なんでも雑談「コンパクト(税29500円)VS軽自動車(税7200円)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. コンパクト(税29500円)VS軽自動車(税7200円)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2020-10-21 11:30:26
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

自分が本当に欲しい方がいい。ここはじっくり(維持費も含め)考えて。
年間の維持費を比べてみましょう
        軽ターボ  コンパクト1.2L
自動車税      \7,200  \29,500
重量税       \4,400  \12,600   
自賠責       \11,270  \13,815
---------------------------------
計          \22,870  \55,915         
差額        \33,045安
自動車税月々      軽600円 コンパクト2460円1L〜2850円1.3L
高速・有料道路通行料金 軽はコンパクトの2割引。
車庫証明        軽任意  コンパクト2600円(収入証紙) 
個人的意見ですが、普通車から軽自動車に乗り換えましたが、 あらゆる面で気持ちが楽になった。
軽、コンパクト、室内の広さ
      室内長 室内幅 室内高
タント   2000  1300  1330
ムーヴ   1920  1310  1310
ワゴンR   1850  1295  1305
ライフ   1805  1275  1285
ヴィッツ  1865  1390  1270
マーチ   1875  1350  1275
フィット  1835  1385  1280
キューブ  1870  1340  1265

【板違いのため、雑談板から自動車板に移動しました。2013年11月26日 管理担当】

[スレ作成日時]2005-10-02 07:42:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コンパクト(税29500円)VS軽自動車(税7200円)

  1. 4 匿名さん

    自転車でガマンしろ

  2. 5 匿名さん

    車は排気量と乗り心地と金が比例して上がると思います。

  3. 6 匿名さん

    スマートを軽登録で乗るのが一番いい。

  4. 7 匿名さん

    三菱

  5. 8 匿名さん
  6. 9 匿名さん

    三菱に抵抗はないのか?
    一般消費者向けの自動車なぞ、グループのお荷物だし片手まで手抜きだぞ。

  7. 10 匿名さん

    08三菱のIかあ、コンパクト車よりもスペックが良いところがいいね、結構いいかもね。
    今ののワゴンRが車検切れになるので検討してみます

  8. 12 匿名さん

    なんだかんだ言ってもデザインスペックは秀逸。これは否定できない。
    既存の軽自動車が全て古臭く感じる。とくにスズキとダイハツ
    R2とライフ既に買った人今後悔してるだろうな。
    http://www.auto-g.jp/news/200510/03/newcar03/index.html
    http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050828222640.jpg
    http://mitsubishi-i.jp/
    フロントはいかにもMRレイアウトってかんじでいいんジャマイカ?フェンダー部分がバンパー中央
    並みに突き出して見えるし。
    パケージング考えると致し方ないのかも知れないが、リアのデザインはンダのライフみたいでフロントの
    面白さに比べギャップを感じる。かといって悪いとは思わないけどね。
    ホイルベース2550mmがインプレッサより長いのに、これで小回り菊のはありがたい。
    MRエンジンとエナジーしフラットな乗り心地なのだろうな
    早く試乗してみたい。

  9. 13 匿名さん

    つうかパッケージはスマートの丸パクリ。好意的に解釈しても、近代化Today。

  10. 14 匿名さん

    国産のコンパクトカーって150位でしたっけ?

    私の考え方はこう。

    ベンツ、アウディー、BMWクラスの250〜300位のクラスのを買う。
    電気系統などの耐久性は国産より弱いが、メイン構造の耐久性は国産より高いと思うので、
    10年以上乗ることを前提とする。
    国産車よりも新型が出ることによる、旧型の陳腐化のサイクルが遅いので、
    買ってから10年後でも満足度が高い。

    コンパンクトカーを6年くらいで買い替えるくらいだったら、
    この方がコストパフォーマンスと満足度のバランスがいいと思う。

  11. 15 匿名さん

    ベンツの耐久性は神話ほどじゃないぞ。それを神話たらしめてるのはディーラーのメンテなんだが、
    10年ディーラー任せにベンツ乗る金あったら、国産の新車を車検ごとに買い替えていける。

