埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ南浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 南浦和
  8. 南浦和駅
  9. プラウドシティ南浦和ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2018-03-08 14:16:01

プラウドシティ南浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

【ヒルトップ】
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和3丁目877-1他(地番)
交通:京浜東北線「南浦和」駅 徒歩9分
武蔵野線「南浦和」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.91平米~84.30平米
【テラス】
所在地:埼玉県川口市大字小谷場1034-1他(従前地番)川口都市計画事業芝東第3土地区画整理事業1-1街区(仮換地)
交通:京浜東北線「南浦和」駅 徒歩10分
武蔵野線「南浦和」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:

売主:野村不動産株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ南浦和ヒルトップ・テラス 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3616

【一部情報を変更しました 2016/6/2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-07 08:30:29

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ南浦和ヒルトップ&テラス口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    ここの売れ行き次第で北側もマンションになったりするのかね?

  2. 152 匿名さん

    このマンションすごい評価いいみたいですね!
    マンションノートを見ました。
    緑もあり静かな街並みが好きで子育てには、とてもいいなという印象があります。
    都内に住んでいるので、良かったら街の住みやすさを伺いたいです!

  3. 153 マンション検討中さん

    浦和周辺でマンション購入を検討しています。
    他の物件も見学しましたが、プラウドは素敵だなと印象があります。実際友人がプラウドに住んでいるのですが管理会社の野村不動産パートナーズも顧客満足度1位と聞いています。
    検討されている方、すでにモデル見学に行った方など主人を説得するため前向きな印象を教えてください笑

  4. 154 匿名さん

    浦和にたくさんのプラウドができていますが、ここの特徴は大規模なのと高台ってことですかね?もうプラウドシティがつくれそうな広い土地ってなさそうですからね。

    あとはなんだろう?南浦和は始発列車がそんなに多くはないけどあるってことかな?

  5. 155 匿名さん

    あとは教育熱心な家庭が多いのは実感したことでした。さすが塾銀座。

  6. 156 マンション検討中さん

    高台いいですよね。
    坂などマイナスなイメージ持たれやすいですが、最近のゲリラ豪雨や台風での床下浸水を見ると、住むのは高台がいいなと思います。

  7. 157 匿名さん

    小さいお子さんがいるなら、やっぱり共用設備のある大規模がいいですよ!
    友人がプラウドシティに住んでいるんですが、専業主婦なので、子供が遊べる共用施設があると助かるって言ってましたよ^^
    雨の日に市の施設とか公園に行けない時とかに、子供と部屋で2人きりだと辛い時あるじゃないですか。。。プラウドシティには、ボーネルンドのおもちゃとか置いてあるらしくて、同世代の子供達で遊んでくれるので、オススメしてました!

  8. 158 匿名さん

    プラウドシティ浦和(あっちは低地だけど)の雰囲気をちらっとみましたが、やっぱり大規模は明るくて子供がいると住ませてあげたいなと思います。比較的こっちは周囲が落ち着いた雰囲気の住宅地なので、また違った雰囲気になるかもしれませんね。

  9. 159 匿名さん

    あとは南浦和駅周辺は熟が多い以外にも浦和実業とか浦和麗明とか学生が多くて賑やかでいいです。たまにうるさいけど大目に見ましょう笑

  10. 160 通りがかりさん

    152さん、153さん。南浦和に住み始めてまだそれほど年数がたってませんが、南浦和、良いですよ。
    ただ、西口と東口でかなり雰囲気は違います。西口は戸建てが多く邸宅地、といった雰囲気です。すごく静かで良いですが、その分スーパーなどは駅前周辺以外はあまりないので、住む場所によってはかなり遠くなります。こちらの物件は東口です。スーパーはコモディイイダ、マルエツ、ダイエーなどあります。が、小さい居酒屋が点在。駅前にはパチンコ屋もあります。競馬場も近いです。それを良しとするかは各家庭の考え方ですね。公園も点在していて地域のイベントもたくさんあり、楽しいです。駅前〜このマンションまでの、ちょうど武蔵野線の下あたりの道は歩道の幅が狭く自転車が多いので小さいお子さん連れだと少し危険かも?

