>535 検討板ユーザーさん

    素人じゃない方?
    逆に原価とか色々教えてほしいです〜

  153. 554 匿名さん

    パークホームズってどこの社宅が入ってるんですか?小さいこどもがいるので、こちらよりは工場から離れてるという点ではいいかなあと思っていました。本当はこちらの南西角部屋を購入できればよかったのですが、1馬力のわが家には予算オーバーでした。

  154. 555 マンション検討中さん

    確かに買うかどうか悩むネガならわかりますが、買いそうもない人の過剰なネガはモチベーションが不明ですね。

    江東区は待機児童さえ何とかなればまだポテンシャルはあると思いますね。この職住近接化の流れでは。

    清澄白河は門仲と違いまだまだこれからの街ですね。半蔵門線大江戸線は確かに乗り換え不便ですが、清澄白河駅は割とホームまで近い方ですね。沿線に職場や好きな街がある人には良いかと。

  155. 556 匿名さん

    こちらを購入される方はコンクリ工場についてどのようにお考えでしょうか?
    別にネガとかではなくて、率直に健康被害、洗濯物、騒音といった面での課題を認識されていて、何か策があるとお考えでしょうか?

  156. 557 匿名さん

    購入希望者ですが、正直この掲示板で言われるほどコンクリ工場ら気にしてないです。ふーん近くにあるんだねレベルです。私の中では許容できる範囲です。

  157. 558 匿名さん

    >>557 匿名さん

    ご連絡ありがとうございます。
    気にされないというのは何故ですか?ネットで調べてる限りでは、実際にコンクリ工場の近くに住まれて悩んでる方がいるのは事実です。
    御自身がそのような状態になっても構わないと思われてるのでしょうか?
    差し支えなければ教えてください。

  158. 559 匿名さん

    ↑また繰り返しなので558さんの話にのらない方が良いです。
    許容範囲かそうじゃないか、それだけの話。
    あなたのように気になる方はこの物件は検討する対象ではないでしょうし、558さんに合う良い物件が見つかると良いですね。

  159. 560 匿名さん

    近くにコーナンあるのは便利そう。

  160. 561 通りがかりさん

    >>545 マンション検討中さん
    あの、褒められてるのでなく馬鹿にされてるんですよ・・「意識高い系」ググってみてくださいね

  161. 562 匿名さん

    マイナス思考だな〜笑

  162. 563 匿名さん

    >>559 匿名さん

    繰り返し?乗らないほうがよい?
    そういう話でなくて、素直に許容できる理由が教えて欲しいのです。
    ここを購入される方々は漠然と考えているからか、あまり議論慣れされていないからなのか…。
    こんな高額な買い物をするにも関わらず、リスクへの認識と対処法もしっかりと説明もできないんでしょうか。そんなレベルの方々が住むのであれば、私は検討から外すので、このコメントもスルーいただいて結構です。

  163. 564 マンション比較中さん

    先週末に、コンクリ工場の前の戸建てにお住まいの方(幼児を抱いていた)に直接、聞いてみました。
    「粉塵、騒音、コンクリ車など気になりますか?」
    回答は「迷惑と思ったことは一回もありません。まったく問題ないですよ。それより、今建てているマンションの入居者の車が心配」とのこと。私から、プラウドの駐車場は34台のみですと話すと、安心していました。

  164. 565 匿名さん

    >>564 マンション比較中さん

    御回答ありがとうございます。
    私も本日仕事で近くを寄るので時間があればその方に話を伺います。
    ご年齢はお幾つくらいで、工場のどちら側にお住まいの方でしょうか?眼鏡をかけているかどうかなど、容姿についても簡単に教えてもらえたら助かります。

  165. 566 匿名

    >>531 マンション検討中さん

    読売が無くなって、ビルかマンションになるって事?

  166. 567 匿名さん

    普通に考えたらある話だよな。新聞なんてあそこで刷る必要ないほど部数減ってるから。土地高いうちに売りたいだろうね。

  167. 568 匿名さん

    >>565 匿名さん
    あなたしつこいね〜

  168. 569 マンション掲示板さん

    本当に聞いてたとして、あんな場所で建売の戸建住んでるような人は、コンクリなんか気にしてないよ。
    この物件は値段で釣られて買う層が購買層だろう。だから価格表ばら撒いてるって話なんだろ。

  169. 570 匿名さん

    >>565 匿名さん
    あなたは人の意見ばかり聞いていないで自分で判断した方が良いですよ。人の価値観なんてそれぞれなんだから。

  170. 571 匿名さん

    >>565 匿名さん

    >>565 匿名さん
    音はしますよ。問題無いレベルなら騒音の測定値を載せると思います。だから二重サッシにしているのだと思います。
    あそこでは、石を砕いたりしている訳では無いので、粉塵や振動は少ないと思いますが、ミキサー車を回す音はします。マンションやビルを作る時にコンクリートの工事をしますが、あの時のミキサー車のエンジン音のような音です。
    コンクリート工場の出口はマンションの南側の道路では無く、あの道は東から西への一方通行なので、目の前を何台もミキサー車が通る事は無いと思います。
    ただ、深川タクシーの出口はこちらなので、その交通量は多いかと。

  171. 572 マンション検討中さん

    本気でコンクリ工場のリスクを知りたいなら専門家に頼むしかないですね。工場の目の前に戸建てがあり人が住んでますし、粉塵や音のリスクが大通りに面するマンションの車の粉塵や音以上なのかは素人にはわかりません。

    私は昨日の夜6時すぎに現地を確認しましたが静かで南側道路は車もほとんど走ってませんでした。ただ川沿いの道路は車も通りダンプカーも見ました。コンクリ工場より讀賣入り口がマンションに近いですがこれは朝刊の時間ではなくわかりませんでした。

