埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ南浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 南浦和
  8. 南浦和駅
  9. プラウドシティ南浦和ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2018-03-08 14:16:01

プラウドシティ南浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

【ヒルトップ】
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和3丁目877-1他(地番)
交通:京浜東北線「南浦和」駅 徒歩9分
武蔵野線「南浦和」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.91平米~84.30平米
【テラス】
所在地:埼玉県川口市大字小谷場1034-1他(従前地番)川口都市計画事業芝東第3土地区画整理事業1-1街区(仮換地)
交通:京浜東北線「南浦和」駅 徒歩10分
武蔵野線「南浦和」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:

売主:野村不動産株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ南浦和ヒルトップ・テラス 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3616

【一部情報を変更しました 2016/6/2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-07 08:30:29

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ南浦和ヒルトップ&テラス口コミ掲示板・評判

  1. 861 評判気になるさん

    南浦和が実家の友達が言っていましたが、南浦和はいいところって言ってましたよ♪
    結局はその人の感覚なんですから、その人の趣味に合う合わないですよ。
    この板のネガを書く人はちょっと言い方がきついです…。
    私は周辺環境いいと思います。子育てにもぴったりで、住んでいる人もファミリーが多いみたいですよ。

  2. 862 匿名さん

    >>859 匿名さん
    何か子供の頃良くない思い出でもあるんですか?
    とてもこの物件に執着されているようなので。

  3. 863 匿名さん

    半年ぐらい前に行った時は、ヒルトップはほとんど2階ぐらいしか残ってなかったです。
    条件は良くしてくれましたけど、それでも高いなと言う印象で、結局ガーデンを買いました。
    もっと前に買われた方は部屋の選択肢も多かったと思いますし、その当時はそれがベストだったと思いますが、今も人気物件です的な書き込みを見るとちょっと疑問符が付いてしまいます。

  4. 864 匿名さん

    浦和エリアで一番w

  5. 865 匿名さん

    半年前で値引きしてるくらいじゃ、全然人気物件じゃねーな。
    値引きなんて普通は、新築分譲として売れなくなる竣工1年になる前にするもんだよ。
    南浦和育ちだが、南浦和もね場所によるんだよね。
    ここは南浦和でも人気のあるエリアではないわな。
    坂の手前までなら人気あるだろうが。緑が多いって、ただ手入れしていないだけだとか、
    調整池があって真っ暗になる所があるとか、周辺住人ならあまり良い印象の無いエリア。
    ネガと捉えればいいだろうけど、それが事実なんだから他に言いようがない。
    そういうのを気にしない人が購入すればよいだけ。好き好きだな。
    近いうちに近隣の夜間の画像を撮ってきてアップしてあげるよ。

  6. 866 匿名さん

    >>863 匿名さん
    ガーデンの住み心地はいかがですか?
    公式ホームページ消えてるので完売ですかね。
    人気物件の住み心地も気になります。

  7. 867 匿名さん

    ガーデンは完売ではなく、竣工後1年以内に完売できなかったので、売れ残りは中古として販売されます。
    完売の場合、ページ消滅ではなく完売御礼ページになります。

  8. 868 匿名さん

    中古販売するか、賃貸や社宅にするかはわかりませんが。

  9. 869 マンション検討中さん

    プラウドで売れ残りとかも、あるんですか??
    即完売かと思ってました、まだ余ってるみたいですね

  10. 870 匿名さん

    パークハウスの購入層も医者が多いって言ってたけど、そもそもネットの掲示板とか見なそう。

  11. 871 匿名さん

    >>867
    浦和地区は南浦和だけだと思ってる?
    https://www.proud-web.jp/mansion/p-urawa2/index.html
    竣工1年前に完売なんだけど。

  12. 872 匿名さん

    >>870
    パークハウスなんて、誰が言ったの?
    浦和のプラウドと書いてあるけど。
    http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0463309_02.pdf

  13. 873 匿名さん

    >>871 匿名さん
    867ですが、ここ、南浦和のスレですよ。
    あなたの書き込みに対して書いたのではなく、866さんに返信したまでです。居住中とありましたので。

  14. 874 匿名さん

    そもそも683に「浦和の」ガーデンなんて記載はありませんよね。それ以前の書き込みにあったのかもしれませんが、その方と683を結びつけることは、書き込んだ本人にしかできませんよ。

  15. 875 匿名さん

    ここの検討者はプラウド東仲町ガーデンは検討しないでしょw
    価格、駅距離ほか、性質が違いすぎる。ここの検討者の大半が手の出ない価格帯。

  16. 876 名無しさん

    自演は削除依頼出すと消してくれますよー!
    荒らしは相手にせずひたすら削除依頼出したほうがいいっす

  17. 877 匿名さん

    こことガーデンは比較しないわな。
    価格も違うけど、それよりも性質が違いすぎる。

  18. 878 匿名さん

    こことの比較検討先はどこ?