  11. 161 通りがかりさん

    160です。校区は浦和の中では可もなく不可もなく、でしょうか。小学校は少人数で校区も狭いので、よく言うとアットホームで、悪く言うと逃げ場がないと言うか、閉塞感あるというか。。。生活自体は二路線使える、普段の買い物には困らない、浦和には自転車でも行けるし、大きなショッピングセンターも電車ですぐです。車でも遠くない場所にあります。ということでかなり便利です。ただ、おしゃれな町並みではなくどちらかというと下町っぽいかな?

  12. 162 通りがかりさん

    追記です。こちらのプラウドは仕様はなかなか良いと感じました。細やかなところもケチった感がないです。
    都内は二重床が多いですが、こちらは直床です。メインの南西向きも良いですが、南東でも良いと思います。南西向きは夏はベランダはかなり暑いので。。。
    共用施設は最低限のものがある感じですね。

  13. 163 通りがかりさん

    こんにちは。建設予定地から徒歩数分の近所の借家住まいです。南区側です。値段次第で購入しようかと、、。

    ・大谷場東中、大谷場中は可もなく不可もなくですが、最近近所の岸中もレベルが落ちてきているらしいので、相対的に評判は悪くないです。
    ・保育園は最近になって3〜4カ所ほど近所に新設されました。公立ではなく私立の認可ですが。
    入れないという人は、近所でほとんど聞いたことないです。
    ・競馬場は浦和区側で、南区であるこの辺りには何の影響もありません。むしろ浦和プラウドのほうが直接影響うけると思います。とはいえ近所の人曰く、町内会に競馬場からの協力費が出てるらしく、町内会は積極的らしいです。
    ・コモディは微妙な品揃えですが、近所にいくつもスーパーはあるので特に買い物に困りません。また簡単なものなら近所のセイムスというドラッグストアで全て揃います。
    ・裏の調整池は確かに暗いですが、私は子供と虫取りしたりジョギングしたり、桜が多いのでお花見したりとむしろ公園のように使っていて重宝します。自然保護のボランティアの方々が生態系保全のための郊外教室を開いてくれたりもしています。
    ・南浦和は正直華やかさや、文化的な物は一切ありません。オシャレな生活をしたい人は絶対やめた方がいいです。東京駅周辺に務めていて始発で座りたい、ゴミゴミしたところが嫌でかつユッタリと暮らしたい人なら向いています。
    ・買い物好きな人もやめた方が良いです。というのも生活必需品以外のものを買う店は皆無です。でも家族の無駄使いを減らすと思えば悪くないかもです。
    ・朝、始発は1本待てば確実に座れます。それと新橋あたりで飲んだ場合、終電が南浦和行きになるので助かります。また赤羽から南浦和行きの終バスもあります。
    武蔵野線との交差駅だからか、やたらと病院が多いです。色々と選択肢があるので助かります。
    ・個人が経営している美味しい果物屋さんと、やたらとサービスの良い魚屋さんがあります。
    ・オシャレでは無いですが、実はこじんまりとした美味しい店が目立たず近所にあります。

    ほかにも、何か聞きたいことがあればお聞きください。

  14. 164 通りがかりさん

    私も近所の借家住まいでこちらを検討していますが、確かにおしゃれな街が好きな方には絶対に勧められないです。駅ナカや駅前にお金を落とすお店がないので、確かに日々節約にはなっているかもしれません(笑)
    南浦和は交通至便な割に、静かな環境で、子どもが遊べる公園がたくさんあり、学区の評判も割と良い所が気に入っています。
    また車さえあれば北戸田のイオンは10分程度で着きますし、下道だと多少渋滞しますがレイクタウンや新三郷のコストコ、IKEAなどもアクセスしやすいです。

  15. 165 通りがかりさん

    このマンションの近くに実家がありますが、15年前に戸建てを購入した際には4800万くらいでしたけどね。。マンションで5000万以上、しかも70㎡しかないと聞くとどうも割高感が否めないのですが、よっぽど仕様が高価なんですかね。

  16. 166 周辺住民さん

    南浦和は電気やさんがないのが不便だなーっておもうけど、
    プリンターのインクだったら、文教堂で売ってるし、
    伊勢丹に入っている惣菜も丸広にあったりするし、無印もね。
    ケーキやパン屋もある、南浦和から出なくてもそこそこ楽しいです。
    喫茶店は多いけどカフェがほぼないのかが痛いかな。

