- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
対抗策として、規約で禁止されてない布団たたきを実行しようと思ってます。
ダニ、埃がタバコの煙のごとく舞うことでしょう。
[スレ作成日時]2007-05-06 00:42:00
対抗策として、規約で禁止されてない布団たたきを実行しようと思ってます。
ダニ、埃がタバコの煙のごとく舞うことでしょう。
[スレ作成日時]2007-05-06 00:42:00
規約が出来なきゃ止めないなんて言うような**人間がいるようなマンションには住みたくないねえ
文体変えて連投するようなキモいのはもっとカンベンだけどな
ファミレスとかは、結局・・喫煙席が一杯で、禁煙席はガラガラですぐ座れるよね・・
それだけでも良かったね(*^_^*)
>>325
>それは、あなたが、勝手に類似と推定してるだけなんでしょ
>そうでないなら、なぜ、ベランダ喫煙は法や規約で放置されてるんですか?
推定でも推測でも憶測でもありませんよ。
http://www1.mahoroba.ne.jp/~ykmao/jyudoukitsuen.html
http://www.self-medication.ne.jp/mt32/health/2007/01/post_25.html
ベランダ喫煙程度の分煙では、受動喫煙防止は不十分なんです。
それと法や規約でと言いますが、
ベランダ喫煙よりも昔から問題視されていた
歩行喫煙でさえも昨今になってようやく自治体毎に
対応し始めたくらい、対応が遅れてるんですよ。
特に日本は法整備には時間がかかりすぎますから。
確か、USでも一般ホテルは全室禁煙になったよね?
そして、喫煙はベランダでどうぞっていうオチが(^^ゝ
>>346
>対応が遅れてるんですよ。
布団の手摺干しが禁止されてるのにベランダ喫煙は禁止されてないのはなぜ?
と過去レスにあったけど?
あきらかに危険なものは既に規約で禁止されていて、あいまいなものは未だ禁止されてない
ということじゃないのか?
君がいくら危険と決め付けても意味ないよ。
お〜ぉニコ中が元気だな、ニコ中から対抗策でないかなぁ。
>>346
世の中には全く害の無いものは希少なんだから
害を主張する場合は他の害との比較論を使った方が有効だと思う。
たとえば、ベランダから大気に拡散された煙の受動喫煙は
夏場の紫外線の皮膚への害の何倍だ、とか
いつもポケットに入れている携帯電話の電磁波の害の何倍だ
とか。
>>350
>ニコ中から対抗策でないかなぁ
ここでも他人頼みなんだね。
自分が変わらなくちゃ とりまく状況は絶対変わらない
と某啓発セミナーでも言ってるぜ。
相手が変わってくれるのを待たず自分が変わって規約改正に行動おこしてみたら?
クレイマーのほうが、まだ行動してるだけ自分の人生に前向きといえるかも。
州によって違うんだろ
>>349
一部では既にベランダでの喫煙は禁止されてるよ。(法律じゃなくて規約だけど。)
先月うちのマンションもその内の一つとなってしまったから。(苦笑)
結局、現実社会では喫煙者の言い分なんて針先程度も通りませんでした・・・。
時代の流れだろうけど、
その内指定場所以外では吸えなくなる日でも来るんじゃないのかな?
358さんこの機会に禁煙されてはどうですか。
うちの会社でも社内の喫煙場所が制限されるにつれて禁煙する人が増えてきました。
私もその1人で禁煙3ヶ月目・・・。