  19. 879 匿名さん

    戸建てじゃない?

  20. 880 匿名さん

    >>873
    何言っているんですか?
    >>866のどこに浦和在住って書いてあるんですか?
    南浦和の物件を検討していると、比較は南浦和エリアだけになると思っているんですか?
    浦和エリアで話が進んでいたと思いますけど。
    途中で誰も書きこんでいない事で脱線させている方が現れてはいましたけどね。
    873さんもそのうちにお一人だとは思いますが。

  21. 881 匿名さん

    >>880 匿名さん
    浦和エリアで話が進んでいたと思っていたのはあなただけでは?
    ガーデンの住み心地を聞いている866さんは、パークハウス南浦和ガーデンの話だと思っていますよね。東仲町ガーデンは竣工すしていないんですから。それに返信したのは明らかにでしょう。文脈読めないんですか?

  22. 882 匿名さん

    >>880 匿名さん

    この掲示板はあなた中心に回っているとでもお思いなんでしょうか?

  23. 883 マンション掲示板さん

    浦和エリアなんて広い範囲で検討する人おらんでしょw
    浦和駅検討者が東浦和や浦和美園も検討するとでもw
    学区重視なら南浦和西口は検討するかもね。

  24. 884 匿名さん

    866ですが、前に書き込んでいらっしゃった方の「ガーデン」はてっきり南浦和駅近のパークハウス南浦和ガーデンかと思い込み、また、公式ホームページが消えていたのでてっきり完売したものだと思い込み書いてしまいました。
    実際のところ、どちらのガーデンなのでしょうか?

  25. 885 ご近所さん

    結局のところ、個人の感覚でしか無いわけで。
    上谷沼だって
    「緑豊かな河川敷」
    「薄暗い怪しい河」
    どっちに取るかですよ。

    これは私が壮年男性だから言える事で
    子供の頃にここで遊んだ思い出補正があるので
    「注意してれば大丈夫」
    「暗くなったら危険」
    なのは事実ですからねぇ。

    あそこの貯水池に向かって「自転車でチキンラン」とかやりましたが
    少なくとも私が小中時代にあそこで亡くなった子供は居なかったです。

    怪我したり、貯水池に落ちたりして、その週の朝礼で「校長先生の話」で注意されたくらいかな。
    純粋培養で子供を育てたいなら、たしかに危ないです。
    でも、子供の頃あそこで遊んだからこそ
    「あえてその近くの戸建てを買った」ので。

  26. 886 匿名さん

    ど田舎育ちで今は南浦和に住んでいる住民です。
    885さんのおっしゃる通り、結局は個人の考えでしかないのですが、私は885さんのご意見にとても共感できます。
    ここは南浦和駅徒歩10分の距離でありながら、豊かな緑も兼ね備えるエリアです。子供達にはたくさん遊んでもらって、たくさんの思い出を作ってもらいたいと考えています。
    駅近物件も販売が苦戦している様ですが、駅近には駅近の良さがあります。早く完売するといいですね。浦和にお住まいの方も発言されていらっしゃいますが、浦和と南浦和は色々な面で歴然たる差があります。比べるものではないです。これは住民なら分かっていることだと思います。
    最近角の立った発言が多いような気がしますので、穏やかな発言を求めます。

  27. 887 匿名さん

    浦和地区なら学区を買わずに何を買う?
    浦和駅限定なら学区以外に便利さもあるけど、南浦和や北浦和なら学区しかないでしょ。

  28. 888 匿名さん

    学校というより塾選びが重要

  29. 889 名無しさん

    >>888 匿名さん

    学区は資産価値にも影響するので無視できません。

  30. 890 ご近所さん

    学区の拘りは人はそれぞれだと思いますが、そろそろ浦和地区も「文教都市」から脱皮しなければならない頃だと思います。
    50年近く浦和に住んできたので、岸中のブームや常盤中のブームも見てきました。
    本当に教育を求めるなら、都内の私立を受験すればいいだけなんですが、なぜか近くの(しかも公立の)学校の微妙なレベル感に一喜一憂するきらいがあって、外に出てみると拍子抜けすることが多いです。
    南浦和のいいところ(教育面)は、888さんが指摘するように塾が多いところだと思います。
    と思っても、販売する側のアピールポイント(そこに値段が付くことは否定できませんので)や諸々の商売が成り立っているため、みんなが本質を見極めるようになるのは時間がかかりそうですね。

  31. 891 匿名さん

    学区で買った方が資産価値を維持できるし、公立と私立もとに検討できるから選択肢もひろがる。
    学区で買った方が間違いない。
    ここ買うなら売ることを考えない方がいいよ。
    本当に気に入った人が買えばいい。

  32. 892 匿名さん

    学区で選ぶなら西口の南本町、神明の高砂小学校区でしょう。言わずもがな。

  33. 893 匿名さん

    学区ごとの資産価値が分かる表とかありませんか?

  34. 894 匿名さん

    >>893 匿名さん

    中古とか見ません?