  17. 167 周辺住民さん

    166さん
    カフェですが、最近、ドコモショップと紅葉公園の間に、気になるカフェが2つオープンしましたよ。先日、居酒屋さんのお隣にあるほうに行きましたが、こだわりのクラフトビールとコーヒーが揃っていました。コーヒーは東京の有名店GLITCHの豆を使用しています。

  18. 168 匿名さん

    >>163 通りがかりさん
    地元住人です。概ね同意です。
    が、保育園は厳しいと思います。フルタイム1歳で落ちました。

  19. 169 通りがかりさん

    うちは希望を20近く記入用紙欄外までかいて最下位希望が通りましたゼロ歳児です

    保育園区外でもチャリで行けるところが結構あります
    都内で車で送迎している同僚多くいますがそれに比べればまだましかな

  20. 170 通りがかりさん

    フルタイム1歳は認可外に既に通っているとかでない限り厳しいです。上の子がいる方から兄弟加点で決まってしまうので。ただ、この辺りはここ数年で小規模認可保育所と私立の新設園がたくさん出来ましたので、169さんのように通える範囲で片っ端から書くのがよいと思います。

  21. 171 匿名

    南浦和は道が広いし、公園も病院も多いので、住みやすい良い街です。 

    ちょっと田舎っぽい駅も気に入ってます。 

    皆様、お待ちしてますよ。

  22. 172 匿名

    車があれば なお良し。

  23. 173 匿名さん

    >>163 通りがかりさん

    >>子供と虫取りしたりジョギングしたり、桜が多いのでお花見したりとむしろ公園のように使っていて重宝します。
    とのことですが、親が一緒の時はそうやって自然と触れ合う場所ということでいいんです。
    ただ小学生くらいになると勝手にお友達同士で入ってしまうことが可能性としてありますよね?
    危ないところは無いのでしょうか?


  24. 174 匿名さん

    川や池があって潤いのある公園があっていいね、という土地であれば子供が溺れること心配するし
    高台で見晴らしが良いねというところであれば滑落を心配するし
    幹線道路や鉄道が近くて便利だねというところであれば交通事故を心配するし
    どこであっても何かしら心配の種はあります。
    親の注意喚起、教育をしっかりしていきましょう。

  25. 175 ご近所さん

    >>166 周辺住民さん
    電気屋さん、昔はたくさんありました(西口のラオックスとか、でんきち、あと産業道路にも確か)が、今はなくなりましたね。
    うちの場合、今は浦和のパルコのノジマに行くことが多いです。30分までなら駐車場も無料なので、小物でもサッと買いに行けます。
    ケーキやパン屋はたくさんありますね。巡るのも楽しいです。

  26. 176 マンション検討中さん

    153です。

    皆さん沢山の情報ありがとうございます!!とても参考になりました^^

    派手さはないけど、生活に不便がなく、落ち着いていて身近に自然もある住みやすい住環境ということが伝わってきました。
    近隣スーパーや薬局、病院情報や、家電量販店がないこと、カフェや、パン屋、ケーキ屋さん情報などなど皆さんの情報を見ているだけでとっても楽しく、またとても勉強になりました。

    皆さんの書き込みをもとに、色々グルメ情報検索してしまいました笑
    「隠れグルメ」の多い街なんですね♪
    https://tabimo.jp/3897

    今も子供がいるので、日用品などは、amazonや生協を利用しているので、近隣の実店舗とうまく活用したらいいですね!

    保育園や小学校情報もとてもためになりました。都内も含めどこも保育園は厳しい状況ですよね。

    近隣ショッピングエリア情報もとても嬉しい情報です。
    あまり贅沢やおしゃれさや派手な暮らしが好きではないので、気軽に楽しめるスポットはとても魅力的です。
    子供がいるので、車で行ける範囲の大型ショッピングセンターは重宝しますね!

    池があるんですね!自然の一環としてとてもよいイメージを持ちました。
    小さいころは、沼でヌマエビやザリガニ、おたまじゃくしをとったりしたものです。
    174さんのおっしゃる通り、海や川などもレジャー含めどこにいっても危険と隣り合わせです。
    自然の恵を教えるとともに、子供たちには、きちんと教育をしていきたいですね。

  27. 177 マンション検討中さん

    追記です。

    モデルの情報もあまり知識がない素人なので、HP以外の情報とても参考になりました。

    埼玉県のHPを見ていたら、南浦和駅前も再開発の予定があるんですね。
    きっと今よりもっと住みやすくなるかもしれませんね。
    http://www.pref.saitama.lg.jp/a1103/kennai-saikaihatsuhoushin/

    地価も上がるだろうし、やっぱりマンション欲しいな・・・と思ってしましました!


