- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
対抗策として、規約で禁止されてない布団たたきを実行しようと思ってます。
ダニ、埃がタバコの煙のごとく舞うことでしょう。
[スレ作成日時]2007-05-06 00:42:00
対抗策として、規約で禁止されてない布団たたきを実行しようと思ってます。
ダニ、埃がタバコの煙のごとく舞うことでしょう。
[スレ作成日時]2007-05-06 00:42:00
>>1474
>で?君のマンションには「禁止事項は紛れがないように細かく決めればいい」という君の主張通り、共用廊下(共用部)には、「洗濯物を干すことは放置とみなす」「明日使う自転車でも置いてあれば放置とみなす」って規約があるのか?無いのなら”君らの理屈”では、「放置じゃないから可」だろ?
私の理論で『放置』となります。
>逆に規約に明記が無いのに「洗濯物干し」「明日使う自転車」を規約に基ずく放置としてるなら「どんな物でも置いたら放置」って事で「部屋から出してドアのカギをかけるため30秒手を離した自転車」も放置になるんじゃないのか?w
そこに人がいるのですよね。「放置」ではないでしょう。
>(仮に人がそばにいればって言うなら、廊下に洗濯物を干して誰かが見張ってさえいれば「放置じゃない」か?w)
その通りだと思います。見張ってればいいんじゃないですか? 通行した人に「迷惑だ」と
言われるのは覚悟しましょうね。
※あなたの理論では「迷惑だ」と言われたらやめなくてはいけませんね。
>で?「共用部に洗濯物を干してはいけない」って規約に書いてあるのかい?
書いていません。共有部に物の放置は禁止です。
>「規約に書いてない」を拠り所とするなら、「放置」の定義を完璧にするか、「あれダメ、これダメ」と逐一列挙するしかないぞ?
列挙は必要ですかね。「物の放置」でいいじゃないですか? 「洗濯物干しは放置では
ない」などとほざくのはあなたのような人だけですよ。
>禁止になっても「仕方がない」かじゃなくて禁止になって「欲しい」か、だろ?
>自分で書いてたことなのに、日本語大丈夫か?
私だけが置きたいと思うようなものは禁止になっても仕方がありません。
なにか表現間違っていますか?
>しかも、大嫌いなルール違反なのに黙認しちゃうの?だったら一体何の為のルール?w
これだよ。
あなたは自ら「ルールを守る」ことはしないのですか? 私が「ルール違反に対して
騒ぎ立てるといっている」のはあなたです。私は「守るべき」と言っていますが、他人が
違反していた場合、私に危害が及ばなければ知ったこっちゃありません。
>逆に、どんなケースでも誰にも迷惑をかけない規約にしようとすれば、実質「何もおけない」になるから。
>君らは、そういう世界がお好みなんだよね?w
えっ? あなたは「迷惑がかかっても自分が置きたければ置いてよい」という世界が
お好みですか?
>「必ずやる」訳ではないけど「10本中1本なら、新生児の前でタバコを吸うのはやっても良い」もしくは「自分ではない誰かがやっていても、禁止されてないからやっても良い」なんだろ?
>理解できない感覚だね。
そうですね。一緒にいる親が何も言わなければいいんじゃないですか?
>「別」ではなく「包含関係」にあると、別の人も答えてるはずだが?
だ・か・ら、「○○ルームの規則に共用部で禁止されていることが書かれていませんか?」
と聞いているのに理解できないのかなぁ。
>>1476
>だから、君らの理屈で言えば、規約に書いてなかったら「物」「放置」の線引きはどうやってやるんだよw
置いてそこにいなければ「放置」です。最低でも常に見える場所にいる必要があります。
>君らの「禁止されなければやっても良い」の理屈に従えば、「だれもやらないが、俺様はやってもいい」だろ?
「そうです」。何度言ったら理解できるのでしょうか? やるかやらないかは別問題です。
「やってよければやらなくてはいけない」は間違っていることぐらいは理解してください。
>>1494
>共用廊下で喫煙は禁止されていますが、
>専用使用権のある共用部のルールには特に書かれていません。
>しかしながらベランダで喫煙を行ってはいけません。
>なぜなら、ベランダも共用部だからです。
で、「共用部禁煙」ですが、同じ共用部である「○○ルーム禁煙」と規則で書かれて
いませんか?