- 掲示板
勝利の女神が微笑むのはどっちだ!
flight!
[スレ作成日時]2008-12-01 14:57:00
勝利の女神が微笑むのはどっちだ!
flight!
[スレ作成日時]2008-12-01 14:57:00
>>959
>どうも嫌煙者の脳内は "1" か "0" の判断しかできないようです。
頭が悪いとの自覚があるそうだけど、マジでバ力ですか?
「ルールで禁止されていない事はやってもよい」
と言ってる貴方は、可否2択で物事を判断してるんじゃないのかね?
「基本的に」という文言で保険でもかけてるつもりなのかな。
だとしたら、その「基本をはずれた」部分で、ワガママな喫煙者なりに
周囲に歩み寄る方法を考えてみてはどうか?って言われてんだよ。
それができないから「ルールで禁止されていないからやってます」なんだろ?
自分が何を指摘されてるのか、そこを理解できていないんじゃ
土俵にも乗れてないよ。煙草を覚える前に国語と算数を勉強して来い。
>>938
>不特定多数の人が集まって議論する場において、ちょっと位気分を害する言葉を使って非難するぐらい
ただ「不特定多数の人が集まって議論する場」って言うんじゃない、「バトルだなんて言われてる、見続けなきゃならない理由があるわけでもない、インターネットの掲示板という場」において、だ。
書いてるだろ?
「喫煙所に自分で入って来て、「副流煙を吸わせるな!」って言ってるようなもんだ」
って・・・
そもそも、自分で正直に(正確には「開き直って」だなw)書いてるじゃないか、
>余程の事が無い限り(悪意がない限り)は材料です。
って・・・
これが見透かせてる(君からすると見透かされているw)ことが、「十分考えた」ってことなんだよ。
ホントに不快に感じさせてると思ったなら、君と違って開き直るわけないだろうが・・・
だからどこぞのバカが私に向かって書いたみたいに、障害を引き合いに出して、罵倒したりはしない。(過去にしたことが絶対にないとは言わないけど、理解ができてるから、少なくとも今はしてない)
これこそ、喫煙者が言ってる「クレーマー」だよ・・・
商品に不具合があることに不満があるんじゃなくて、それを材料に金品を巻き上げようとする人間、もしくは文句を言うことそのものが目的になってる人間と、やってることの本質が全く同じ。
(君の場合はなんだ?「小うるさい事を言うアイツを、やりこめて黙らせてやった」とでも感じて、満足感を得たいのか?)
そんなもんにいちいちかまってられるかっつ〜の・・・
>>961
>暴煙者ではない立派な「喫煙者」さんに、そっくりそのまま言葉をお返ししよう。
>「ルールに謳われていない事はやっても良いのだ」という判断で
>喫煙場所を選んでいる人の脳内に、1と0以外の発想があるのかな?
あるから「やっても良い場所」だけど「今はやらない」場合が存在します。
>>962
>頭が悪いとの自覚があるそうだけど、マジでバ力ですか?
>「ルールで禁止されていない事はやってもよい」
>と言ってる貴方は、可否2択で物事を判断してるんじゃないのかね?
同 961 のコメント。
ルールで禁止されている場合は「やっても良い」判断はできません。
>だとしたら、その「基本をはずれた」部分で、ワガママな喫煙者なりに
>周囲に歩み寄る方法を考えてみてはどうか?って言われてんだよ。
>それができないから「ルールで禁止されていないからやってます」なんだろ?
違います。
私は今までも「考えてる」と言っています。考えた結果「ベランダ喫煙は
マナー違反ではない」となっています。
>>966
>あなたは「頻度・程度を想定せずただイメージで迷惑と断定する人」が
>裁判員になったらどう思いますか?
あなたも路上喫煙について頻度・程度を示してからマナー違反だと言ってね。
一生やってろ、ダメ常連。
これぐらいなら痛くないだろ?
この程度なら我慢できるよな?
と言いながら殴ってるのと一緒。
他人のテリトリーに許諾もなしに煙を送り込んでいる時点で、喫煙者側には決定的に弱い立場にある。ましてやその行為は自己の快楽のためのもの。
自分の幸福追求は自分のテリトリー内でやってくれ。
自己の幸福追求のために他人のテリトリーを侵す権利は誰にもない。
マナーの良い喫煙者ってなんでしょう?