    皆さんの書き込みがとても真面目で親切な方が多いのかなととても好印象を持ちました。
    皆さんと同じ気持ちで入居できたらいいなと思ってしまいました^^

    レッズ好きの旦那様なので、都築のサインをフックに、皆さんのご意見をもとに説得したいなと思います!!
    PS野村の営業さん、レッズファンを取り込むならホームゲームの時に美園駅でアピールした方がいいと思いますよ!

    今後も、掲示板楽しみにしています。

  28. 178 匿名さん

    北側は浦和麗明のグランドだそうです

  29. 179 匿名さん

    http://ur.eimei-urawareimei.ac.jp/woman/haifubutueturan.html

    こちらの夏号にグランドの話が、秋号には浦和麗明の新校舎の話がありました。

  30. 180 匿名さん

    えーどこにも売り渡さないでグランドなのー
    偏差値の控え目な女子高生が大挙してウロウロゾロゾロってちょっとなぁー
    吹奏楽部とかいたら静かな環境にはならないのでは?

  31. 181 匿名さん

    校名変更して進学系の学校になったみたいですが、浦和一女の高校生さんもたまにうるさいのでそのへんは仕方ないのかも?

  32. 182 匿名さん

    個人的には高校が隣接するなら「閑静な住宅街」とは言えないかな…
    まぁ元から住んでた人にとっては、小松原が小松原女子になるだけで同じなんだろうけど。

    ん?小松原女子が引越すということは、線路沿いの土地もマンションになるのかな?

  33. 183 匿名さん

    新校舎は線路沿いの今の位置でしょ。
    マンション北側はグランドだけっぽい。

  34. 184 匿名さん

    マンション北側はグランドのみですよ。そもそも校舎を建てれそうなほどの土地ではないですし。
    北側の土地は規制が厳しくて建てれるものがかなり限られているらしいですよ。少なくともマンションは建てられないそうです。だから野村も買わなかったらしいです。

  35. 185 匿名さん

    もともと浦和麗明の土地だし、グランドに文句は言えないですよね。女子高なので叫ぶような生徒は少ないと思いますが、むしろ運動している学生がいるのは元気が出るかも?

  36. 186 匿名さん

    >>181 匿名さん
    校名変更して進学志向を言い出したくらいじゃ、すぐには変われませんよ。
    でも前から、小松原女子の学生さんは覇気がない印象で、あまりうるさく感じたことない。良くも悪くも。

  37. 187 匿名さん

    進学実績を見るとようやく国立や早慶に届く生徒が出てきた段階ですね。今後どのくらい伸びるんでしょう?

  38. 188 マンション検討中さん

    このマンションの学区(さいたま市側)はどちらになるのでしょうか?

  39. 189 匿名さん

    このマンションが完売したら本当にビックリする

  40. 190 匿名さん

    >>189 あちこちにいいですから。

  41. 191 マンション検討中さん

    港・世田谷でも売れない言うてるのに、やり過ぎたんだね。
    実質、玄関出て電車乗るまで15分以上で70㎡・5000万はやり過ぎ越えて異常だわ
    業者が必死になってるが、ここまで出来上がってきて毎週チラシばらまくって、終わってるよ。
    いつから計画時点で即完売の通例が終わっちゃったの?
    先日タカラレーベンが夜の9時過ぎに飛び込み来たけど、実態を物語ってるわな

  42. 192 匿名さん

    >>191 ばれてますよ

  43. 193 匿名さん

    最安の4600万円台は2LDKの部屋かな?

