- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
対抗策として、規約で禁止されてない布団たたきを実行しようと思ってます。
ダニ、埃がタバコの煙のごとく舞うことでしょう。
[スレ作成日時]2007-05-06 00:42:00
対抗策として、規約で禁止されてない布団たたきを実行しようと思ってます。
ダニ、埃がタバコの煙のごとく舞うことでしょう。
[スレ作成日時]2007-05-06 00:42:00
>>701
おしえてくださってありがとうございます
前からこの掲示板を見ていましたが、喫煙関連のスレッドはなんだか
つもり重なったウサをはらすかのようにひどい言葉が飛びかって、みて
られないというか、神経症だなんて普通の感覚じゃないです。でも言わ
れてみると、そういう場所だったのかと納得しました・・・
て言ってもやっぱりもうちょっと和やかにお話しできた方が楽しいし
ルールとまでは言いませんが、最低限のマナーってあるんじゃないかな
ぞっとするような書き込みはどういう場所でも良くないと思いました
>>702
私は神経症で、と診察券を示してお願いがあれば、人道的処置として
ベランダ喫煙をやめるでしょうね。
自分勝手な基準なのにマナー違反だとか、あたかも自分が正義のように
言ってくると、じゃあ、規約改正を理事会にだしてください。
住民意には従います
と返事する。
私はたまにベランダ喫煙しますが、苦情を言われたことはありません。
わざとらしい咳も聞こえてきません。
>703
688でタバコはポイ捨てなど
喫煙者でもマナーない人を出して
タバコやめれば的な発言しておいて
694では歩み寄りも大切だとか・・・
703ではなじりあい良くないといいながら
嫌煙派の汚い言葉にはふれず。
自分のベランダに煙来るのは嫌でも
知人などにはベランダで喫煙せせるなどの
自分さえ良ければ良い人間の典型ですね。
704に賛同の一票
>人道的処置としてベランダ喫煙をやめるでしょうね。
ニコ中でもこのようなちゃんとした人も居るんですな。(敏感な人は神経症とかいう病気なんだろうか?)
どいつも自分の権利ばかり主張して他人を思いやる気持ちがない輩ばかりに見えたが。
>>705
みんな違う人がレスしているわけでいろんな人、考えがある訳ですよ。それは双方同じ条件ですな。
あぁごめん
>みんな違う人がレスしている「かもしれない」わけで
だった。
>どいつも自分の権利ばかり主張して他人を思いやる気持ちがない輩ばかりに見えたが
ベランダ喫煙反対側がそうじゃね?
喫煙側は少なくとも、多数決の結果による規約改正には従うと言ってる人が多いじゃん。
7月からマイルドセブンアクアメンソールが新商品として登場いたします。マルボロメンソールライトに対抗する為に作られたそうですが、果たして人気は出るでしょうか?みなさん吸い過ぎには注意してね。
>>705
まったく喫煙者を卑下するような意図は無かったんですよ
だけどこの問題は喫煙者側が思いやりといいますか・・・
気をきかせてくれないと解決するのはとても難しいです
付きあい方って大切でしょ?
かなり多数の喫煙者は思いやりがあると思いますし
なかには頑なにベランダ喫煙を容認しようとする人もいます
いいとか悪いとかお互いの意見を理解し合いながら話せば
のちのち役に立つはずだと思うんです
かなしいのは、人を病人扱いしたり、卑下したりすること
アレルギーがある人に「それは病気だ」なんて言っても
ホントに解決することはできないですよね?
多分ここのベランダ喫煙容認派は
路上喫煙禁止の条例がない地域では
例えマナー違反であっても平気で路上喫煙するような輩と
同類だから何を言っても無駄だと思うよ。
こんな所で歩み寄りを求めるよりも現実社会で
どんどん規制して居場所を失くしてやったほうがいいよ。
>>712
うん 両方にいますよねぇ。
あえて言うならベランダ喫煙派の方が語彙が豊かだけど。
なんかね 煽りあうのが目的で(愉快犯?)、実際は双方どっちでも
いいんじゃないかと思えます。悪口ディベートみたいな感じ。
規約に「ベランダで洗濯物を干してもよい」「ベランダにエアコン
室外機を置いてもよい」「ベランダにサンダルを置いて良い」と
明示しているマンションどこにある?
やってよいと明示されていないのにやっているんじゃなかろか?
>>717
ガイドラインのような物を考えてみてはいかがでしょうか?
キーポイントは迷惑をかけるかどうかというのがメインだと思いますが
まぁ洗濯物を干したりサンダルを置くくらいで迷惑をかける可能性があ
るかどうか疑問です
だけど室外機などは建物の景観上で問題になるケースはあるかも
しかしそういう特殊な場合は禁止条項があるでしょうね
反対に禁止条項が希にしかないタバコについては同じ事になるでしょうか
論じ方に問題があるかもしれませんが、タバコは一般的に迷惑物です
だから迷惑を与える可能性があるもので生命にかかわったり生活必需で
ないものについてはたしなむ側が気を配るべきだと思います
こんな所で御託並べてないで
早いとこ規約改正に動きなさいな。
それができないなら、ベランダ喫煙者に対して
「勝手なお願い聞いて下さい。」ぐらいの姿勢で臨みなさい。
今のままではただ時間を浪費するだけですよ。
たばこはなくならないよ。歴史を見てもわかるだろ。
ベランダに空気清浄機を置いて吸ってるよ。
ベランダだけど煙は清浄機に全て吸収してもらえるように縮こまって吸ってるよ。
それが俺にできる精一杯の家族と近隣住民への配慮だから。
家以外では歩きタバコも路上や駅の灰皿設置箇所でも吸わない。
空気清浄機がおいてあるブースでしか吸わないことにしてる。
だからというわけではないが、せめてほこりを故意にばらまくようなことはやめた方が良いと思う。
歴史を見ると喫煙率はどんどん下がってきているから、そのうちなくなるかもよ。
当分先だろうけどね。
先進国じゃ日本だけが喫煙率高いけどね。
そのうち欧州みたいにタバコのパッケージに
Smoking kills(喫煙はあなたを殺す)
なんて表記もあたりまえになるかもね。