どこでどんな吸い方をしても、タバコの灰は地に落ち副流煙は空を舞っていきますよね。
他人に迷惑をかけないタバコの吸い方なんてあるのでしょうか?
自分のテリトリーで吸ってるものさえも体に染みついた臭いがどうとかって嫌煙者は言ってくる。
自分のテリトリーで吸っててもその空気もかすかには漂ってくるものなんだ、とかさ。
そこまで言われたら、喫煙者は絶滅しろとでも言ってるようにしか聞こえないよ。
ここで強弁ふるってる喫煙者はどうか知らないけど、結構、まわりに気つかってすみませんって気持ちになりながら喫煙所で小さくなって吸ってる喫煙者だっているんだよ。
それでも喫煙所から出てきてからのにおいに耐えられないとか、喫煙所から出てすぐ電車に乗るな、エレベーターに乗るなって無茶苦茶すぎるでしょ。。。。
>>971
>喫煙者は絶滅しろとでも言ってるようにしか聞こえないよ
究極的にはそうなるでしょうね。
そして世論はその流れに向かっています。
>無茶苦茶すぎる
これは喫煙者だから無茶苦茶だと思うのであって、喫煙者から見れば
「自分は何も悪い事をしていないのに、嫌な匂いを嗅がされ健康にも害が出るなんて無茶苦茶だ」
と思いますよ。
>>972の訂正
これは喫煙者だから無茶苦茶だと思うのであって、非喫煙者から見れば
「自分は何も悪い事をしていないのに、嫌な匂いを嗅がされ健康にも害が出るなんて無茶苦茶だ」
と思いますよ。
>>971
>そこまで言われたら、喫煙者は絶滅しろとでも言ってるようにしか聞こえないよ。
そんなに極端な話じゃないんだけどね。
自分の家に空調完備の「喫煙ルーム」でも設けて、そこで吸う分には何の問題もない。
オーディオとか映画鑑賞みたいな趣味と同じだと考えればいい。
設備投資にカネがかかるしスペースも余計に必要となるが、そこは自己都合の事ゆえ
致し方ない筈だ。煙草を吸わない者にしてみれば、それこそ知った事ではない。
喫煙者の主張は、それを社会全体で負担しろと言っているに等しい。
税金を払ってるって?
仮に煙草が非課税になったら、キミ達は自室の中でだけ吸う様になるのかと。
公共の場で、辺りを憚らず堂々と吸える時代は既に終わったというだけの事。
それが嫌だと騒ぐのは只の我儘だよ。
喫煙者には厄介なのが出てきたね。
「テリトリー論」。
以前も電車内のヘッドフォンの例があったよね。
通勤電車と昼間の電車では迷惑になる音漏れの音量は異なる。
なぜなら、混雑具合によって乗客一人ひとりに割り当てられるテリトリーの大きさに差があるから。
これに対する反論は唯一「匿名はん」から。
でもその内容は「いくら遠くな離れていても、ヘッドフォンを見ただけでうるさいと言う人はいる」
…そんな極端な想像が通るならどうだって言える。反論になってなかったよね。
今度はどんな突拍子もない設定が飛び出すのか、楽しみ、楽しみ。
>>977
>でもその内容は「いくら遠くな離れていても、ヘッドフォンを見ただけでうるさいと言う人はいる」
違う違う。
このスレの嫌煙者は「自分では迷惑を被っていない」のに「ベランダ喫煙で迷惑をしている」と
いう一部の意見を基に「全てのベランダ喫煙は迷惑だ」と言っている。
これは隣の車両でヘッドフォンをしている人を見て文句を言っているのと同じ。
隣の車両のヘッドフォンしている人は静かに英会話を聴いているかも知れないのに・・・。
昔テレビである実験を見ました。
同一室内に喫煙者と非喫煙者を入れて、喫煙させると言ったもの。同一室内と言ったものの
喫煙者と非喫煙者の間にはエアカーテンがあり、煙草の煙は非喫煙者側に漏れないような
構造の部屋。そこで非喫煙者に質問したところ、数人は「煙草が匂う」と表現していました。
このように匂うはずのない匂いを感じる人たちがいるんですよ。
レモンや梅干し見ただけで、唾が出るだろ。