  44. 194 eマンションさん

    >>193 匿名さん

    んー、

  45. 195 周辺住民さん

    >188さん
    学区は大谷場東小、大谷場中となります。

  46. 196 匿名

    学校公開日などあるので、一度見に行かれたら良いと思いますよ。 

  47. 197 匿名さん

    なるほどという感じです。

  48. 198 匿名さん

    プラウドの共用施設を紹介するページを見ましたが、同じプラウドでも1棟ごとに個性が異なり、共用施設の内容も変えているんですね。

    こちらは外にキッズスペースを作ったり、ラウンジに図書スペースとドリンクコーナーが作られたりとファミリー向けの設備が作られたプラウドになったようで豪華で格調のある施設よりも使いやすいのではないかと感じました。

  49. 199 マンション検討中さん

    物件概要、ヒルトップとテラスで販売時期が異なっていますね。
    テラスは希望者が集まらなかったのかな。

  50. 200 匿名さん

    >>199 マンション検討中さん
    テラスは川口市アドレスなので、子供がいる世帯はヒルトップを選ぶ人が多い気がします。

  51. 201 匿名さん

    最初は54戸ですか

  52. 202 匿名さん

    それでも全部は売れず残るでしょうか

  53. 203 匿名さん

    プラウド浦和の売れ具合と同じだったら結構完売は早いかも?

  54. 204 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  55. 205 マンション検討中さん

    さいたま市川口市。。
    私は転勤が多いので、いつかは売りたいですが、正直、川口市小谷場の資産価値が気になります。
    ヒルトップ側で高く我慢して買っても、テラスが中古になって値崩れした時、目と鼻の先のヒルトップが売れるか心配してます。不動産の友人に聞いても、共倒れする可能性もあり得るみたいなので。みなさんどう思いますか?

  56. 206 通りがかりさん

    駅からの距離だけでは、確かに変わらないので共倒れになりそうですね。ただし、行政の違いは大きいのではないでしょうか。近くの病院等の利用、学区、保育園、窓口等の行政サービスをとっても、さいたま市川口市では大差ないとは言い切れないと思います。個人的にはヒルトップとテラスは値崩れの仕方も違うと思います。

  57. 208 マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]

  58. 209 匿名さん

    強気な価格帯が、今の売れ行きになってしまうのかもしれないと思います。
    駅に近いとは言いにくいので、ちょっち高すぎるかもしれません。
    少し関係ないけれど、間取りにリビングのことを居間・食堂と記載されていることが
    少し古めかしくて驚きました。イマドキあまり見ない書き方だと思いませんか?

  59. 210 マンション検討中さん

    この物件と来年春竣工の西口の2物件を比較すると、西口の方が駅距離や学区面で割安に思えてきます。やはり建築費高が響いているのかな。1期1次はどれくらい売れたんでしょうか。

  60. 211 マンション検討中さん

    川口アドレスのテラスはヒルトップに引き摺られて割高な印象がありますが如何でしょうか。
    仕様はわかりませんが、4年ほど前の同じような立地条件のマンションと比べて坪単価で50万以上高いのは時勢だけの問題ではないような・・
    あと、管理費・修繕積立基金が高いのも気になります。
    それでも資産価値がある程度保たれるようならテラスを検討したいところ。ヒルトップ1期の売れ行き知ってる方いましたら教えて頂けないでしょうか。

  61. 212 マンション検討中さん

    >>211 マンション検討中さん
    パークシティ南浦和のことでしょうか?3LDKなら4000万程度で購入できたのですから、確かに4年でここまで高騰するのは時勢の問題だけでもない気がします。納得できた方だけが購入に踏み切れるのかなと思います。

  62. 213 匿名さん

    土地の値段は上がってないし、人件費はそこそこ上がってても金利下がってるしね。利益かなぁ

  63. 214 マンション検討中さん

    さいたま市川口市では行政の大差ないとは言い切れない、さいたま市の方がいいという意味ですか

  64. 215 通りがかりさん

    腐っても政令市ですし、比較的富裕層の多い南区ですしね。川口市小谷場とは全然違いますよ。待機児童の数や再開発の状況を見ても、行政力の差は明らか。

  65. 216 マンション検討中さん

    川口アドレスで気になるのは、小学校の学区と最寄駅の市民の窓口が使えないこと

  66. 217 匿名さん

    小さいお子さんがいるならヒルトップ一択だと個人的には思います。

  67. 218 匿名さん

    テラスをおすすめしない理由はありますか?

    ochano-ma、Nakaniwa、どちらも魅力です。ochano-maは木製遊具があり、子供が遊ぶにもよさそうですよね。Engawaも「青空の子ども部屋」と書いてあったので、ファミリー向けなのかなと思いました。

    テラスはテラスで快適そうで、大きくなったときに図書スペースがよさそうと思うのですが。

    ヒルトップは今の年齢ならこちらかな。テラスは大きくなったときに便利そうかなって感じです。

  68. 219 匿名さん

    テラスでもヒルトップでもどっちの共用設備でも使えるんじゃないの?