    この価格帯で完璧なマンションというのは存在しないので、そのリスクを取ってまでここに住みたい理由があるかですね。第2期以降の方はマンション前のホテルが月末にオープンするので泊まってみて判断するのもよいかと。

    読売がなくなり高い建物ができるリスクはありますが、それでもマンション駐車場スペースもあり、中央区のマンションの囲まれ感よりはマシと思ってます。

  172. 573 マンション検討中さん

    良くも悪くも注目されてますねー
    私は門前仲町の方に絞ることにしました。
    この掲示板も参考にしつつ、色々調べてみましたが、資産価値観点で、清澄白河エリア及びこの物件が、他の江東区エリア以上に価値上昇するとは思えないとの結論に至りました。
    物件としては工場影響、エリアとしては流行りが終わった後が怖いです、、、

  173. 578 マンション検討中さん

    >>573 マンション検討中さん
    門仲ディアージュはほぼ完売と聞いてますが、他物件を狙われてるんですか??

  174. 579 マンション検討中さん

    近隣です。毎日、此方のマンションを眺めています。もうそろそろ15Fですね。日々成長する姿は見ていて楽しいです。私は、この周辺がとても気に入っています。

  175. 580 匿名さん

    [NO.574~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  176. 581 匿名さん

    もうそんなに建っているのですね。
    清澄公園や庭園の方によく散歩に行きますが、公園は芝生なのが良いですよね。
    桜の時期は、浜町公園か清澄公園が我が家の定番です。

  177. 582 マンション検討中さん

    清澄公園で、お花見いいですよね。人混みもないし芝生だから尚更のんびりできます。公園裏のテイクアウトできるカフェもお気に入りです。この辺りの小さな川沿いは桜の木がたくさんあり、とても綺麗ですよね。

  178. 583 マンション検討中さん

    このマンション、パンフレットに出てるお店がすでに意識高い系、お上りさん丸出しですよね。カフェとかアート雑貨、普段必要ない店ばかり。

  179. 584 マンション検討中さん

    門仲のあの場所は駅は遠いし暗い
    スーパーも近くにないしとにかく暗い
    暗いイメージしかない

  180. 585 マンション検討中さん

    清澄白河コンクリ工場前ガソリンスタンド横。事実も消されるの?削除多い方が将来の売却に影響しますよ。事実まで隠す必要ない。

  181. 586 匿名さん

    テイクアウト出来るカフェ知りませんでした。
    情報ありがとうございます。今度探してみますね。
    そうそう、隅田川も小さな川も、桜多いですよね。
    最近行ってない藤堂プランニングも行きたいな〜。

  182. 587 匿名さん

    583〜585
    その前も全部同一人物でしょうけど、、
    最早、この物件への執着心が恐いわぁ

  183. 588 マンション掲示板さん

    ははは、相当興味持ってくれているんですね。

  184. 589 マンション検討中さん

    >>587 匿名さん

    笑える

  185. 590 匿名さん

    >>585 マンション検討中さん

    消されたのはコンクリ工場やガソリンスタンドの事実ではなく、検討スレに関係のない中傷書込みだったからですよ。事実だったら削除されません。中傷だから削除されたのです。
    自分の書込み見て恥ずかしくなりません?

  186. 591 マンション検討中さん

    >>586 匿名さん
    藤堂の近くに住んでます!!
    ここのチーズケーキ美味しいですよね!
    行くとたくさん試食させてくれるので買う前にお腹いっぱいになります

  187. 592 マンション検討中さん

    >>590 匿名さん

    同意見ですー
    消される意味もわからないなんて頭が悪い

  188. 593 匿名さん

    駅前のパークハウスに住んでます。ファミリーが多いからかもしれませんが、周りに意識高い人なんていないですけどね。最近できたお店にもみなさんたいして興味ないですし。単身の方はどうかわかりませんが。

    三越前、大手町まで近い!空いてる!公園多いし下町なところが気に入って住んでるんです。パークホームズ清澄白河にお邪魔したことがありますが、シンプルで落ち着いていて川沿いの眺望も良かったです。確かに工場のインパクトがすごいですが、ここも完成したら素敵だと思いますけどね。

    今日ピーコックの前を通ったら改装してました~店内がけりいになるのは嬉しいですね。

  189. 594 匿名さん

    店内がけりい→きれい です。失礼しました。

  190. 595 匿名さん

    こちらの購入しました。
    駅近と清澄白河の雰囲気が大好きなので。
    駅から清澄庭園、公園通ってマンションまで歩いてみたら私の足では5分ぐらいでした。
    近くていいですね。
    満員電車というものがどうも苦手なのでこちらの半蔵門線大江戸線の乗り心地が気に入っています。
    門前仲町のほうも気になりましたが、東西線は決して乗りたくないので、毎日の通勤を考えるとこちらにしました。
    まぁそれ以上に清澄は生コンがたたかれてますが、気にする気にしないは当人の価値観ですよね。
    愚痴を言いたい心が貧しい方は世の中たくさんいるわけなので、もし私と同じで購入した方は自分の意見をしっかり持ったほうがいいですよ。

  191. 596 匿名さん

    >>595 匿名さん
    購入できて羨ましいです
    うちは第2期を待ってます

  192. 597 マンション検討中さん

    第2期は5月予定になってますね。

  193. 598 マンション検討中さん

    清澄白河公園裏のカフェはアライズコーヒーですね。
    私も好きです。

  194. 599 匿名さん

    アライズコーヒー、つい検索しちゃいましたが評価高いですね。

  195. 600 マンション検討中さん

    コンクリート工場は、いわゆる嫌悪施設にあたると思いますか?
    もしこの物件を買ったとして、売却時買主に説明する必要があると思われますか?
    忌憚のないご意見をお聞かせください。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