  35. 895 ご近所さん

    学区って…。
    常磐・高砂のレベルが高いってのは
    もう35年も前に当時の文部大臣だった松永光が暴走して
    「その2校をテスト校にして金と優秀な教師と環境を整える」
    ってやったんだけど、当然他の学校から
    「公立なのにそう言う差別みたいな事をするのはおかしい」って大クレームが起こって
    すぐに無くなったよ。

    当時の教師とかはもう居ないだろうし
    そもそも「浦和市」での施策が「さいたま市」になっても残ってる訳無いじゃん。

    常磐中と大谷場中で「偏差値70以上の高校への進学率」がそんなに変わるものなの?
    そもそも小中の9年間の為だけをその後も住むであろう家を決めるポイントにするのはおかしいし
    東小に通えば隣の大谷場中の様子も解るし、その上で通わせたくないって思うのなら
    中学から私立って言う手もあるのに。

  36. 896 匿名さん

    >>895 ご近所さん

    長文で熱弁をふるっても漢字を間違えてるから台無し

  37. 897 ご近所さん

    >>896
    つまらないツッコミしか入れられない人より
    自分は常識人だと思いますけどね。

  38. 898 匿名さん

    常磐、高砂とかは親の年収も高いから教育費もかけられる。そして学力の高い子が育つ。
    そこに住んだからといって子供が自然と優秀に育つわけではない。
    漢字の間違いに気づいた貴方は相当な高学歴でしょうから、私の話をきっと理解いただけると思います。

  39. 899 匿名さん

    常盤や高砂は教育に力を入れた家庭の子どもが多く通うから、自然と子どもは勉強するクセがつきます。
    塾にいくのも遊びの1つになります。

  40. 900 匿名さん

    友達が遊んでいるのに自分だけ塾に行くのはツライですよね。
    だから教育熱心な学区の方が自然と勉強に向くでしょうね。

  41. 901 名無しさん

    >>898 匿名さん

    高砂小学区は年収高くないですよ。

  42. 902 ご近所さん

    >>890 です。
    この物件へのネガテイブ発言かポジティブ発言かわからないですが、必要以上に学区にこだわる必要はないと思います。
    私の頃の話ですが、「あそこの中学は浦高の入学者が何人多い」と言うのを調べて、賃貸借りて引っ越した友人がいましたが、浦高入ったら同じ塾で転校する前の友達がいたというオチがありました。(要は本人次第なんですね。ちなみに彼と私は同じ大学に進みましたが、付属高校に行った私と同じだったねという別のオチもあります)
    その後も長く住むマンションでしょうから、学区はいいに越したことはない程度で考えたらいいと思いますよ。

  43. 903 匿名さん

    >>890
    その多くの選択肢のある塾に送り迎えするバカ親どもの路駐に対して、
    近隣住人から多くの苦情がでているにも関わらず、塾も何の対策をしない状態になっているんですよね。
    困ったものです。

  44. 904 ご近所さん

    >>903 匿名さん
    890です。
    確かに。
    私は西口住まいですが、西口でも帰り道の氷川神社の前とか送迎の車が止まっていて(ズラーではないですが)、中学生なら自分で行けないのかな?と思います。
    逆にこの物件なら送迎なしで塾に通えさせますね。

  45. 905 マンコミュファンさん

    >>902 ご近所さん

    本人次第なんて当たり前でしょ。
    その本人が頑張りやすい環境を整えるのが親の役目。
    だから学区で選ぶんです。

  46. 906 匿名さん

    学区で選ぶ理由は2つ

    1、子どもの学習環境を整える
    2、需要があるため資産価値が高い

  47. 907 通りがかりさん

    で、この物件の学区をどうお考えなんでしょう?
    いいんすかね?悪いんすかね?

  48. 908 匿名さん

    県外から北浦和,浦和,南浦和付近に移住する予定です。どなたか参考までに教えて下さい。
    浦和区内(さいたま市内といっても良いかも知れません。)のマンションの掲示板を見ると必ず学区の良い悪いが書いてあります。
    学区が良いとか悪いとかは,具体的にどのようなことを言っているのでしょうか?
    同じことかも知れませんが,何を基準にしているのでしょうか?
    A学区とB学区とがあり,A学区の方がB学区より良いとして,決定的な差があるのでしょうか?
    宜しくお願い致します。

  49. 909 匿名さん

    >>901 名無しさん
    高砂小学校区は古い家賃が安めの賃貸も多いから、世帯年収は二極化している印象。

  50. 910 匿名さん

    >>874
    >>870を読んでみたら?


    >>881
    文脈www
    掲示板は1つの事柄だけについて進んでいると思っているの?
    並行して他の話題も出ている事もわからないとは。あなたこそ文脈が読めていないのでは?
    医師の話が出ているレスを読めばわかるだろ。

  51. by 管理担当

  • スムログに「プラウドシティ南浦和」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