  69. 220 マンション検討中さん

    芝西小・小谷場中の評判をご存知の方いらっしゃいますか?近所の者ですがさいたま市に住んでいるので、川口市側の情報が入ってきません。

  70. 221 匿名さん

    ヒルトップとテラスは全くわかれているのでしょうか?
    連絡用通路などはないのかな?
    テラスとヒルトップ両方あるので、どちらがいいか迷いどころですが、
    小規模が良い方はテラスになるんでしょうね。
    テラス、ヒルトップは両方利用できるようになっているのかな?共用部分等ありますから行き来できると助かりそうですね

  71. 222 マンション検討中さん

    テラスとヒルトップの間は道路があります。普通に車も通るような道です。
    なので通路があるわけではありません。しかしながら、共用施設は相互利用できます。ヒルトップの共用施設が子供もいる家庭向け、テラスはライフラリーなので、子供がいない方も利用機会ありそうな施設で、建物が別れていることもありうまく住み分け出来そうな良い配置かなと感じました。
    小谷場の評判はわかりませんが、私ならイメージ的にもたとえ高くても子供がいるなら、さいたま市アドレスを選びます。

  72. 223 マンション検討中さん

    テラスも良さそうなんですけどね。
    確かに、小さなお子さんのいる、特に南浦和駅を利用する共働きの家庭には、この立地で川口アドレスは不便ですね。
    このマンションから駅方面は、さいたま市ですから。
    パークシティ南浦和は、敷地がほとんど川口市なのに、エントランスの位置だけをさいたま市にして、アドレスをなんとかさいたま市にしてる印象がありました。利便性の問題なんでしょうね。
    ファミリーでも子供が高校生とか、専業主婦家庭ならテラスでもいいかなと思います。

  73. 224 マンション検討中さん

    ここは直床ということなのですが、天井高はどのくらいありますか?

  74. 225 匿名さん

    どちらかといえば、テラスのほうが良いかなと思います。

    >>テラスでもヒルトップでもどっちの共用設備でも使えるんじゃないの?
    そうなんですか。であれば、希望の間取りがあれば
    どちらでもあまり大差はないのかなと思ってきました。
    子育て世代の方が多いのかなと思うので、楽しい生活が待っている気がします。

  75. 226 ご近所さん

    学区が異なる話題が多く出てますが、他にも
    子供の医療費は市をまたぐとキャッシュレスできなかったり(マンションの坂を下った辺りのクリニックはさいたま市)、
    細かなことですが、クルマのナンバーも川口ナンバーと大宮ナンバーに変わります。気にするかは人それぞれでしょうが)
    あと、意外に大事なのが焼場。川口市は焼き場がこれまでありません。
    (新井宿の方に市民念願の焼き場を計画中だそうです)
    他にも市が変われば色々違いはあるでしょうから、慎重に検討いただいた方がいいかと思います。

  76. 227 匿名さん

    川口ナンバーも大宮ナンバーも埼玉だしどっちでもいいといえばいいのかな?都心に近い川口の方が微弱な良さはありますが。
    川口市の火葬場は来年でしたっけ?今建設中みたいですね。再来年には川口市も中核市になるみたいなので、行政サービスがよくなったりしますかね?

  77. 228 匿名さん

    子供の医療費無料に関してはさいたま市の方が近隣クリニックをキャッシュレスで使えるというのは大きいですね。(川口市の方は立替払い・事後に川口市へ償還申請が必要)

    予防接種や乳幼児健診も近隣で受けられるのがメリットと思います。

  78. 229 マンション検討中さん

    医療費の申請は、平日に市役所に行かないと出来ないですよね?
    フルタイムで共働きだと申請に行くのも会社休まないとならないので、厳しいですね。
    大体、川口市だと駅側にある認可保育園には入れないですよね。駅から離れた方に預けて戻ってくるのは、毎日のことだととても大変です。
    認可じゃなくて、さいたま市の認定の保育所や、ナーサリールームに入った場合、さいたま市だと補助金が2万円?でるみたいですが、川口市でも出るのでしょうか?