  12. 16 匿名さん

    メルセデスやBMくらい2年で乗り換えろよ。リセール考えてさ。

  13. 17 匿名さん

    アウディのA4新車で買って7年目で、ディーラーで毎年点検&車検しているが、
    大きな出費はまだ一度もないよ。まだまだ乗れるし、大事にしてるからピカピカだし、まだまだ満足度は高いよ。
    自営なので通勤にも使用していて、走行距離は8万km程度なのだが、20万km位まで乗れるといいな、と思ってる。
    同時期に国産車買った知人はすでに買い替えた人が多いよ。

  14. 18 匿名さん

    今の車は昔とちがって衝突した時の入力を車体がアコーディオン式に潰れる事によって乗員を保護する
    ようになっています。これは国産、外車かかわらず同じ傾向です。従って、車体剛性は上がってきているものの
    車体の耐久性という点では(というよりボデーの耐久性)は最近のは一昔前と比べ弱くなってきています。
    外車(欧州車)と国産のちがいは最近の車をみるかぎり車体剛性にそんなに差がないように思います。
     軽と普通車の差は内板骨格(ないはんこっかく)における積層板のちがいに差があると思います。
    簡単にいうと、ボデーの外板と内板の中に薄い鉄板が何枚入っているか?のちがい程度。たとえば普通車が3枚
    なのに軽は2枚とか。だからといって軽が衝突安全性で劣っているかといえば、最近の軽は良く考えて作って
    いるので今やそんなに変わりはないんですが。
    外車にステータス性を求める向きもありますが、一部の高級車を除いて、ベンツ等のいわゆる大衆車は
    (ベンツの中でもAMG等は別)5〜10年落ちになると業販内での金額は泣きたくなる程下がります。
    ただし、市場が許さないので中古でも高く売っています。その分業者が儲かります。
    そうやって考えるとコストパーフォーマンスやランニングコストを考えると軽自動車が一番と思います。
    国産車で良心的に作っているなぁと感じるのは、トヨタのプロボックスとスバルだと個人的に思っています。
    欧州車でそう思える車は最近はありません。

  15. 19 匿名さん

    17>
    大きな出費と思わせない中途半端な出費が多いの
    例えば7年なら2回くらいバッテリー交換してない?軽のバッテリー価格調べてみたら
    18>
    間違ってないんだけど思い入れが激しいね
    自分がオーナーで運転する以上、危険な軽は買わない

  16. 20 匿名さん

    みんな1台目の車だろ。
    4,5台ならどうするのか?ってことだ。
    ベンツ1台ぐらいでごちゃごちゃぬかすな。

  17. 21 匿名さん

    車は耐久消費財、使い捨て
    だから安くてちゃんと動けばいい(但し軽を除く)

  18. 22 匿名さん

    >>18
    10年落ちのスバルとアウディ乗り比べてみな。剛性の違いに驚くこと請け合いだ。
    スバルは、ボデーがへたる。スバルがへたるくらいだから、他の国産車なんかクニャクニャだ。
    アウディは、10年経っても相当シャンとしてる。この違いは歴然たるものだ。

    最近の車だって、何も変わっちゃ居ない。相変わらず日本のボデーはすぐにへたる。

  19. 23 匿名さん

    それから、車体剛性を出すのは板金の厚さだけじゃない。溶接だ。どこに、どれだけ打つか。
    これでものすごく違いが出る。

  20. 24 17

    >>18
    まぁひとぞれぞれでしょうが、私は長年乗るつもりならドイツ車をすすめますね。
    とにかく、古くなっても日本車ほどデザインや機能が陳腐化しないということと、
    それによって、古い車に乗っているというフラストレーションが高まらないということは大きいと思います。

    以前国産のコンパクトカーに乗っていましたが(200万弱)6年くらい経った時はもうなんか、
    あきらかに使い古した車に乗っている感覚で、デザイン的にもひと昔前のイメージになっていたため、
    いつも乗りながら、「あ〜ボロくなってきたな〜新しいの欲しいな〜」って思ってました。
    300万強のアウディA4でも、2倍の期間乗れれば、車体にかかる費用はアウディの方が安くなると思います。

    外車の中古査定が厳しいかどうか?の問題は、乗り潰す予定ならば関係ないし、
    のり潰す直前の車でも、例えば15年落ちのアウディとかでも、またアウディやベンツに
    買い換えするのであれば、ディーラーの方で値引きを含めたそれなりの査定額(50万とか?)
    を付けてくれます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