- 掲示板
勝利の女神が微笑むのはどっちだ!
flight!
[スレ作成日時]2008-12-01 14:57:00
勝利の女神が微笑むのはどっちだ!
flight!
[スレ作成日時]2008-12-01 14:57:00
「ベランダ喫煙が許されている」…
またかよ。
「許可」している規定を出してみろって。
禁じられていない=許されている=好きにしていい
いやぁ、「依存脳」爆発だね、しかし。
あのさ、世の中のオープンスペースで禁煙化が進んでいる理由ってなんだと思う?
ま、
「他者から物理的、強制的に手足を縛られないと喫煙をコントロールできません!」
って威張って言うんだから珍しい存在だよ、ここの喫煙者は。
ただし、あくまでココでだけだが。
考えてもみれば、例の
「迷惑だとして、だからどうなんだ」
以降、喫煙者側の言ってることって開き直りしかないんだもん。
それも最初から「『迷惑』の概念がわかりませ〜ん」
とか言っていたならまだしも、
最初は必死になって迷惑になんかならない!と否定にやっきだったんだから。
それが、否定しきれなくなった挙げ句が
アレだ。
しかも顔と名前の出る現実世界では発言不可能な、ね。
そろそろなんか新しいのないの?
つまんないんだけど。
>LAや NY
同じアメリカには集合住宅完全禁煙の地域もあるんですよ。これをどう説明しますか?って言われても困るでしょ。
>>422
>「ベランダ喫煙が許されている」…
>「許可」している規定を出してみろって。
今の日本ではルール上は「禁止されていない」ことはやってもいいのですよ。
あなたも数多くの禁止されていない行為を行なっています。
「共用廊下を歩くこと」「エレベータに乗ること」・・・
「許可」している規定はありますか?
>禁じられていない=許されている=好きにしていい
あなた方の中では「許されている=好きにしていい」なのですか?
そんな風に考えているから私たちと話が合わないのではないのでしょうか?
タバコ吸う人間は、脳の病気なんだから、まともな会話できるわけ無い。(立派な依存症だ)ばかばかしい。どうせ、家族も居ない奴等ばかり。いれば、止めるよう説得するだろう。馬**鹿しい、屁理屈を言わせないようするだろう。されていないのなら、家族も見捨ててるんだろう。かわいそうだがね。まったく、どーしようもないな。もう、人間止めてるんだから、投稿するな。鬱陶しい。
>>429
タバコ吸う人間=脳の病気=まともな会話できない=家族もいないだって・・・
日本で何割の喫煙者がいると思ってるんだろ。
思い込みの妄想脳もここまでくると気持ち悪いな
しかも「だから投稿するな」だって。
「喫煙者 VS 非喫煙者」のスレで喫煙者に投稿するなとか
自分で書いてて意味不明なのもわからないのか?頭大丈夫?w
お前が鬱陶しいから投稿するな。気持ちわりーよ
たばこを吸う事によって発生するもの、例えば自身への健康被害や
周囲の者にかかる被害や社会に対してかかる負担等は
たばこを吸わない者は基本的に関与していないものである。
なのに喫煙者と比較され「お前も人の事は言えないだろう」と攻撃される
筋合いも無い・・・というのが、多くの非喫煙者に共通する意見だと思う。
このスレは喫煙全般について双方の意見を寄せ合うためのものである
筈なのだから、吸わない側から「たばこならではの害」について意見が
寄せられるのは当然の事。吸う側にいる者はその内容に憤るくらいなら
たばこを愛する者として「たばこならではの益」について意見を発すればいい。
それで初めて、両者対等の議論というものが成立すると思う。
たばこならではの益・・・
喫煙者同士のコミュニケーションにおける潤滑剤、あとは本当かどうか知らんが
アルツハイマーの予防だったかな? 他に何かある?
映画のワンシーンに取り上げられるくらいカッコイイ!ってのもあったっけ。
しょぼいな随分。
コーヒー VS お茶 とかならバトルにもなるのにね。
やっぱり無駄スレってことで。
>>427
>今の日本ではルール上は「禁止されていない」ことはやってもいいのですよ。
ここに来ている喫煙者の皆さんはベランダ喫煙は正当な行為と考えているようです。
その根拠として法律に違反しておらず、規約にも禁止されていないことをあげています。
ある意味納得できるような気もしますが、
この論法でいけば、奥さんが喫煙者のご主人に予約させたゲストルーム(規約で禁止されていない)を使って不倫しても、正当な行為として認めざる得ない。
不倫を知っても何事もなかったかのように振舞うなんて考えられない。
「禁止されていない」ことはやってもいいという考えの喫煙者は大変ですね。
夫の口から う ん こ の臭いがする場合、不倫は正当な行為ですよ!
>>440
>メルボルンの禁煙集合住宅でもベランダは喫煙可だったから。
つまり、メルボルンでは「ベランダ喫煙が禁止されていない」のではなく「ベランダ喫煙が許可されてる」ってことじゃないの?
「禁止されていない」と「許可されている」を混同するなって話じゃなかったの?
それとも、メルボルンの規約はベランダを除くあらゆる場所が事細かに禁煙って明記してあって、唯一ベランダだけがその記載がないから「喫煙可」ってこと?