  79. 230 マンション検討中さん

    なんか、やっぱり直床はいやです。
    フワフワしてるのは安っぽい。
    賃貸みたい。

  80. 231 マンション検討中さん

    水まで流れるのは管理費、修繕費高いのでは?

  81. 232 匿名さん

    >>230 マンション検討中さん
    スリッパを脱いでフローリングの踏み心地を確認した方が良いですよね。

  82. 233 匿名さん

    やっぱ高いっすね、6000万は悩みどころ

  83. 234 匿名

    六千万で直床? 
    何か間違えないですか?

  84. 235 匿名さん

    >>234 匿名さん
    ここより平均価格の高い西口のプラウド南浦和神明も直床だし、建設中の根岸のプラウドも階高からすると直床っぽいです。ここ最近の物件は直床ばかりで、オハナではなくプラウドなのにと思わざるをえないです。

  85. 236 匿名

    南浦和、徒歩10分でこの価格帯かぁ。浦和駅でも浦和区でもないのに。数年前からしたら大幅アップ。でも売れるから下がらないんだろうね。

  86. 237 匿名

    235さん 

    有難うございます。 
    時代が変わったということなんですね。。

  87. 238 匿名さん

    プラウド確かにかっこいいし良いなと思いますが、直床マンションはさすがになしだと思う。
    神明のプラウドは高すぎるし、プラウドシティは駅の東側であることを考えるとだいぶ高い。
    浦和もそうだけど、駅の西側と東側は地元イメージが全然違ってくる。学校も。

  88. 239 匿名さん

    竣工までに売り切るのは難しそうな雰囲気。どの部屋も日当たりは良さそうだから、竣工後の値下げを待った方が賢明な気がする。

  89. 240 マンション検討中さん

    なんか華奢で安っぽいし公団の奥ばったところではじめの10年しか楽しく住めない感があってやめました。10年後に公団の後ろの物件でリセール求められないし。年取って住む住まいではないでしょ。そんでもって結構高い。

  90. 241 匿名さん

    マンションマニアさんがこの物件を推している理由がいまいち分からないです。1000世帯以上ある巨大UR団地の近く、西口ではなく東口、直床、同じマンション名でさいたま市川口市に分断など気になる点が多すぎます。

  91. 242 匿名さん

    普通15年くらいでマンションとか引っ越しますよ

  92. 243 通りがかりさん

    初投稿です。
    ヒルトップのモデルルーム見てきましたが、主寝室と子ども部屋になるであろう部屋の幅が狭く感じました。
    一般的なプラウドの物件と比べて、25〜50cm程狭いのかな?
    主人はリビングでは満足していましたが、他の部屋については同意見でした。成約済みのお部屋もあったので悪くはないのでしょうけど、あれで5000万以上というのは悩ましいです。

  93. 244 通りがかりさん

    初投稿です。
    ヒルトップのモデルルーム見てきました。主寝室と子ども部屋になるであろう部屋の幅が狭く感じました。
    一般的なプラウドの物件より幅が25〜50cm程狭いのかな?
    主人もリビングには満足していましたが、他の部屋については同意見でした。ヒルトップは細長いのかな?
    これで5000万以上というのは悩ましいです。

  94. 245 マンション検討中さん

    大宮台地というものの68m杭打つんですよ!
    どんなに地盤悪いんですか!それ聞いて萎えました。杭が長いので直床ですか?高さ抑えているのですか?私はなんか騙されているようでやめました!

  95. 246 匿名さん

    ここは売れてないと思われ。
    第1期どこも完売表記なし。追加2次8戸だけ。
    売れてないと想定。

  96. 247 マンション検討中さん

    こういう広告はどうなんでしょうか?
    南浦和駅9分、74平米、4200万円台に引かれて見学しに行きましたが、徒歩10分の川口市住所のテラスでした。同じマンション名ですけど、住所も違いますし、管理組合もちがうらしいですし、、、おとり広告ではないのですか?

  97. 248 匿名さん

    その条件だけ見ると飛びついてモデルルームを訪れる人は多そうです。

  98. 249 匿名

    南浦和駅は少し歩くと川口市ですからね。

  99. 250 マンション検討中さん

    川口市アドレスを気にしない人はテラスを買えば良いと思います。
    川口市にしては高いかもしれませんが…

  100. by 管理担当

  • スムログに「プラウドシティ南浦和」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